fc2ブログ
07«1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.»09

Libertyze (リバタイズ) 〜進化した自己啓発メソッド〜

ブログタイトルの”Libertyze”(リバタイズ)とは、自由(Liberty)と『〜化する』『〜にする』という意味の接尾語(-ize)を組み合わせた造語です。このブログでは、進化した自由人であるLibertarist(リバタリスト)になるためのメソッドをお伝えしていきます。

2012年08月の記事一覧

中観の体現者

僕の情報発信やその他の活動、もっと言えば、
人生全般に関わるテーマが『中観』です。



この言葉についてはこれまでも度々語ってきました。



中観とは、仏教的な用語ですが、
カンタンに言うと、


『悟り』や『精神世界』のみに重きを置く
旧来のスピリチュアル(空観)


と、


現世的な利益やお金儲けばかりに目が向く
旧来のビジネス(仮観)



との『融合』だと言えます。



融合というのは、単なる足し算じゃないので、
混ざりあうことによって、まったく新しい
『価値観』が出来上がっている、と言えます。


スピリチュアルとビジネスを融合させて、
『中観』的な観点からの『真の自由』を追求する、


というのが僕の人生におけるテーマだというワケです。



最近、お金やビジネスに対する『ブロック』
解除するために、実践的なメールレクチャーを
配信しています。


このレクチャー(メルマガ)では、購読者の
半数近くが、毎日のように返信をくれています。


以前語った、『3:10:60:27の法則』

(詳細はこちら


から考えると『ありえない』数字ですよね。


13%どころか50%近くの人が、僕の言葉に
『反応』し、人によっては3、4時間もかけて、

考え抜いて、自分の言葉を綴ったメールを返信する、
という『行動』をとってくれてるんです。



このレクチャーは、お金やビジネスのブロックを
解除する、という名目で配信していますが、

これらのブロックは、人生の中で自我の基本プログラム
である『分離』から解放される上で、とても重要な
意味を持つブロックです。



僕が、スピリチュアルではなく、ビジネスやお金、
現世的な生々しいことを語ると、その時点で
心に壁をつくってしまう人がいることもわかります。


その『心の壁』こそが、人生をムズカしくしている
根本の原因だと気づく必要があります。


心の中に存在する『ブロック』は、
すべて関連し、お互いに影響しあっているので、


『お金のブロック』が解除されると、

連鎖的に、人間関係のことも、仕事のことも、
心の問題も、健康面の問題も、

すべてが快方に向かうのです。



その証拠に、今朝、おもしろいメールをもらいました。


ちょっと引用すると、


〜ここから引用〜

金山さんのメールレクチャーで、
悟り(雲黒斎さんのいうウロコポーロ理論の第一段階突破?)、
ひらいちゃいました!

今、ちょっと動揺してます。

生まれたての赤ちゃんに戻ったような幸福感で、
夜いつも寝る時間になっても眠くならない日が3日続いています。


〜引用終わり〜


こんなかんじで興奮まじりに届いてました(笑)



前日に配信したレクチャー内で、僕は、
情報リテラシーを高めることの大切さにまつわって、


現代日本では、ガンになる原因は明らかになって
いるのにも関わらず、なぜ、世の中に

『生活習慣病』というボヤけた言葉が蔓延し、
大事なこと、ホントのことがゴマ化されているのか?


ということについて語りました。



それに対するご返信が、


〜ここから引用〜

スコトーマでした!わたしの大学の研究室の先生が、

「電子レンジのうしろから電磁波出てるから、2メートル離れてね」

って言っていたのそういうことだったんですね。


しかも、生活習慣病!
なんでガンが生活習慣病と呼ばれているのか、
いまいちしっくりこなかったんです。


でも、スピ寄りだったので深く考えるのはやめていました。
意識的に思考停止していました。


高校時代に猛烈に読んだ本(科学とか)の情報が、
いまになってフラッシュバックしてきます。

ニンゲン人生に、無駄なものって何一つないんですね。


〜引用終わり〜


こういうものでした。



この辺のくだりを読み解くだけでも、
人によってはブロックが外れ、

『意識の覚醒』を体感できるはずです。



切り口は『お金』とか『ビジネス』ですが、
そこにブロックを持たず、興味を持って
知識を求める人は、

こうやってどんどん洗脳のブロックを外して、
『覚醒』していけるんです。



もうすでに、スピリチュアルだとか
ビジネスだとか、そうやって『分離』して
カテゴライズするような時代じゃないんです。


この人の語る言葉には、自分にとっての
『真理』がある、と思うなら、

その人がどういうジャンルの話をしていようと、
すべて自分の中に受け容れてしまう、
というのが、
一番手っ取り早く、自分の意識の進化を
促してくれる、ということですね。


そういうスピリチュアルとビジネスの融合に関して、
僕が今、もっとも注目している人が、和佐大輔さんです。


彼は、13歳の夏、とある事故によって、
頸椎を損傷、身体機能の70%を失い、

一生車椅子生活になる、ということを医師に告げられました。


13歳にして、文字通り、『すべてを失った』んです。


ですが、彼の人生はそこでは終わりませんでした。
そのわずか4年後、17歳のときには、

一年間で1億円を稼ぐ、という、ほとんどの人に
到達できないようなレベルの『現実』を創ってしまいます。


彼は、『すべてを失った』後、

身体も自由に動かせない、
一人では生きていくことができない、


という『現実』を受け、


そこからいかにして、
自分の中に『価値』を見出だしたのか?



物理的に、誰かの助けがなければ生きられない、
社会的弱者になってしまった彼が見出だした、

『自分のストーリーを生きる』

という人生の真理とは?


『在るがまま』『在るべき』『在りたい』

の融合こそが、『自分のストーリーを生きる』、


ということだと語る彼の言葉には、
まさしく、『中観仏教』の真理が在ります。


ビジネスに興味がないとか、
むしろネガティブなイメージを持っている
という人こそ、必ず聴いてみてください。


Beyond the Border



これは、今年の2月、彼らの誕生パーティーと
同時に開催されたセミナーの映像です。



僕がちょうど、『引き寄せの法則の真実』
執筆していた時期に開催されたセミナーですが、

この時期は、直接彼らとの交流はなかったのに、
考え方のシンクロ度合いに、驚きつつも
ワクワクしていたのを覚えてます。




僕からの紹介で彼らのことを知った
多くの方から、感謝の声がたくさん届いてます。


スピリチュアルに関心のある人たちが、
ビジネスに興味がない、というだけで、
彼らのことを知らずに過ごすのは、

ホントに勿体ない、人生で損をしてると言えます。


どっちにしても、今後、和佐さんは出版もしますし、
間違いなく社会的にもメジャーな存在になっていきます。


メジャーになったからチェックしてみる、

というのと、メジャーになる前から
自分のアンテナでキャッチできていた、

というのとでは大違いですからね。




最後に一言。
自分のカラに閉じこもったまま生きてていいんですか??


『いまここ』で、境界線を飛び越えちゃいましょう!


Beyond the Border




※次回、第62回メールコーチングのテーマは
『自由は心の中にある』です。


タイトルだけ見たら、ありがちなことにも
観えますが、僕ならではの視点で、がっつり
深く、『自由』というものについて語ろうと思います。


メルマガ登録はこちら


8月16日0:00まで
登録して頂いた方には、
第62回分から配信します。


登録すれば、次回配信時にすべての
バックナンバーが参照できます。


※僕からのメルマガがもし、迷惑メールフォルダに入って
しまうという方は、こちらから設定してみてください。

メールの振り分け設定一覧

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【お願いごとです】
この記事を読んで、心に響くものがあった方は、
TwitterやFacebookでシェアして頂けるとうれしいです^-^


シェアボタンは記事の下↓にあります。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【Make Yourself Active 〜行動する自分を創る〜】【引き寄せの法則の真実 〜『思考の現実化』完全解説書〜】

<<引き寄せの法則を理解し、役立てたい方は必見です!>>

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
go page top

ニュータイプの時代の到来

僕は、ブログやメルマガではあまり語ったことは
ありませんでしたが、自他ともに認める
ガンダムマニア、というかオタクです。


今年の3月11日にふと思い立って断捨離した
ときに全部処分しちゃいましたが、以前は
部屋中にガンプラが散乱してましたし、

つい一昨日もyoutubeで、一年戦争史というのを
見かけて、一日で全部見切っちゃうほどのマニアです。


ガンダムを知らない方は置いてきぼりになっちゃうかも
知れませんが、この作品には『ニュータイプ』という
概念が登場します。



これは、『宇宙生活に適応した人間』
という意味合いで使われています。


地球上に比べ、はるかに過酷な宇宙コロニーでの
生活が、人間の可能性を進化させた、ということです。


劇中で、

『ニュータイプはエスパーじゃない、
 ただ、ものごとの本質がわかるだけだ』

という台詞がありましたが、
僕的にもニュータイプというのは、

『本質がわかる人間』

という意味合いでとらえています。



1970年代に描かれたこの作品では、
来るべき宇宙時代の到来を予見していましたが、


リアルの世界では、宇宙時代の前に、インターネット
によって、人々の生活が激変する時代がやってきました。


インターネットは、人間の可能性を著しく高めました。


インターネットに適応し、意識の垣根を越えて、
他人と『融合』できる人間
もまた、

『ニュータイプ』と呼ぶことができます。



インターネットを使わなくとも、『融合』できる人も
確かに存在しますが、ネットがニュータイプ人口の
増加を促進していることは、確かだと言えます。


自分の持つものを他人とシェアできる。

他人の考え、価値観を受け容れ、
自分を変化させることができる。

他人や世界とのつながりの中で、
自分ならではの機能・役割を果たしている。



そんな、『中観仏教』的な生き方をする人間こそが、
ニュータイプだということです。



僕が情報発信をしているのは、

『ニュータイプ』の育成のため、

だと言えます。



『仲間』を増やしたい、というのも、
ニュータイプを増やしたい、というのと同義です。



その上で、僕は今後、

『お金からの解放』『お金のブロック解除』
具体的には、『ビジネスを教える』

という活動に力を入れていくことを決めました。



僕のこれまでの情報発信は、
スピリチュアル寄り、物質的な自由よりも、
精神的な自由の方に偏ったものでしたが、

『埒があかない』ってことに気づいたんです。


つまり、お金から解放されてない人は、
そもそも『自由』な発想なんてできない
んです。



経済的な自由を手にして、そして身体的な自由、
時間の自由を得て、初めて、自分の人生について、

じっくりと考える『余裕』が生まれるんです。



反論のある方もいるかも知れませんが、
これは『現実的』な観点から言って、

いたって『当たり前』のことだと思います。


今日食べるものがないのに、
明日以降のことを考えることなんてできないんです。


生命として、動物として当たり前のことです。



自分の生きる環境・状況から影響を受けずにいれる、

というのは、自我(エゴ)に対する過信です。



人間は、環境、背景的な力からどうやっても
影響を受けてしまう、

『揺れ動く虚ろな存在』なんです。

それをしっかり認めましょう。


参考記事:状況・背景(コンテキスト)に目を向けよう



古代ギリシャや、ローマ時代でも、
『哲学』というものは、人が『労働』から解放されて、
ようやく取り組めるものだとされていました。


これも一つの真理だと思います。


鎖を解かないと、本当の意味で、
人生と向かい合うことはできない
んです。



明日、会社で上司に何を言われるのか、
クライアントとの問題にどう対処すべきか、

今月の支払いをどう乗り切るべきか、



なんてことが、意識の隅に引っかかったまま、
『悟り』がどうのとか、『ワンネス』がどうの、とか、

『みんなつながってるんだ』とか、


本当にリアルな『実感』として
理解できるワケないんです。


あ、思わずホントのことを言っちゃった。。。



現代のストレス社会の中では、
現実逃避癒しも必要です。


でも、その場しのぎの繰り返しでは、
人生に変革は起こせないんです。


きれいごとや気安めは、
僕が発信する言葉の中にはいらないんです。


それは、他の人にお任せします。


それが好きでそこに喜びを見出だして
生きている人もいるし、

それを必要とする人もいるので、

僕がムリにやる必要はないってことですね。



とにかく、僕は自分の在り方、スタンスを
そう決めたので、しっかりと明らかにします。



これからの僕は、

『解放者』であり、
『自由の体現者』、『中観の体現者』

であることに集中していこうと思ってます。



共感できる方、改めて
今後ともよろしくお願いしますね^ー^




※電子書籍を先着20名さま限定で【無料プレゼント】

AI:人工知能の時代に
【スピリチュアル法則と
 情報発信で豊かに成功する方法】
氏名 必須です 
メールアドレス 必須です 

go page top

検索フォーム

アクセスランキング

ブログ以外のメディア

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

全記事表示リンク