宗教とビジネスは同じ?
2013/09/29 Sun. 17:04:11 edit
回答をブログ記事としてシェアすることにします。
頂いたご質問はこちら。
〜以下転載〜
金山様
おはようございます。いつもメルマガでお世話になっております。
金山様の昨日、今日のメルマガにありましたメッセージ…
「小さいころに、勝手に自分はダメだという「ことにした」のは自分」
「決断や行動への恐れは、繰り返せば慣れます」
という事について、質問させていただきたいと思います。
私はメンタルヘルス関係の支援を本業とは別に、
ライフワークとして行っています。
最近、相談が増えているのが、
メンタル的にハンディを抱えながら、
あるいは克服し社会復帰を目指して
ネットビジネスやネットでの教材、講座、
セミナーに可能性を追いかけた結果、
「そのコミュニティやカリスマ講師を慕う行為」
に期待し、依存するばかりで、費用や人間関係に
疲弊したり、期待に反した教材とか講座に不信感を募らせ、
消耗し被害者意識と共に、傷ついて社会から
外れていく人々が多いということです。
原因は、心の根っこの部分の自尊心不足
(ここでの、自尊心不足とは、自分で自分の
存在価値を認められない、自分が信じられない、
認められない、許せない、自分が嫌い等のハンディキャップです)
の問題や数々のメンタルブロック
(ビリーフ、自動反応)だと考えています。
いろんな精神障害の原因でありつつも、大なり小なり、
一般の人も持っている問題だと認識しています。
私自身、ネットビジネスにメンタルと共通する事が
あると思い興味があったのと、こうした”脱落者”が
何故にも多いのかを確認するために、金山様や
他のネットビジネスを学んでいます。
今時点では、ネットビジネスにおける、
ファンを作り、そのファンへご利益を与え、
その見返りに報酬を得るというスタイルは、
「宗教」と何が違うのかなという疑問をもっています。
高度な知識や技術によって、変化への可能性を見せ、
ファンを集め、お布施で収入を得る。
そして、その影では、宗教に依存して、
お金や家族とのトラブルが発生し
疲弊して傷ついて社会から去っていく”信者”がいる…。
昔からの問題ではありますが、「当人の問題」と片付けられてきた気がします。
「当人の問題は、当人がステップアップするために
必要な階段であり、回り道である」ことは、理解しています。
ただ、こうした自尊心不足など、ある意味、挑戦とか
改善する営みをする中でハンディを抱え、講座、
セミナーに依存しては期待が叶わず、精神的、金銭的に
消耗していく人が数多くいる…。(少なくとも昔に比べれば)
そして、社会に出てくるまで、長い月日で
その人生を使ってしまうという事を問題視しています。
ネットビジネスをする上で、この問題意識が”抵抗になり困っている”と
いう場合、金山様であれば、教育者としてこの問題を、どのように
ご説明いただけますでしょうか。
お忙しい中、恐縮ですが、ご意見をいただければ幸いです。
〜転載ここまで〜
まず、僕の見解としては、質問者の方が
指摘しておられる通り、こういうことって、結局、
『当人の問題』にしかなりえない、って思ってます。
依存してしまう人、被害者意識を持ってしまう人は、
その人の心の中、記憶の中にその『種』があるので、
社会的に、どういう救済措置を施そうとも、
そういう人たちを”救う”ことはできない、って思ってます。
そもそも、ネットビジネスだけではなく、
現代社会そのものにおいて、昔よりも
精神的に病み、人生の歯車を狂わせる人が増えてます。
これは、成熟した社会という環境から生まれてくる問題で、
人類が獲得した、『生命を脅かす危険からの解放』の
代償だとも言えると思います。
『安心・安全』がある一定以上のレベルで保障されたので、
『いかにして生きるか?』ということを学ばずに、
社会に出る人間が増えたから起こる問題、とも言えます。
ビジネスと宗教に違いがあるのか?
という指摘ですが、これは『違いはない』と
受け容れるべきだと思います。
やってることは『宗教』と変わらない、と認めつつ、
自分は人を不幸にするためではなく、人を幸せに
するためにビジネスをやるんだ、って『覚悟』
をもてばいいだけのことです。
世の中には、人の数だけ『ものの見方』が存在します。
僕は『宗教』や『洗脳』ではなく、
相手の人生の可能性を開く『教育』や『脱洗脳』を
やっているつもりですが、人によっては、
僕のやってることは『宗教』と同じだ、
って感じる人もいると思います。
それはそれでイイと思います。
そう思われたなら、僕はそれ以上その人との
関わりを深めなければいいだけだし、
その人は、もっと自分が信じられるものを、
僕以外に探せばいいワケですしね。
今の時代はそういう『価値観の多様化』が
実現している時代です。
『絶対的なもの』などを打ち出す必要もなく、
そういうものを求め続ける必要はないんです。
僕はただ、僕の発信に何かを感じて、
僕の世界により深く入ってきてくれる人たちに対して、
自分が、その人たちの人生の可能性を開く、
と信じられることをやっているだけのことです。
いわゆる『ネットビジネスの犠牲者』が
増えるていることを、自分の責任のように
抱え込む必要はないと思いますよ。
そういう風になってしまう可能性のある人が、
『宗教的なビジネス』とか、『人を騙すビジネス』
をやる人よりも先に、自分に出会ってくれれば、
正しい判断力を持って、騙されることのない人間になってくれる。
自分の活動に力を入れれば入れるほど、そういう人たちが増えていく。
それが、現状を見て、僕にできるベストの
ことだと思って、僕はそうしてます。
ただ、利他精神とかそういう
『きれいごと』ではないですよ。
僕は自分のワガママを貫いてるに過ぎない、
ってことも、自分でわかってやってます。
僕が『宗教型ビジネス』って思う人にしても、
当人は、世の中のためになる、と思って
活動してる部分もあるんだろうし、
僕のビジネスも、ある人から見れば
『宗教的』って言われるかもしれません。
実際、本人の目指すところと、他人からの評価が
一致することの方が珍しい、って思います。
社会的弱者がいるのなら、
彼らを救うようなしくみや制度を考えたり、
彼らから搾取する者たちを糾弾するのではなく、
彼らに『教育』を与えて『強者』に変える、
ということが、世の中にとって最善だ、
って僕は思ってます。
そして、僕の武器は『教育』であり、
僕のやりたいことも『教育』なんです。
業界を変えたい、とか世の中を変えたい、
ってのは後からついてくるもので、
僕は自分のメディアを通じて向かい合った人たちに、
彼らの可能性を開くために自分ができること、
それに集中して、余計なことはあまり考えないようにしてます。
ご質問の答えになっているかどうかは
わかりませんが、参考になればうれしいです^ー^
動画セミナーが無料で視聴できる
【メールプログラム】はこちら
人生を豊かにする【時間の投資術】
時間を投資する『働き方』革命講座
【労働時間を10分の1にして収入を10倍にする】
お金のブロックの正体
2012/11/30 Fri. 11:12:33 edit
AI:人工知能の時代に
【スピリチュアル法則と
情報発信で豊かに成功する方法】
僕は、『左脳系スピリチュアル』という切り口で、
自由に生きる、というライフスタイルを提案する、
『リバタイズ』ってテーマの情報発信活動をしてますが、
その中でも、重要なテーマとして、『お金からの解放』
を目指す無料メールレクチャーを配信しています。
スピリチュアル方面から僕に関心を持って、
その流れでメールレクチャーを受講して
くれる方も結構いらっしゃるんですが、
寄せられた宿題回答を観ていると、
お金に対して、不必要なブロックを
抱き続けている人が多い
と感じています。
何が問題って、スピリチュアルを追究しながら、
お金のブロックを持ってしまっていることに
自分で気づいていない、ってことなんですね。
ネットビジネスという言葉に対しても、
『詐欺が多そう』とか、
『パソコンに詳しくないとムリじゃないの?』とか、
『要領のイイ人だけが成功できる』とか、
偏見や固定観念、先入観をもってしまって、
フラットなとらえ方ができない人も少々目立ちます。
問題の本質は、お金と心を別のものって
見なしてしまっていることですね。
その上で、自分自身が『お金のカルマ』を
持ってしまっていることに気づいていない人が多いんです。
実は、お金のカルマって、ほとんどの人
が持ってるものなんですよね。
お金は心とつながってるし、お金ってものはそもそも、
『欲しいものを手に入れる、欲求を満たすためのエネルギー通貨』
みたいなものなんです。
たとえば、幼少期に、お菓子を取り上げられた、とか、
おもちゃを買ってもらえなかった、とか、
休みの日に遊んでもらえなかった、とか、
自分の欲求が素直に満たされなかったような経験があると、
『欲しいものはカンタンに手に入らない』
『望むことがカンタンに叶えられてはならない』
って信念(思い込み)が無意識に出来上がるんです。
だから、成長する過程で、
欲求を素直に満たす人への嫌悪感であったり、
お金そのものに対する『汚い』って
イメージが出来上がってしまうんです。
自分の信念に反することなので、
無意識のうちに『抵抗(ブロック)』を
つくってしまうということですね。
それが『嫌悪』というカタチで表に出るワケです。
こういうお金のブロック、お金のカルマを抱えた人は、
人生の中で、お金と正常な好ましい関係を築くことはできません。
僕自身もそうでした。
そんなに裕福な家に育ったワケでもなく、
中高大を通して、うちは周りの友だちの家に比べて
貧乏だ、お金がない、という信念を強化してきたので、
社会人になってからもお金との関係をうまく築けず、
ずっとお金に窮する生活を現実化し続けてました。
で、これを、どう解決するか?ってことですが、
やっぱりお金のしくみとか、この世の中の価値交換のしくみ、
価値というエネルギーが循環して経済が
成り立っているってことを正しく学ぶこと、
そうやって正しい知識をつけて、信念を書き換えることが必要なんです。
お金について正しく学ぶ、ってことですね。
アタマではわかっていても、実践や実経験を通して、
腑に落ちないと、本当の意味で学んだことにはなりません。
会社員(人に雇われる仕事)を続けていると、
この『価値の循環』というしくみを
なかなか理解することはできません。
自分自身とお客さん(お金を払う人)だけではなく、
会社という組織の利益、上司の価値観などが
絡まりあって、『価値』というものの定義が
曖昧になってしまうからです。
自分にとっての価値や、お客さんにとっての価値を
提供できたとしても、それがうまくお金に変換
されない、ということが起こってしまいます。
だから、自分は価値を提供しているつもりなのに、
自分のもとには一向にお金がやってこない、
ということが起こるんです。
僕は、会社員以外のお金の生み出し方として、
最初にトレードを学び、実践してみました。
でも、ここでは『お金の流れ』は学べたものの、
『価値というエネルギーの循環』は観えてきませんでした。
次に、ネットワークビジネスの世界に入り、
そこで、ようやく『価値の循環』というものを
なんとなく理解することができました。
その後に、インターネットビジネスのしくみを知り、
これがもっとも効率のいい『価値循環』のしくみだ、
と思ったので、本格的に学び、実践しました。
その過程で、『セールス』を経験することで、
自分の心の中にあった『お金のブロック』を
解除していきました。
当たり前のことですが、『セールス』をしないと、
自分のもとにお金はやってきません。
ただ、『セールス』は何かを売り込んで、
相手からお金を奪うことではないんです。
相手に『お金を支払う』という行為を通じて、
投資マインドを持たせ、
『お金を使うことで価値を手に入れる』
という経験をしてもらうことこそが、
『セールスの本質』なんだ、
と気づいてからは、僕は、『セールス』する
ことに対して、抵抗を感じなくなりました。
きちんと『価値循環』のしくみを理解できていて、
自分自身の心の中でコミットできていれば、
『セールス』というものは『自己表現』に過ぎません。
『セールス』することによって、自分と価値観の重なる、
自分にとって本当に大事な人を引き寄せることができ、
同時に、そうでない人を遠ざけることになります。
つまり、『引き寄せ』であり、
『意図的に人間関係を創る』ってことでもあります。
『引き寄せ』ってのは、在り方(セルフイメージ)
によって実現するもので、在り方は『習慣』に
よってつくられていきます。
抽象度を上げれば、すべての情報発信が
『セールス』と言え、自分の意志を明らかに
して、アウトプットすることで、自分の周りに
何を引き寄せるのかをコントロールしている、
と言えます。
何にしても、『お金』というものに対し、
真剣に向き合うことは、とても大切なことです。
そして、それを学び、実践しながら身につける上で、
インターネットというしくみは、とんでもなく
大きな可能性を秘めています。
つまらない偏見や先入観は一度捨ててしまって、
フラットな視点に戻って、この『可能性』を
ありのままに見極めてみてはいかがでしょうか?
※電子書籍を先着20名さま限定で【無料プレゼント】
AI:人工知能の時代に
【スピリチュアル法則と
情報発信で豊かに成功する方法】
独立を目指す人がまず最優先で取り組むべきこと
2012/10/24 Wed. 18:45:13 edit
とても大切であると同時に、カン違いされやすいポイントがあるので、それについて語ります。
多くの人は、ビジネススタートの段階で、何に優先して自分のエネルギー(時間や労力)をかけるべきなのかをわかっていません。
ありがちなのが、収益を発生させるキャッシュポイント、つまり売り物、商品の部分が大事だと思って、そこにばかり目を向けてしまうことです。
コンテンツビジネスなら、どんな商品をつくるのか、そこに時間や労力を延々と注ぎ込み続けたり、
アフィリエイトなら、何の商品が儲かるのか?どの商品をアフィリエイトすればいいのか?
そういうところにばかり目を向けてしまうんです。
副業からスタートして、独立を目指す人も、
『まずは本業のサラリーマン収入よりも稼げるようになってから会社を辞めよう』
と考えて、『収入を発生させる』ためのキャッシュポイントにばかり目を向けてしまいがちです。
これは、実は、失敗しやすいパターンです。
目を向けるべきところを間違っているため、自分のビジネスのスタート段階でつまずいて、
ぱっとしない収入しか得られないまま、延々と『副業』を続けてしまう。
そんな人が多いように感じます。
これは、根本的なカン違いが原因です。
ビジネス構築の初期段階で、最も力を入れるべきなのは、キャッシュポイントの構築ではなく、
『ブランディング』と『集客』です。
こう書くと、
『何を売るのか(商品)も決めてないのに、集客なんて考えられないでしょ?』
って思う人もいるかも知れませんが、それは少々ビジネス音痴な思考パターンにつかまってしまってます。
たとえば、あなたが、脱サラして飲食店を経営しようと考えたとします。
店の準備が整って、開店日が近づいてきた段階で、
『メニューがこだわりをもって練り込まれている』
のと、
『開店と同時に客として来てくれる知り合いが何人もいる』
のとでは、どちらの方がスムーズなスタートを切れるでしょう?
こう考えたら、ビジネススタート段階で、お客さんになってくれそうな人、つまり、『潜在顧客』を獲得しておくことが、いかに重要か、ってことがわかると思います。
僕自身、会社員時代から独立準備を進め、
退職前の有休消化で時間ができたと同時に、商品となるe-Bookを執筆し始めて、自分のビジネスをスタートさせましたが、
商品やキャッシュポイントの作成に取りかかったのは、独立準備の最終段階に入ってからのことです。
会社員時代に、一日も休まずに、毎日毎日、意識を向け続けてきたのは、先ほども書いた、
『ブランディング』と『集客』の部分です。
個人的に、この二つを実践していくのに、一番適していると思うのが『ブログ』という個人メディアです。
ネットを使って個人ビジネスを立ち上げようと考えるのなら、自分のブログを『育てる』ことを最優先で考えてください。
ブログのデザインを整えたり、プロフィールをつくり込んだり、定期的に記事を更新したりすること、
そして、適切なツールを活用して、自分のブログにアクセスを集めること、
これらを、限られた時間と労力で効率よく行っていくのです。
僕のブログやメルマガの読者の方は、ツールの使用をヘンにためらう人が多かったりします。
逆に、ビジネスライクな人は、ツールの使い方がマズくて自分の『魅力』を損なったり、『信用』を気づかないうちにすり減らしていきます。
ツールは使い方次第だということに、目がいってない人がこれまた多すぎますね。
僕は、ツールを使っていますが、それによって、自分の時間と労力を節約できてるし、何よりも、たくさんの人との出会いの接点をつくることができ、その上、多くの方から感謝の声を頂いてます。
そういう『ツール』の使いこなし方に関しては、メールレクチャー後半に出てくる、
『アメブロ完全マスター講座』ってパートで詳しく解説してるので、具体的なノウハウについては、ここでは省きます。
興味がある方は、レクチャーに登録してみてくださいね。
代わりにここでは、マインドについて語ります。
独立前に一番『作業』を集中させるべきなのが、『ブランディング』と『集客』ですが、この二つを別の言葉を使えば、『リストビルディング』と表現できます。
『リストビルディング』と聞いて、『自動ツール』を考えもなしに利用することや、『読者増サービス』のことと思ってる人がいれば、ここで認識を改めてください。
僕は、2012年8月に、初めて自分のアタマを使って、マトモにアフィリエイトに取り組んでみました。
その時は、126人のリストに対して、一種類の商品をアフィリエイトして、240万円の売上につながりました。
収益ベースで言えばこの半分ほどでしたが、この月は、他にもアフィリエイトしたり、自分のセミナーを販売したり、
無料オファーでランキング上位に入ったりして、プロフィールにもあるように、収入ベースでも240万円を少し超えることができました。
『自動ツール』や『読者増サービス』で集めたメールアドレスを『リスト』だとカン違いしていたら、こんな結果はまず創れないはずだと思います。
『リスト』という言葉の認識、自分の中での定義をここではっきりと改めてください。
そもそも、ツールを考えもなしに使ったり、他人の威を借りたりして数だけ集めたメールアドレス、、、
そこに集まった人たちは、どんなことに価値を感じて、何を求めているのか?
どんな人たちがそこに集まっているのか?
そういうことが観えているでしょうか??
それがわからないから買ってもらえないんです。
ものすごく当たり前の話ですが、人を人と見ているのか、それとも、人を単なる『数字』と見ているのか、の違いが、結果の違いを生み出しているんです。
あなたは、自分のことを『数字』と見てる人から、何かを買いたいと思うでしょうか??
それ以前に、そういう人を、人として信用できますか??
僕はムリですね。
だから、そういう発想はしないんです。
そういう『数』だけ集まったメールアドレスを『リスト』と呼ぶのはやめてしまいましょう。
言葉には『言霊』が宿るので、あなたが、『リスト』をそういう軽いものだと考えている限り、あなたの元には『薄っぺらいリスト』しか集まりません。
本当の意味での『リスト』とは、お客さんというより、『仲間』や『信用』という意味合いをもっています。
あなたと価値観を共有している人の集まり、あなたと同じ方向を見て、思考や感情を共有できる人たちの集まりを『リスト』というんです。
なので、僕は言葉のニュアンス的に、『リストビルディング』と言うより、『コミュニティビルディング』という言葉を好みます。
僕がこれまでにやってきたことをまとめ、『コミュニティビルディング』の具体的なマインドやノウハウをがっつり語った、CBS:Community Building Startupセミナーというものがあります。
これは、僕のオンラインスクール内だけで配布しているコンテンツなので、興味のある方は、オンラインスクールに入ってみてください。
オンラインスクール型コミュニティ
”Road to Libertarist”
〜進化型自由人リバタリストへの道〜
このセミナーでしっかり学びながら、自分のメディアを育て、コミュニティビルディングを進めていく中で、自分のコアが明らかになって、磨かれていきます。
コアがわかっていないうちにキャッシュポイントをつくってみたり、それを軸にビジネスの構造をつくってしまっても、『砂上の楼閣』です。
『個人メディアを育てること』こそが、自分のビジネスの土台となります。
イメージ的に、最初は、ビジネスに向けるエネルギーの8割以上を『コミュニティビルディング』に注ぎ込みましょう。
そして、使えるもの(ツールやノウハウ)は躊躇なく使っていきましょう。
ビジネスのしくみがなくても、あなたに期待してくれる人たち、(本当の意味での『リスト』)がいれば、収益なんてすぐに生み出せるものです。
僕はそれを理解したから、
だからこそ、貯金ゼロ、自分のビジネスからの収益もほぼゼロという状態で、リストだけを頼りに、会社を退職して独立する、という決断を下すことができたんです。
動画セミナーが無料で視聴できる
【メールプログラム】はこちら
人生を豊かにする【時間の投資術】
時間を投資する『働き方』革命講座
【労働時間を10分の1にして収入を10倍にする】
「読者がたくさんいる専門家」になるためのブログの書き方
2012/09/04 Tue. 09:31:09 edit
〜副業スタート、半年で独立、
一年で月収を10倍以上にするビジネス構造の構築〜
※登録すれば無料で動画セミナーが配信されます。
僕は常々、ブログという個人メディアの
可能性について語ってきました。
僕自身が、このブログの前身である『悟りの書』
というブログを書き始めたのは、まだ会社員
をやっていた時期でした。
そのブログは、直接的に副業収入に
つながっていたワケではないのですが、
結果的に、僕はブログ更新を続けることで、
会社という組織に依存せずにやっていける
『知識』と『人の縁』という2つの宝を得ました。
ブログを書き続け、読者の方たちと交流する中で、
一人で考えていたら絶対に思い浮かばないような
考えが自分の中にどんどん生まれ、
人の心に届く文章が書けるようにもなり、
その結果として、組織の一員としての自分ではなく、
『個人』としての自分と、信頼のもとにしっかり
つながってくれる、たくさんの『仲間』ができました。
その結果、独立してからはその『知識』と『人の縁』
を生かすことで、難なく収入を得ること、また、
その収入を増やし続けることができてます。
独立後3ヶ月で月収70万円を突破し、
さらにその後の3ヶ月で月収240万円突破です。
今後もきっと増えていくことでしょう。
以前、『引き寄せの法則の真実』という
e-Bookを書きましたが、
あの書籍で書いたことが本当に『真実』だと
僕自身の身を持って証明しているワケです。
世の中、ビジネス系のブログを書いてる人、
趣味系のブログを書いてる人、
いろいろいますが、ブログやインターネットのもつ、
こういう『可能性』にしっかりと目を向けてる
人が、あまりにも少ないように感じます。
あなたは、ブログの向こうにちゃんと『人』が
いることを、きちんと意識できているでしょうか??
その『人』との交流が、あなたのセルフイメージや、
あなたの未来の収入や生き方に、どんな影響を
もたらすか、わかった上で記事を書いてますか??
僕は、インターネットは人間の脳や感覚器官、
もっと言えば、人間の『能力』の延長だと思ってます。
インターネットにつながれば、他人の脳を使って
ものごとを考えることができるし、他人のスキル
を使って、何かを創りあげることもできます。
WikipediaやGoogleはまさに、他人の脳から
無限の知識にアクセスするようなものだし、
ブログで、一方的で独りよがりな記事ではなく、
きちんと読者、PCの向こうにいる『人』との交流
を意識して記事を書き、コメントやメッセージで
やり取りしていれば、
自分と他人とで脳を共有してものごとを考える
ということも可能なんです。
とにかく、僕にとって、会社を退職し、
自由な生き方を実現できた第一歩、
そのきっかけとなったのはブログだったんです。
この記事では、そういう経験を踏まえて、
これから、『個人』として世界と向き合おう、
と考える方が、最短で自分ブランドを確立しながら
信頼のある読者を集められる方法をシェアします。
まず、媒体としてはやっぱりアメブロがおススメですね。
商用利用は公には禁止されてますが、
『人とのつながり』を創るのには最適です。
読者登録やペタなど、便利な機能がそろってます。
ツールを使えば、ある程度の自動化も可能です。
あ、ちなみに、ツールにも
『使い方』というものがあります。
これも『わかってない人』が多いですね。
読者登録とともに送るメッセージが、
あからさまに自動返信だとマイナス
イメージにしかなりません。
『相互読者登録しましょう!』とか、
『僕のブログにも来てください!』とか、
相手から『奪う』ことにしか目を向けてない
メッセージを送る人が多いですが、あまりにも
人の『心』というものがわかってないです。
そういうメッセージを受け取って、
『うれしい』って感じますか??
自分の身に置き換えて考えてみる、
ちょっと想像力をはたらかせてみれば
カンタンにわかることを、考えない人が多いですね。
ブログでつながる人の縁というのは、
文字通り『宝』になるんです。
そういう『未来のイメージ』がしっかり
観えてないから、信頼残高を損なうような
アプローチを繰り返してしまうんです。
ブログでの交流は、すべてインターネット上に
映し出される『あなたのセルフイメージの投影』です。
一つひとつの行動が、すべて関連して
あなたの未来を創りあげていくことを、
きちんと意識しないとダメですね。
で、具体的な記事更新の方法ですが、
まず、大切な前提として、
『他人のブログやメルマガを読む』
ということがあります。
web2.0って言葉がありますが、今の時代、
あなた一人だけが情報発信者ではないのです。
他人のものを読まずに、自分の記事だけを
読んでほしい、ってのはエゴ丸出しですよね。
普通の人の感覚として、
そういう人と仲良くなりたい、
とは思わないはずです。
この辺も、他人の身になって考えてみたら
当たり前のことです。
大切なのは『想像力をはたらかせる』ことですね。
自分がブログで表現したいテーマ、
ジャンルなどが重なっている人のブログを読み、
その記事の中から、自分の心に響く
箇所を見つけていきます。
それが見つかれば、一部引用させてもらって、
それに自分の所感を付け加えて記事にするんです。
いわば、相手の考え、意見と自分の考え、意見を
『融合』させて、自分の記事として発信する、
ってことです。
僕は、アメブロを書き始めた当初から、
こういうことを結構な頻度でやってきました。
単なる『コメント回り』よりずっと効果的です。
他人のブログ記事を、自分のブログ記事で紹介し、
そこに、自分の感じたこと、響いたことを、
しっかり自分のフィルターを通して発信し、
そして、相手のブログのコメント欄やメッセージで、
『心に響いたので紹介させてもらいました』
って旨を告げるんです。
これ、自分がされたらうれしいですよね?
単純に自分がされてうれしいことを、
他人にやってあげたら、人の縁がつながるんです。
もちろん、ホントに心に響いてる、
ってことが前提です。
こういう行動で、自分のブログにアクセスが
集まればいいな〜、って気持ちはゼロではありませんが、
根底にあるのは、
『自分がイイと思ったこと、感動したことを
自分とつながってる人たちに紹介したい』
『イイ記事を書いて、自分を感動させて
くれた相手の人を喜ばせたい』
つまり、『人を喜ばせる』って意識です。
細かいことを言えば、きちんと記事の引用元を
しっかり明記して、相手のブログ記事の
リンクも貼っておきます。
『自分を紹介してほしい』
ではなく、
『他人を進んで紹介する人になる』
ってことです。
あと、自分の心にウソはつかない、
ってことも大事なポイントです。
心に響くもの以外は引用しない、とか、
所感が思い浮かばないものは引用しない、
ってことです。
記事紹介は、毎回同じ人の記事ばかりを
紹介していくのじゃなく、できるだけ
いろんな人の記事を紹介していきます。
自分のアンテナにひっかかり、心に響く
記事を書いてる人の読者や、コメント欄に
書き込んでいる人たちのブログを読んでいけば、
自分と同じ方向性のコンセプトのブログが
いろいろと見つかるはずです。
もちろん、毎回記事紹介だけだと
自分のブランドにはならないので、
オリジナルの記事も織り交ぜていきます。
ただ、これをやってれば、記事ネタに
困ることなんてあり得ないですよね。
人との交流がどんどん発展していくので、
モチベーションもどんどん湧いてきます。
心に響く記事を求めて他人のブログ周りを
していけば、自分の感性を養うことにもなります。
紹介して一言二言所感コメントをつけて
自分の記事に変えることで、アウトプットの
練習にもなっていきます。
記事更新すること自体が、他人との交流に
なるので、人の心の動きにも敏感になってきます。
ポイントは、自分がイイと思ったものを、
まずは自分が無償で人に紹介する、ってことなんです。
そして、相手にお礼の言葉とともに、メールや
メッセージ、コメントなどでその旨を伝えるんです。
メルマガの場合、記事の無許可引用はマズいですが、
ブログはもともと公開してるものなので、
イイと感じたものはどんどん紹介していけばいいんです。
僕は紹介されたらうれしいし、今までも、
他人の記事を紹介して感謝はされても
文句を言われたことなんて一度もありません。
単純なことですが、これをやってくだけで、
人の縁はどんどん広がっていきます。
さらに、自分が書いているブログテーマに
ついてもどんどん知識が増えて詳しくなっていきます。
毎日自分の中でノルマを決めて記事更新していけば、
数ヶ月もすると、
『読者がたくさんついた専門家』
になれます。
僕は、2011年の8月くらいから本格的に
意識して取り組み始め、
10月くらいには、読者登録が700〜800人くらい、
一日のアクセス数が7000オーバー、
記事を書けば、毎回30〜50コメントくらいがつく
ようになってました。
普通に会社員生活を続けながら実践できます。
11月にはメルマガを始め、
最初の2週間ほどで読者は500名を越え、
結局、12月に入ったところで会社に辞意を伝え、
ブログ記事更新を通じて詳しくなった、
『引き寄せの法則』についてのe-Bookを
執筆したのが、自分のビジネスのスタートになりました。
全部、ブログを通して手に入れたものです。
ホントに、一日一記事でもいいので、
2〜3ヶ月もマジメに取り組めば、
確実に現実が大きく変わっていきます。
ちなみに、ツールは自動ペタや
読者登録を毎日使っていました。
ただ、肝心なところはきちんと手動で行っていたので
(読者登録を返してくれた方へのお礼など)
ツールを使って、感謝されたことはあっても、
クレームはほぼゼロです。
ネットビジネスは怪しい、って言われますが、
普通に当たり前の感覚で、当たり前に人の心が
わかっていれば、当たり前に結果が出るものなんです。
論語には、
『己の欲せざることを人にするなかれ』
という言葉があります。
聖書にも、
『己の欲することを人に施せ』
という言葉がありますね。
大昔から言われてることを、
当たり前にやればいいだけのことです。
ネットビジネスと言っても、
自分が向かうパソコンの向こうには、
血の通った生身の人間がいる、
ってことが想像できていれば、
ノウハウやテクニックに走ったり、
特別なことを求める必要もない、ってことですね。
※セミナー動画と、アメブロ完全マスター講座を、
【無料プレゼント中】です。
ご希望の方はこちらからご登録ください。
【99%の人が知らないブログ活用術】
〜副業スタート、半年で独立、
一年で月収を10倍以上にするビジネス構造の構築〜
インタビュー音声、無料公開してます^ー^
2012/09/02 Sun. 07:40:57 edit
ちょっとしたシークレットセミナーに
招待されて参加させてもらってます。
スーパーアフィリエイターのみんてぃあさんが企画した
セミナーで、プロモーションアフィリエイトの一環、
みたいなところもあるセミナーイベントです。
参加費は、1日目のが¥30,000、
2日目のは¥100,000という高額セミナーです。
それに無料招待って、大盤振舞いすぎです(笑)
アノマリーって、こういうところからも、
ホントにハイコストパフォーマンスな勉強会ですね。
いろいろ特典があって、めちゃめちゃお得感
もあるし、勉強会自体の充実度もまさに、
『異常』というかんじです^ー^
9月は次週、8日9日の土日が神戸開催で、
22日23日の土日が東京開催です。
東京の方に関しては未定ですが、
来週の神戸の方には僕も参加します。
スポット参加 ⇒ そのまま継続受講と
いうのも募集してるので、ご縁のある方は、
是非、参加を検討してみてください♪
自分のビジネスの展開(ネットビジネスに限らず)を
考えてる方にとっては、人生を変えるインパクトの
ある、かなり『異常』な勉強会です。
参加前と今で僕の月収は3倍以上になりましたが、
僕の場合、これは100%アノマリーに参加して、
自分の視野、世界が広がった結果だと考えてます。
おまけに、ここで出会った『仲間』とは、
きっと一生モノの付き合いをしていくんだろうな〜、
って予感もしてます。
人生を変えるきっかけを求める方は、
一歩を踏み出してみてくださいね^^
スポット参加の募集は、和佐さんのパートナー
主催者の久米本さん(アノマリーネーム:モンジュ)
のブログやメルマガで行われてます。
雇われない『ビジネスをする』という生き方
あと、アノマリーのFacebookページ公式管理人の
ショウギさんからインタビューを受けました。
音源タイトルは、
『相手との心のカベを取り払う方法』です。
なかなかに深いことも語ってるので、
是非、聴いてみてください^ー^
ちょっと久々の音声録音ですね♪
『相手との心のカベを取り払う方法』
※次回、第65回メールコーチングのテーマは
『安定志向のワナ』です。
会社や国に保障してもらう
『安定』なんて、幻想に過ぎません。
多くの人は、それを認めるのが怖くて、
思考停止してしまっているんです。
僕自身の経験も踏まえて言うと、組織の一員という
『仮面』を外し、個人として社会と向き合わない
ことには、本当の意味での『自由』は実現されません。
次回はその辺りのことを語る予定です。

9月6日0:00までに
登録して頂いた方には、
第64回分から配信します。
登録すれば、次回配信時にすべての
バックナンバーが参照できます。
※僕からのメルマガがもし、迷惑メールフォルダに入って
しまうという方は、こちらから設定してみてください。
メールの振り分け設定一覧
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【お願いごとです】
この記事を読んで、心に響くものがあった方は、
TwitterやFacebookでシェアして頂けるとうれしいです^-^
シェアボタンは記事の下↓にあります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


<<引き寄せの法則を理解し、役立てたい方は必見です!>>
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~