2011年06月の記事一覧
- 2011/06/18 常識とは偏見のコレクション
常識とは偏見のコレクション
2011/06/18 Sat. 23:01:26 edit
佐藤富雄氏の著書を持ってきていました。
内容をぱらぱらと見て、興味が湧いたので
amazonで3冊ほど購入しちゃいました。
また未読のストックが増えてしまいましたね・・・
購入したのは、
『成功してお金持ちになる魔法の口ぐせ』
『ちょっとした習慣であなたの人生は変わる』
『若く見える人は、なぜ運がいいか』
という本です。
内容的には、西田文郎氏や苫米地英人氏の
著書で読めるようなこと+健康関連のネタ
というかんじですね。
健康促進のためのちょっとした運動についてや、
『オプティマル・ヘルス』という
アメリカで主流になっている健康観、
そしていろいろなサプリメントに関する内容が、
僕にとっては新境地ですね。
サプリメント業界は近年、大きく伸びていますが、
健康や予防医学に対する認識・関心が広まって
きているということですね。
サプリメントといえば、ネットワークビジネスで
よく取り扱われる製品です。
僕自身もつい最近まで、そんなに関心もなかった
のですが、今は、とあるネットワークビジネス会社
のサプリメントを利用して、
体質改善プログラムというのに取り組んでいます。
以前、旧ブログで書きましたが、
人間の身体を構成する細胞は、
日々生まれ変わりを繰り返しています。
参考記事:
笑いと祈りが免疫機能を高める
http://0329yoshi.blog136.fc2.com/blog-entry-95.html
参考記事:
細胞は生まれ変わる
http://0329yoshi.blog136.fc2.com/blog-entry-73.html
食生活や、日々身の回りで
使うものを変えると、体質が変わる
というのは当たり前の話なのです。
今月からシャンプーやボディソープ、
食器用洗剤などの水回りの日用品をすべて変え、
毎朝サプリメントをとる習慣を新しく始めました。
これらは習慣として毎日絶えず関わるものですが、
生化学的に安心・安全というものや、生物学上、
健康にいい効果がある、というものを、自分で
『意図して選択』する習慣を始めたわけです。
生化学的な効果だけでなく、潜在意識への
安心感の刷り込みもあるので、
プラシーボ効果も期待できますね。
プラシーボ効果は、
『気のせい』『錯覚』『思い込み』
だと
わかっていても確信犯的に効果がある、
非常に便利な法則です。
3年間タイに駐在していた経験のある、
別の同僚の方の話ですが、
現地で暮らし始めて数ヶ月もすると、
何を食べてもお腹をこわさなくなったそうです。
人間は環境に対する適応性が高い動物なのです。
それは、細胞・分子のレベルで身体が日々
入れ替わっていることも関係しています。
思考も同じです。
固定観念や信念も、環境が変われば、
たやすく変化していくものなのです。
社会通念も然り、です。
日本の常識は世界の非常識。
50年前の常識は現代の非常識。
時代の変化のスピードが変わっているので、
現在、常識と言われていることの多くは、
恐らく20年後には非常識になっているでしょう。
あなたにとっての常識は、
他人から見れば非常識にもなります。
アインシュタインの言葉に、
『常識とは、十八歳までに身につけた
偏見のコレクションのことを言う』
とあります。
常識と思い込んで、固定観念や偏見に縛られて
生きるのが、いかにナンセンスなことか、
よくわかりますね。
動画セミナーが無料で視聴できる
【メールプログラム】はこちら
人生を豊かにする【時間の投資術】
時間を投資する『働き方』革命講座
【労働時間を10分の1にして収入を10倍にする】
| h o m e |