現実は記憶でできている
2011/08/16 Tue. 23:24:04 edit
6歳くらいの幼い子どもの時期まで、
潜在意識主導の催眠状態で生きています。
つまり、ものごと、経験することを
あるがままに認識しているのです。
そうして潜在意識にたくわえられた情報を
自分の中でパターン認識し、やがて、
『自我』というものができあがります。
俗に言う、『物心がつく』というやつです。
実は、物心がついてから後、あなたは一度も
『いまここ』というものをあるがままに
認識していないと言えるのです。
どういうことかというと、自我(顕在意識)は、
情報の処理量・スピードが潜在意識に劣るため、
経験から受け取る膨大な情報量を処理し切れないのです。
なので、人間の脳は、情報量をそぎ落とし、
過去の経験によってラベル化されたパターンに
当てはめて、近似的にものごとを認識しているのです。
たとえば、自分の母親という人間を、一度『母親』
というパターンとして認識すると、次からは、
一人の人間としての情報ではなく、『母親』という
ラベルでパターン認識するというわけです。
すべてのことを、まったく新しい経験としてではなく、
過去に経験したことのある、なにかのパターンに
置き換えて、そのそぎ落とされた情報量を脳内で
処理しているということです。
これが『自我』の果たす大きな役割の一つで、
固定観念や先入観のもとになるしくみです。
これにはちゃんとメリットもあって、もし仮に、
人間の脳が、すべてを新しい体験として、
あるがままの情報量を処理しようとすると、
膨大なエネルギーを必要とするのです。
学校や職場が変わって、新しい環境で
新生活を始めたばかりのときに、ものすごく
疲れてしまうのは、情報量が多いために
処理にエネルギーを大きく消費するからなのです。
こうして考えてみると、もし、昨日と変わらない
一日を送っているのなら、あなたは今日という
『いまここ』に生きているつもりになっているだけで、
実は過去の認識パターン、『記憶』の中に
生きているということなのです。
朝、目覚めてから目にするもの耳にするもの、
五感で認識するものすべては、過去に経験した
ことで形成されたパターンとして受け取っています。
いまのこの瞬間というものは、過去の
どの瞬間とも違うもののはずです。
あなたが今日、出会い、接する人、取り組む仕事、
すべては一度も経験したことのないものなのに、
過去の経験に当てはめ、パターン認識しているのです。
The Secretで、
『人は過去の思考の結果の中に生きている』
という言葉が出てきますが、
解釈を広げて考えれば、
『過去の思考(自覚しているもの)』
だけでなく、
『認識のパターン、観念(無意識に形成されたもの)』
の中に生きている、と言えます。
つまり、視点を意識的に変えなかったり、変化しないことは、
『いまを生きていない』ということなのです。
もちろん価値観は人それぞれですが、
僕は、『いま』を生きない人生に、どんな
価値があるのか?と思ってしまいます。
人生で変化し続けること、常に何か新しいことに
対して挑戦し続けることは大変なことだと思いますか??
『変化』というものを、日常の習慣にすれば、
脳はその情報の処理量に慣れていってくれます。
常に新しい環境を求めること、新しい出会いを求めること、
新しいことに挑戦すること、新しい経験を求めること、
心の新鮮さを保ち続けること。
それが、『いまを生きる』ということです。
ブッダやイエス、ガンジーやマザー・テレサと
いった聖人や偉人たちも、自分に安住せず、
常にまだ見ぬ新しい人たちとの出会いや、
その啓発・啓蒙のために活動し続けたのです。
そうやって、自分に与えられた生命を
全うし、この世界での自分の役割を果たしたのです。
あなたも、『いまを生きること』によって、
自らの生命の輝きを全うできるのです。
※電子書籍を先着20名さま限定で【無料プレゼント】
AI:人工知能の時代に
【スピリチュアル法則と
情報発信で豊かに成功する方法】
コメント
1. 「いまを生きる」ということの意味が分かりました。
常に新しい環境を求めること、新しい出会いを求めること、新しいことに挑戦すること、新しい経験を求めることが「いまを生きる」ということなんですね。
変化を日常の習慣にし、いまを生きることを心がけたいと思います(≡^∇^≡)
2. Re:「いまを生きる」ということの意味が分かりました。
>マサさん
コメントどうもありがとうございます^-^
逆に言えば、習慣に流される、というのが、
いまを生きていない、ってことになりますね。
『心の新鮮さ』って大事な要素だと思います。
3. 無題
楽しくないのよね できること毎日....さて、これからの、わたしはたのしいいようお こんばんわ にこ
4. 。。。
流れのままに 今を生きる
↑
これは どうなんでしょう~^^
変化を恐れずいつも新鮮な気持ちを忘れず
今を生きたい生かされたいものです。
5. こんばんは、ありがとうございます!
読者登録していただき恐縮しています。
今まで未体験のことをすると疲れるのは、
エネルギーを多量に消費するからなのですね。新しいことを習慣にしていって、できれば、いつも
『いまを生きている』ようになりたいです。
>そうやって、自分に与えられた生命を
>全うし、この世界での自分の役割を果たした
のです。
『楽』を求めがちですが、仰るとおりですね。
教えていただきありがとうございました。
6. 無題
Yoshiさま
ありがとうございました。
潜在意識は
過去も未来も
『今』
ですね!!!
私も皆様にお伝えしたい事は同じです。。。
『今を生きる』
ですね。
7. Re:無題
>hori0211さん
ありがとうございます^-^
常に心を新鮮に!ですね にこ
8. Re:。。。
>ららららっき~☆さん
コメントどうもありがとうございます^-^
実は『流れ』というのが変化なんですよね。
『万物は流転する』
本当は『変化』が自然で『執着』が不自然。
でも、自我は自分のつくったパターン、
自分のつくった枠・世界に執着してしまうと
いう困った習性があるんです。
正しく言うと、『流れに任せて自然に』。
自我にちゃんと言い聞かせると『変化しよう!』
となるかんじですね。
9. Re:こんばんは、ありがとうございます!
>あんずさん
コメントをどうもありがとうございます^-^
今週まさに僕自身、新しい環境が急に引き寄せられて
エネルギーを消耗しまくりです。
今日は久々に、アタマを使いすぎて煙が出そうに
なってしまいました。
これもきっと何かの啓示。
どんな学びが得られるのか楽しみです^-^
10. Re:無題
>潜在意識で☆kirakira☆さん
どうもありがとうございます^-^
そう、『いま』がすべてなんですよね。
人生というものは『いま』が集まってできて
いるわけですから。
いついかなる時も、過去のどの瞬間よりも
プレミアムな『いま』の経験(ギフト)を
堪能していきましょう!
11. 今ここに
とても良いことを教えていただきました。
いまここに。の意味を初めて理解できました。
とてもこれから先に役に立つ話を有難うございました。
12. Re:今ここに
>ohimesamaさん
コメントどうもありがとうございます^-^
お役に立てて光栄です。
一度腑に落ちると、ものごとへの視点が変わりますよね。
文字通り人生が変わる瞬間です^-^
13. 無題
過去にこだわるとこあるので未来、希望と繋げ今を生きるようにし人生を変えていかないといけませんね?
14. Re:無題
>あるるさん
コメントどうもです^-^
ありがちな思考パターンが、
今受け取っている現実に対して、過去に原因を求める
ってことです。
ありがちというか、普通はみんな
こう考えちゃいますよね。
これには二点問題があって、まず、『原因』を
探るのって、そんなに大事なことじゃないんです。
なぜかというと、ほしいのは『解決』であって、
『原因を知ること』ではないからです。
原因を知らなくても問題を解決することは可能なんです。
もう一つは、原因は『過去』じゃなくて
『未来』にあるんです。
過去と現在の因果関係なんて、自我が勝手に
解釈してるだけのものです。
今受け取っていることは、『未来』がすでに
存在していて、その『未来』が実現されるための
プロセスとしてあることなんです。
いま、何かに悩んでいたり、心を揺らされて
いるとしたら、『未来』に、そういうことで
悩まされたり、心を揺るがされたりすることのない、
『カルマを克服した自分』がいて、
そういう自分になるためのプロセスとして、
悩みや苦しみを受け取っている、ということなんです。
そしてもう一つのポイント。
『未来』が原因なので、そもそも、乗り越えられない
ような悩み・苦しみなんて絶対にやってこない、
ということなんです^-^
15. 無題
>YoShi@左脳系スピリチュアリストさん
ありがとうございます。本当勉強になります。
16. Re:無題
>あるるさん
いえいえ、参考になれば幸いです^-^
トラックバック
go page top| h o m e |