fc2ブログ
05«1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.»07

Libertyze (リバタイズ) 〜進化した自己啓発メソッド〜

ブログタイトルの”Libertyze”(リバタイズ)とは、自由(Liberty)と『〜化する』『〜にする』という意味の接尾語(-ize)を組み合わせた造語です。このブログでは、進化した自由人であるLibertarist(リバタリスト)になるためのメソッドをお伝えしていきます。

本能は”より良く生きること”を求める

昨日(7月22日)は、kousukeさんに誘われて、
大阪の梅田阪急ビルオフィスタワーで行われた、
竹内久米司さんという方の講演会に参加してきました。


kousukeさんは、僕の学生時代の友人の後輩で、
音楽活動をメインに考えてた頃に知り合って、
一度だけスタジオに入ってセッションしたことがあります。


もう10年も前のことで、当時は彼はまだ学生、
僕は教育業界で仕事を始めたばかりの頃でした。


最近になって、mixiやFacebookでつながり、
実際に会って話したのは10年ぶりでしたね。


kousukeさんのブログはこちら
 ⇒ 「ロックは見た目も大事!」


現在は、ヴォーカルスクールを経営し、
ギターの個人レッスンなんかもやってるみたいです。



お誘いを受けた講演会のテーマは、

『習慣』で『脳』はいくらでも変わる
〜『成功脳』のつくり方・つかい方〜


ということで、僕の興味を直撃してます(笑)



いろいろとおもしろい話が聴けたんですが、
とりあえず、編集が面倒なので、かいつまんで
箇条書きでアウトプットしていきます。



・脳は体内で最も『食べたもの』に反応する

・睡眠障害のほとんどは『食』の問題が原因

・食で脳は変わる。脳で人生は変わる

・身体を健康にする食と、
 脳を健康にする食は別である

・一ヶ月間、食事を変えれば『うつ病』も治る



以前、参加した講演会でも聴いたことがありますが、

『食生活』のコントロールが、『精神面』にも
大きな影響を与えることは、なかなかに大切な
ポイントだと思います。


キレやすい子ども、無気力な子ども、
DVや幼児虐待、いじめなどなどの社会問題も、

問題の根っこを探っていけば、
『食』に突き当たっていたりします。



この辺、もっと世の中のリテラシーが上がる
必要がありますね。


僕は、ここの『価値』を理解してるから、

つまり、毎日何を身体の中に入れるのか、
(物質のインプット)を大事にしてるから、

月に数万円のお金を投資して、
毎日サプリを飲むし、朝昼は、
ほぼフルーツだけを食べる生活を続けてます。


1年後、5年後、10年後、30年後、、、

これから先の『未来の自分』を大切に思ってるので、
それを『行動』で示しているというわけです。

『自分を愛する』って、こういう行為(実践)
を通して表現するものですよね。


自分が愛する人たちにも、常にベストの自分を
見せられるようにしておく、という意識もあります。



ついでに、情報のインプットをコントロール
するのも大事に考えてるから、

TVや新聞はほぼ観てないし(世の中の人の
考えを知るため、リサーチとして観ることはある)、

できるだけ質の高い情報に接するために、

成功して大きな現実を創ってる人たちの
メルマガを読んだり、そういう人たちと
接することのできる環境に身を置くために、

時間・お金・労力をしっかり投資してます。


これも、僕の中では、
『自分を愛する』ということの実践です。



講演内容に話を戻すと、


・脳神経細胞の本能は
『仲間を求める』『新しい情報を求める』

・『より良く生きたい』というのが最も根源的な欲求

・『多様性』を認める、というのは脳神経細胞
 (ニューロン)がもともと持っている機能である



脳に刺激があると、脳神経細胞(ニューロン)から
『芽』が出て、触手のように伸び始めます。

刺激が繰り返されると、その伸びた触手が、
近くの別のニューロンから伸びた触手とつながり、
『シナプス』(結合)ができます。


『シナプス』ができることを
『習慣化(慣れ)』と言います。



このプロセスを写真で確認しましたが、
それを観ると、ニューロンが手を伸ばして、

『仲間』を求めている様子が視覚的に確認できます。


仲間を求める、仲間になりたい、
仲間とつながって、そこから新しい情報を得たい、



これが、ヒトの脳神経細胞(ニューロン)が
本能的にもっている、『知的好奇心』の本質です。



そして、一個のニューロンは、約10000個の
別のニューロンとつながって、連絡し合います。


10000個もの『他の存在』、つまり多様性を
認め、受け容れ、お互いに情報をシェアし合う
のです。

そうやってできたシナプス(結合部分)が、
脳全体では、約1000兆個も存在しています。


脳のことを知ると、『人間』というものの本質が
浮き彫りになってきて、本当におもしろいですね。



・脳が本能的に求める欲求は、

 生存欲求(より良く生きたい)
 愛と所属の欲求(仲間になりたい)
 力の欲求(貢献・力になりたい)
 自由の欲求(もっと自由になりたい)
 楽しみの欲求(好奇心・もっと楽しく)

 の5つである



自分の目標などを設定するときは、

『何のために、誰のために』

という目的を明確にすることが大事。


また、楽しむ&貢献、という2つのイメージを
しっかり植えつけないと目的は脳まで届かない。



・顔に笑顔、こころとおへそに太陽を

人が、自分の身体の中で一番気になる部分が顔。
なのに、それを自分で観ることはできない。


顔は、他人に見せるもの、見られるためのもの。
どういう『顔』を見せるのかで、人間関係、
そして人生が決まっていく、ということですね。



・脳への刺激は、80%以上が視覚刺激である

・顔の神経は、脳のA10神経群につながる
 ⇒ A10神経群は情報にレッテルを貼る神経群

・笑顔をつくると脳は楽しくなる
 ⇒ 楽しいから笑うのではなく、順番が逆



つまり、鏡に向かって笑顔をつくると、
二重の意味で脳に『快』の信号を送ることになります。



・こころに太陽を、とは『感動』『感謝』のこと

 ⇒ 出来事・情報に対して、
   感動と感謝のフィルターをかける

  ⇒ 生存欲求(より良く生きたい)
    を満足させられる


・おへそに太陽を、とは『好奇心』をもつこと


ガン・心臓病・認知症のリスクが高い『性格』とは、

頑固・意固地・無趣味・無関心・無気力・
めんどくさがり・人の悪口が好き・几帳面・
生真面目・責任感旺盛
etc.

つまり、融通性に乏しく、こころが固い、ということ。



逆に、健康で長生きする人の『性格』は、

ユーモアがある・おしゃれこころ・
ストレスを切るのが上手・好奇心旺盛
etc.

つまり、融通性・創造性に富み、こころがやわらかい


おしゃれ、というのは、
『人の目を意識する』ということ。

これはつまり、『自分に興味がある』ということです。


もっと言えば、自分との関係が良好と言えます。
愛の反対は『無関心』


おしゃれ、身だしなみ、髪型、服装などに
無頓着になるのは要注意サイン
でもありますね。

脳が弱ってきている、ということです。



好奇心で一番わかりやすいのが『異性』への好奇心

恋愛をする、というのも脳や身体にとって、
そして人生にとって、とても大切なことなんですね。



他にもいろいろとためになるお話が
たくさん聴けました。



途中にもいろいろと書いてますが、

世の中のもっと多くの人が、こういう話に関心を
持って、リテラシーを上げていく必要がありますね。


『知的怠慢』のために自らが支払うツケは、
とんでもなく大きなものになってしまいます。


せっかくの自分の人生、できるだけ太く長く楽しく、
自分自身でプロデュースしていきたいものですね^ー^




動画セミナーが無料で視聴できる
無料体験【ミニ講座】はこちら



【左脳系スピリチュアルアカデミー】
左脳で理解するスピリチュアルの実践
〜見えない世界の科学〜

*メールアドレス
*苗字 or ニックネーム





【創造者としての目覚め】
〜『自分探し』を終わらせるプログラム〜

*メールアドレス
*苗字 or ニックネーム

go page top

NHKが報じられない、うつ病治療の実態


Facebookで流れてきた情報をシェアしておきます。





こういうのを観ると、ホントに、無自覚に
情報弱者でいることのリスクが浮き彫りになりますね。


数十年前には病気ではなかったものが、
『病気』として認定され、その結果として、
医療・製薬業界の利益を誘導する、
バイアスのかかった情報が一般大衆の元に届く。



こういう構図が、『うつ病ビジネス』とも
呼べるような社会の構造を創りだしているのです。




情報は自覚的にインプットする。



そういう意識を持つだけで、人生の質は
確実に向上していくんです。


情報格差を生んでいるのは、個人の意識、
そして『自覚』の有無。


国のせい、政治のせいではなく、
個人の責任と、選択の自由の結果だと
いうことを、しっかり認識する必要がありますね。


年間の自殺者3万人以上という現状を嘆くのではなく、
個々の『情報』というものへの意識を向上させること、

そして、それを周りの人たちにシェアすること、


それが『現実的』に、現実を変える確実なステップになるんです。



具体的な行動レベルで考えないと、
いつまで経っても現実は変わらない、ということですね。


ちなみに、この動画、続き物になっていて、
途中で『脳』の説明もされてるんですが、

僕が『カルマ』と呼ぶ、過去の記憶、
記憶の貯蔵庫についても、『記憶野』という
脳機能科学の観点からも解説されてます。


自由意志はない、ってことの科学的な証明ですね。



※次回、第48回メールコーチングのテーマは
『人とつながること』です。

人間社会の中で、成功や幸福を実現するために
必要なことは、個人的な能力やスキルを
身につけることではありません。


実はここに、現状の学校教育というものが孕む、
大きな落とし穴があるのです。


人生をうまくいかせるためには、一体どういう人
になればいいのか? どういう人で在ればいいのか?

シンプルに大切なことを語る予定です。


メルマガ登録はこちらをクリック


5月10日0:00まで
登録して頂いた方には、
第48回分から配信します。


登録すれば、次回配信時にすべての
バックナンバーが参照できます。



※僕からのメルマガがもし、迷惑メールフォルダに入って
しまうという方は、こちらから設定してみてください。

メールの振り分け設定一覧

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【お願いごとです】
この記事を読んで、心に響くものがあった方は、
Facebookでシェアして頂けるとうれしいです^-^


シェアボタンは記事の下↓にあります。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

<<引き寄せの法則、超実践的メソッド!>>

引き寄せの力を、自分の人生に実践的に役立てたい方は、
こちらをチェックしてみてください。

僕自身が実践しているメソッドです♪
ここで『仲間』も募集してます^ー^

【Make Yourself Active ~行動する自分を創る~】

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

<<引き寄せの秘密を知りたい方は必見!>>

引き寄せの法則について、完全に理解したい方は、
こちらを読んでみてください。すべてがわかります。

引き寄せの法則の真実 ~『思考の現実化』完全解説書~

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
go page top

癌を学ぶ

昨日は、大阪の天満橋にて、医学博士の三宮祐一先生
による『癌と血液と免疫・・・予防医学の観点から』
という講演会に参加してきました。



メルマガやブログでつながっている方お二人と
一緒に参加することになっていたので、
講演開始の2時間ほど前に天満橋で待ち合わせ、
カフェでお茶がてらにお話ししてから会場入りしました。


お互いに初対面の3人でしたが、出会って15分後には
カフェの中でカルマの燃焼や恐れの克服など、
人生について深~いテーマで楽しく歓談。


一般的には暗く沈んでしまうような重い話も、
明るく楽しく話してました(笑)



まあでも最近、『こちら側』の方が
僕にとっての常識になっちゃいましたね。
以前の僕はどっか行っちゃいました。


『実際に会うと優しくて柔らかい印象なのに、
Facebookのプロフィール写真はキツく見える』


とか3回くらい言われちゃったので、写真変更しときました(笑)



さて、講演会の内容ですが、

癌が発病するメカニズムは、カルマの燃焼の時期に、
ネットでいろいろと調べたこともあって、もともと
ある程度のことは知ってました。


健康な人の体内でも毎日7000~8000個の
ガン細胞が生まれていること、

NK(ナチュラルキラー)細胞など免疫系の
はたらきが鍵になってること、

などなど、この辺りのことはe-BookやEPUB書籍にも書いてます。


引き寄せの法則の真実 ~『思考の現実化』完全解説書~


『病は気から』を科学する


それをさらに深く詳しく学べたのと、
いろいろと新しい知識も得られたので、
かいつまんでシェアしておきますね。



日本人の死因(病死)の中で、癌の占める割合は、

1955年 10%
1996年 30%
2012年 50%

現在は、病死する人の2人に1人は癌で亡くなる。


癌の原因となる遺伝子異常には因子物質
『イニシエーター』と、ガン細胞を増殖させる
『プロモーター』とがある。

『プロモーター』の一つとなるのが女性ホルモン。


癌を引き起こす要因
・環境の変化
 体外からの有害化学物質の吸収

・体内部の変化
 ビタミン・ミネラル不足
 活性酸素、細菌、ウイルスのはたらき

・精神、情動の変化
 慢性的な精神ストレス


ストレスは交感神経の緊張を引き起こす。

交感神経が優位になると白血球内で、
顆粒球の増加、リンパ球の減少につながる。
(副交感神経が優位になると逆転する)


顆粒球は活性酸素を放出し、組織破壊を行う。
これが癌やアトピーの原因。
(アトピーとはラテン語で『原因不明』
 化学物質が皮膚に吸収されると、体内の
 免疫系のはたらきで、自分の皮膚を
 自分で攻撃してしまう)

リンパ球の減少は免疫力の低下につながる。


お医者さんのいう『適度な運動』とは、
安静時の脈拍数の1.5~2倍程度に収まるような運動。


ホメオスターシス(恒常性)は、基礎代謝が
しっかり発揮された状態で、視床下部によって
コントロールされる。

※ホメオスターシスとは身体の機能を正常に
保つ、自然の摂理に従った作用のこと。


低体温というのは異常な状態。
基礎代謝が正常なら、体温は必ず36℃になる。

低体温は万病の元。


基礎代謝が発揮されるのに欠かせないのがビタミン。
ビタミンは体外から摂取するしかない。

ビタミンA~Eは、体内で、一番少ない量の
ビタミン分しかはたらかないという特徴がある。

他のビタミンが少ないのに、ビタミンCだけ
摂ったりしても吸収されず、尿として排出される。

だから、マルチビタミンという形で摂る必要がある。


自律神経の副交感神経が優位になるのは睡眠中。
副交感神経が優位になるとリンパ球(免疫作用)がはたらく。

風邪をひいたとき、睡眠をとれば治るのはこの作用。


獲得免疫のメカニズム
病原体に対して免疫細胞が攻撃を始め、
それが活性化していき、やがて抗体が作られる。

一部のB細胞に攻撃対象の『記憶』が残る。
その記憶情報が免疫の獲得。


癌や白血病の治療で、イメージ療法も有効。
アメリカの症例。
化学療法で成果のでなかった白血病の6歳児に、
体内の悪い細菌をやっつける、正義の白血球を
毎日、絵に描かせていたら、寛解したという実例も。


ストレス発散に一番効果的なのは
大声を出すこと。笑うことも有効。


花粉症というのは、花粉ではなく、
花粉+化学物質が原因で起こる。

花粉症の人がスギ花粉の舞う山の中に
入っても、化学物質がない自然の環境
だと症状はでない。



などなど。
勉強になりました^ー^


個人的には、お話を聴いていて、体内の免疫系の
はたらき、異物に対して攻撃する反応や、
その反応が弱まってしまうことなど、これらには

『細胞内の記憶』、つまり潜在意識のはたらきが
作用しているということに確信が深まりました。


心と身体、どちらもプログラムされた反応で
いろいろな変化が起こる、ということです。




免疫の獲得に、細胞内での情報の記憶が関わってる
ってお話を聴いて、

カルマの解消、メンタルブロックの解除も
『経験して記憶を得ることで恐れを克服する』

ってことなので、同じメカニズムなんだと思えました。


体内の免疫系のはたらきと、自己肯定感には
深い関係性がありそうに見えます。


潜在意識の記憶と細胞の記憶がリンクしてる
ってことなんでしょうね。



以前も紹介した『ライフヒーリング』
って本には、癌の原因となるのは

『深く傷つけられ恨みが募る』
『自分を蝕むような秘密や深い悲しみ』


という感情だとあります。

改訂新訳ライフヒーリング(旧ライフ・ヒーリンク゛) You Can Heal Your Life/ルイーズ・L・ヘイ

¥1,470
Amazon.co.jp


こういう『自己の無価値感』というものが、
免疫系に作用すると、

『大切な自分の身体を、危険から守る』

という本来の免疫機能が弱まってしまい、
ガン細胞の増加につながるってことなんでしょうね。



こういったトータルな視点での健康管理、
いや、『健康』というのも人生の豊かさを
構成する一つの要素に過ぎないので、

あらゆるバランスを考えて、総合的に
人生の質を高める、という意識が大切なんだと、

改めて実感できた気がします。


金銭面、人間関係、仕事、健康、
これらはすべてつながっている、ということですね。




※お金との関係を変えたい方、
お金のメンタルブロックを解除したい方、

ビジネスという、『価値の循環』のしくみを学びたい方、
エネルギーの循環という観点でお金のことを学びたい方は、

こちらのメールレクチャーを受講してみてくださいね。

元学習塾の先生が教える、
【中学生でもわかるネットビジネスの稼ぎ方とお金の秘密】
(無料で受講できるメールレクチャーです)


メールアドレス(必須)
名前(苗字だけ)(必須)




ヤフーメールなどのフリーメールアドレスで受信すると、
迷惑フォルダに入ってしまう可能性があります。

あらかじめこちらの手順で設定して頂くか、
普段お使いのパソコン用のアドレスをご登録ください。

⇒ http://46mail.net/index.php?e=info@0329y.com


※このメールレクチャーは一通一通、とても長くて
濃い内容になってますので、携帯用メールアドレスでは、
最後まで受信できません。パソコン用アドレスをご登録ください。


詳細は、こちらをご参照ください♪


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【お願いごとです】
この記事を読んで、心に響くものがあった方は、
Facebookでシェアして頂けるとうれしいです^-^


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【Make Yourself Active ~行動する自分を創る~】【引き寄せの法則の真実 ~『思考の現実化』完全解説書~】

<<引き寄せの法則を理解し、役立てたい方は必見です!>>

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
go page top

リンパアジャストセラピー受けてきました^ー^


メルマガをお読み頂いている方には、
【号外】にて告知しましたが、最近、

『やっぱり身体が資本だ!』


という考えになってきて、健康や身体の
メンテナンスのことを、しっかり学ぼうと
いう意欲が持ち上がっていて、

その一環で今日は、リンパアジャストセラピー
というのを受講してきました。



セミナー講師の青木里智子さんは、
兵庫県川西市で予防審健康サロンを
営んでおられる方です。


予防審健康サロン『レポアール』



青木さんは、20年前に脳腫瘍を患い、
その検査のために、いろいろな病院を回って、
その際に何度も何度もCT撮影をされたそうです。


そしてその数年後には、甲状腺ガンを
患うことになってしまったというご経験があります。


そういうご経験もあって、しっかりとした
知識をつけようと、予防医学の世界に入ったとのことです。



健康診断や人間ドックで撮られるCTが、ガンを
誘発するというのは、笑えないジョークみたいな
話ですが、こういう情報すらも、意外にも
一般レベルでは知られていないというのが事実です。


無知、情報弱者であることが望まない現実を
引き寄せる、というのはつくづく怖いことだと思いますね。



さて、リンパセラピー、初体験でしたが、
いろいろと勉強になったので、シェアしておきます。



血液は上水道、リンパ腺は下水道。


老廃物はリンパ節へ流れ、静脈内に渡され、
腎臓に届き、体外に排出される。


リンパの循環が滞ることで、身体各部の痛み
(頭痛も含む)、肩こり、たるみ、肥満、
セルライト、疲労などいろいろな症状がでる。


リンパ管には心臓のようなポンプ機能はないため、
1分間に、10回程度とゆっくり流れています。

だから、身体を動かしたり、マッサージすることが
有効だということです。実際、体感もかなりありました。



他にも、夜寝る前と朝起きた時の体重の差が
基礎代謝量で、それを把握するだけで、
体重のマネジメントはできる、


食事を抜くと、身体の反応として、貯め込もう
とするので食事を抜くダイエットは良くない、


単純に、一日の中で体重計に乗る回数を
増やすだけで体重は落ちる、意識すること
だけで現実に変化は起こる、


などなど、興味深く、お役立ちなお話も聴けました^ー^



明日は、

『癌(がん)と血液と免疫・・・予防医学の観点から』

という講演会に参加してくる予定です。


学びは楽しいですね♪
健全な肉体に健全な精神は宿る、

ということで、知識をつけて、さらに
人生の質を向上させていきます^ー^



※僕からのメルマガがもし、迷惑メールフォルダに入って
しまうという方は、こちらから設定してみてください。

メールの振り分け設定一覧

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【お願いごとです】
この記事を読んで、心に響くものがあった方は、
Facebookでシェアして頂けるとうれしいです^-^


シェアボタンは記事の下↓にあります。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

<<引き寄せの法則、超実践的メソッド!>>

引き寄せの力を、自分の人生に実践的に役立てたい方は、
こちらをチェックしてみてください。

僕自身が実践しているメソッドです♪
ここで『仲間』も募集してます^ー^

【Make Yourself Active ~行動する自分を創る~】

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

<<引き寄せの秘密を知りたい方は必見!>>

引き寄せの法則について、完全に理解したい方は、
こちらを読んでみてください。すべてがわかります。

引き寄せの法則の真実 ~『思考の現実化』完全解説書~

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
go page top

これからの「余命」の話をしよう

『引き寄せの裏技』というネタも
用意しているんですが、今日もまた、
さらにワンクッション置いてみます。



自分で言うのもなんですが、僕は
結構、実年齢よりも若く見られます。


大体平均して、10歳くらいは
若く見られているように思います。



リアルで接する周りの人たちからは、

『若々しくていいですね』

とか

『若く見られてズルイ』


とか、いろいろ言われちゃいますが、

僕が、

『意識して若く在ろうとしている』

ことにフォーカスを向ける人って
あんまりいなかったりします。



自分のことを省みて、

『トシをとったな~』

なんて、絶対に思わないですし、
逆に学生時代よりも、今の方が、

肉体的にも精神的にも若くて
健康体だと思ってるくらいです。



数年前に食事量と運動(軽い筋トレ)習慣で
ウェイトを少し落としてからは、ずっと
ベスト体重をキープしてきています。


今現在も、毎朝のサプリメントと
ほぼ毎日の筋トレ習慣は続けてます。



人の年齢って、自分自身で決められる、
という認識って、世の中にはあまり
広まっていないように思いますね。


リアルでは、よく冗談っぽく

『歳をとらない主義だ』

なんて話したりしますが、結構、
本気でその主義を貫いています。



人の身体は、細胞の死滅・新生を繰り返し、
分子レベルで見ると、数年単位でまったく
別の存在に入れ替わっています。



人間が肉体レベルでどう在るか、
を決めているのは、


日々、口に入れるもの

日々、肌に触れるもの

日々、意識にのぼる思考と感情

日々の肉体的・精神的ストレス



つまり、日々の習慣だと言えます。



ここにポイントを絞って、細胞の入れ替わり
のメンテナンスを行っていけば、

『意識して若く在る』

ことは、別に特別でもなんでもなくて、
いたって普通のことなんです。



2010年の統計では、日本人の
平均寿命は83歳とのことです。


これを見たとき、多くの人は、
83歳から今の自分の年齢を引いて、


『そうか、自分はあと大体○○年生きるんだな』


と自分の余命を自分で決めてしまいますが、
その前提は間違っています。




現在、83歳の人が生まれたのは83年前です。
その人たちが自分と同じ年齢だった頃にしても、
今から数十年は、時代をさかのぼるのです。


その時代に言われていた平均寿命は、
今よりもずっと短かったはずです。


医療技術の進歩などで平均寿命が伸びたのです。



栄養学や予防医学、ホリスティックヒーリング
(総合治療)、オプティマル・ヘルスといった
ものが進展してきたのは、ここ最近のことです。


寿命というものは、今後もどんどん
伸びていく、と考える方が自然でしょう。



心を新鮮に保ち、食習慣を整えて、
適切なサプリメントを摂取していけば、
若い身体は維持できます。


ガン細胞の発生や、病気がどのようにして
起こるのか、ということの正しい知識が
あれば、それも未然に防ぐことが出来ます。



この先、平均寿命が延びていけば、
将来的にどんな未来が待っているのか?

想像力を豊かにする必要があります。



生物学的には、人間は150歳まで生きられる、
ということですが、それだけ時間があれば、

今後、医療分野で画期的な発見があって、
常識が変わる可能性は十分にあるわけです。



僕は、そのうち、100歳くらいでも、
現在の50~60歳くらいの肉体年齢で、
元気に人生を謳歌する、

そんな時代になる、と思ってます。



だから、自分自身についても、

少なくともあと100年以上は
この身体と付き合っていく、


という認識を持っています。



なので、不健康な習慣であったり、
身体によくない、いたわらない習慣
を持つなんて、意味がわからないです。



40~50代にもなれば年齢相応に落ち着いて、

なんて考えも、さらに意味がわからない、
と思ってしまいます。


寿命150年の時代の40~50代
なんて、一昔前、寿命50年の時代でいえば、
まだ10代半ばとかそんなものですよ。



定年になる60歳、もしくは65歳
からが老後だ
、なんて考えも、

完全に『社会通念』という実体のない、
わけのわからないものに毒されている
と思います。



以前、PCスクールの講師をしていたとき、
85歳のおじいさんが通い始めた
ことがありました。


今の時代であっても、そのくらいの
年齢で自分の『未来』をイメージできる
人がいるのに、僕たち若い世代が自分の
未来を限定してどうするんだ、

って気持ちもあります。



そんなに長く生きてもしょうがない、

という考えにも?マークがつきますね。


そういう発想は、ヨボヨボになった
将来の自分の姿をイメージするから
生まれてしまうんだと思います。



常識や社会通念の怖いところは、
知らないうちに自分の未来、老後、
そして余命といったものまで、

無意識のうちに洗脳を受けて、
無意識のうちに創造してしまう、


ということだと思いますね。



あなたは何歳まで生きるつもりですか??

人生はできるだけ太く長く楽しみたいですね。




※電子書籍を先着20名さま限定で【無料プレゼント】

AI:人工知能の時代に
【スピリチュアル法則と
 情報発信で豊かに成功する方法】
氏名 必須です 
メールアドレス 必須です 

go page top

検索フォーム

アクセスランキング

ブログ以外のメディア

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

全記事表示リンク