まだまだこんなもんじゃない
2016/04/23 Sat. 12:41:26 edit
僕自身の【ゴール】についての記事を書きました。
【『大和主義』で世界を変える】
http://sanoukei.blog.fc2.com/blog-entry-655.html
おもしろいことに、その、
ちょうど1ヶ月後と言うタイミングで、
僕の心理的に大きな動きが出たので、
今回も、僕自身の【ゴール】に
絡めた話を語っていきます。
昨日、苫米地英人博士の、
コーチングアカデミーに参加してきました。
そこで、博士の話を聴いてて、
僕の中に『ある感情』が芽生えました。
で、帰宅後、体調はすぐれなかったものの、
何かアクションを起こしたい衝動に駆られて、
Facebookのタイムラインに投稿したのが
この記事です。
【コンフォートゾーンが引き上がる】
https://www.facebook.com/yoshinobu.kanayama/posts/1003705509709864
要は、本当に自由に自分の『好き』に任せて、
とてつもなく大きなゴールを着実に
地に足をつけた活動で進めている博士を観て、
自分自身の現状に対して、
ある意味、ものすごく『健全』な不満足、
『自分はまだこんなもんじゃない』
『こんなところでモタモタしてられない』
『もっともっと自分の成長・進化を加速させなきゃ!』
という、
『現状に対する居心地の悪さ』
が大きくふくらんだんです。
博士の話を聴いて、
博士が生きている世界、
博士が身を置いているコンフォートゾーンを、
言葉だけでなく、非言語的な情報も通じて受け取り、
自分の【コンフォートゾーン】が一気に、
大きく持ち上げられちゃった、ってことです。
自分にふさわしいのは、
こういう(博士のような)生き方だ、
という感覚が強くなったので、
博士の生きている『自由度』とは、
まだまだ程遠い自分の現状に対して、
『ここは自分のいる場所じゃない』
『もっと進化しなければ!』
という衝動が、溢れるように
自分の中から衝き上がってきたワケです。
なので、今もこれ、
心地悪くて身悶えしながら書いてます(笑)
一刻も早く、この場所を去って、
もっと自分にふさわしい場所
(コンフォートゾーン)に身を置きたい。
そのためにできることは何でもやりたい。
『本気』を出さないまま、
この現状に甘んじる自分を許せない、
くらいの感覚です。
去年今年と、これまでに比べて、
一気に展望が開けて、
人生の展開が加速した気になってたけど、
過去の人生との比較じゃないんです。
過去とくらべれば、確かに変わったかもしれないけど、
僕がたどり着きたい世界からは、まだまだ遠く離れている。
僕の人生の可能性は、まだまだこんなもんじゃない。
こんなところで満足してられない。
そういう感覚です。
昨日の晩から今日の朝まで、
こういう悶々とした感覚の中にいて、
先ほどようやく、
『じゃ、そのために何をするか?』
ってことが観えてきた気がするので、
ここでシェアしておこう、と思い立ち、
今こうして言葉を綴ってます。
僕が自分の理想を実現するため、
自分の生きたい人生を生きるため、
【ゴール】に恋焦がれながら、
直接的に【ゴール】に関わるような
ステージで生きるためには、
僕の力はまだまだ足りない。
必要な『力』とは何か??
それは僕の『情報身体』を
もっともっと大きくすること、です。
僕を中心につながる
『縁起』の糸を、
もっともっと太く広く張っていかないといけない。
もうちょっと具体化していくと、
僕はもっともっと、
人を巻き込まないといけないんです。
僕一人の力では何を成すのにも足りない。
数年前よりは、
信頼できて、近くにいて、
協力してくれる人は増えてるけど、
まだまだ足りません。
同じゴールを掲げ、
時には近くで協力しながら、
離れてはいても、連携しながら
お互いに補完しながら動けるような人。
そういう人たちをもっともっと
増やしていかないとダメだ、
と感じてます。
『大きなゴールを持って突き進む人』
『自分のコミュニティを創ってリーダーになる人』
をもっともっと増やさないといけない。
『大きなゴール』と
『自分のコミュニティ』を持つことで、
その人の『影響力のステージ』は高くなります。
そういう『影響力』を持った人たちの
力を結集していかないと、
僕が実現したい世界は、
僕が思うようには実現していきません。
なので、
『大きなゴールを持って突き進む人』
『自分のコミュニティを創ってリーダーになる人』
つまり、僕が今やっている
『足元の活動』の精度をもっと上げて、
僕と同じレベルで、
身軽で自由に動ける、
新感覚のコミュニティリーダーを育成する、
ということに、
これまで以上に力を入れよう、と。
今年に入ってから、
思いつきレベルで力を入れ出したのが、
『コーチング活動』と
『マーケティング:リストコミュニティの作り方を教える』
という2つの活動ですが、
ここに来て、なんで自分が
それに力を入れ出したのか?
ってことが観えてきた気がします。
『思いつきレベル』ってのは、
つまり、顕在意識主導ではなく、
潜在意識主導で選んだこと、
ってことですが、
きっとこういう風につながることを、
潜在意識レベルでは感じとってたのかな、と。
こう書き綴ってきて、
結局は、足元の、
『コーチング』
『マーケティング教育』
に力を入れる、ってことなんですが、
前半にも書いてるように、
僕は今、いささか急いでます。
だから、
『人生の中で、できるだけ早く、
自分の恋焦がれるような【ゴール】
と合致した生き方を実現したい』
という方は、
さっさと近くに来て、
積極的に関わりに来てください。
ホメオスタシスに捕まってるヒマなんてないです。
過去に僕に会ったことがある人も含めて、
『コーチングマインド』に真に目覚めた
今年以降の僕を経験したことがない人は、
先入観を外して、
再び僕に出会いに来てみてください。
『マーケティング』に関しても同じで、
過去に僕からビジネスを学んだ人も、
そこで教えていたことと、
今から力を入れていく
『リストコミュニティのつくり方』
はまた次元の違ったものだととらえてください。
『稼ぐ方法』と
『リストコミュニティをつくること』は、
ぱっと見似てるようで全然違います。
これまでの指導で『稼ぐ方法』は身につけても、
リストコミュニティをつくることが
できてない人はたくさんいると思います。
リストコミュニティがないと、
『影響力のステージ』は上がりません。
何度も書いてますが、僕は急いでます。
早い者勝ちで
飛び込んできてくれた人たちに
がっつり向き合って『秘儀』を伝え、
『種がしっかりまかれたな』
という感覚を持てたら、
僕はまた次の段階の活動に移っていくと思います。
マーケティングを実践的に学んで
それを身につけた人は、
他人に教えられるようになるので、
コアな何名かに直接学んでもらえば、
あとは僕の手を離れて、
勝手に広まっていく、と思ってます。
つまり、僕からマーケティング、
リストコミュニティの作り方を学べば、
その人自身が、それを教えるコンサルタント
としての活動ができるようになっていく、
ということです。
ってことで、1ヶ月前の記事と
同じような締めになるんですが、
一度きりの人生、
自分の『好き』だけにまみれた生き方を、
少しでも早く実現していきたい方は、
僕の【コーチング】を受けてみたり、
【リストコミュニティ構築の秘儀】
を学びに来てみてください。
自分が恋焦がれるような
自分だけの【ゴール】に出会えたら、
その瞬間から世界が輝いて観えるようになります。
自分が何かを呼びかけたいときに、
すぐにメールを出すことができる
『リストという可能性に満ちた仲間』
がそこにいれば、
あなたはどんどん好きなことを
やりながら夢の実現に近づいていけます。
おまけに自分のクライアントに
それを教えれば、そのクライアントが
自分の夢を実現するためのお手伝いができます。
『本気』になって、自分に今何ができるか?
を考えていきましょう。
それを考えた上で、
別の『何か』が見つかったなら、
それはそれでイイと思います。
でも、『本気』にならないのは最悪。
『言い訳』
『後回し』
をするたびに、人生の質が損なわれていきます。
そーいうのは、もう辞めにしましょう(*´Д`*)b
『大和主義』で世界を変える 【サトリのゴール 2016年3月現在】
2016/03/25 Fri. 10:38:41 edit
これまでメルマガなどでも書いてきましたが、
『戦争、差別、貧困のない世界』
です。
そういう世界を実現するために、
僕がやっていくことは、
『コーチングマインドを世界中の人に広める』
『和の精神を世界中の人の心に植えつける』
という2つの軸で考えてます。
一つは、僕自身が今やっている、
【催眠コーチ養成講座】関連の活動で、
もう一つは、【顔長クラブ】や
【リアル石田塾】でやっていくこと、
と、ざっくりと分けられますが、
この二つは独立したものじゃなく、
互いに連携しながら進めていくことだと
自分の中では捉えてます。
世界中の人が『コーチングマインド』を持てば、
自分や他人の可能性を信じられるようになるし、
もっと隣人を愛せるようになるので、
戦争や差別、貧困のような、
社会的な問題は減少に向かいます。
それと同時に、去年の活動、
【顔長クラブ】の創立と活動を通じて、
僕は自分が生まれ育ったルーツである、
この『日本』という国、
『日本人』という人たちのことが
大好きになっちゃったので、
『日本人』というもののために、
プラスになるようなことをやりたい、
という大きな衝動が持ち上がってきてます。
だから、【顔長クラブ】のコンセプト、
活動テーマとして、
『世界の中での日本人のプレゼンス:影響力を高める』
ということを掲げてます。
そして、時代の潮流的にも、
そういう理念を掲げて活動するのに、
タイミングがシンクロしていることも感じてます。
海外に出て、【顔長クラブ】で
どういう活動をしていこうかと考えながら、
去年の後半あたりから、
いろいろな本を読みあさったり、
いろんな方の話を聴いたりして、
世界の歴史や情勢、地政学、
金融や経済、民族や宗教などなど、
たくさん知識をインプットして、
自分なりに『世界』というものへの理解を深めました。
今、世界的にも、時代の大きな
『転換点』を迎えていると感じています。
冷戦終結から始まった、
アメリカの一極支配の時代が終わりを迎え、
アメリカという超大国の
影響力の減衰が目に観えて進んできてます。
それに伴って、中東などの地域を中心として、
ロシアや中国、サウジアラビア、イランなどの国々が、
『地域の大国』として台頭してきています。
これまではアメリカという超大国、
正確に言えば、そのアメリカに対して
影響力を駆使していた、
イスラエルロビーや国際金融資本の思惑で、
世界の秩序がコントロールされてきました。
でも、これからは、アメリカの影響力が弱まり、
『地域の大国』である各勢力の思惑が
絡まり合いながら世界情勢が動くことになります。
(僕は個人的には、プーチンさんの
リーダーシップに注目しています)
そして今、こういう時代だからこそ、
日本人がリーダーシップを発揮していける
『土壌』が整ってきてるんじゃないか、
と僕は考えてます。
アメリカ一極支配の時代には、
日本という国はリーダーシップを
発揮しにくい状況にありました。
世界からはアメリカの従属国とみなされ、
リーダーであるアメリカからも、
自分の言うことに従順で資金を
援助してくれる都合のいい子分、
程度の扱いを受けてきました。
でも、情勢が変わってきてます。
多極化の時代で今後リーダーシップを
とろうとしてくるであろう、
ロシアやサウジアラビア、
イランなどの地域大国の国々では、
意外に日本人は好かれています。
この辺は、歴史をしっかり学べばよくわかります。
日本人は、過去に一度、
『間違い』を経験しました。
世界の中で、『武力』による
リーダーシップをとろうとしたことです。
なんで『間違い』かというと、
『武力』という日本人の得意でない分野で
勝負しようとしてしまったこと、
そういう状況に持っていかれたこと、だと思ってます。
インテリジェンス(諜報)が弱くて、
世界の中で容易に孤立させられてしまうのは、
日本人の『人の良さ』とか『愚直』といった
精神性から来る弱点で、ここは補強する
必要があるとは思ってます。
日本人の得意分野は、
『和の精神』
です。
多種多様な価値観をすべて受け容れ、
共存させてしまう寛容で柔軟な【信仰心】、
分離しているものをつなげて一つにする【大和魂】、
見えないものを感じてつなげる【和の精神】、
競争と搾取の末に行き詰まりを見せる、
現代の『資本主義』という価値観の次には、
日本人が古来から育んできた、
『異なるものを和えて一つのものにする』
和の精神、【大和主義】とでも
呼べるような、
そういう寛容性に基づいた
価値観の時代が来るべきなんじゃないか、
と思ってます。
もちろん、持っていき方に
工夫は必要だと思いますが、
マーケティングやブランディングは、
僕にとっては得意分野です。
現時点では、僕一人のアタマの中にある
『誇大妄想』に過ぎないかもしれませんが、
『仲間』を集めて巻き込んでいけば、
十分に実現可能な『夢』だと思ってます。
まず、日本人の昔からの弱点である、
国際的なインテリジェンス能力を高める。
そのために、歴史を学び、
抽象度の高い思考ができる日本人を増やす。
世界情勢の中で、今後、
リーダーシップを発揮しそうな勢力、
ロシア、中国などの地域大国や、
数十年先には世界最大の宗教人口に
達するイスラム圏の人たちに対して、
日本人のことをより好きになってもらうために、
重点突破でロビー活動(民間外交)を行う。
僕の中では、『夢』の実現のために、
何をどうやって進めていくのか、
ということは『筋書き』が立ってます。
【顔長クラブ】や【リアル石田塾】で
一緒に活動する『仲間』たちには、
日本人の『和の精神』や、
精神性、信仰心を広めることに協力してもらいます。
日本製の製品や、日本人の仕事には、
日本人の心や魂が宿っています。
魂とは、歴史や文化の中で培われた、
日本人特有の精神性や信仰心です。
世界中で、日本の製品や日本人の仕事を
好きになる人が増えること、
それが、【和の精神】を広めることに直結します。
日本の製品や日本人の仕事に込められた、
日本人ならではの『こだわり』。
それを情報として知れば、
誰しも、
『日本人、すげぇ〜!』
と驚嘆します。
僕らの仕事は、そういう
日本人ならではの『こだわり』を、
きちんと丁寧に、相手の背景に合わせて
伝えることで、理解してもらうことです。
それが【日本人のブランドを高める】、
ということです。
これは、大きな仕事なので、
末端の細かいことをバラバラにやっていても、
なかなか現実は進行していきません。
だから、『重点突破』を仕掛けます。
石田さんとの活動でつながっている
海外VIPとのコネクションはフル活用します。
アゼルバイジャンのメディア進出や、
政財界の大物との関係構築。
トップダウンの国であれば、
大物との関係を築けば、
物事の進展は早いです。
アゼルバイジャンのような、
世界の最先端を牽引するような
可能性に満ちた国の発展の中で、
日本製品や日本人の仕事が
活躍する【場】をつくることができれば、
世界に対して、日本人の精神性や
信仰心を知らしめることにもつながります。
また、僕はイスラム世界に
コーチングを持ち込みたいと思ってます。
これも、来月にはスーダンに行って、
イスラム世界やアフリカ大陸に大きな
影響力を持っている、
前大統領のスワル・アル=ダッハーブさんに
会えることが決まってたりするので、
ゴールを掲げて行動していれば、
そう遠くない未来に突破口が開ける、
ということを感じてます。
まだまだ書ききれない『想い』がいっぱいですが、
今の僕は、そういう【ゴール】を観て、
現実的に、自分にできることを着実に進めてます。
海外でそういう大きな『夢』を
一緒に実現していく『仲間』が欲しいんです。
自分一人では手が足りないです(笑)
だから協力してくれる人を『切望』してます。
『いつか会いに行きます』とか、
『○年後には』とかじゃ遅いんです。
これから数か月くらいが勝負です。
だから、一刻も早く会いに来てほしいんです。
単に、
自由になって、人生を楽しみましょう!
みたいなステージじゃありません。
ホンキで世界をこういう風に
変えていきたいと思ってるし、
実際に変えていける、と実感できるところまで来てます。
何をどうすればいいのかはわかってる。
でも、自分一人じゃ足りない。
『仲間』を集めるために、
ネット上にいろいろな
教育機関を設置しています。
種々の無料メール講座を入り口にして、
抽象度の高い思考をするトレーニング、
時間や経済的自由の実現方法、
コーチングマインドの育成、
などなどを自由に学べるようにしてます。
それだけじゃなく、
直接会う機会も用意して、
『進化』をショートカットできる道もつくってます。
メール講座とかオンラインのものだけを
学ぶよりも、
僕が創り出す【場】に触れてもらった方が、
はるかに進化のスピードが早まるし、
今の僕が出している【熱量】を
直接受け取ってもらえます。
【Destiny Meeting】
【サトリの部屋】
【催眠コーチ養成講座】
【リアル石田塾】
【顔長クラブ】の各種イベント
【越境会】のセミナーやツアー
などなど。
僕のこの発信を受け取ってくれてるなら、
どれかには必ず飛び込んでほしいと思ってます。
文章だけでは伝わらないし、
時間の流れが加速してるからもどかしいんです。
モタモタしたい人、
グルグルするのが趣味な人、
自分の夢の実現や、
輝く生き方を実現するのを
『後回し』にしたい人はともかく、
一度きりの人生、
できるだけ早くスイッチを入れたい方は、
僕からのオファーを『他人事』と思わないでください。
すべてのオファーを、
『この選択で人生が変わる』
という気持ちで受け取ってみてください。
僕はすぐにでも『仲間』を増やしたいんです。
このタイム感についてきてください。
まさしく、
『いつやるの? 今でしょ!』
って気分なんです(笑)
繰り返しになりますが、
僕の『夢』の実現に向けて、
これからの『数ヶ月』がとても重要なポイントになります。
その『数ヶ月』を共有出来る人を
切に求めてます。
そういう心積もりで、
僕からの発信を受けてみてくださいね。
また、この僕のメッセージを受けて、
共感するものがある方は、
僕のことをお知り合いの方や、
『仲間』になれそうな方にご紹介ください。
一緒に未来を創ることのできる方と
お会いできることを願ってます(*´Д`*)b
泥臭く、美しく
2015/12/11 Fri. 16:46:34 edit
〜以下転載〜
金山さんが、さんざん投資やfxで失敗したうえで、
つぎに踏み出すためのお金がどこから出てきたのか知りたいです。
〜転載ここまで〜
この部分って、まだ結果を出せてない
段階の人からすれば気になりますよね〜。
僕もめっちゃ知りたかったことなのでわかります。
僕の場合はかなり泥臭かったですよ(笑)
FXにハマってた頃は、
最初は貯めていたボーナスを全投入
→ 1ヶ月と持たずに撃沈
カードのキャッシングの枠を使い切る
→ 3ヶ月目に撃沈
新たに発生したボーナスを投入
→ 2ヶ月ほどで撃沈
生命保険の保険金を担保にキャッシングできる
ことを知って、枠限界まで借りて投入
→ 数ヶ月で撃沈
親からお金を借りる
→ 延命しながらもどんどんすり減り続ける
毎月の支払いがかさんで
給料だけで回らなくなってきた
→ 消費者金融でおまとめローン
このくらいどん底の状態の時に、
『カルマの燃焼』で真っ白に燃え尽きる(笑)
カルマの燃焼を経て、メンタルはようやく落ち着く。
この辺でFX向いてないんじゃないかと
ようやく気づいて情熱が冷めていき、
今度はネットワークビジネスに参戦。
家にある一番高いギターをヤフオクで売りに出して、
初期費用をつくってネットワークに参戦。
でも、思ったより時間がかかりそうだし、
会社員をしながらだと活動が厳しそうだと気づく。
そして、ここで出会ったのが
『創造的破壊プロジェクト』。
和佐さんと原田さんの話を聴いて、
急に目の前が開けた感覚。
おまとめローンのおかげで、
毎月の給料から、1万円ほどの自己投資資金は
なんとか生み出せるようになったので、
ネットビジネス大百科を購入してみる。
せっかくなので一緒にiPod touchも購入。
合計で5万円弱の自己投資。
購入したその月のうちにブログでアフィリエイト。
その月のうちに、6本ほど売れて自己投資資金が
回収できて、アフィリエイトビジネスの可能性に開眼!
あとは会社員をしながら、和佐さんや原田さんの
無料音声を、洗脳されるくらいに聴きまくって、
PDCAサイクルを回しまくる毎日。
アフィリエイトでもこちょこちょと
稼いで、月に2、3万円くらいの
自己投資資金はつくれるように。
会社員を続けながら、コンテンツ(e-Book)を
執筆するのはキツそうだと感じ、
その時点でブログやメルマガに結構
人を巻き込めている手応えを感じていたので、
会社を退職して、自分のビジネスに集中することを決意。
会社員退職の月から、
会社員時代の給料以上の収入を達成!
その後は、他のところでもいろいろ語ってるので割愛。
確信ができてから辞めたので、
退職後に金銭的な部分、その他で
『窮地』に陥ったことはまったくないです。
こんなかんじですね〜。
僕もそれなりにあがきながら、
『ホンキ』で自分の人生を変えてきた、
ってことがわかってもらえるでしょうか??
また、こういうメールも届いてました。
〜以下転載〜
お金の自由を得る前に
自分が覚醒することが大前提なんだな
ということが、はっきり分かりました。
成功してる方々と、
自分はチャンネルがずれてるってところが
印象に残りました。
確かにチャンネルが一緒であれば
成功しててもおかしくないですよね。
対談動画を見てるだけでも、
ものすごいエネルギーを感じました。
〜転載ここまで〜
チャンネルがずれている、ということに
『気づける』というのも一つの覚醒ですよ。
ステージが違う、
住む世界が違う、
階級が違う、
とかじゃないんです。
単純にチャンネルがずれてるだけ、なんです。
チャンネルなんて、リモコンのスイッチ一つで
簡単に変わっちゃうものですよね?
それだけの違いしかないんですよ。
さっき上の方でも書きましたが、
僕も相当に泥臭いことやってきてるでしょ??
今の僕だけを見たら、なんだかスマートに
稼いでるように見えるかもしれませんが、
人生を変えるプロセスってのは、
『泥臭い』ものなんです。
でも、美しい泥臭さだと思いませんか??
動画セミナーが無料で視聴できる
【メールプログラム】はこちら
人生を豊かにする【時間の投資術】
時間を投資する『働き方』革命講座
【労働時間を10分の1にして収入を10倍にする】
【サトリメディア攻略の手引き】その4
2015/11/11 Wed. 09:17:50 edit
【サトリメディア攻略の手引き】
の動画の4本目をお送りします。
【サトリメディア攻略の手引き】その4
【内容】
・ここまでのまとめ
・一番濃いのはリアルの場
・レクチャー以外のリアルタイムメルマガ【サトリ通信】
の投げかけには積極的に応えてみてみる
・これからますますリアルに会える機会は減っていく
・【サトリ通信】で配布するコンテンツは必ず目を通して欲しい
・感想を貰えるととても嬉しい
・自分が必要な情報を選んでサトリ帝国を攻略して下さい
前回までの動画はこちらです。
【サトリメディア攻略の手引き】その1
【内容】
・サトリ帝国(ブログ、Facebook、メールレクチャーなど)
のおすすめの読み解き方をお伝えします
・リバタイズという考え方を広めるために
インターネットメディアを使っている
・ピンと来ないのならタイミングではないので無理して読む必要はない
・まず最初に見て欲しいのはFacebook個人ページのフォロー
・情報発信を受取るときには、その人の素を見ることが大事
・疑いながら聞くくらいならスルーした方がいい
・Facebook個人ページの次は、毎日更新しているアメブロ
・Facebookページと個人ページとの違い
・「友達」と「フォロー」の違い
【サトリメディア攻略の手引き】その2
【内容】
・上級者向けはFC2ブログを見て、過去からの時系列の成長を追う
・更に学びたい人はFacebookページやアメブロの
最後に案内しているメール講座を受講して下さい
・メール講座を受ける上での注意点
・メール講座受講に時間がかけられない方は
一つづつ順を追っての受講がオススメ
・「サトリさんから学ぼう!」と決めたのなら、
大量に情報をインプットするのが良い
・どんなテーマのメール講座でも、同じ人が
発信している情報なので必ず統合される
・「宿題」は学習効果を高めるために設けている
・宿題を出さないからといってフェードアウトしないで欲しい
・自分の中から湧き出るモチベーションを掴まえる
【サトリメディア攻略の手引き】その3
【内容】
・言葉の背景にある意図を読む
・宿題という言葉の響きに囚われない
・繰り返し学習がオススメ
・一回目に目を通す時には全体を把握するつもりで読む
・コミュニティへのオファーを受ける
・無料部分でも十分結果は出るが、更に学びたい場合に
教材を購入したりコミュニティに入ればいい
・学習効果が高まる「コミュニティ」
・インターネットだから出来る価値観を
共有した仲間が集まるコミュニティの価値
・メール講座とリアルタイムメルマガの構造についての注意
※お金との関係を変えたい方、
お金のメンタルブロックを解除したい方、
ビジネスという、『価値の循環』のしくみを学びたい方、
エネルギーの循環という観点でお金のことを学びたい方は、
こちらのメールレクチャーを受講してみてくださいね。
元学習塾の先生が教える、
【中学生でもわかるネットビジネスの稼ぎ方とお金の秘密】
(無料で受講できるメールレクチャーです)
ヤフーメールなどのフリーメールアドレスで受信すると、
迷惑フォルダに入ってしまう可能性があります。
あらかじめこちらの手順で設定して頂くか、
普段お使いのパソコン用のアドレスをご登録ください。
⇒ http://46mail.net/index.php?e=info@0329y.com
※このメールレクチャーは一通一通、とても長くて
濃い内容になってますので、携帯用メールアドレスでは、
最後まで受信できません。パソコン用アドレスをご登録ください。
詳細は、こちらをご参照ください♪
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【お願いごとです】
この記事を読んで、心に響くものがあった方は、
Facebookでシェアして頂けるとうれしいです^-^
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


<<引き寄せの法則を理解し、役立てたい方は必見です!>>
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【サトリメディア攻略の手引き】その3
2015/10/12 Mon. 07:35:00 edit
【サトリメディア攻略の手引き】
の動画の3本目をお送りします。
【サトリメディア攻略の手引き】その3
【内容】
・言葉の背景にある意図を読む
・宿題という言葉の響きに囚われない
・繰り返し学習がオススメ
・一回目に目を通す時には全体を把握するつもりで読む
・コミュニティへのオファーを受ける
・無料部分でも十分結果は出るが、更に学びたい場合に
教材を購入したりコミュニティに入ればいい
・学習効果が高まる「コミュニティ」
・インターネットだから出来る価値観を
共有した仲間が集まるコミュニティの価値
・メール講座とリアルタイムメルマガの構造についての注意
前回までの動画はこちらです。
【サトリメディア攻略の手引き】その1
【内容】
・サトリ帝国(ブログ、Facebook、メールレクチャーなど)
のおすすめの読み解き方をお伝えします
・リバタイズという考え方を広めるために
インターネットメディアを使っている
・ピンと来ないのならタイミングではないので無理して読む必要はない
・まず最初に見て欲しいのはFacebook個人ページのフォロー
・情報発信を受取るときには、その人の素を見ることが大事
・疑いながら聞くくらいならスルーした方がいい
・Facebook個人ページの次は、毎日更新しているアメブロ
・Facebookページと個人ページとの違い
・「友達」と「フォロー」の違い
【サトリメディア攻略の手引き】その2
【内容】
・上級者向けはFC2ブログを見て、過去からの時系列の成長を追う
・更に学びたい人はFacebookページやアメブロの
最後に案内しているメール講座を受講して下さい
・メール講座を受ける上での注意点
・メール講座受講に時間がかけられない方は
一つづつ順を追っての受講がオススメ
・「サトリさんから学ぼう!」と決めたのなら、
大量に情報をインプットするのが良い
・どんなテーマのメール講座でも、同じ人が
発信している情報なので必ず統合される
・「宿題」は学習効果を高めるために設けている
・宿題を出さないからといってフェードアウトしないで欲しい
・自分の中から湧き出るモチベーションを掴まえる
動画セミナーが無料で視聴できる
【メールプログラム】はこちら
人生を豊かにする【時間の投資術】
時間を投資する『働き方』革命講座
【労働時間を10分の1にして収入を10倍にする】