fc2ブログ
12«1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.»02

Libertyze (リバタイズ) 〜進化した自己啓発メソッド〜

ブログタイトルの”Libertyze”(リバタイズ)とは、自由(Liberty)と『〜化する』『〜にする』という意味の接尾語(-ize)を組み合わせた造語です。このブログでは、進化した自由人であるLibertarist(リバタリスト)になるためのメソッドをお伝えしていきます。

2014年01月の記事一覧

軽い近況報告を

一ヶ月放置しちゃうと広告が出ちゃうので、
その対策がてらに軽く近況報告をすることにします。



昨年の夏以降、ちょっと引きこもり気味の
活動になってましたが、12月から始まった
とびけんさんとの『シンカプロジェクト』を含め、

いろいろと表立った活動が増えてきて、
2月以降は多少動き回る生活になりそうです。


セミナーをやったりコンサルをやったり、
勉強会に参加したり、セミナーを受講したり。


その一方で、僕の中では結構大きなポイント
となる、新しいメールレクチャーも始動させます。


なんだか、今の状況を俯瞰すると、
いろいろな新しいことがスタートする
前の段階で、心が落ち着かないかんじでもあります。


僕の人生を振り返ると、おもしろいように
1月〜3月くらいの期間って、何かしら、
暗いトンネルの中を進むような状況になってて、

3月〜5月くらいにそれを抜け切って、
一気に展望が開ける、ってパターンが
繰り返されてます。


この記事を書く前は、この数年来のことだと
思ってましたが、よくよく思い返してみると、

学生時代とかからずっとそのパターンが
続いてるんですよね。



もちろん経験してることの種類は変わって
いってるんですが、心境的には、1月2月
というのは、必ず、ちょっとした

『沈み』があるシーズンなんです。



今年も例によって、特別何がある、って
ワケでもないんですが、心は微妙に
陰鬱な方向に引っ張られがちだったりします。


といって、現実的に何か悪い状況がある、
ってほどでもなく、仕事とかもまあ、
順調と言える状況だったりはします。



始動前でカタチになっていないこと、
はっきりしないことが多くてモヤモヤ
してキモチ悪い、って感覚に近いのかも。


まあただ、こういうのって、あと1、2ヶ月もすれば
ウソのようにスッキリ晴れて、現実に新たな展開が
起こってくる、ってことも例年のパターンです。



なので、こういう起伏も十分味わって
できるだけ楽しんでいこう、って思います。


起伏とかギャップがあるから、
感情が動くワケだし、感情が動くってことが、
生きてる証だってことも言えますからね。


なんだかホントに、内容のない雑感みたいに
なっちゃってますが、とりあえず、今の
モヤモヤ感をきちんと記録に残しておこう、

と思って記事にしてみました(笑)




AI:人工知能の時代に
【スピリチュアル法則と
 情報発信で豊かに成功する方法】
spi_info.png

氏名 必須です 
メールアドレス 必須です 


※動画&音声と詳しい解説講義によるレクチャーも配信します。 Gmailなど、確実に受け取ることのできるメールアドレスをご登録ください。
go page top

宣言になるか予言になるか

明けましておめでとうございます^ー^


去年で僕自身の生活がかなり変わったからか、
今年はお正月と言っても『特別感』が、まったくの
ゼロで、いつも通りの日を過ごしてます(笑)


ただ、ブログを始めて以来、2012年、2013年と
年初に宣言してきたことは、結構な確率で
実現して『予言』になったりするので、

今年もまた、記録として宣言しておこうかと思います。



参考記事:2013年の創造
http://sanoukei.blog.fc2.com/blog-entry-599.html


ちなみに去年は、こちらの記事内で、

・ビジネスを教える活動に力を入れる
・関わりたい人とだけ関わる
・出版の準備をする
・恋愛面を充実させる
・健康とアンチエイジングに力を入れる



みたいなことを書いてました。



この中でカタチにならなかったのって、
出版の話くらいですね。

それもまあ、途中で僕の気が変わって、

『今はまだ出版はいいや』

って気分になったから、ってのがあります。



なので、やろうと思ってたこと、
実現させようと思っていたことは、

大体実現してるのかな、って思います。



ってことで、今年はどうなのか、ですが、
今の僕の気分的には、『宣言』って
かんじでもなかったりします。


鼻息を荒げて、何かを実現させようと、
『宣言』するってかんじじゃなくて、

『多分、こうなるんだろうな〜』

というかんじで、言うなれば、
『展望』みたいなニュアンスです。



なんとなく『観えちゃう』ってことです。

今の自分が置かれてる状況、
自分の心の習性、
どういうものに反応しやすいか、

そのとき、どういう反応をして
どういう行動をとるのか、



自分自身への理解が年々、
深まってきているので、

自分の状況がどういう風に展開していくのか、
その大きな流れのようなものがわかる、ってことです。



もちろん、自分自身を完全に理解すること
なんてできないし、脳内のシミュレーションは
絶対に現実に追いつかないので、想定外の
こともたくさん起こるんでしょうけどね。



その中で、現時点で観えてるものを言うと、


2014年は2013年以上に、いろんな土地を
旅行しながら、関わりたい人とだけ関わって
楽しく仕事をするんだろうな〜、って思います。

海外とかも一度行き始めると止まらなくなりそう。



ビジネス活動の方は、去年に比べて
それほど力を入れるつもりもないけど、

遅くとも数年内には年収億のレベルには
届いちゃうと思ってます。


ポテンシャル的に、今年内に『億』
実現できますが、僕自身、そこにそれほど
こだわりはないし、そのために別の何か、

自分の好きなことの優先度を下げるつもりもないので、
控えめに言って、『数年内』ってことにしておきます(笑)



あと、個人的に今年、さらに充実させたいのは、

『心の交流』とか、
『自己表現』とかですね。


仲良くできる人とはがっつり濃く関わるし、
仲良くできる人だけが集まるような、
ビジネス的なしくみにも磨きをかけます。


ビジネスや情報発信、教育ってものを
通して自己表現する、ってのは今まで通りですが、

昨年よりも解放が進んで自由度が上がってるので、
僕自身が自由に自分の好きなことを追究する姿を
見せることで、より一層他人や世界にも貢献できるかな、と。


で、自己表現の一環として、
音楽活動も再開しようかと思ってます。



といっても、他のネット起業家の人たちが
目指すような『メジャーデビュー』なんて
ものには、あまり興味がなかったりします。



今の時代、マスに向けて何かを発信することなんて、
個人レベルでは必要ない、って思ってます。

自分と『前提』の重ならない人にまで
自分を露出させるのって、メリットよりも
デメリットの方が多いんじゃないかと。


ネットの可能性を活かせば、自分と縁の深い
人だけを集めて、自分だけのセカイを
自由に創造することができます。



自分が最大限に活かせるようなセカイを創り、
その中で、自分の『好き』を貫きながら、
自由に生きていくことができれば、

『人間』としての生き方としては
最高なんじゃないか、って思ってます。



まあ、今の時代、アマチュアレベルでも、
プロに負けないクオリティのものは創れるし、

youtubeなどで、個人が自分の創作物を
他人に届けるためのインフラも整ってるし、

アマチュアの趣味レベルでもいろいろと
おもしろいことはできると思ってます。



学生時代や社会人になったばかりの時期に
音楽活動をしていたとき、

就職のことや、学校のテスト、生活するための
最低限の収入を得ること、機材を買う費用などなど、

いろいろな問題と向き合いながら、
音楽の創作に集中できない自分の
状況をもどかしく思ってました。



まあ、今振り返れば、それは単なる
『言い訳』に過ぎず、そういう言い訳に
負けて集中できなかったってことは、

僕はそれほど音楽が好きじゃなく、
この道で成功する人みたいに、

『音楽がないと生きていけない』

ってほどじゃなかったんだな、


というのが、自分自身の中で出した結論でした。



それは確かにそうだったと思ってます。


ホントに好きなら、自分がどういう状況に
あろうと、できることをやって、必ず
現実を変えることができていたはずなので。



僕の音楽に対する『好き』レベルは、
自己表現の一つであって、

たとえば、こうしてメルマガを書いて、
たくさんの人に自分の考えを知ってもらうこと、

と同じようなレベルでの『好き』なんだと思います。



『音楽』でしか自己表現できないんじゃなく、
文章でも口頭でも、日常的なコミュニケーションでも、

自分自身の在り方、生き方でも自己表現ができる、

ってことに気づいてから、僕の中での
音楽への情熱は少し落ち着いて、

でも、逆にそこからは単純に、
『趣味』とか『好きなこと』として、
音楽を楽しむことのできる自分になれたようにも思ってます。


そして、今、2014年の年初を迎えた時点の
状況では、情報発信とかビジネス活動に加えて、

また新たな自己表現の手段として、
『音楽活動』もアリだな、

ってとらえ方になってきた、ってことです。



2013年を通して、ビジネスの方で多少の
結果を出して、いろいろ考えてもみました。


インフォトップのランキングに
名前も乗るようになって、でも、

この先の自分の展開を考えたときに、

『このままランキングの上を目指したり、
 稼ぎの数字を上げることって、僕の
 本当にやりたいことなのかな?』


って思ったんです。


答えは『No』でしたね。
それって、別に僕じゃなくてもやれることだし。



人生の中で『お金から解放される』ってのは、
とても大事なことだと思ってます。


毎日、生活の大部分の時間をなんらかの
仕事に費やして、それでようやく、

いろいろなことに制約がかかるレベルの
収入しか得ることができない。



これが世の中の平均値だとしたら、
それはホントに幸せな社会なのか?

って思います。


でも、だからと言って、世の中のすべての人が、
年収1億とか資産20億とか年商100億とか、
そういうレベルを目指さないといけない
ワケでもありません。



シンプルに考えて、月に数時間レベルの
労働時間で、好きな人やものごととだけ関わって、

それでサラリーマン収入の何倍かくらいの
稼ぎを得られれば、それだけで、その人の
人生の可能性は大きく開かれます。


そしてそれは、ネットの可能性を活かせば、
そんなにムズカしいことでもないし、

思考停止をやめれば、誰にでも実現可能なことなんです。



まあもちろん、世の中には
『思考停止』することにメリットを感じ、
(そこに自覚があるかどうかはともかく)

そこに留まり続ける人もいるので、
すべての人にそれを実現させる、

なんて現実を観ない理想論は語りません。


昨年の年初の記事にも書きましたが、
僕にできるのは、

『準備のできた人に、道を示すこと』

でしかない、って思ってます。



なんにしても、世の中、僕以外にも
情報発信している人は山ほどいるし、

その中で、僕は自分の立ち位置を知って、
僕らしく在れば、それでいいな、って思ってます。


他人にはできないこと、
僕にしかできない在り方を示して、

それを自分で『自覚』できていることが、
僕なりの幸せのカタチだと思ってます。



ってことで、またもや終着点を
決めないまま書き綴っちゃったので、

書き始めた時点では思いもよらなかった
話に展開したりもしましたが、まあ、

まとめると、今年もまた、
自由に、好きにやらせてもらいます、

ってことですね(笑)



ご縁のある方は、今年もどうぞよろしくお願いします^ー^



動画セミナーが無料で視聴できる
【メールプログラム】はこちら



人生を豊かにする【時間の投資術】
時間を投資する『働き方』革命講座
【労働時間を10分の1にして収入を10倍にする】
氏名 必須です 
メールアドレス 必須です 

go page top

検索フォーム

アクセスランキング

ブログ以外のメディア

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

全記事表示リンク