fc2ブログ
03«1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.»05

Libertyze (リバタイズ) 〜進化した自己啓発メソッド〜

ブログタイトルの”Libertyze”(リバタイズ)とは、自由(Liberty)と『〜化する』『〜にする』という意味の接尾語(-ize)を組み合わせた造語です。このブログでは、進化した自由人であるLibertarist(リバタリスト)になるためのメソッドをお伝えしていきます。

2015年04月の記事一覧

【サトリの理念と伝えたいこと】その2

前回に引き続き、『理念と伝えたいこと』
の動画のその2をお送りします。



【サトリの理念と伝えたいこと】その2



【内容】
・本では学べない、リアルタイムの成功法則を
 知ることが出来るのがリバタイズブログ
・思いついた好奇心をすぐに
 現実にできるということが自由

・縛られないだけではなく、主体的に人生の自由を
 コントロールできる人をリバタリストと言う
・「心の自由」と「情報リテラシー」が必要



これはほんの8分ほどの動画なので、
さらりと観てもらえるかと。


で、動画を観た方はこちらから
感想を送ってもらえると嬉しいです。

https://ssl.form-mailer.jp/fms/30a931b2216206
(タイトルには『理念その2』と記入ください)



前回お送りしたその1をまだ観てない方は、
こちらからどうぞ。



【サトリの理念と伝えたいこと】その1



【内容】
・インタビュアー森嶋とサトリとの関係
・崇拝も嫌悪も無知から生まれる
・背景にある思考を知ればありのままを見ることが出来る
・サトリが情報発信を通じて伝えたいこと
・大きなテーマは「自由」
・「リバタイズ」とは何か
・学んだことを自分を実験台にして確かめてきた
・学ぶほど不自由になってしまう人へのアンチテーゼ
・Facebook個人ページでは包み隠さず自由な暮らしを発信している




その1を観た方からも、いろいろと感想が届いてます。



〜以下転載〜

今回の動画は、たいへん見やすくて、また「モフ」の
存在が心をほっとさせる働きがあり、じっくり見入ってしまいました。

金山さんのおっしゃる事を理解していたようで、
もうひとつわかりにくかった所がありましたが、
このように、ゆっくりお話いただけると、よくわかります。


次々と見ていたのですが、夫が帰宅して、思わず消しました。

このあたりがきっと私の考えなくては
いけない事のひとつだとおもいます。(仲はよいのですが)

今後もたのしみにしています。


〜転載ここまで〜



さりげなくモフたちが登場してるのがポイントです(笑)

旦那さんにはまあ、タイミングが
合ったときにでもご紹介ください。


タイミングがズレていれば怪しい人にしか
観えないと思うので。。。その自覚はあるんです(笑)



〜以下転載〜

今回の動画を3度繰り返して拝見しました。

森嶋さんがインタビュアーだったので、
とてもリラックスした雰囲気で
私はとても好感がもてました。

まだ成果を出せていない時から
お互い知っていて、成長してきた
仲間というものは、本当に財産だなと
感じる動画でした。

印象に残ったのは、
サトリさんが伝えたいこと
(自由な生活を手に入れるということ)が、

今は明確になっているけども
最初から見えていたわけではなかったという部分です。

メールレクチャーでも再三おっしゃっている

まず、人と関って、つながって
関係性を築いていくこと。
提供する価値はそこから生まれる

その基本部分は、
サトリさんの経験から生まれているんだなと
改めて感じました。


きっと、この点については
私はあれこれ考えすぎてしまっているんです。


まず、

自分の目指す方向性を明確にしないといけない。
誰を、何のために、なぜ自分が。

ここを明確にしないと始まらない。

だけど、
繋がっていった先に、提供する価値は見つかる。

この部分で

卵が先か?にわとりが先か?

みたいなループに入ってしまって動けなくなることが
多々ありました。(今でも時々ありますが・・・)


今は、
今の自分に提供できる価値

=文具と手帳と家族が大好きで、それに関する情報と
  今の自分をもっと好きになるための日々のちょっとした努力

そういった内容をブログやツイッターで発信して、
興味をもってくれる方とつながり始めています。

その中で

こういうのを紹介してください!とか、
自作手帳の4月始まり版を作ってください!といった

個別のオファーが、ここひと月でいただけるように
なってきました。

そのリクエストにお応えする形をとりながら、

いまだ手つかずのメルマガの内容や

ずいぶん前に購入したCyfonsシステムの
活用方法などが見えてきたところです。

3月中になんらかの結果報告をだすぞ!!
というのが、2015年最初の目標なので、
(言っちゃった・・・)
楽しみながら進めたいと思います(#^.^#)


あとは、自分の魅せ方の部分が
参考になりました。

『見せる』 のは、等身大の自分という感じで、

『魅せる』 というのが、

サトリさんが実践されているやり方というのが
私の中でのイメージです。


少し前の自分が見て、

こういう風になりたいなあ
という姿を魅せていくこと。

小難しい話の後に、
猫が出てきたり、
ギターがでてきたり。

のびのびされてるのは、FBからよく伝わってきます。


背伸びしすぎると盛ってしまいがちなので、
自分の視点をあげながら、
その都度、半歩先をネット上に描く感じで。

自由になってもないのに
自由を演出する人にならないように(笑)

真似させていただきたいと思います。


次の動画も楽しみにしていますね(#^.^#)
ありがとうございました。


〜転載ここまで〜


短い動画ですが、いろいろな気づきを
受け取ってくれているようでうれしいです^ー^


こういう『素』の部分が出る動画は、
背景のコンテクストを読んでナンボ、だと思うので、

こうやって上手にいろいろ読み取って
もらえるとありがたいですね。



〜以下転載〜

崇拝も嫌悪も無知から来る
というお話を聞いて、なるほどなーと思いました。

崇拝は、自分の妄想からその人を理想の人だと
勘違いするというのは何となく気付いてはいましたが、

嫌悪もやっぱり同じように、その本人の本当の
考えや理念など知らないがために、目の前の
情報と自分の今までの経験のみでジャッジした結果嫌うと。


発信したい情報をありのまま伝えるために、
自分のことをしっかり知ってもらうのはとても大事な事だとわかりました。


それから、私も自由が好きで自由に生きていきたいので、
自分の勉強している知識を自分自身にも生かし、経験し、
腑に落とし、生きた情報として必要な人達に届けて、

その交換としてお金もしっかり頂きたいと思いました。


〜転載ここまで〜


僕の読み取ってもらいたいと思っている
ポイントを的確におさえて頂いてますね(*´Д`*)b



〜以下転載〜

「偶像化の誤解」・・・について
「誤解」は対人関係があれば、心理的に、
必ず起こりうる現象の一つと捉えています。

サトリさんがおっしゃっていた
「人間はそのセルフイメージ以上の情報を受け取れない」
ことが引き起こしているのだとすれば、

誤解というものってセルフイメージの
引き起こした単なる蜃気楼なのかな、と思いました。

蜃気楼は視覚ですけど、においや雰囲気にも影響して、
本人の感情に作用するもの、とも言えそうですね。

「誤解」から逃れる方法は、結局、セルフイメージから
変えて正しい情報をくみ取れるようにするのが一番なんでしょうね。


〜転載ここまで〜


『セルフイメージの引き起こした蜃気楼』

というのはおもしろい表現ですね。


メカニズム的にはRAS(網様体賦活系)
のはたらきが引き起こすフィルターとか、
盲点(スコトーマ)の話になるんですが、

こういう文学的な表現の方が、
感覚的に理解しやすかったりしますね。



と、とにかく、短いながらも
見所はたっぷりあると思うので、

まだ観てない人は、ぜひ観ておいてくださいね〜^ー^


で、動画を見た方は、こちらに感想を是非お送りください。

https://ssl.form-mailer.jp/fms/30a931b2216206
(タイトルには『理念その1』と記入ください)
 
 
 
動画セミナーが無料で視聴できる
【メールプログラム】はこちら



人生を豊かにする【時間の投資術】
時間を投資する『働き方』革命講座
【労働時間を10分の1にして収入を10倍にする】
氏名 必須です 
メールアドレス 必須です 

go page top

検索フォーム

アクセスランキング

ブログ以外のメディア

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

全記事表示リンク