2012年07月の記事一覧
- 2012/07/09 『わかる言葉』を使うこと
- 2012/07/09 The Anomaly 〜進化する世界〜
『わかる言葉』を使うこと
2012/07/09 Mon. 20:30:00 edit
Facebookの方で、和佐大輔さんが
素晴らしい言葉を綴っていたのでシェアします。
ここで語られてるのは、まぎれもなく
『悟り』『ワンネス』の世界観です。
スピリチュアル系の人で、彼ほどのレベルで、
体感的に『ワンネス』を理解してる人って
どのくらいいるんでしょうかね。
フワフワした、実体のない虚の言葉を使ったり、
『言葉では表現できないものだ』
『マインドで理解しようとしてもムダだ』
なんてゴマカシをしなくても、
多くの人に伝わる言葉で、これだけ
わかりやすく伝えることは可能なんです。
インターネットのコンテンツの大部分は
『文字情報』、つまり『言葉』でできています。
ネットビジネスで成功している人たちの
『言葉』の力、『伝える能力』の高さは
本当に驚異的だと思います。
僕も、スピリチュアルというくくりの中では、
まだ『具体的』な表現をする方だと思いますが、
でも、ビジネスという営みの中では、
ぜんぜん話にならないレベルだということは、
The Anomalyに参加してイヤというほど思い知ってます。
まあ、とにかく読んでみてください。
スゴいですから。
~以下引用~
土日で開催されたアノマリーの中で、こんな話しが
持ち上がりました。
「普通の人は自分の日常をなかなか変えられない」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
と。
これは非常に重要なテーマです。
結局のところ、日常を変えなければ、結果も変わらないし、
未来も予想出来る範囲の中でしか変化しません。
要するに、ほとんど何も変わらず、流されるだけです。
自分の未来を変えたいなら、日常をまず変えなければ
ならない。
でも、ほとんどの人はそれが「怖い」わけです。
例えば、転職したり、新しいことにチャレンジしたり、
セミナーに出たり、あるいは、自分の言いたいことを
主張したり...
変化には大体恐怖がついて回ります。
僕はアノマリーの中で、
「いやいや、人間なんて、なるようになるんですよ」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
と、話しました。
この何気ない言葉の中には、非常に重要なメッセージが
込められています。
「なるようになる」
とは、まず、
「前提として、自分自身は何者でもない」
という思想の上に成り立つ言葉です。
多くの人は、「自分の適正」や「自分の才能」などが
「前提として、ある」という風に考えています。
だから、
「自分に合うものは何だろう・・・」
と、一生彷徨い続ける人もいるわけです。
ぶっちゃけ、そんなものはないのです。
しかし、何も無い、何者でもない、だからこそ、
「なるようになる」ということが可能なのです。
よく考えてみて欲しいのですが、仮に、自分自身が
「何者か」であって、それが死ぬまで「変わらない」と
したら、その人は人生において、かなり不自由な思いを
強いられることになるでしょう。
なぜなら、その「何者か」が生きることを許される場所は
相当に少ないからです。
人間をパズルの1ピースと考えた時に、不自由な人は
歪な形をしている人です。
なかなかその形がピタッとハマる場所を見つけられない。
もしかすると、死ぬまで見つからないかもしれません。
しかしそれでも、僕らはこの「世界」という1枚の絵の
中の「どこか」には存在していないといけません。
パズルの「外」は、「死」か「孤独」です。
だから、多くの人は「才能のある人」や「個性的な人」を
「最初から決まった形を持っていた人」のように勘違い
していますが、そのような人は脚光を浴びず、ただ孤独に
死んで行く「誰にも発見されない天才」です。
この世界で活躍しているということは、彼らはこの世界の
足りないピースを埋める形になったという証拠です。
「たまたま自分の形がニーズに合っていた」なんてことは、
それこそ70億分の1の確率です。
人間の才能は「環境」によって変化し、なるようになるのです。
だから、こんな風に考えることも出来ます。
今あなたが置かれている状況は、
あなたがその環境でなるようになった結果だ、と。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
例えば、サラリーマンをしていたら、サラリーマンのように
なるし、主婦なら主婦のようになる。
人間は自分の置かれた状況下で、なるようになる生き物
なのです。
つまり、あなたがいくら現状に不満を抱えていようが、
大体の場合は、「既になるようになっている」わけですから、
これを変えるのは極めて困難です。
「なるようになる」とは、「周りのピースが埋まっている状態」
とも言えます。
親、同僚、家族、友達、彼女、僕らは様々な人間関係を
生まれた時から持っているし、成長しながら構築して行きます。
自分を中心として考えるなら、周りを埋めて行っているのです。
才能のある人や、活躍している人は、その「周り」を、
「自分の才能を開花させるための人達」や「自分の活躍を
サポートしてくれる人達」で埋めています。
“だから”才能は伸びるし、活躍出来るのです。
じゃあ、多くの人は既に「なるようになっている」から、
何も変えようが無いのか?というと、そうではありません。
今の状況を一回ぶっ壊せばいいのです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
例えば、浅い人間関係を断ち切るとか、会社を辞めるとか、
引っ越すとか、あるいは結婚するとか、子供を産むとか、
何でもいいから、「環境そのもの」を変えることです。
一旦リセットして、自分自身の在り方を考え、そして、
新たに人間関係を構築して行く、
そうすれば、あなたの未来は劇的に変化します。
もしもあなたが、今の現実に既にがんじがらめになっている
としたら、そのがんじがらめになっている原因を断ち切りましょう。
大体の場合は、
・会社
・家族
・土地
・友人
・自分の思い込み
です。
そして、自分の秘められた才能や適性なんて存在しないと言う
前提で、自分自身を変化させることによって、世界と適合する
ことを考えましょう。
創造的破壊プロジェクトで話している内容で言えば、
・誰のため
・何のため
・なぜ俺が
を、徹底的に考えることです。
大体のことは大したことではありません。
それを失っても生きていけるのが人間です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
本当に重要なことは、「いま、ここ」においての、
「自分」と「他人」の関係性です。
過去に囚われる必要は無い。
と、考えれば、僕らはどこに行っても生きていけるし、
「なるようになる」のです。
変化に弱い人は大体の場合が「とらわれている人」です。
人間関係なんてそもそもが「移ろう」ものであって、
「固定されたもの」ではありません。
「友達がいなくなったら寂しい」と思う人もいるでしょうし、
「親がいなくなったら悲しい」と思う人もいるでしょう。
そりゃそうです。
でも、そう「想う」のと、「無駄に執着する」のはまた
別のことです。
想いたいなら、思う存分想えばいい。
恐らくそこまで言うなら、それは行動となって、その想い人の
ために何かしら自分が変化しているでしょう。
でも、「そうなっていない」なら、現実を見つめ直して、
「そうでもない想い」は、捨てましょう。
それは邪魔で、中途半端な執着です。
ぶっちゃけ、
「自分の我が侭で生きている人」には、それなりに、
「なるようになった人達」が集まるのです(笑)
「自分」も「他人」も、関係性の中で生きていて、
1対1で対応しているものです。
自分が変われば他人も変わるし、
他人が変われば自分も変わる。
そーやってこの世界は全体的に、
「なるようになってきた姿」なのです。
自分が変われないんだったら、関係している他人を
変えましょう。
つまり、環境を変えましょう。
それが1番手っ取り早い方法です。
ある意味で言えば「逃げ」かもしれませんが、自分が変わった
あとでも、戻ってくることは出来ますよ。
僕は高校を辞めて、「勉強」や「人間関係」から逃げましたが、
環境が変わっても、やってることは「勉強」と「人間関係」でした(笑)
意外とそーゆーものなのです。
「勉強なんて嫌い。俺には向いていない」
と、小学生の頃から頑に拒んで来ましたが、それは
「学校」という環境が僕にが合わなかった。
というか、「合わせるつもりが無かった」。
でも、環境を変えて、やりたいことを始めた時に、
勉強することが楽しくなった。
そうやって人は変わって行くのだと思います。
だから、環境を変えましょう。
もし、ぶっ飛んだ環境に身を置きたいのであれば、
イデアパブリッシングのサミットはいい機会になると
想います。
こちら
まさに、「異常」な空間がそこには広がっていますから。
もうすぐ募集は締め切りですので、お急ぎください。
~引用終わり~
※電子書籍を先着20名さま限定で【無料プレゼント】
AI:人工知能の時代に
【スピリチュアル法則と
情報発信で豊かに成功する方法】
The Anomaly 〜進化する世界〜
2012/07/09 Mon. 10:18:00 edit
昨日も、和佐大輔さん&久米本純さんの
勉強会プロジェクト、The Anomalyに参加してきました。
The Anomaly 2012.7.8.Sun in Kobe

いや~、この勉強会、ホントに楽しいですね。
参加者のみんなが個性的で光るものをもっていて、
別々の世界に生きながらも、コアの部分では
重なっているので、
お互いを尊重しながらも、上辺ではなく、
本音の対話によって、それぞれが磨き合い、
高め合う、という素晴らしい環境が実現してます。
2ヶ月目に突入したところで、改めて
自分の本当にやりたいこと、自分の軸と
いうものが浮き彫りになってきた方もいます。
もともとやりたいことがあって参加してる人も、
自分以外の人の視点を持ち込むことで、
より、それがブラッシュアップされていきます。
昨日の参加メンバーにしても、
プロスポーツ選手や整体のプロに指導する立場の
『身体の使い方』の達人もいれば、
ここにきて、オフラインのFCビジネスの世界に
革命を起こすことが、自分の本当にやりたいこと
だと目覚めた方もいるし、
グラフィックデザイナーというクリエイターの
世界にネットビジネスの世界を融合させ、
自分自身が成功事例となって、クリエイターの
人たちに新しい可能性を見せようとしている方、
大学の学園祭にThe Anomalyを上陸させようと
目論む、異常値の世界に生きる現役大学生の方、
などなど、とにかく話を聴いて、意見を交わしてる
だけで、どんどん刺激を受けて、自分自身が
アップデートされていくのを感じます♪
だから、気づいてみたら、ダレることもなく
7時間とか8時間経っちゃってるわけですね。
ちなみに、先日、ブログを紹介させて頂いた
ショウギさんが、The Anomalyの公式ページ
の管理人に任命されてます。
The Anomaly公式ページ
The Anomaly-こんな時代だからこそ「異常」に生きてみないか?-
もうちょっとしたら、『追加募集』も
あるかもしれないので、異常値の世界という
怪しげなキーワードにピンと来る方は、
今後の情報にアンテナを張っておいてくださいね^ー^
ちなみに、僕自身はここ最近、先日販売した
オーディオセミナーの内容を再録音したり、
一般販売に向けてのセールスページの作成に没頭してました。
このオーディオセミナーは、現時点で、
僕の伝えたいことを凝縮して収めたものになってます。
自分のメンタルを調え、ブロックに負けずに
行動する自分を創り、自分の望む通りの現実を
創っていくための、超実践的メソッドです。
これを、できるだけたくさんの方の元に届けたい、
ということで、和佐さんや久米本さんから、
勉強会やセミナーに出かけて、いろんなジャンルの
リストホルダーの人たちと人間関係を築いていけばいい、
というアドバイスをもらいました。
僕のメソッドは、たとえば、スポーツにしても、
勉強にしても、ビジネスにしても、
サラリーマンが結果を出すことにしても、
主婦の方が自分の感じる現実を変えたい、
ネットビジネスでノウハウコレクターから脱したい、
などなど、かなり個別具体的な分野で応用できる
ものなんですが、内容自体が抽象度の高いものだけに、
入り口がぼんやりしたものになってしまうんですよね。
いきなり、人生を自分の好きなように選択できる
『自由力』を身につけよう! と言われても、
世間の大多数の人にはピンとこなかったりするんです。
それが、たとえば、このメソッドは、野球で
結果を出すのにも役立つんですよ、と言われると、
野球をやってない人には届かなくなるけど、
逆に、野球をやっている人には直で届く
メッセージになるわけです。
The Anomalyに参加して浮き彫りになった
僕のテーマは、
『メッセージの具体化』だというワケです。
テーマ的に、抽象度の高いことを扱ってて、
しかも、会社を辞めちゃったものだから、
世間の普通の人たちに届きにくい言葉ばかりを
使うようになってきてしまっている、ということですね。
そういう自分の殻を破らないと、僕自身、
新しいステージに飛躍することはできない、
ということなんです。
なので、またちょっと世界を広げるために、
いろいろと外に飛び出していこうと思ってます。
また、これを読んでくれてる方で、
リストホルダーの方(その多寡は問いません)、
何かしらの具体的なジャンルでメルマガを書いてたり、
ブログで情報を発信している方、
自分の読者の方々に、僕の提供するコンテンツが
役立てるようなら、是非アフィリエイト紹介して
頂けたらと思います。
アフィリエイト報酬も特別価格で設定しようと
思ってますので、興味のある方は
僕宛てにメールをくださいね^ー^
肝心のオーディオセミナーの一般販売は、
近日中に開始する予定です。
長くなっちゃいましたが、もう一つだけ。
勉強会後定例のお食事会の場で
興味深いやりとりがありました。
The Anomaly参加者
『やっぱり和佐さんくらいになると、セールスレター
を一目見ただけでこれは売れる商品だ、
とかわかったりするんですか??』
和佐さん
『そんなのわからないですよ。
だから、やってみたらいいんです。
失敗なんてないんだから、とにかく
やってみて、そこから修正していけばいいんです』
僕的には、ものすごく響きました。
これって、何に関しても通用しますよね。
深いです^ー^
※次回、第57回メールコーチングのテーマは
『つべこべ言わず、アウトプットしよう!』です。
行動する前から結果がわかるはずもないし、
アイディアがアイディアのままで完成すること
なんて、絶対にありえません。
行動する前にアレコレと考え、悩んでしまう人は、
次回のメルマガを是非読んでみてください^ー^
メルマガ登録はこちらをクリック
7月12日0:00までに
登録して頂いた方には、
第57回分から配信します。
登録すれば、次回配信時にすべての
バックナンバーが参照できます。
※僕からのメルマガがもし、迷惑メールフォルダに入って
しまうという方は、こちらから設定してみてください。
メールの振り分け設定一覧
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【お願いごとです】
この記事を読んで、心に響くものがあった方は、
Facebookでシェアして頂けるとうれしいです^-^
シェアボタンは記事の下↓にあります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
<<引き寄せの法則、超実践的メソッド!>>
引き寄せの力を、自分の人生に実践的に役立てたい方は、
こちらをチェックしてみてください。
僕自身が実践しているメソッドです♪
ここで『仲間』も募集してます^ー^
【Make Yourself Active ~行動する自分を創る~】
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
<<引き寄せの秘密を知りたい方は必見!>>
引き寄せの法則について、完全に理解したい方は、
こちらを読んでみてください。すべてがわかります。
引き寄せの法則の真実 ~『思考の現実化』完全解説書~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
| h o m e |