2011年11月の記事一覧
- 2011/11/19 覚悟という言葉が教えるもの
覚悟という言葉が教えるもの
2011/11/19 Sat. 00:32:13 edit
方の記事いきます。
最近、僕が巡回しているいろんなブログで、
カルマの解放・浄化キャンペーン
みたいな様相を感じてます。
とりあえず、読むだけでも
心が浄化されるような素晴らしい
記事ばかりですので、是非、
目を通して頂けたらと思います。
特に、今、なにかの苦しみや
悩みを受けとっている方々は必見です。
200億円男さん
ガラクタだってシェアできる
ゆきさん
葛藤の解放キャンペーン①
葛藤の解放キャンペーン②
葛藤の解放キャンペーン③
葛藤の解放キャンペーン④
muimuiさん
大きな気づき。
愛子さん
表現するということ
直感や気づきを伝えるメッセンジャーさん
不快な感情こそ味わいつくす
やまがみてるおさん
感情の抑圧
陽子ママさん
怒りは自分を生きてこなかった悲しみ
きのこさん
でっぷり太った被害者意識さん
こういうトピックが、いたるところで
(僕の認識する現実内という意味です)
観られることは、間違いなく
意味のあることだと思っています。
そして、もし、これがあなたの
心をとらえたなら、それにも
やっぱり意味があるのです。
真我の望みは『魂の成長』であり、
自我の望みは『自己防衛』です。
あなたの思考や感情、行動や在り方
を見つめる『本当のあなた』は、
あなたの『魂・意識の成長』を願い、
『苦しみ・カルマの克服』を望んでいます。
それに対し、あなたに、あなた自身だと
錯覚させている分離意識、記憶の執着
である『自我』は、多くの場合、
『苦しみの回避』を望みます。
ここに、世の人々が苦しむ根本の原因、
本質的なしくみがあるのです。
ただ、それを知ったからといって、
『自我』が苦しみから逃れようと
するのを止めるのは、
それを経験していない人にとっては、
容易なことではありません。
『苦しみの克服』とは、苦しみの
中に飛び込み、その苦しみが自分に
害をなすものではないこと、
実体のないものであること、
そればかりか、実は、苦しみこそが
自分の人生の質を高めてくれるものである、
ということを知ることです。
ですが、自分の体験したことのない
未知の恐怖と向き合い、
それに飛び込むということは、
誰にとっても気の進まないことです。
そこには『覚悟』が必要です。
この『覚悟』という言葉も、
僕が巡回している数々のブログで
最近よく目にします。
『覚悟』に限らず、言葉や漢字の
成り立ちというものは、深い洞察
を与えてくれますね。
『覚悟』という言葉は、
『覚醒』『悟り』という
言葉を含んでいます。
僕は、こういう言葉の成り立ち
というものは、それを創った人の
『意図を超えて存在している』
と思っています。
その言葉が創られてから、長い歴史の
中で、いろんなものをインプットされ、
『いまここ』に存在しているのです。
そして、『いまここ』に存在している
ものを観れば、それは『必然』である
ということもわかります。
『覚悟』という言葉は、今の世に
在るべくして在るのです。
ものごとはすべて同じだと
言えるのではないでしょうか??
夕方にUPした前回記事の内容
にも少し通じますが、
前回記事:問題の原因は過去にはない
偶然に見えるきっかけで始まったものも、
気づいてみれば『必然の存在』となるのです。
何かを始めることに、
大した理由なんていらないのです。
それが、『直感』『衝動』といった、
未来のあなたから、あるいは、心の奥底、
存在の本質から発するものであれば、
『未来の必然』となることは確かなのです。
あなたはいま、どんな『未来の必然』を
生み出しているのでしょうか??
習慣的・無意識的にとっている行動、
そして思考にこそ注意を払ってください。
あなたは、いつ、いかなるときも、
自分では気づいていなくとも、
意図的に、あなたの未来を創造しているのです。
ですが、あなたが『覚悟』を決めたとき、
あなたの意識は長い夢から目を醒まし、
自分の選択しているものを自覚できる、
『目覚めた意識』となるのです。
いつ目覚めるのか、
それはあなたが自由に
選択できることです。
※電子書籍を先着20名さま限定で【無料プレゼント】
AI:人工知能の時代に
【スピリチュアル法則と
情報発信で豊かに成功する方法】
| h o m e |