fc2ブログ
11«1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.»01

Libertyze (リバタイズ) 〜進化した自己啓発メソッド〜

ブログタイトルの”Libertyze”(リバタイズ)とは、自由(Liberty)と『〜化する』『〜にする』という意味の接尾語(-ize)を組み合わせた造語です。このブログでは、進化した自由人であるLibertarist(リバタリスト)になるためのメソッドをお伝えしていきます。

2011年12月の記事一覧

過去が書き換わる瞬間

ブログの方とメルマガの方で、
ほぼ同時に、自我(マインド:エゴ)
へのアプローチの仕方を、

僕自身が長年、従事してきた教育の
仕事で学んだことに絡めて語りました。



ブログの方のネタは数日前、
メルマガの方は、つい昨日に
『降りてきた』ものです。


うちのマンションのバスルームは、
僕にとっては世界最高の
『瞑想ルーム』ですね。



メルマガに書いた、昨日の『気づき』
僕の中でも大きなインパクトがありました。



すべての人は、心の奥底では
『子ども』であること。




ここに思い至ったとき、
その瞬間に、僕がこれまでに
仕事として取り組み、


心底追求してきたこと、
その経験がすべて一つの
枠組みの中につながりました。



まさに『過去が変わった』瞬間です。



その時々のマインドレベルの意図と、
いくつもの『偶然』に見える出来事が
重なって、自分が築き上げてきた経験。


マインドレベルでは、ヘンに遠回り
してるのかな?という葛藤があったり、

思うように理解も評価もされず、
自己満足に過ぎないのかと、
迷ったこともありました。


そのすべての理由がここにあったのです。

すべての迷いや葛藤は、ここで得られる
『確信』を、強固なものに育てるための
肥やしだったということです。



これから、企業を離れ、個人と
して世の中に向かっていく中で、
僕が語っていこうとしていること、


人が、自分自身の自我という
『幼い記憶』(インナーチャイルド)

とうまく向き合っていく方法、


それを自分の中でまとめ上げるために、

僕は、教育業界を選んで、
この10年ほど、いろいろな
経験を積んできたのです。


過去の経験があったからこそ、
僕は僕の伝え方で、

いまここで、つながっている人たちに
語りかけることができるのです。




現在を変えれば(変われば)、
過去も変わる




これまでも発信してきて、
細かいレベルでは実感もして
ましたが、ここで改めて、

大きな確信を得ることができました。



『いま』の視点が変われば、
記憶の中のデータのつながり方が変わり、

『過去』がまったく新しい解釈で、
新しい価値(生命)を吹き込まれます。



参考記事:潜在意識のライブラリ

参考記事:学びは内より起こる



あなたが過去に経験してきたこと、
その中で貯えられてきたすべての情報、

受けとった感情や浮かんだ思考、
そこから生まれたすべての行動、


そこには一切ムダなものはない。


そういう意味でも、

起こることはすべて必然


と言えるのです。




そして、まだその先があります。


『いま』の視点を変えるため
にはどうすればいいのか?



未来を変えれば現在は変わる


のです。



メンタルブロックを解除し、
あなたが、素直に、魅力的な

『未来のビジョン』

を思い描き、それを自分に
赦してあげることができれば、


『いま受けとっているもの』
への認識が変わるのです。



あなたがいま経験していること、
いま、五感と意識で感じとっていること、


それは、『認識』という
フィルターを通したもので、

『世界のありのままの姿』

ではありません。



『ありのままの世界:現実』から、


あなたがどういう『認識』を選ぶのか、
その認識からどんな『学び』を受けとるか、


そこには『選択の自由』があり、
それは、未来を選択する自由でもあるのです。



心理的なブロック(抵抗)が取り払われ、


見えないもの(未来)が見えるようになると、

現実の中にも、そして過去の記憶の中にも、

いままで、見えなかったものが見出せる
(認識できる)
ようになります。



これが、引き寄せの法則
の極意でもある、

『想像による創造の力』です。




※電子書籍を先着20名さま限定で【無料プレゼント】

AI:人工知能の時代に
【スピリチュアル法則と
 情報発信で豊かに成功する方法】
氏名 必須です 
メールアドレス 必須です 

go page top

検索フォーム

アクセスランキング

ブログ以外のメディア

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

全記事表示リンク