自分の軸がどうこう、とか言う前に。。。
2014/05/04 Sun. 15:11:10 edit
〜以下転載〜
自分としてはやり残しは無いと判断し、
自分のやりたいことに突き進むつもりで、
会社を辞めたけど、
何も動かなかったのはどんな原因が考えられますか?
他人にないスキルを身につけるのに、
自分の何を磨けばいいのかわからないのは、
自分で軸を見つけられてないのでしょうか?
スキルを磨くことと、
ネットビジネスの勉強は、
同時進行がお勧めですか?
〜転載ここまで〜
こういう、ある意味ぶしつけな
個別質問は、気分によっては
スルーしちゃうんですが、
なんか今、自分の中で『教え諭すモード』
のスイッチが入っちゃってるのでお答えします(笑)
この辺の問題、同じくカン違いしちゃってる人が
多いって感じるのもあるので、僕の見解を
しっかりとシェアしておこうかと。
まず1つ目のご質問から。
たとえば、『会社を辞める』って
行動を実際に起こしたなら、
それはもう一つの大きな『断捨離』なので、
必ず、何らかのカタチで人生の方向性は
変わるし、現実の中にもいろいろと
『変化の兆候』は顕れてます。
それがない、とか、
時間が経って『変化がなかった』
って感じる人は、単に、
『意識のスイッチ』が切り替わってない、
ってだけのことです。
意識、現実認識が変わってないから、
『変化の兆候』を見落としてしまうし、
ホメオスタシス(恒常性)に引っ張られて、
過去のパターンに呑み込まれちゃうので、
結局、時間が経ってから、
『何も動かなかったな』
って感じちゃうんです。
冷静に考えてみてくださいね。
『会社を辞める』ってのは、
そこそこに大きなことですよね??
それをやって、
『何も動かない』
なんてことが起こるワケがないんです。
心が鈍感になっちゃってるだけ、
なんです。
意識のスイッチが入ってない、ってのは、
要は『覚悟できてない』とか、
『本当の意味で決意できてない』
ってことですね。
この辺はオーディオセミナーでも語ってます。
『本当の決意』とか『覚悟』は
どうすればできるのか?
ってことですが、
これはもう、
『徹底的に現実主義になる』
ってことに尽きると思います。
一切言い訳なしで、
『現実』だけを観るんです。
どれだけがんばったか、とか、
どれだけ悩んだか、とか、
どれだけツラい思いをしたか、とか、
どれだけ苦しんだか、
なんてことは一切関係なく、
どれだけ、世界にはたらきかけて、
現実的にどういう変化を起こしたか、
ってことだけを観る、ってことです。
エネルギーを、『思念』とか『感情』とか、
内にこもるカタチで貯えるんじゃなく、
『変化のための行動』として外に出す、
ってことですね。
ただ、きちんとポジティブな循環を
起こすような行動に変換する、ってことを
きちんと意識しておく必要があります。
この辺のエネルギーマネジメント、
とても大事ですよ。
『思念』とか『感情』ってカタチで、
ネガティブなエネルギーを内に貯えてると、
老化が進んだり、病気にもなります。
ネガティブなエネルギーを、
他人への批判とか攻撃とか、
ネガティブなカタチで外に出すと、
マイナスの引き寄せが押し寄せます。
『行動』に変換するときに、
『他人を喜ばせる』とかみたいに、
ポジティブなカタチに変えることとか、
『理想の未来の実現確率を高める行動』
に変換して外に出せば、
現実的なステージが上がっていきます。
しくみはとてもシンプルです。
会社を辞めるのに、
自分のアタマの中、心の中だけで、
どんなに葛藤を繰り返しても、
妄想の計画だけを練り込んでも、
鏡に向かってアファメーションを呟いても、
そういう『現実世界に変化を起こさない』
ことにどれだけエネルギーを注ぎ込んでも、
そんなことに意味はないんです。
会社員時代に使っていたものを
全部『断捨離』で捨ててしまった、とか、
会社員時代の知り合いの連絡先を、
全部『断捨離』で消去した、とか、
まったく新しい縁をつなぐために、
新たなコミュニティに飛び込んでみた、とか、
別の経路の収入源をつくるために、
新しいビジネスを始めてみた、とか、
そういうのが『現実としての変化』です。
こういう風に『現実』だけに目を向けている人
であれば、『会社を辞める』って行動を
とった途端に、変化の渦に呑み込まれちゃうはずです。
変化は待つものじゃなく、
自ら望んで変化を起こす者が、
世界の変化にシンクロできる、
ってかんじのニュアンスですね。
で、2つ目のご質問。
自分の軸を見つけたい、って人多いですよね。
それが今見つかってない人は、
今いるステージに留まってちゃ見つかりませんよ。
ステージが上がるにつれて、
自分自身と世界への理解が深まっていき、
その中で、おぼろげに、自分の軸が観えてくるんです。
自分の軸を見つけたいなら、
他人の役に立てる人間になることを目指してください。
何を磨けばいいのかわからなかったら、
何を身につけたら、他人の役に立てるかな?
って考えればイイんです。
他人の役に立って、感謝をもらっていくうちに、
自分自身も癒されるし、いい縁がつながって、
自分のステージが上がっていきます。
自分のステージが上がっていけば、
自然に、自分のやりたいことも見つかるし、
自分の軸というモノも観えるようになっていきます。
だから、最初は単なる『お金を稼ぎたい』でもイイんです。
お金を稼ぐことに本気になって取り組めば、
人からお金をもらうためには、
他人の役に立たないといけない
(価値を与えないといけない)
って本質が観えてきます。
そこで夢中になってお金稼ぎ(価値創造)
をやっているうちに、気づいたら自分の
ステージが上がっていることに気づきます。
そこで改めて、自分らしさを追究すればいいんです。
そういう『在るべきステージ』に
立つための努力もなしに、
自分にばかり矢印を向けて、
『わたしは何者なんだろう??』
とか考えてる人が多すぎます。
あなたはまだ何者でもないんです。
自分が何者か、なんてことは、
自分だけで決めることじゃないんです。
あなたが関わった人たちと、
あなた自身の認識がブレンドされて、
あなたのセルフイメージが決まっていきます。
ステージを上げないと、
何者にもなることができないんです。
だからとりあえず、
今立っている場所だけ確認できたら、
その場所で自分ができること
を精一杯やって、人の役に立ち、
自分は何者なのか、ってことを、
世界の記憶の中に刻んでいけばイイんです。
どういう風に刻むのか、
それは自由に選べます。
世を儚んで、自分の中に閉じこもり、
自分のことばかりを見つめて生きるのか、
少しでも他人の役に立てることは何か?
より多くの人たちに、効率的に役に立つ
ためには何をすればいいのか?
そういうことを真剣に考えて、
『価値を与える』ことに集中して生きるのか、
その人が取る行動一つひとつが、
世界の記憶の中に、その人が何者で在るのか?
という実像を刻んでいくことになります。
で、3つ目のご質問にもつながるんですが、
だから僕は、
つべこべ言わずにビジネスを学んで実践しよう、
って結論に達したんです。
スピリチュアルでグルグルしてる人は特に、ですね。
既存の自己啓発やスピリチュアルのメソッドは、
グルグルした人を捕まえて、道を誤らせ、
依存させるためのもの、
って側面が非常に強いです。
ドラッグと同じなんです。
薬で、痛みから逃れることに
慣れちゃった人は、いつの間にか、その薬なしで
生きていくことができない身体になっちゃいます。
そんなものの探求は、『後から』でもイイんです。
スキルを磨くこと、と
ネットビジネスの勉強は、同時進行より、
むしろネットビジネスの勉強の方を優先させた方がイイ、
って思ってます。
僕はスピリチュアルな発信をしてますが、
本格的にスピリチュアル的な
何かを学んだことはまだありません。
これから、ちょっと興味が出てきたので、
いろいろ学んでいこうと思ってます。
ビジネスを優先させて、
今のステージに来れたからこそ、
お金に糸目もつけず、
時間の制約も受けず、
ステージの高い知り合いから、
価値の高い情報を受け取った上で、
誰から何を学ぶべきか?
ってことを理性的に判断し、
自由に選択できる状況にいます。
これがもし、最初から
『スキルを磨くこと』を優先していたら、
僕の人生の展開は、10倍以上遅くなってたはずです。
これ、言葉や表現を変えて、
何度も繰り返してるんですが、
なかなか伝わらないんですよね〜。
結局みんな、『人生を俯瞰した視点』を持てず、
今の自分のワガママ、過去のパターンによって
形成された今の自分が好きだと思い込まされていること
を優先しちゃうんですよね。
こういう文章も、読む人の中で、
ほんの数人でも気づく人がいればいい、
って思いで書いてます。
僕がリアルに経験し、観てきたことの
中から得られたウソ偽りのない
『真実』だと思ってます。
信じられる人は信じてみてくださいね^ー^
動画セミナーが無料で視聴できる
【メールプログラム】はこちら
人生を豊かにする【時間の投資術】
時間を投資する『働き方』革命講座
【労働時間を10分の1にして収入を10倍にする】
尽きないモチベーションの秘密
2013/04/08 Mon. 21:57:37 edit
『ポジティブなアウトプットをする人』だ、
ということを書いたことがあります。
参考記事:本当のポジティブとは
人間として生きていれば、
毎日、いろいろあるワケで、
弱音を吐きたいとき、
ネガティブな気分になるとき、
ついつい悲観的になってしまうとき、
思わず自己卑下してしまうとき、
誰だって、そんな気分になってしまうことはあります。
もちろん、僕自身もそうです。
僕はそういうとき、『弱気になった自分』
を隠すようなことはしませんが、それでも、
どういうアウトプットをするのかは、きちんと
意図的にコントロールする習慣が身についてます。
これは、僕なりの『関わりのデザイン』理論の
中でもかなり重要なポイントだと思ってます。
なぜ、僕が今、ストレスのない人間関係、
ストレスのない状況を実現できてるのかというと、
自分のアウトプットをきちんとコントロールして、
『関わり』を自分の意図を反映させて
デザインしてるからなんです。
言い方を変えれば、状況や人間関係を、
きちんと自分の意志で引き寄せている、
ということです。
多くの人は、この『重要なポイント』について、
あまりにも無知・無関心なんです。
先日開催したThe Changingセミナーでも
語りましたが、僕の中の日々のテーマは、
『無意識を意識する』です。
『当たり前』というフィルターに隠されて、
スコトーマ(盲点)になっている『無意識』
の領域を、いかに意識するか、
無自覚なままに選択してしまっているものに、
いかにして気づくことができるか、
そして、それをどれだけ意識的、
自覚的な選択に置き換えることができるか、
そのことに集中していくだけで、人生はみるみるうちに、
自分の望み通りの展開をし始めていきます。
最初の話に戻ると、ネガティブな感情が生まれたとき、
それをそのまま、何の変換もせずにアウトプット
してしまう人は、あえてキツい言い方をすると、
『自分のことしか考えてないから』
そういうアウトプットになってしまう、
ってことを、もっと『自覚』するべきなんです。
人生を好転させるためのもう一つのポイントは、
どれだけ『自我の呪縛』から逃れることができるか、
ということです。
自分のことにばかりフォーカスを向けると、
自我、つまりエゴの壁が強化され、
他人や世界とのつながりが希薄になります。
人間は、孤立した存在、独立した存在として
この世界を生きているワケではありません。
他者、そして自分以外のすべて、という意味での
『世界』との関わりの中で生きています。
その関わりの中で、他者と自分とを隔てる
『エゴの壁』を強くすると、循環が遮断されます。
スピリチュアルな表現をすれば、エネルギー、
生命エネルギーが流れ込まなくなるんです。
エネルギーって言うと、ふわっとしてしまうので、
もうちょっと具体的に考えてみましょう。
他人に何か親切をして、相手が喜んでくれると、
自然に自分の心にもポジティブな感情が生まれますよね。
そのポジティブな感情は、たとえば、実際に
身体の調子を良くしてくれたり、何らかの
行動のためのモチベーションになったりします。
こういう潜在的な力、何かの形に変換される形の
ないもののことを『エネルギー』っていうんです。
物理学で語られるエネルギーとまったく同じ意味ですね。
ちなみに、僕は『お金はエネルギーだ』って話も
よくしますが、これも同じことですね。
お金は、何かの『モノ』に変換することもできるし、
『サービス』に変換することもできるし、
『仕事』にも変換できます。
これも『何かを生み出す潜在力』という意味で、
紛れもなく『エネルギー』だと言えます。
心や感情も一つのエネルギーですし、
『価値』というものもエネルギーです。
ちょっと話がそれましたが、とにかく、
人間は本来、他者との『関わり』の中で、
エネルギーを自分で生み出すことの
できる存在なんです。
より正確に言えば、生み出しているのではなく、
壁をなくし、循環に抵抗しないことで、
エネルギーが流れ込むのを許している、
って表現になります。
で、うまくいかない人の身に何が起こってるかというと、
自分の中に生まれたネガティブな感情を変換せず、
自分本位なアウトプットをしてしまいます。
ネガティブを吐き出すことで、自分の感情を
少しでも満足させよう、という衝動に動かされてます。
ここでもし、『エゴの壁』を薄くし、他人のことを
思いやる心があれば、どうなるでしょう?
自分の中に生まれたネガティブな感情を、
『なかったことにする』のは、自分の心に
ウソをつくことなので、それはおススメしません。
たとえば、自分の望む通りに行動してくれなかった
人に対して、自分にフォーカスが向いている人は、
『なんでそういうことをするんだよ!』と
相手を責めるようなアウトプットをしたり、
『気分が悪い。もう最悪』みたいに、
自分本位なアウトプットをしてしまいますが、
そこに、
『自分のアウトプットを
受け取る相手はどう感じるか?』
という視点が入ってくれば、
『あなたがこういう行動をとったので私は悲しい
これからはこうしてくれるとうれしいな』
といった表現に変わってくるかもしれません。
自分の中でほんの少し変換されただけですが、
アウトプットされたものの意味は
大きく変わってきます。
自分の中に生まれた感情は、
自分だけのものですが、
アウトプットされれば、
それは他者の目に触れることになります。
それを見た人が、どう感じるのか、どう思うのか、
それを考えた上で、アウトプットの仕方を変えれば、
現実は良い方向にしか進まなくなるんです。
単純に考えてみてください。
『なんでそういうことをするんだよ!』とか
『気分が悪い。もう最悪』というアウトプットばかりを
繰り返す人の周りには、どういう人が集まってくるか、
また、この人は周りの人からどういう人間に見られるか、
そして、
『あなたがこういう行動をとったので私は悲しい
これからはこうしてくれるとうれしいな』
というアウトプットができる人の周りには
どういう人が集まってくるか、
この人は、周りからどう見られるのか。
普通にわかりますよね?
ちょっとしたアウトプットの変化が、
その人のセルフイメージや
現実を確実に変えていくんです。
自分がネガティブになったときに、相手のことを
考えているような心の余裕なんてない、
って思うかも知れませんが、『余裕』なんてものは、
自分で自由にいくらでも創り出せるもの、なんです。
物理的に、何かの束縛を受けているワケでもないのに、
人は、勝手に自分の思い込みで自分を縛ります。
お金にしても時間にしても心にしても、
『余裕』がない、と感じている人は、
『優先順位』の付け方を間違っているだけです。
優先順位を正しくつけて、自分にとって本当に
大事なものを最優先にするようにすれば、
『余裕がない』なんていう幻想は消えてなくなります。
単に視野が狭く、ものごとを見渡せないから、
誤った優先順位をつけて、大事じゃないことに
お金や時間や心を使ってしまうから、
『余裕がない』という思い込みをつくってしまうんです。
自分がヘコんでいるとき、気分が鬱なとき、
そこであえて、自分ではなく、自分以外の誰かの
気分を安らげること、喜ばせることを考えて実践すれば、
それだけで、自分の気持ちに『余裕』を生み出せます。
アウトプット、実践することで、気持ちや心だけでなく、
現実的にも『余裕』が生まれ、良い状況、良い関係を
引き寄せ始めます。
多くの人は、これができてないんです。
無自覚に、反応的にアウトプットしてるんです。
そして、そのアウトプットは、
『エゴの壁』の中から生まれたもので、
そういう創造物は決まって、現実、つまり
状況や関係を悪い方向に進めるものになってます。
現実を自分の思い通りに展開させる人、
状況や関係に恵まれているように観える人、
運がいい人を注意深く観察すれば、
その人のアウトプットがすべて、ものごとを
良い方向に動かすものになっていることに気づきます。
同じことを経験しても、アウトプットが違うんです。
不運にあっても、期待ハズレのことが起こっても、
気分を害するようなことが起こっても、
必ず、状況や関係を良くする方向にはたらくような
アウトプットをしているんです。
そういうアウトプットを生み出しているのは、
ほんの少しの心の『余裕』です。
自分がつらいときにこそ、
他人のことを思いやれる余裕。
これは、きれいごとや道徳心ってワケではなく、
意識のステージの高い人たちは、
他人のことを思いやった瞬間に、
自分のエゴの壁が消え去り、世界から自分の
心の中にエネルギーが流れ込み、それによって
自分の心の中に余裕が生まれることを知ってるんです。
そして、そうやって、他者や世界との関わりから
流れ込んでくるエネルギーこそが、
自分の心を癒すエネルギー源になること、
自分にばかりフォーカスを向けず、
他者を思いやり、エゴの壁を消すことこそが、
自分の心を癒す最善の方法だと知っているんです。
この『知っている』というのは、体感として、
経験として、実感として知っているという、
本当の意味での『理解』です。
単に知識として知っているのではなく、
実践できているから、その人のステージは高い、
ってことです。
他人のことを思いやる、というのは、
自分の心の殻を開き、世界とのつながりを
確認するための行為だと言えます。
そうやって、世界とのチャンネルを開くことで、
前向きなエネルギーを受け取り、癒されるように、
僕らの心と身体はデザインされているんです。
『自分のことをなんとかしたい』
から
『あの人に何をやってあげようかな』
というフォーカスの転換をするだけで、
モチベーション(エネルギー)は
無尽蔵にわき出してくる、ってことです。
無限のエネルギー、っていうと、少々
うさんくさく聞こえるかもしれませんが、
自分が関わっている『世界』との
チャンネルを開けば、世界を循環している
エネルギーがどんどん流れ込んでくる、
と考えれば、それはまさしく、
『無限のエネルギー』って表現できますよね。
世界の偉人たち、偉大な成功者たちの
モチベーションの源泉も、
そういうところにあるんです。
このフォーカスの転換、ぜひとも自分のものに
しちゃった方がトクだってことですね。
動画セミナーが無料で視聴できる
【メールプログラム】はこちら
人生を豊かにする【時間の投資術】
時間を投資する『働き方』革命講座
【労働時間を10分の1にして収入を10倍にする】
結果を出すために変えるべき3つのマインドセット
2012/10/15 Mon. 13:59:07 edit
いろんな人の事例を観察してきました。
結果を出せる人、出せない人、そして僕自身の
身も振り返ってみて、結果が出なかった時期と、
急激に結果が出るようになった時期を比べて、
マインドセットの面で、一体どういう違いがあるのか?
その辺りが僕の中でもクリアになったので、
この場でシェアしておこうと思います。
まず、現状で以下のマインドセットを持っている人は、
ムリヤリにでも変えてしまう必要があります。
1 何をするにも時間が足りない
2 今できることを先送りしてしまう
3 満足な収入レベルに達してないのに貯金する
ちょっとキツい言い方に聞こえるかもしれませんが、
この文章を読んでいる方は、現状に100%満足して
いなくて、自分の人生を望む通りに変えていきたい、
という考えを持っている、という人だという
前提で語っています。
その前提であるなら、ハッキリと言います。
上記の考え方、マインドセットは、
『変化できない』『お金との関係を変えられない』
人たちが囚われている、典型的な思考パターンです。
ここを変えてしまわないと、決して
あなたは変わらないし、あなたの人生も変わりません。
幸運や幸せ、お金や豊かさ、そして、
『成功』というものを遠ざける『引き寄せ』の
原因となるマインドセットだと言えます。
上に挙げた3つは、すべて、あなたのセルフイメージを、
『稼げない自分』『成功しない自分』
に設定するマインドセットなんです。
こういう考え方をしていて成功する人はいません。
なので、もしあなたが今、上に書いたような
ことを少しでも考えてしまうのなら、
全力でそれを変える努力をする必要があるんです。
人生を変えたいなら、『いまここ』ですぐに、
マインドセットを変えてしまいましょう。
『後で』とか『明日から』ではなく、
『今すぐ』です。
一日の予定の中に、『最優先』で、勉強や実践
のための時間を組み込んでしまってください。
僕は会社員をしながら、会社に行くことや、
会社の仕事をすることよりも、
『会いたい人と会うこと』
『セミナーや勉強会に行くこと』
『ブログを更新すること』
(ブログの読者を増やすこと)
『ネットビジネスの勉強をすること』
といったことを優先し始めた途端に、
現実が大きく変わり始めました。
一日の時間は有限です。
一日の中で、自分の使えるエネルギーも有限です。
予定を立てる時点で、会社の仕事や
会社に行くこと、意味のない人付き合い、
TVや新聞、雑誌を読むこと、ゲームをすること、など、
過去のパターンに囚われて惰性で繰り返している、
『なんとなくやってること』
『理由もなくやってること』
『やりたくないのにやってること』
『望む未来につながっていないこと』
を先に入れてしまうのではなく、
『あなたが望む未来に紐づけられていること』
を最優先で入れておく、ということです。
ビジネスで成功するということ、
お金をたくさん稼ぐということは、
世の中に大きな価値を生み出して、
多くの人の人生に影響を与える存在になる、
ということです。
『価値』とはエネルギーです。
普段通りの生活をして、一日中仕事をして、
疲れ切って活力を失ったコンディションで、
時間不足を感じながら取り組んで、
それで『いい仕事』ができると思いますか??
『いい仕事』をしていけば、自分の中に価値という
エネルギーが生み出され、それがどんどん蓄積されていき、
やがてどこかで『お金』に交換されて自分のもとに
還ってくる、というイメージです。
価値というエネルギー、ってのは具体的に言えば、
『仕事』を通してつながる人の縁だったり、
『仕事』を通して自分に蓄積される知識や経験のことです。
疲れ切ったときに書いたブログ記事と、
活力の満ちている時間帯に書いたブログ記事と、
どちらの方が、より、人を惹きつける力があるか?
考えなくても答えは明らかです。
自分の気力、活力が充実しているときに
何かをやるのと、疲れて気力がないときに、
やるのとでは、自分の中に生まれる『価値』
が大きく変わります。
僕が、アメブロで読者数を急増させていた時期、
実際のブログ記事更新やツールを稼働させていたのは、
職場からの帰宅後、夜22:00〜24:00
くらいの時間帯が中心でしたが、
ブログ記事の原稿をメモ帳で作成していたのは、
午前中や、勤務中の空き時間などのスキマ時間
を有効に利用していました。
そして、記事原稿の元になるメモにいたっては、
一日中、意識を最優先で回していました。
毎日、ブログに人をたくさん集めること、
ブログを通じて、価値観を共有できる人と
つながっていくこと、そのために何をすればいいのか?
ということを考え、その先にある未来のビジョンを
妄想してワクワクしていました。
そうやって、ブログのことを常に意識の中に
置いていたから、何を経験しても、すべて
ブログのネタに結びついて、記事ネタも
どんどん浮かんできたんです。
情報発信をするのなら、『記事ネタを考えなきゃ』、
って思ってたらダメなんです。
毎日の生活を送っていたら、自然に
たくさん記事ネタが生まれてくる、
って状態に、自分を変える必要があるんです。
『考えて』ネタを出すのは、
表面的な思考のレベルの話です。
マインドセットってのは、思考の根っこ、
思考が生まれてくる土壌にまかれる『種』のことです。
『自分の望む未来』という果実を実らせる『種』は、
『勉強や学んだことの実践』という行動です。
『種』がいい状態で育つように、
一日の中で、一番いい環境、
自分が活力に満ちていて、最もいいパフォーマンス
を発揮できる時間帯を確保する、ってことです。
とてもシンプルな話です。
会社の仕事や毎日繰り返している、
過去のパターンと変わらない行動に、
一日の中で一番いい環境を与えてしまっていたら、
その『行動』という種から育つ未来、つまり、
『過去のあなた』の延長線上にある未来が
現実になるのは当たり前のことなんです。
なので、未来を変えたいなら、まずここを変えましょう。
一日の時間を自分の『畑』だと仮定してみて、
その中の一番いい場所に、一番いい未来の種を
植えていく、ってことなんです。
で、次の『今できることを先送りにする』についてです。
これについては、メールレクチャーの宿題などを
見ていて気になったことを書いておきます。
僕が、何かの教材を紹介したときに、
その教材に対して、
『とても素晴らしい教材だと思います。欲しくなりました。
でも、自分にはまだ早い気がするので、今回は見送ります』
ということを述べる方がいます。
これは、非常に勿体ない考え方です。
というか、この考え方が、どれだけあなたの
『可能性』を制限してしまってるのかに
是非とも気づいて欲しいと思います。
僕は、こういうコメントを見るたびに、
『この人はこうやって、これまでにどれだけの
チャンスを、気づかずに見送ってきたんだろう?』
と、ちょっと悲しくなってしまいます。
自分で自分の未来の可能性を閉ざしてしまってるんです。
僕は教育の仕事をしてきたので、ものすごく
実感があるんですが、子どもにとって、
一番のドリームキラーになるのは、
その子の両親だったりします。
子どもが、『◯◯になりたい!』と言うのに対して、
両親は、自分が経験してきた自分の人生観、
その固定観念の中で判断して、
『この子にはムリだ』
『この子には向いてない』
『世の中そんなに甘くない』
という評価を下して、結果的に、その子の
可能性の芽を摘んでしまうんです。
教材の話を聴いて、ワクワクする気持ちが
起こったのなら、それが踏み出すタイミングなんです。
そこで自分の心の声、過去のパターンの
執着に負けて踏みとどまってしまったら、
すべての可能性がそこで閉ざされてしまいます。
あなたは、『今じゃなくても後で大丈夫』と
思うかもしれませんが、時間が経てば、
エネルギーは失われていきます。
日常の中の過去のパターンの中に埋もれていって、
あなたの心の中に芽生えたものは、枯れてしぼんで、
やがて消えていってしまいます。
自分の人生を振り返ってみて、過去に
同じようなことはなかったでしょうか??
もし、あそこで踏み出していたら、
自分の人生はまったく違うものになっていたな、
と思えるような『選択』はありませんでしたか?
必ずあるはずです。
人生ってのは、そういう『選択』の
繰り返しで創られていくものだからです。
思い当たらない、という人は、
単に『気づいていない』だけのことです。
『自分にはまだ早いんじゃないか?』
と考えるのは、自分自身で自分の可能性の芽を
摘んでしまうのに等しい行為なんです。
『早いか早くないか』なんてことは、
この世の中の誰にも、そして自分自身にも
絶対に判断できないことなんです。
量子力学の世界で証明されていますが、
『現実』というものは、
『実際に起こらないと決まらない』ものなんです。
つまり、『早いか早くないか』なんてことは、
『やってみないとわからない』ことで、
『やらない』という選択をした時点で、
可能性はゼロになってしまう、ということです。
だから、自分自身の『学び』や『経験』に対して、
貪欲になってしまいましょう。
欲しいと感じる教材や本があるなら、
迷わず今すぐ買ってしまうべきです。
人生ではどの瞬間も、『二度目はない』
『これが最後のチャンス』と考えるべきなんです。
そのくらいの意識で、一つひとつの
『選択』をしていくべきなんです。
実際、人生の中で先に何が起こるか、
なんてことは誰にもわかりません。
これは3つ目のマインドセットにも通ずることですが、
世の中には『将来のために』という曖昧な理由で、
『満足できる収入レベル』に達していないのに、
お金を『投資』せずに『貯金』する人が多すぎます。
お金は世の中を循環するエネルギーです。
循環させないと流れが淀むんです。
『貯金』をしていては、永久にお金から
解放されることはありません。
過激にも聞こえるかも知れませんが、
これはハッキリと言っておきます。
循環させるお金が大きくなっていくうちに、
自然に自分のもとに残るお金が
大きくなっていくんです。
お金を貯めてるからお金が増えていくんじゃないんです。
自分のもとに流れ込んでくる収入の経路が
少ないのに、そのお金を使うことをせず、
流れを止めて(貯金して)しまうのは、
お金に好かれない人の典型的な行動だと言えます。
稼いだお金は、自分自身の経験や学び、
具体的に言えば、ビジネスの勉強、お金の勉強、
自分よりもステージの高い人との交流、
(セミナーや勉強会などへの参加)
自分のセルフイメージを上げる経験、
(やったことのないことに挑戦、
最高級のサービスを受けてみる、など)
こういったことにどんどん投資すべきなんです。
もし、あなたが、今の収入レベルに満足してないなら、
まず、現状の貯金額と、毎月のお金の使い道を
紙に書き出してみてください。
そして、改めて、何にお金を使えば、
未来において、そのお金が増えて
自分のもとに還ってくるのか?
それを、想像力をふくらませて、しっかりと
お金の使い道を計画していってみてください。
これをきちんとマジメにやって、ちゃんと実行すれば、
必ずあなたとお金との関係が変わります。
この世界は『関係性』でできているので、
関係を変えれば、違った現実が顕れてきます。
長くなったのでまとめます。
まず、一日の時間の使い方として、
あなたの望む未来に紐づけられている行動に、
あなたにとって一番のパフォーマンスが発揮できる、
特上の時間帯を確保すること。
そして、学びたい、と思うことに対して躊躇せず、
『自分にはまだ早い』とは、絶対に考えないこと。
毎瞬、『これが最後のチャンスだ』という覚悟で、
ものごとを意識的に『選択』すること。
さらに、お金は貯めるのではなく、どんどん
『投資』に使って、循環させ続けること。
これらのことは、一般常識や社会通念からすると、
正反対のことだったりもします。
勤務中にブログ記事を書くなんてけしからん!、とか、
貯金せずにお金を使うなんてリスクがありすぎる、とか、
そう感じて反発するのなら、それはそれでいいと思います。
ただ、これは、『常識』とかいう
『顔のない誰かが言ってること』を疑って、
僕自身が意図を持って行動してきて、
実体験を通して理解したことをシェアしてるだけです。
あなたにとって、信じられるものの方を
『選択』すればいい、ということなんです。
『常識』と言われていることを疑ってみるのは、
とても大切な習慣でもあります。
その常識を語っている人は、どんな人ですか?
お金持ちですか?
人間的に尊敬できる人ですか?
信頼に値する人物ですか?
常識と反対のことを言ってる人はどんな人ですか?
あなたは、信じられる人を自分で判断し、
自分の意志で選択すればいいのです。
では、最後にもう一つ、根っこになる
マインドセットを語っておきます。
『知識は必ず経験に変えること』
知識も経験も、同じ脳内の『記憶(情報)』です。
何が違うと思いますか??
知識は他人からの借り物で、
経験は自分自身のもの、なんです。
人生の質を高めるためには、
『自分のもの』をどれだけたくさん増やすか、
ということが重要です。
どうすれば、借り物が自分のものになるのか?
知識が経験に変わるのか?
ということですが、
『自分のアタマで考えること』
『自分の意志で選択すること』
(観念・常識=他人の意志にとらわれない)
『必ず自分で実践してみること』
の3つがその答えです。
この記事に関しても、書いてることを鵜呑みにせず、
自分のアタマで考えてみて、信じるか信じないかを
自分の意志で選択し、信じることを選択したなら、
必ず、今すぐ実践すること、
をやってみてください。
その瞬間から、人生に変化が起こるはずです^ー^
動画セミナーが無料で視聴できる
【メールプログラム】はこちら
人生を豊かにする【時間の投資術】
時間を投資する『働き方』革命講座
【労働時間を10分の1にして収入を10倍にする】
追求の先に手放すのが悟り
2012/08/31 Fri. 17:11:46 edit
きましたが、以前はどっぷりスピリチュアル色を
出して、情報発信を行ってました。
ちょうど去年の今頃辺りに、このブログの前身である
アメブロのタイトルを『悟りの書』と変えて、
それにまつわって、スピリチュアルな『悟り』や
『意識の覚醒』、『引き寄せの法則』、
『思考の現実化』というものを、
左脳的に解き明かし、それを翻訳する、
というコンセプトでやってきました。
その流れで、僕自身、これまでの人生で接点を
もたなかったようなスピリチュアル畑の人たちと、
交流していくようになりました。
スピリチュアル系のブログなどに集まる人たちは、
人生の中で思うようにいかない現実を経験し、
自分の中に生まれた『問い』の答えを求め、
『精神世界』、いわゆるスピリチュアルな
世界に傾倒していくようになります。
僕自身も同じと言えば同じですね。
僕はスピリチュアルにハマる以前は、
成功哲学や自己啓発が好きで、
そこから、僕自身が『カルマの燃焼』と呼ぶ、
人生の低迷期に入った辺りから、スピリチュアル
な世界に没頭し始めるようになりました。
僕の中では、成功哲学や自己啓発は、
『理屈ありき』、でしたが、
スピリチュアルの方は、理屈ではなく、
『とにかく信じる』という分類をしてます。
スピリチュアルにハマる人たちは、
理屈抜きに、その考えにすがりたくなるくらい、
現実世界に疲れている人たちだ、とも言えますね。
旧来からの宗教も含めて、スピリチュアルは、
人の心を救う側面もありますが、
構造的に、『盲信』という危険を孕んでいます。
もちろん、ビジネスにおいても、
『盲信』はいろいろな問題を引き起こします。
先日のメールコーチングで、
『消費者マインドを脱しよう!』
ってメッセージを語りましたが、
『消費者マインド』というのも、ある意味、
『盲信』によって生まれるものだと言えます。
『盲信』は無知、つまり情報弱者(情弱)
であることから生まれます。
Twitterをやっていたら、毎日のように、
きれいな女性の顔写真アイコンで、
プロフィールに、
『ネットビジネスで稼いでます』
みたいなことを書いたアカウントにフォローを受けます。
こーいうのに引っかかっちゃう人がいて、
こーいうことをやってる人がそこそこ稼げてしまう
現状があるから、ネットビジネスが必要以上に
『怪しいもの』だと見られてしまう現実もあります。。。
安易な金儲け、安易な情報、安易な救い、安易な悟りを求める。
ビジネスもスピリチュアルも変わらないですね。
まず、自分自身のマインドセットを変える必要があります。
ビジネス系のメルマガやブログなどで、コピペや
テンプレートに群がる人がたくさんいるのと同じで、
スピリチュアル系のブログなどでも、
安易な救いや悟りを求めている人が観えます。
諦める、手放す、受け容れる、許す。。。
スピリチュアル系では定番とも言える
言葉の数々ですが、
これらも、実際のところ、誤解して
受け取っている人が多いように思います。
自分の人生ととことん向き合い、
がむしゃらにやってみて、その末に
『ひっくり返る』のが『悟り』です。
人一倍、自我に執着し、こだわりをもって、
エゴをふくらませた末に、自分の本質に気づくこと。
そこまで本気に生きている人だからこそ、
『悟り』という境地を知ることができるのです。
やる前から諦めてしまうのは、ただの怠慢です。
現代の宗教では、富をもつこと、
現世的な成功を収めることが、どこか
蔑視されているようなところがありますが、
それは、宗教というものの本質を
『曲解』してしまってます。
富や成功をとことん追求した末に、
手放すことを知るのと、
それを『体験』もしないうちから、
遠ざけてしまうのとでは、意味が
まったく変わってきます。
人間のアタマ、想像力というものが、
ヘンに高度すぎるから、体験もしていないのに、
『わかったつもり』になってしまうんでしょうね。
とにかく、『悟り』というものは、
一生懸命に生きる人にだけ与えられる、
『最高のギフト』と呼べるものなんです。
自分自身の尊い経験、成功も失敗もすべて、
実体験を通して自分のものにしていった上で、
ふとしたきっかけに訪れる大いなる『気づき』です。
やりもしないうちから、
『それには価値はない』
と決めつけてしまうのなら、
2本足で立つことも、言葉を覚える
ことすらも、必要のないことだ、
ということになってしまいかねません。
大事なのは、人生のプロセスである、
一つひとつの『経験』です。
何でもとにかく実践してみればいいんです。
今、辛い現実にある人も、とことんまで、
がむしゃらに、泥臭く生きてみましょう。
まだ、『本気』になっていない人、
今すぐ本気になりましょう。
いつかそのうち、の『いつか』は永遠にやってきません。
そうやって、どの瞬間の『いま』も大切に生きる
ことで、必ず未来は開けてくるものなんです。
安易なものに目を奪われず、
自分自身の『経験』から学ぶこと。
これを意識して実践できれば、何をやるに
しても、成功は目の前にやってきます。
※動画セミナーが無料で視聴できる
【メールプログラム】はこちら
本当の意味でのライフワークに目覚められます。
人生を豊かにする【時間の投資術】
時間を投資する『働き方』革命講座
【労働時間を10分の1にして収入を10倍にする】
背中を押すエネルギー
2012/05/01 Tue. 20:24:00 edit
というものを増やしていくことで、
目の前に向かっている現実が、未来の自分にとって
どれだけプラスになるのかを『直観』によって
知ることができるようになります。
人間の人間たる所以は、ナマの感覚、直感によって、
目の前にある『快』を選ぶだけではなく、
『直観』によって、人生を俯瞰した上で、
自分の人生にとってトータルでプラスになるような、
本当の意味での『快』を判断できることだと言えます。
参考記事:直観 ~理性と直感の統合~
現実というあなたの自我にとって『外側』に
観えている世界に『快』があるわけではなく、
現実の中から、あなたが何に『快』を見出だすのかは、
あなたの意識に貯えられる『知識』(カルマ:過去の記憶)
の在り方によって決まるのです。
カルマとは、言ってみれば、あなたの自我そのものであり、
あなたが認識し、経験する現実、つまりあなたが生きる現実
に合わせて、あなたのカルマを最適化することを、
僕は『自我を調える』という言葉で表現します。
これは、自分自身との調和、現実との調和、
あなたが本来の自分に立ち返って、この世界と
向き合うということを意味します。
『快』の衝動に従うとき、あなたに流れ込む
エネルギーがモチベーションです。
参考記事:豊かさのチャンネルを開く
この記事で語っているのは、主に、内的な衝動、
あなたの内からわき上がるモチベーションですが、
実のところ、モチベーションには内も外もないのです。
知識、過去の記憶が収まるあなたの意識の中には、
あなたがこれまでの人生経験で関わってきた
『人の縁』がフラクタル(相似形)にできあがっています。
あなたの『内』に在るものは、
『外』の世界との交流で創られたものです。
この『内と外』の区別がなくなるためには、
ある程度の意識レベルが必要になってきます。
意識レベルが進化しないうちは、自分の
内的な衝動ばかりに目が向いてしまったり、
(好きなことだけを自分勝手にやる)
他人の意向ばかりを気にして、自分の内的な
衝動を抑え込むような生き方をしてしまいます。
人生経験を経て、人間性・人格(心や魂)が磨かれてくると、
内と外が一致し、内的な衝動、外的な衝動が調和し始めます。
外的な衝動とは、『人の縁』から流れ込むエネルギー
だと表現することができます。
『悟り』、スピリチュアルな意識の覚醒によって、
自他の分離がなくなると、その人の動機(モチベーション)
の大部分が、この『人の縁』からのエネルギー
によって占められることになります。
これは、人の想いを背に受ける、ということです。
器の大きな人とは、たくさんの人と交流することで、
自分の世界を広げる人、出会う人を好き嫌いで判断せず、
すべて自分の中に丸ごと受け容れてしまう人です。
そういう人は、知識と人の縁、つまり、
『内の世界』と『外の世界』をどこまでも
広げることのできる人だと言えます。
自分だけの未来を描くのではなく、自分とつながる人たち、
自分が認識する自分の世界の未来を描く、ということです。
『自分』というもののとらえ方が変わり、『自我』という
小さなものだけが自分ではなく、自分を中心に縁を持つ人たち
自分を中心に創られる世界(仏教用語で曼荼羅と呼ばれるもの)、
それ自体を『自分』だと認識している、ということです。
これは特別なことではなく、人生経験を積み、
意識レベルが進化していけば、誰もがたどり着く
本質的な世界観、境地なのです。
これは言い換えると、個人的な願望や夢ではなく、
『志』で動く人になる、ということです。
自分が生きる自分の世界の中で、使命や役割、
果たすべき機能を知る、ということです。
あなたは、人の想いというエネルギーに背中を押され、
同時に、その想いはあなたの心を鼓舞し、
やがて、あなたの意志とあなたが関わる人々の想いが
調和して一つとなり、区別がなくなるのです。
これが、自分自身との調和です。
世界があなたに求める役割と、あなたの使命は
もともと一つの同じものなのです。
自分の心に壁を創って、世界とのつながりを
遮断していると、それは観えなくなります。
心をオープンにし、他者との関わりを通して、
『隣人愛』という普遍的な調和を知ること、
それこそが、あなたの使命、あなたの軸を
知るためにもっとも必要なことなのです。
※電子書籍を先着20名さま限定で【無料プレゼント】
AI:人工知能の時代に
【スピリチュアル法則と
情報発信で豊かに成功する方法】