fc2ブログ
08«1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.»10

Libertyze (リバタイズ) 〜進化した自己啓発メソッド〜

ブログタイトルの”Libertyze”(リバタイズ)とは、自由(Liberty)と『〜化する』『〜にする』という意味の接尾語(-ize)を組み合わせた造語です。このブログでは、進化した自由人であるLibertarist(リバタリスト)になるためのメソッドをお伝えしていきます。

本質に目を向ける

『言葉』というものは、記号であり、
ツールである、というのが僕の持論です。



ただ、『言霊』というものを
否定しているわけではありません。



『言葉』の背景には、膨大な情報量を
秘めた、コンテクスト(context)
が存在します。



書き言葉にしても話し言葉にしてもそうです。



『言葉』というものは、人と人との
コミュニケーションに、大いなる進化を
もたらし、人類の文化の発展にも
大きな貢献をしてきました。



ですが、『言葉』というものだけで、
僕たちはお互いの考え・意識・感情と
いったものを完全に共有することはできないのです。



『言葉』の奥に潜むコンテクストこそ、
文字・言葉というツールに秘められた、
本質としての情報なのです。



『言葉』を介して、やりとりする両者、
あなたと僕の頭に浮かぶそれぞれのイメージ、


人類に共通の普遍的なものから、
個人的経験に基づいた記憶情報、


また、そういう情報に対して、

どういう意味づけをして、
どんな感情を抱くのか、



そういう目に見えない情報も、


表面的には、文字を順番に並べただけに
過ぎないものに込められるのです。



また、『言葉』を並べて文章にすると、
さらに膨大なコンテクストが出来上がります。



そういう

『目に見えるものの背景に潜むもの』

こそが、ものごとの本質と呼べるものです。




『あなたはあの時こういう言葉を使った』

『いや、使っていない』


というようなやりとりが、いかに不毛で意味の
ないことか、おわかり頂けるでしょうか?



『言葉』よりも『行動』を見て判断する
というのも同じことです。


『行動』の方が、『言葉』よりも
その人の本質的な意志が現れています。


その背景には同じく膨大な
コンテクストが潜んでいます。



そして、世の中の人々が受け取っている
『結果』『現実』の背景にも、膨大な
背景情報(コンテクスト)が内在しています。



成功者の受け取っている『現実』に憧れ、
その『行動』を知るために、ノウハウを
学んで実行しても、成功する人もいれば
成功しない人もいます。



その違いは、本質的なコンテクストに
フォーカスしたかどうか
、ということです。



結果は行動の積み重ねによって創られます。


行動は、それを起こすときの『感情』
によって、その精度・質が大きく変わります。


行動に対する『感情』は、あなた自身の
意味づけによって変わります。


『苦痛を避ける』ためのサバイバルな
行動より『快楽を求める』自発的な行動、


つまり、プラスの感情と結び付けられた
行動が積み重なることによって、
プラスの結果・現実ができあがります。


意味づけを変えるのは、焦点、
つまりフォーカスです。


たとえば、行動そのものに対して
フォーカスするのか?

それとも、その行動の結果、
自分が手にすることのできるもの
にフォーカスするのか?


それだけの違いでも、同じ行動に
結び付けられる感情は変わります。



世界No.1コーチであるアンソニー・ロビンス
は、フォーカス・視点を変えるのは
『質問』だと語ります。



つまり、成功者から学ぶべき本質的な
部分とは、その人が、自分自身に対して
どういう『問いかけ』をしているのか?
ということになります。


人生観やマインドと呼ばれるものです。




ですが、世の中には、本質よりも
枝葉末端部分にこだわってしまう
人もたくさんいます。


なぜなら、『本質』というものは、
抽象的なものなので、表面的には
わかりにくいからでしょう。



本質をおさえることで、ものごとには
レバレッジ(てこの原理)がかかります。


その意味や効果を実感できる人であれば、
あらゆるものごとに対し、最初から
本質に目を向けることを意識するでしょう。



しかし、人というものは、自分自身の
経験を通してでしか、本当の理解に
至ることはできないのです。


以前の自分なら、本質から外れ、
末端の議論にとらわれる人をみて、
ある種のストレスも感じていましたが、


今は、なんであれ、それはその人の必然、
その人にとって必要なことだと
思えるようになりました。



最近、投げっぱなしな締め方が
多い気もしますが、今日もまた、


これを読んでどういうものを
受け取るのかはあなた次第、


と締めることにします。




動画セミナーが無料で視聴できる
【メールプログラム】はこちら



人生を豊かにする【時間の投資術】
時間を投資する『働き方』革命講座
【労働時間を10分の1にして収入を10倍にする】
氏名 必須です 
メールアドレス 必須です 

go page top

コメント

1. 勉強になります

言葉というのは、どのようなコンテキストで使われるかによって意味違いますよね。

すごく共感しました。ありがとうございます☆

URL | 仕事を楽しむ作業療法士!NLPを使って楽しく働く@杉長彬 #79D/WHSg
2011/08/23 08:14 * edit *

2. 無題

はじめまして。
織田信長のあれこれ。
火急の一瞬、信長は恒に、言葉より前に行動を発した。
行動こそが言葉であった。
体現、体言ですね。
それには目に見えるものの背景に潜むもの=感じるもののあれこれと言う話に繋がると思います。
ありがとうございます。

URL | 十文字(samurajo) #79D/WHSg
2011/08/23 08:34 * edit *

3. ありがとうございます(^・^)

成功者から学ぶべきことは、成功者の人生観やマインドなんですね。

成功者の本質的な部分が分かった時、成功できるんですね(^・^)

URL | マサ #79D/WHSg
2011/08/23 09:24 * edit *

4. Re:勉強になります

>仕事を楽しむ作業療法士!NLPを使って楽しく働く@杉長彬さん
コメントどうもありがとうございます^-^

コンテキストを意識するだけでも、表現力というか、
伝わるものが変わってきますよね。

URL | Yoshi@左脳系スピリチュアリスト #79D/WHSg
2011/08/23 11:07 * edit *

5. Re:無題

>十文字(samurajo)さん
コメントありがとうございます^-^

そう、行動こそがその人のことがもっとも
よくわかるメッセージだったりしますよね。

URL | Yoshi@左脳系スピリチュアリスト #79D/WHSg
2011/08/23 11:08 * edit *

6. Re:ありがとうございます(^・^)

>マサさん
コメントをどうもありがとうございます^-^

原子や分子をただ集めても生命が生まれないのと
同じで、外面的な要素や、マインド(コンテキスト)
のない表面だけの言葉や行動をいくらコピー
しても同じ結果にはならない、ということですね。

モデルを見つけてコピーするなら、その人の
人生観、マインドが自分にインストールされる
くらいのレベルを目指す、ということです。

URL | Yoshi@左脳系スピリチュアリスト #79D/WHSg
2011/08/23 11:12 * edit *

7. たまたまか

かぶりますた(笑)

パート2は
夜中に予約してます

本質について
フォーカスして
書いています。

すべてに
なぜ?疑問をもって
接していくことが、

本質にたどり着く
近道かもしれませんね☆

URL | 観音-カノン-Spiritual Coordinator #79D/WHSg
2011/08/23 17:31 * edit *

8. Re:たまたまか

>観音-カノン-Spiritual Coordinatorさん
これもなにかの引き寄せ、ですかね(笑)

純粋な好奇心、知りたい、という気持ちが
本質や真理への道案内役なんでしょうね。

URL | Yoshi@左脳系スピリチュアリスト #79D/WHSg
2011/08/23 18:41 * edit *

9. 無題

なうから読みに来ました。昔の記事なのにすみません(´・ω・`)ショボリ

>>『苦痛を避ける』ためのサバイバルな
行動より『快楽を求める』自発的な行動

いつぞやのメルマガにもそゆ感じの一文を見たような気がします。

私もいまの仕事苦痛ですが逃げて転職しても本質に沿った仕事を選ばないと二の舞だよな…とか思ってます。
いまは将来の具体的なビジョンが見えない状態なので見つかるまでは現状維持で続けようと。

でも辛くて、でも自分に言い聞かせて、泣きながら出勤準備してる時すごく逃げたくなります。
こういう状態は数年間から続いてます。

今日も仕事行きたくない症候群(仮)で色々やばかった…(ρд;`)メソメソ

やっぱり環境は大事なんですね。
私の進むベクトルにいまの環境は合ってないのに、現状に甘んじてるなと自分で感じます。
その環境が悪い訳じゃなくて、私の行きたい場所じゃないんだと。

でもただ苦痛から逃げるのはあれだし…

Yoshiさんならこゆ時どうしますか?

URL | 宇佐美ゆゆ #79D/WHSg
2012/02/16 15:12 * edit *

10. Re:無題

>宇佐美ゆゆさん
コメントどうもありがとうございます^-^
いえいえ、旧記事へのコメントも大歓迎ですよ♪

つらい状況をお過ごしなんですね。

僕も程度の差こそあれ、会社ではたらくことに
疑問を感じてからの数年間は、仕事行きたくない症候群(仮)
に相当悩まされていましたよ(笑)

裁量のある職場なのをいいことに、正規の時間
よりも結構遅れて出社してましたし、

仕事の方も、必要最低限のエネルギーしか
使わないようにしてました。


僕の場合、そうやってウジウジしてたのが、
カルマの燃焼でボロ雑巾になるまでの期間で、

それ以後は、アメブロなどで、会社以外の居場所
を創ることにフォーカスを当てていったので、

つらさ、苦しみは軽減されましたね。


なので、お薦めは、会社以外に自分の居場所を創る、
ということになります。

ブログなどネットを介してのつながりもいいし、
それをリアルの方につなげてもいいし、

生活の中で、ムリをしない程度に、


『仮面をかぶった自分ではなく、素の自分として
つながる人の縁』を創ることにフォーカスを向けるんです。

僕はそうしていくことで、『会社以外の自分』の
可能性が広がっていくことにワクワクできたし、

結局、それが『会社を離れて生きる』という
現実を創ることにもつながったんです。

素の自分で自由に生きれる世界、というのは
必ず創ることができるので、その『希望』、
『可能性』に、現実的に目を向けていく、

というかんじですね。

参考になれば幸いです^-^

URL | YoShi@左脳系スピリチュアリスト #79D/WHSg
2012/02/16 15:47 * edit *

11. 無題

YoShiさんも仕事行きたくない症候群(仮)でしたかーヾ(´ω`;)ノ

やっぱり外に焦点を向けるべきですよね…視野が狭いと潰れてしまう。

ネット…
私オタクなので周りにそういう人いなくて本当の趣味を言えずみんな彼氏やオシャレの話しばっかつまんない!
と思って数年前アメブロに来ましたが、オタクのお友達とのコミュニケーションが楽しくて、
生まれて初めて自己表現が自由にできるブログの素晴らしさに目覚めてからは中毒でした。

確かに中毒の頃はネットで居場所があるから仕事とのバランスがうまく取れてた気がします!
いちばん堕ちた頃にはその効力も半減しましたが…

でも大半がオタク仲間として知り合ったのに、
スピリチュアルとか怪しげな事言い出した私を見捨てないでいてくれる“友達”ってゆーのが私にも初めてできました///

インターネットは良い意味でも嫌な意味でもすごい力ですね。
人を生かしも殺しもする。

いまはそろそろリアルでそういう世界を創らないとなぁ…って事かな…

素を出せる場所って必要なんですね。
怖いから孤独に逃げた私には難しいです。

でも行きたい場所に行くにはそれしか方法はないんだなぁとも思うので、頑張ります。

あと…私のお仕事って実は風/俗のエステなので、世間に堂々と胸をはれる仕事じゃないし、普通の会社の辛さやしがらみは分からないくせに同じ立場みたいな言い方ですみません。


ありがとうございましたあああ(´つд;`)

URL | 宇佐美ゆゆ #79D/WHSg
2012/02/17 05:16 * edit *

12. Re:無題

>宇佐美ゆゆさん

心も身体もバランスでできてるから、『素』の
自分でいられる場所ってホントに大切だと思いますよ^-^

ネットで広げてリアルにもつなげる、というのが
いまの時代、一番ラクでいいような気がします♪

どんな仕事でも根っこは同じだと思いますよ。

要は、自分の意に沿わないことをやること、
自分の心を切り売りしないといけないってことが、
一番つらいことですからね。

ゆゆさんが自分の居場所をしっかりつくれる
ことを僕も応援してますよ^-^

URL | YoShi@左脳系スピリチュアリスト #79D/WHSg
2012/02/17 10:00 * edit *
go page top

コメントの投稿

Secret

go page top

トラックバック

トラックバックURL
→https://sanoukei.blog.fc2.com/tb.php/109-6cc0b02d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
go page top

検索フォーム

アクセスランキング

ブログ以外のメディア

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

全記事表示リンク