牙を失うな、牙を磨け!
2014/05/19 Mon. 12:50:56 edit
(【サトリ通信】は僕のメール講座受講生だけに配信されます)
一昨日は、僕が人生を変えるきっかけになった
『創造的破壊クラブ』というコミュニティの、
同窓会のようなイベントに参加してきました。
僕はネットビジネスにもともと全然興味のなかった
人なんですが、2011年の7月頃に、たまたま
何かのメルマガとかで紹介されていた、
『創造的破壊プロジェクト』に関する
動画を観て、そこで和佐大輔さんや、
原田翔太さんという人たちの存在を知り、
同時に、ネットビジネス、というか、
インターネットというものの可能性を知り、
身震いするほどに興奮を覚えたことが
鮮明に、記憶に残っています。
今、僕は、お金のブロックとかビジネスに
関するメールレクチャーを無料で配信していますが、
毎日のように、
『ビジネスって言葉のイメージが変わりました!』とか、
『インターネットってこんなに
可能性を秘めたものだったんですね!』とか、
『人生の展望が一気に開けた気がします!』
ってかんじのメッセージを受け取ってます。
ちょうどそれと同じようなことが、
2011年の7月頃、僕自身の身にも起こった、ってことです。
で、まだ普通の会社員をしつつ、もうすでに
限界ギリギリまで自己投資して借金にまみれ、
毎月の支払い計画にアタマに悩ませてた当時は、
彼らのフラッグシップコミュニティ、
創造的破壊クラブ(4ヶ月で50万円のコンサル)、
に飛び込むことはできず、
それでも、彼らの配信する無料の情報や、
比較的安価な教材(数千円〜2、3万円)を
購入して、それを毎日どっぷり、彼らに
洗脳されるくらいの勢いで学び続けました。
ネットビジネスの必修科目である、
マーケティングとコピーライティングを学びながら、
当時から更新していた『悟りの書』ブログ
の記事更新や、読者獲得のための行動に活かし、
『アフィリエイト』というものの可能性を知って、
すぐに実践し始めていくうちに、
毎月、数万円程度の赤字が出て、
借金返済のために新たな借金をする、
みたいな泥沼の収支状況が改善され始め、
毎月、数万円程度なら、自己投資に回せる
ような余裕を生み出せるようになっていきました。
そうこうしているうちに、『悟りの書』ブログが
個人メディアとして育ってきて、そこで多くの人を
巻き込んで、自分の影響力を駆使できるような
『土台』、無形の朽ちない資産が構築され、
それを拠り所に、僕は会社員を退職し、
以後は、自分のビジネス、自分自身で価値を生み出し、
それを人に届け、その結果として得られる報酬で、
自分の生計を立てる生活を開始しました。
それが2012年の初頭のことです。
そこからまた約一年たち、
2012年の暮れに、ようやく
『創造的破壊クラブファイナル』のメンバーとして、
和佐さん、原田さんに実際に会いに行って、
直接自分の言葉でお礼を言うことができたんです。
(まあ、和佐さんとはその半年前から、
アノマリーを通じての関係を築いてましたが)
そういう、僕にとっては、ホントに感慨深い、
特別なコミュニティである創造的破壊クラブ。
2012年の11月〜2013年5月の期間で
開催されたこのコンサルグループの中で、
僕は同時に参加していた
たくさんの仲間たちと一緒に、
自分史を書いて自分の半生と向き合い、
自分はどんな存在で、何を成すために
いまの人生を生きているのか、
といったことを、トラウマと向き合いながら
ひたすら掘り下げ、探求しながら、自分の
ステージを上げるべく、もがきながら
一歩一歩、現実的で確実なステップに変えていきました。
一昨日のイベントは、ちょうど一年前、
クラブの最終合宿が終わって、
そのままメンバーたちと、神戸港の
クルージングパーティーへと繰り出し、
そのパーティが終わるときに、和佐さんと
原田さんが言った、
『一年後に、もう一度みんなで集まって、
それぞれの歩みを報告しあおう』
という約束が果たされたもの、です。
集まったメンバーは、とびけんさんみたいに、
しょっちゅう会ってる人もいつつ、
懐かしい人もいたりして、
また、みんなそれぞれ自分の個性が出た
ユニークな発表をしつつ、それを受けて、
原田さんや和佐さんから、厳しくも愛に溢れた
それでいて的を得たツッコミが入ったりして、
そういう空気を味わいながら、
このコミュニティが、自分が思っていたよりも、
はるかに僕の中で大きな存在だったんだな〜、
ってことを実感しました。
今、とびけんさんとやってるシンカプロジェクトは、
僕ととびけんさんなりの解釈やアレンジで、
和佐さんや原田さんに、創造的破壊プロジェクト
を通して教わったことを、継承しているものだ、
って自分たちは思ってます。
一昨日は、そういう今の自分の『原点』を
振り返り、自覚を深めるいい機会でした。
ちなみに、先週はそのとびけんさんの
家に泊まり込んで、シンカプロジェクトの
コンテンツや今後の計画に関しての、
打ち合わせ&作業合宿をしてました。
先日からこの【サトリ通信】で
アンケートをとってますが、
その中で、
・お金の自由
・健康の自由
・人間関係の自由
・自己実現の自由
・運命、カルマからの自由
という5つの自由すべてに関わること、
というのが、このとびけんさんとの
『シンカプロジェクト』だったりします。
もう少し、形になってきたら、
また詳しくお知らせできるかと思います。
で、今日のテーマですが、また、
『ブロック』に関することを語ろうと思います。
一昨日の成果報告会では、
誰がどう見ても、この一年間でものスゴい
シンカを遂げて、人生のステージを
大きく変化させている人もいれば、
グルグルした思考のループにはまり込み、
あまり大きな動きがとれずに、現実としては
ほとんど進展のない一年を送ったメンバーもいました。
クラブに参加した時点では、
スピリチュアルにハマり込んで、
厄介な女史にパラサイトされて、
生きた屍のような風体だった通訳家の男性が、
クラブ最後の、一年前の発表会では、
『ハリウッド男優を目指して活動します!』
と宣言し、
今は、現実的に100名以上が参加した
オーディションの一次選考をパスし、
誰でも名前を知ってる有名な俳優たち
に混じって二次選考の結果を待っている、
という状況だ、ってことを発表してました。
俳優経験も実績もない人間なので、
ホントに奇跡を現実に変えつつある、
ってかんじですよね。
おまけに、
ブラッドピットやビヨンセに指導するような、
向こうでは超大物なアクティングコーチに気に入られ、
彼女の自宅で個別に指導してもらったり、
日本進出を考えている彼女の、日本でのビジネス展開
を行なうためのパートナーとして関わる、
って話も進んでる、とのことで。
僕はクラブの中で、彼が自分と向き合いながら、
彼自身のメンタルブロックを乗り越える様を、
つぶさに観てきました。
ブロックを乗り越えれば、こんなに人は変わるのか、
(見た目の雰囲気も声色も大幅に変わった)
また、人の中身が変われば、現実もこんなに
あっさりと変わるものなんだ、ってことを
実感させてくれた好例ってかんじですね。
他にも、クラブ参加当初には、
お金のブロックにまみれ、
自分自身に価値をつけることができず、
かなりドロドロの半生を送ってきた、
霊媒師の方もいます。
彼女に関しては、クラブ在籍中に、
僕ととびけんさんと彼女の3人で、
数本の対談動画を収録したり、
ということをやってたんですが、
(動画はタイミングを逸してお蔵入りになっちゃいました)
彼女いわく、そこで、僕やとびけんさんと
親密に関わったことがきっかけで、
セルフイメージが大きく変わり、
自分自身の課題だった『お金のブロック』を
完全に克服し、クラブが終わるときに宣言していた
計画を一年ほど前倒しで早めて達成し、
さらなるステージへ進む、ということを
予感させるような発表をしていました。
ブロック、恐れによって、
人からお金を受け取ることができなかった彼女が、
今は、受講費40万円のスクールを運営していたり、
起業家、社長などの経営者を相手に、
40万円のセッションを販売する、
というくらいにまで変わっています。
ビジネス的なことにブロックがあって、
学んだり、知識や経験を身につけることを
拒んでいた彼女が、
『自分に得意なことで勝負しよう』
と、対面でのセールス(価値を伝える)を
磨くことに注力した結果、
対面での成約率が劇的に高まったり、
といったことも話してました。
その中で印象的だったのが、
『お金のブロックを克服するのに必要なのは、
100%ハッタリだ』
ってくだりでした。
乱暴なように聞こえて、
真理だな〜、って思います。
壁なんて、アタマの中、心の中、
意識の中にしかない、ってのがポイントです。
物理的に壁があるなら、
飛び込んだらぶつかってケガをしますが、
メンタルブロック、ってのは文字通り、
『心の中にしか存在しない壁』
なので、ぶつかってもケガどころか、
手で触れることすらもできないものなんです。
この辺り、僕は『カルマの燃焼』の
経験のときに、思いっきり実感しました。
オーディオセミナーでも、
『恐れを克服する』ってパートで
詳しく語っている部分ですね。
心が痛い、ってのは比喩でもなんでもなく、
痛んでいるときは、ホントに無視できないくらいに、
リアルな痛みがそこに『実在』するように思えます。
でも、そういう痛みを創り出しているのは、
すべて自分の『思い込み』に過ぎないんです。
思い込みによって壁ができるなら、
思い込みによって壁を無くすこともできる、
ってことです。
だから、100%ハッタリ、なんです。
自分をダマしてしまうくらいのウソ、
ハッタリでいい、ってことなんです。
ネガティブな思考も、全部自分で生み出すものだから、
そうと決めたら、余計なことを考えないように、
自分自身と自分が関わるものを適切にマネジメントし、
とにかくやってみれば、壁なんて消える、
ってことです。
もっとラクなのは、その壁が観えてない人と
積極的に関わってみる、ってことです。
自分自身の力だけで変わろうとするより、
周りからの影響で変わろうとする方が、
はるかにラクです。
お金にブロックがある人は、
お金にブロックがなくて、何の罪悪感もなしに、
セールスができる人と、たとえば1ヶ月間も
一緒に過ごして語り合う、
なんてことをすれば、絶対にブロックは消えます。
余計なことは考えないようにして、
ムダな感情も交えず、
集中してビジネス、すなわち、
人に価値を届けて、報酬を得るためには、
どうすればいいのか、という術を学んで、
考え方や知識をしっかり身につければ、
それだけでもブロックは消えます。
それがうまくいかない人は、
単に自分のマネジメントがうまくいってないだけです。
お金にブロックがある人は、
その自分の価値観を肯定するような
情報だけを観ようとするし、
自分の考え、感じていることが正しいと
証明しようとして行動してしまうから、
だから、自分で勝手に、『お金のブロック』を
肯定し、その考えにエサをやってブクブクと
太らせるような思考を選んで、
自分で勝手にグルグルして歩みを止めちゃいます。
ブロックを克服する人は、
自分の歩みをジャマするような思考が
生まれるようなものを、どんどん自分の
生活の中から断捨離していきます。
自分を過去のパターンに引き戻すような
人との関係を絶ち、
そういう情報が入ってこないように、
反対に、自分の進みたい未来側のパターンを
強化するようなものを選んで、
目に映るもの、耳に入るものなど、
全部適切にマネジメントします。
そういった行動をとるために、
結局一番大事なのは、
『コミットレベル』、つまり『覚悟』です。
これもよく受ける質問、ってか相談なんですが、
自分が何か、新しいことを始めようとするときに、
身近な人から反対を受けて迷ってます、
とか、
自分にそれをこなす時間が捻出できるのか心配です、
みたいなことを言う人がいます。
ちょっと厳しいかもしれませんが、
それは、自分できちんと覚悟を決めて、
コミットレベルを高めて踏み出せば、
『問題』とすら感じないことですよ、
って回答になります。
本当に、自分にとって必要なものだと思って、
何がなんでもそれを始めよう、
ってコミットがあれば、
身近な人には、理解してもらえなくてもいいので、
とりあえず、最悪、ジャマだけはされないように、
足元を固めておこう
(期限を決めて、その間だけは納得の
いくまで自分の好きにさせてほしい、
それでダメならきっぱり諦めるから、
ってことを言ってみたり)
とか思うだろうし、
時間なんてものは、
やる気があるなら、いくらでも
融通して捻出できるものだ、
って思えるはずです。
覚悟とコミットレベルによって、
優先度はいかようにも変わるものなんです。
人生の中で一番大事だ、って思ったことなら、
人は誰でも、自分なりに工夫して、それを
優先するような生き方を始めるはずなんです。
現代日本に生きていると、
極限状態、みたいな状況を経験することが
ほとんどないので、骨抜きになっちゃいがち、
ってところもあるように思います。
牙を抜かれちゃってるんです。
人生の中で最も大事にすべきもの、
って認識がホントの意味で生まれたら、
絶対にそれを守ろうとするはずなんです。
動物の母親が、必死の形相で我が子を守ろうとする図、
とかをイメージしてみるとイイかもしれませんね。
あなたは、そのくらいの気概で、
自分の人生を守ろうとしているでしょうか??
自分の人生よりも、上司とか友だちとか
ママ友とか姑さんとか、
そういう人たちの顔色を伺って
優先しちゃってたりしませんか??
僕が独立して以来、起業家の友人が増えましたが、
そういう自立して生きている人たちと
接していて心地いいのは、
自分の人生に責任を持ってる人って、
そういう『牙』を感じる瞬間があるからなんですよね。
僕はそこに、人間としての尊厳、
プライドとか『誇り』みたいなものを感じるから、
改めて、その人に敬意を感じるし、
その人のことを人間的に好きになるんだろうな、
って思ってます。
また、いつものように、結論を特に決めずに
書き連ねたんですが、最後はなんか、
自分でも思いもよらないところに
落ち着いた気がします(笑)
牙を失うな、牙を磨こう、ってことですね。
動画セミナーが無料で視聴できる
【メールプログラム】はこちら
人生を豊かにする【時間の投資術】
時間を投資する『働き方』革命講座
【労働時間を10分の1にして収入を10倍にする】
自分の軸について詳しく解説してみた
2014/05/07 Wed. 12:10:05 edit
『自分の軸』は人生のどこかで
定まるものじゃないです。
常に定まってます。
自分が生まれてから、
たどった人生を俯瞰して観れば、
そこには必ず一本の軸が通っています。
ただ、自分のステージが上がらないと、
それがはっきり認識できないんです。
僕の場合、今の時点で自分に観えているのは、
『人と関わって、お互いに影響を与えあいながら、
成長する(ステージを上げる)こと
そして、世界の中に自分の生きた証を刻むこと
また、そのプロセスを楽しむこと』
ってかんじの軸です。
だから、この先、どれだけお金を稼いで、
どれだけ自由に生きられるようになったとしても、
『できるだけ人と関わらないような生活』
なんてことはあり得ない、ってことがわかってます。
『南国でセミリタイヤ♪』
みたいな、自分の成長がないような生き方も選ばないでしょう。
この『軸』は、これまで、僕がどういう
人生経験をしてきたのか、それぞれの時期で、
何を求めてそれを経験してきたのか?
ってことを細かく分析したときに、
今の自分の視界で観えてきた
『共通ルール』『法則性』のようなものです。
僕は、『牡羊座』で『O型』で、動物占いは『子鹿』で、
木坂さん指標のタイプ分けでは『ゆうこりん』タイプです。
そういった分析ツールとか、アーキタイプ診断の
結果とかも把握してるので、自分がどういう人間で、
どういうことを経験するために、
人間として今生の人生を歩んでいるのか、
ってことも、今の僕なりに
ぼんやりとつかんでいます。
そういった、コンテクスト(背景情報)
を踏まえた上で、現時点で認識している
『自分の軸』が上記の通りだ、ってことです。
これが昔からわかってたワケじゃありません。
中高生時代なんてのは、
『人と関わることの大切さ』を学ぶための、
『ギャップ』を経験するための時期だったので、
『人と関わること』への苦手意識を
助長するようなことばかり経験しました。
ギターに出会ってから、ようやく、
『自分自身を成長させること』
の喜びを見出だしました。
作曲や編曲を始めて、
『世の中に自分の生きた証を残すこと』
という、生きることに対する目的意識が生まれました。
だから、音楽活動をやっていた時期は、
それこそが自分のミッションなんだ、
って思い込んでました。
でもその後、教育の仕事をすることになり、
『人と関係を築くのが苦手』という
コンプレックスと向き合い、
悩み苦しみながら、克服する経験を経て、
そこでようやく、
『人と関わって、相手を喜ばせて感謝を受け取ること』
が、自分の人生の中で、とても
大きな意味のあることだと気づきました。
そこで新たな経験をして、
視界が広がって初めて、
僕の半生が、
『人から認められたい』
『人から愛されたい』
という欲求との関係に彩られていたことに気づきました。
これは、そこで新たに生まれてきた
ものではなく、それまでも確かに
存在していたのに、
自分のステージが低くて、
その存在に気づけなかった要素、
だと言えます。
ステージが上がることによって、
音楽作品という『生きた証』を残すよりも、
人と関わりあって、その人に影響を与え、
相手の人生の中に、僕の『生きた証』を
残すことの方が、自分のミッションに
より沿ったものだってことが観えたんです。
思考の次元が上がって、より大きく
ものごとを考えられるようになった、
ってかんじですね。
こういう風に、『自分の軸』ってのは、
確固として存在しているけど、
自分のステージがちゃんと上がっていないと、
その全体像を見渡すことができないもの、
だと言えます。
だから、自分のステージを上げる、
ってことが第一なんです。
ステージというのは、
自分自身への理解
自分が生きる世界への理解
に依存します。
そして、
人生 = 自分 + 環境
なので、個人としての自分、
自我としての自分だけのステージを
考えても意味がありません。
この辺、説明し出すと、
記事内に収まらないので端折りますが、
自分のステージを上げるのに、
僕があれこれ経験してきて、
自分や他人の事例をいろいろと分析して、
一番手っ取り早いと思ったのが、
『正しくビジネスをやって結果を出すこと』
なんです。
人と積極的に関わり、
人の喜ぶこと、役に立つことをやって、
自分が生きる世界にとって、
少しでも役に立つ人間になっていくこと。
この中に、
自分自身への理解を高めること
自分が生きる世界への理解を高めること
いろいろな意味での豊かさを高めること
そのすべてが含まれています。
僕は、それらのすべてをきちんと、
地に足をつけた具体的な行動を繰り返して、
実現してきたからこそ、
今の視界を手に入れることができている、
ってことです。
う〜ん、一般向けの記事にしちゃ、
高度なことを語り過ぎちゃったかな、、、
って観もなきにしもあらず。。。
※電子書籍を先着20名さま限定で【無料プレゼント】
AI:人工知能の時代に
【スピリチュアル法則と
情報発信で豊かに成功する方法】
宣言になるか予言になるか
2014/01/01 Wed. 13:40:53 edit
去年で僕自身の生活がかなり変わったからか、
今年はお正月と言っても『特別感』が、まったくの
ゼロで、いつも通りの日を過ごしてます(笑)
ただ、ブログを始めて以来、2012年、2013年と
年初に宣言してきたことは、結構な確率で
実現して『予言』になったりするので、
今年もまた、記録として宣言しておこうかと思います。
参考記事:2013年の創造
http://sanoukei.blog.fc2.com/blog-entry-599.html
ちなみに去年は、こちらの記事内で、
・ビジネスを教える活動に力を入れる
・関わりたい人とだけ関わる
・出版の準備をする
・恋愛面を充実させる
・健康とアンチエイジングに力を入れる
みたいなことを書いてました。
この中でカタチにならなかったのって、
出版の話くらいですね。
それもまあ、途中で僕の気が変わって、
『今はまだ出版はいいや』
って気分になったから、ってのがあります。
なので、やろうと思ってたこと、
実現させようと思っていたことは、
大体実現してるのかな、って思います。
ってことで、今年はどうなのか、ですが、
今の僕の気分的には、『宣言』って
かんじでもなかったりします。
鼻息を荒げて、何かを実現させようと、
『宣言』するってかんじじゃなくて、
『多分、こうなるんだろうな〜』
というかんじで、言うなれば、
『展望』みたいなニュアンスです。
なんとなく『観えちゃう』ってことです。
今の自分が置かれてる状況、
自分の心の習性、
どういうものに反応しやすいか、
そのとき、どういう反応をして
どういう行動をとるのか、
自分自身への理解が年々、
深まってきているので、
自分の状況がどういう風に展開していくのか、
その大きな流れのようなものがわかる、ってことです。
もちろん、自分自身を完全に理解すること
なんてできないし、脳内のシミュレーションは
絶対に現実に追いつかないので、想定外の
こともたくさん起こるんでしょうけどね。
その中で、現時点で観えてるものを言うと、
2014年は2013年以上に、いろんな土地を
旅行しながら、関わりたい人とだけ関わって
楽しく仕事をするんだろうな〜、って思います。
海外とかも一度行き始めると止まらなくなりそう。
ビジネス活動の方は、去年に比べて
それほど力を入れるつもりもないけど、
遅くとも数年内には年収億のレベルには
届いちゃうと思ってます。
ポテンシャル的に、今年内に『億』は
実現できますが、僕自身、そこにそれほど
こだわりはないし、そのために別の何か、
自分の好きなことの優先度を下げるつもりもないので、
控えめに言って、『数年内』ってことにしておきます(笑)
あと、個人的に今年、さらに充実させたいのは、
『心の交流』とか、
『自己表現』とかですね。
仲良くできる人とはがっつり濃く関わるし、
仲良くできる人だけが集まるような、
ビジネス的なしくみにも磨きをかけます。
ビジネスや情報発信、教育ってものを
通して自己表現する、ってのは今まで通りですが、
昨年よりも解放が進んで自由度が上がってるので、
僕自身が自由に自分の好きなことを追究する姿を
見せることで、より一層他人や世界にも貢献できるかな、と。
で、自己表現の一環として、
音楽活動も再開しようかと思ってます。
といっても、他のネット起業家の人たちが
目指すような『メジャーデビュー』なんて
ものには、あまり興味がなかったりします。
今の時代、マスに向けて何かを発信することなんて、
個人レベルでは必要ない、って思ってます。
自分と『前提』の重ならない人にまで
自分を露出させるのって、メリットよりも
デメリットの方が多いんじゃないかと。
ネットの可能性を活かせば、自分と縁の深い
人だけを集めて、自分だけのセカイを
自由に創造することができます。
自分が最大限に活かせるようなセカイを創り、
その中で、自分の『好き』を貫きながら、
自由に生きていくことができれば、
『人間』としての生き方としては
最高なんじゃないか、って思ってます。
まあ、今の時代、アマチュアレベルでも、
プロに負けないクオリティのものは創れるし、
youtubeなどで、個人が自分の創作物を
他人に届けるためのインフラも整ってるし、
アマチュアの趣味レベルでもいろいろと
おもしろいことはできると思ってます。
学生時代や社会人になったばかりの時期に
音楽活動をしていたとき、
就職のことや、学校のテスト、生活するための
最低限の収入を得ること、機材を買う費用などなど、
いろいろな問題と向き合いながら、
音楽の創作に集中できない自分の
状況をもどかしく思ってました。
まあ、今振り返れば、それは単なる
『言い訳』に過ぎず、そういう言い訳に
負けて集中できなかったってことは、
僕はそれほど音楽が好きじゃなく、
この道で成功する人みたいに、
『音楽がないと生きていけない』
ってほどじゃなかったんだな、
というのが、自分自身の中で出した結論でした。
それは確かにそうだったと思ってます。
ホントに好きなら、自分がどういう状況に
あろうと、できることをやって、必ず
現実を変えることができていたはずなので。
僕の音楽に対する『好き』レベルは、
自己表現の一つであって、
たとえば、こうしてメルマガを書いて、
たくさんの人に自分の考えを知ってもらうこと、
と同じようなレベルでの『好き』なんだと思います。
『音楽』でしか自己表現できないんじゃなく、
文章でも口頭でも、日常的なコミュニケーションでも、
自分自身の在り方、生き方でも自己表現ができる、
ってことに気づいてから、僕の中での
音楽への情熱は少し落ち着いて、
でも、逆にそこからは単純に、
『趣味』とか『好きなこと』として、
音楽を楽しむことのできる自分になれたようにも思ってます。
そして、今、2014年の年初を迎えた時点の
状況では、情報発信とかビジネス活動に加えて、
また新たな自己表現の手段として、
『音楽活動』もアリだな、
ってとらえ方になってきた、ってことです。
2013年を通して、ビジネスの方で多少の
結果を出して、いろいろ考えてもみました。
インフォトップのランキングに
名前も乗るようになって、でも、
この先の自分の展開を考えたときに、
『このままランキングの上を目指したり、
稼ぎの数字を上げることって、僕の
本当にやりたいことなのかな?』
って思ったんです。
答えは『No』でしたね。
それって、別に僕じゃなくてもやれることだし。
人生の中で『お金から解放される』ってのは、
とても大事なことだと思ってます。
毎日、生活の大部分の時間をなんらかの
仕事に費やして、それでようやく、
いろいろなことに制約がかかるレベルの
収入しか得ることができない。
これが世の中の平均値だとしたら、
それはホントに幸せな社会なのか?
って思います。
でも、だからと言って、世の中のすべての人が、
年収1億とか資産20億とか年商100億とか、
そういうレベルを目指さないといけない
ワケでもありません。
シンプルに考えて、月に数時間レベルの
労働時間で、好きな人やものごととだけ関わって、
それでサラリーマン収入の何倍かくらいの
稼ぎを得られれば、それだけで、その人の
人生の可能性は大きく開かれます。
そしてそれは、ネットの可能性を活かせば、
そんなにムズカしいことでもないし、
思考停止をやめれば、誰にでも実現可能なことなんです。
まあもちろん、世の中には
『思考停止』することにメリットを感じ、
(そこに自覚があるかどうかはともかく)
そこに留まり続ける人もいるので、
すべての人にそれを実現させる、
なんて現実を観ない理想論は語りません。
昨年の年初の記事にも書きましたが、
僕にできるのは、
『準備のできた人に、道を示すこと』
でしかない、って思ってます。
なんにしても、世の中、僕以外にも
情報発信している人は山ほどいるし、
その中で、僕は自分の立ち位置を知って、
僕らしく在れば、それでいいな、って思ってます。
他人にはできないこと、
僕にしかできない在り方を示して、
それを自分で『自覚』できていることが、
僕なりの幸せのカタチだと思ってます。
ってことで、またもや終着点を
決めないまま書き綴っちゃったので、
書き始めた時点では思いもよらなかった
話に展開したりもしましたが、まあ、
まとめると、今年もまた、
自由に、好きにやらせてもらいます、
ってことですね(笑)
ご縁のある方は、今年もどうぞよろしくお願いします^ー^
動画セミナーが無料で視聴できる
【メールプログラム】はこちら
人生を豊かにする【時間の投資術】
時間を投資する『働き方』革命講座
【労働時間を10分の1にして収入を10倍にする】
教育とは何か?
2013/12/11 Wed. 10:38:29 edit
僕の信念とか哲学に関する部分のことなので、
返答を兼ねてブログ記事としてシェアすることにします。
〜以下質問引用〜
いつも勉強させていただき、ありがとうございます。
一つ質問ですが、サトリさんのコンサル生で、
サトリさん以上の成果を出している方っていますか?
(教え子で自分を超えたと思える方はいますか?)
自分と同じ道を歩ませようとするか、
その人の道を歩ませようとするか、
自分の道を辿らせれば、自分を超えることはありません。
コンサルの価値は生徒の成長に比例すると、
みんてぃあさんが言ってたので質問しました。
あと、サトリさんは、自分の生徒たちは
自分以上の結果を出せると信じてますか?
よろしくお願いします。
〜引用ここまで〜
これって、10年以上教育業界で働き、人生の半分以上を
『教育』ってことを自分のテーマに据えてきた
僕からすれば、ある意味『愚問』にも
感じられることなんですが、
まあでも、きちんと表現しないと伝わらないだろうな、
とも思うので、しっかりと答えておくことにします。
僕は、塾業界にいた頃から、自分よりも
優れた人間のコーチであることを常としてきました。
生徒で、僕よりも賢いな〜、って
思う子なんてゴロゴロいましたし、実際、
僕は私大をエスカレーター進学した身ですが、
東大とか医大を受験する子も指導してましたし、
そういう世間的に言う、超一流大学の学生を
指導して、自分以上の人気講師に育ててきました。
僕よりもよっぽど人生経験豊富な社会人講師も
指導しましたし、自分よりも年上の部下も
たくさん『教育』してきました。
僕はプレイヤーであるよりも、
『教育家』だと思ってます。
プレイヤーとしての実力は、人並みで、
そんなに大したことない、って思ってます。
今は、ビジネスをメインに教えていますが、
『お金稼ぎ』ってことに関しては、僕は
やり方が良かったから、人より短期で
大きな結果が出せたけど、
それも、自分の中で『お金稼ぎ』にフォーカスし、
結果にコミットして出したものじゃありません。
やりたくないことは絶対にやらないし、
数字とかメンドくさいこともどんぶり勘定だし、
きちんとコミットできる人が、僕の持ってる
ノウハウを理解すれば、僕よりよっぽど
早く大きな結果が出せる、って思ってます。
かといって、自分のコンサル生に
『いかに大きく稼がせるか』ってことにも、
そんなにこだわりはありません。
僕の中では、『経済的な豊かさ』よりも、
精神的、現実的な『自由』の方が大事だからです。
いくら稼げても、自由を失うようなやり方は、
自分のコンサル生にも教えないし勧めません。
稼ぎたいだけの人なら、僕以外の人に
教わればいい、って思ってます。
今は、僕のメールレクチャーや教材から学んでくれてる、
って人は、本当に多才な方が集まってくれてる、って感じてます。
東大や京大といった一流大学の卒業生も多いし、
MBAを持ってたり、海外の大学を出ていたり、
外資系企業に勤めてたり、
音楽や芸術の才能に恵まれた方や、過去に
TV出演などもしたことのあるタレント性のある方、
大学教授の方や、自分のコミュニティを構築している方、
年齢層も幅広く、医大を目指す高校生から、
80歳を越える方など様々です。
どの方も、それぞれの得意分野では、僕よりも
ずっと豊かな才能を持っていると思います。
なので、教え子で自分を超えた、
って思える人は『全員』だとも言えますね。
抽象度を上げてごまかしてる、って思われちゃう
かもしれないので、具体的にも言っておくと、
僕はブログのアクセスアップの方法を教えたりするけど、
僕よりもはるかに短期間で、多くの読者登録数を
実現してる人もいるし、
ビジネスに関しても、僕よりも短期間で、
僕よりもよっぽど大きな収入増加を実現した人もいます。
僕は、何か特定の専門性のあることを
教える『教師』ではなく、
人が、自分らしさと、自分だけに与えられた
『才能』を活かして、人生を自由に創造するための
サポートをする『コーチ』だと認識してます。
僕の指導やサポートは、『相手あってのもの』なんです。
やる気があって、きちんと行動できる人、
自分の意志で自分の人生をデザインすることに
コミットできている人がいて、
初めて僕の指導は成立する、って思ってます。
なので、『受け身』の姿勢でいる人にとっては、
僕は、『面倒見の良くない冷たい人』って思われると思います。
でも、僕自身、人をムリヤリ動かすことに興味が持てないし、
モチベーションも上がらないので、それでいいんです。
僕は『教育』は大事だと思ってるけど、
『教育』のために生きてるワケじゃありません。
僕がこういうスタンス、哲学を貫くことで、
自分にとってのメリットがある、ってことを
思っているから、そうしているに過ぎません。
と同時に、関わる人にとってのメリットが、
自分にとってのメリットと重なっている、
という『調和』の感覚ももっています。
で、今の僕は、世間の常識や、他人の尺度、
他人の価値観には縛られていないので、
『コンサルの価値』って一般論的な定義
にも、あまり興味がなかったりします(笑)
世間からの評価がなくとも、僕と関わる人や、
僕自身が『価値』を感じているなら、
それでまったく問題ない、って思ってます。
自分の生徒が自分以上の結果を出せるか?
ということに関しても、何に対する結果なのか?
って観点で考える必要があると思います。
自分が教えている人が実現したいと望む分野では、
僕よりも必ず大きな結果が出せるのは当たり前だと思います。
単純に、どれだけ稼ぐか?ってことで言っても、
僕自身が、稼ぐことにそんなに執着していないので、
『稼ぐ』ってことにコミットする人なら、
僕よりも稼げて当たり前だと思ってます。
信じてる、というより、理屈で考えたら、
普通にそうでしょ?ってレベルの認識ですね。
こんなことを言うと、反感を持たれちゃうのかも
しれませんが、『お金を稼ぐこと』なんてカンタンなんです。
一番ムズカしかったのは、お金に縁がなくて、
ブロックがあった状態から稼げる状態に、
自分のセルフイメージを変化させる部分でした。
一度稼げる人間になれば、その後はカンタンなんです。
僕は、稼ぐこと自体に執着はしてませんが、
じきに、億レベルの年収は普通に実現できると思います。
それも、あくせく働いて、ではなく、しくみを構築して、
『省エネ』のレベルで実現するつもりです。
稼ぎ額だけにフォーカスすれば、今すぐにでも
億のお金はつくることができます。
でも、それはいろいろと自由を犠牲にするからやらないんです。
僕はいかに、スマートに省エネで稼ぐか、
ってことにこだわってます。
人から指図も受けず、しがらみに巻き込まれず、
自分なりのペースで積み上げていくこと。
そういうやり方でも、億レベルの収入を
個人でつくることができる、ってことは、
アタマの中にゲシュタルトされてるんです。
そういう現実を創ってる人を何人も知っているし、
そうなるために、どういうマインドと、どういう
しくみが必要なのかもわかっています。
ただ、そういう実績ができたとしても、
それを僕から教わって、僕よりも大きな
結果を出せる人は必ず出てくると思います。
今の僕自身、そんなに追い立てられずに
マイペースに行動してるワケですからね。
本気でやる人がいれば、もっと大きな結果が
出るのは当たり前なんです(笑)
と、いうことで、飄々とし過ぎた回答に
なっちゃってるかもしれませんが、
これが僕の今の正直な『認識』ですね。
だから、今、僕から何かを学んでいる、
って認識のある方は、少なくとも、
僕以上の結果を出す、ってことを意識してほしいですね。
絶対に可能なはずなので。
制限をかけているのは、自分自身の思い込みでしかない、
ってことを、改めて肝に銘じてもらえたら、と思います。
※電子書籍を先着20名さま限定で【無料プレゼント】
AI:人工知能の時代に
【スピリチュアル法則と
情報発信で豊かに成功する方法】
ネットでダマされないための自己防衛術
2013/09/11 Wed. 10:43:50 edit
しまうので、メールレクチャー内で配信している
【補講】記事からの抜粋を投稿することにします。
ここでは、『情報リテラシーの高め方』について、
もっと具体的に言えば、
『ネットでダマされないための自己防衛術』
について語ろうと思います。
ネットに限らず、リアルにも当てはまるので、
ぜひ参考にしてもらえたらと思います。
まず、大前提として、
人は何か特定の『情報』を手に入れた
だけで成功するワケではない、
ということを知っておく必要があります。
『一日わずか5クリックするだけでお金持ちに』とか、
『即金で◯◯万円手に入る方法』とか、
『とてもうまい投資話』とか、
『雷に撃たれるのと同じ確率で3億円が当たります』とか、
何か、特別の情報を持ってるだけで、その人の
人生がプラスの方向に変わることはありません。
『情報』は、それを必要としていて、しかも、
その情報を使いこなす準備のできた人に届かないと、
一つの情報によって人生が大きく変わる、
なんてことはなかなか起こりようがありません。
今の時代は情報過多なので、そんなことが起こる確率を
考えたら、それこそ、『宝くじが当たる(雷に撃たれる)』
レベルの低確率、つまり、『基本、起こらないこと』です。
『基本、起こらないこと』を期待するのは、
奇跡を期待するのと同じで、それは宗教を
盲目的に信仰するのと同じです。
人生を本気で自分の望む通りに変えていこうとするなら、
そうではなく、もっと理性を働かせる必要がありますね。
情報教材、ネットで出会う情報は、何か『宝くじ』
的なことを期待するのではなく、自分の人生を
高めるため、そして自分自身を高めるための
『学びの材料』としてとらえる必要があるんです。
自分は引き寄せを実践してるから、他の人とは違い、
特別な『情報』が舞い込んでくるんだ、というのは、
神頼みと同じで、まったく根拠はないので、
信じたい人は信じてもいいですが、信じる人は、
ダマす側にとってみれば、ホントに、
いい『カモ』以外のナニモノでもありません。
ただ、一昔前と違って、現状だと、あまりに
ブラックな『情報』系のコンテンツは売られてません。
よっぽどのことがない限り、『情報』系の教材を
購入して、まったく何の価値もなかった、って
ことは起こりにくくなってます。
でも、自分の人生を俯瞰した視点で、
それが必要か必要じゃないか、と言われたら、
そうじゃない場合もありますよね。
ビジネスをやるつもりの人が、投資系の
トレードテクニックを解説した教材を手に入れても、
直接役に立てることはできないので、
そのお金を別の教材に回した方がいいワケです。
ビジネスと投資だとわかりやすいですが、
同じビジネスの教材でも、いろんな種類のものが
出回っているので、その中で、あなたが、
人生の中で今のタイミングで手に入れるべき
ものなのかどうか、そこは結構判断を誤りやすい
ところだったりします。
実際、僕が観てきた人たちも、優先度というか、
お金を投じるべきところを間違っちゃってる
人がたくさんいました。
情報発信をしてる人のメルマガや、
セールスレターは、コピーライティングの
能力に優れた人が書いてるので、
読んでいくと、なんだかそれが自分にとって
必要なものだって思わされて、ついつい買っちゃう、
ってことが起こってしまうんです。
自己防衛術が身についてない人はそうやって、
他人の意見にゆらゆらと振り回されがちです。
お金がたくさんあって、ダマされてもイイや、
ってマインドで買うのならまだしも、
客観的に観て、
この人にとって、今、これは必要じゃないだろ、
とか、
今はもっと別のことに
力を入れるべきなんじゃないかな〜、
って思うようなところに、何十万も何百万も
お金を払ってしまってるケースもよく見ます。
こういうのは明らかに『投資マインド』が欠けてます。
『投資マインド』については、レクチャーの
本編の方でたびたび解説しているので、
ここではあまり詳しくは説明しません。
学校教育の弊害でもあるんですが、何かを学ぶとき、
『それを何のために学ぶのか?』
『学ぶことを今後、何に役立てるのか?』
という視点が曖昧なまま踏み出してしまうと、
何ごともうまくいきません。
学ぶために『投資』するワケですが、
『投資』というのは、何よりもアタマを使って、
理性的にリスクとリターンをシミュレーション
した上で判断する必要があるんです。
何に役立つか、今のところわからないけど、
とにかく学んでおこう、ってのも悪くはないですが、
それができるのは、時間とお金に余裕がある人です。
あなたがもし、今、お金や時間の余裕を
創り出せていない、という現実があるのなら、
まずは、それを実現することに直結することを
しっかり学ぶべきなんです。
なのに、『学びに投資』とか
『自己投資』とか『自分磨き』って
言葉の響きだけに酔っちゃって、
そこに投下した資金を、どうやって
回収するのか、という具体的なプランもなしに
踏み出してしまうのは、ちょっと短絡的ですよね。
そういう『投資マインド』の欠如が、
普段のお金遣いの行動に反映されます。
世の中のほとんどの人は、自分がどういう意図で、
どういうことにお金を使っているのかを、
自分自身で自覚していません。
だから、お金回りが悪くなっちゃうんです。
お金というエネルギーを、流れの悪いところに
優先的に回してしまうから、入って来なくなるんです。
なので、まずは、自分のお金の使い方を
しっかりと見直す必要がありますね。
そして、『情報』の扱い方です。
まず、メルマガやセールスレターで、
『答えをあげますよ』系の発信をしている人には、
自分が何のためにその答えを求めているのかが
明確になってない人は、近づかない方がいいです。
方法を教えます、とかノウハウを提供します、
ってことを言ってる人ですね。
自分が何をやっていくべきなのか、が明確になっていて、
そのためにそのノウハウを学ぶことが必要、
って場合には、そこで購入した『情報』は
有効に活用することができます。
でも、自分にその『情報』が必要かどうか、
きちんと判断できなかったり、確信をもてなかったり、
もしくは、それを買ってみて、もし期待通りじゃ
なかったとして、それはそれで、自分の選択
に後悔しないだろう、って思えないなら、
そこへの『投資』はやめておいた方がイイです。
自分で判断がつかないなら、人間的に信頼できて、
自分よりもその分野に詳しい人に相談してみましょう。
人間的に信頼できない人には、
『そんなものよりもこっちを買え』って
その人にダマされる可能性もあるし、
自分よりも詳しくないか同じくらいの
知識レベルの人に相談しても、
そもそも情報として信用できる答えは返ってきません。
なので、自分が『情報弱者』だな、
って自覚が少しでもあるのなら、
『その分野において信頼できる人』
をつくっておくことが、
何よりも大事だったりします。
これって、ネットに限らず、
いろんなことに通用する考え方ですよね。
占いやお祓い、みたいなスピリチュアルにしても、
投資関係の話にしても医者にしても。
信頼できる人をつくることと、そして、その人が
どういう分野の専門家なのかを知っておくことが重要です。
健康のことをいろいろ相談できるメンターがいても、
その人が、ガチガチの西洋医学知識の専門家なら、
その人からの情報は、『西洋医学』という
フィルターがかかったもの、になっちゃうんです。
そういう人がまだ身近にいない、ってときに、
ネットで出会った情報をどう判断すればいいのか、
ってことにも指針を示しておきますね。
ネットで結果を出して成功している人は、
今の世の中、普通にたくさんいます。
でも、その中でも、きちんと自分のステージに
あった結果を出している人もいれば、背伸びして
若干グレーなこともやって、結果を水増しして
見せている人もいます。
まず、大切なのは、フラットな視点で
研究してみる、ってことです。
フラットな視点というのは、
『あの人はどうせ悪いことをしてる』
『あの人は能力的に優れてるから結果が出てる』
『あの人は自分にないものをもっている』
みたいなフィルター(バイアス)をかけずに、
『同じ人間のやってることなんだ』
という前提で、その人がどういうプロセスを経て、
成功するに到ったのか?
そこをしっかり学びとってみる、ということです。
セールスレターなんかでは、
『何をやってもうまくいかなかった私が、
◯◯に出会った途端、結果を出せるように!』
みたいなことが書かれてますが、
それはあくまでセールストークに過ぎません。
成功する人、結果を出す人にはそれを実現できる
だけの『必然性』があって、今のその人があります。
メルマガやブログ、もしくは無料で配信されている
音声や動画など、ネット上にその人を知るための
材料はいくらで手に入るようになってます。
『情報弱者』と呼ばれる人たちは、誰かのことを
調べるときに、検索エンジンでその人の名前を入れて、
『他人の噂』を調べようとします。
でも、情報感度の高い人、リテラシーのある人は、
その人に対して興味が出たなら、そういった他人の声
は一切無視して、本人が発信している情報に触れて、
その人の『人間性』をきちんと自分で判断しようとします。
僕の中でおススメなのは、その人の『素』の部分が
出ているようなメディアを探す、ってことです。
たとえば、気のおけない親しい仲の人と
収録している対談音声や対談動画です。
そこには、その人のナマの人間性が投影されやすいです。
どんな人間も、100%自分を偽ったり、
本心を隠して他人に見せることはできません。
でも、演技がうまい人もいて、ぱっと見、
『この人は信頼できる』ってダマされちゃうこともありますよね。
でも、お互いにリラックスして談笑しているような
動画や音声があれば、そこには必ずその人の
『素』の部分が出てきます。
そこを見て、
『あ、この人は人間的に好きになれそう』とか、
『この人のことは信じても後悔しないな』
って思えたなら、その人からの情報は
信じちゃってもイイと思います。
ってか、一度そう思ったなら、その人から
真剣に学ぼう、と心を決めて、『疑い』を
捨ててしまった方がいいですね。
反対に、TVや書籍、一方的に一人で話してる音声や動画、
インタビューや、一般向けの無料メルマガ、何かの
プロモーション用に収録された対談など、
そういったメディアには、何らかの『意図』が
盛り込まれているので、そこは差し引いて考える必要があります。
差し引いて、というのは『疑い過ぎず、信じ過ぎず』
というのを十分に意識しながらその情報に触れる、
ってことですね。
入り口の部分、接点の部分では、
『疑い過ぎず、信じ過ぎず』が大事ですが、
その人のことを信じようと判断して、
実際に、その人にお金を払って学ぼう、
ってことを決めて踏み出したなら、
今度は『疑い』を捨ててしまって、
その人のアドバイスはすべて自分の中に取り入れる、
言われたことには素直に従う、という姿勢に
なった方が、早く結果が出していけます。
※電子書籍を先着20名さま限定で【無料プレゼント】
AI:人工知能の時代に
【スピリチュアル法則と
情報発信で豊かに成功する方法】