fc2ブログ
08«1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.»10

Libertyze (リバタイズ) 〜進化した自己啓発メソッド〜

ブログタイトルの”Libertyze”(リバタイズ)とは、自由(Liberty)と『〜化する』『〜にする』という意味の接尾語(-ize)を組み合わせた造語です。このブログでは、進化した自由人であるLibertarist(リバタリスト)になるためのメソッドをお伝えしていきます。

『決断すること』の意味

人は普段の生活の中でいろいろな『決断』をしています。


『今日はコンビニに寄ってから帰ろう』
みたいな些細なことから、自分の人生を
方向付けるような決断まで様々ですが、

どんなに小さな決断であっても、その『決断』
する前後で、自分の意識の中に『変化』があります。



それは、規模の大小はともかく、
パラダイムシフトと呼べるような
本質的な種類の『変化』です。


『決断する』ということは、

『それを行う前の自分』にとっては、
『未知の世界』だったところへ踏み出す

ということを意味するからです。



『コンビニに寄る』程度のことだと
『未知の世界』なんていうと
大げさにかんじますが、

それでもそれを決断する前の自分の意識内には、
『コンビニに寄る自分』というシナリオは
明確に存在せず、『決断』によって
その未来が具体的に形になるのです。



人の意識には『壁』『枠』
と表現できるものがあります。


何故なら、人は自分自身の『経験』の範囲内
でしかものごとを理解できないからです。



自分自身が見聞きしたこと、本で読んだこと、
実際に経験したこと、考えた末に理解に到ったことが、
自分の『認識の世界』の広さを決めています。


その『枠』を超えたことは普通は想像もできないか、
できたとしても不安や恐怖を感じてしまいます。



意識の枠の中はComfort Zone(快適ゾーン)
と呼ばれる領域で、普通にしていれば、
人は誰しもそこから踏み出そうとはしません。


なので、多くの人は過去の自分自身の経験によって
確立された、『自分の枠』の中でものごとを捉え、
思考し、行動することが習慣となっています。




何かを『決断する』ということは、その枠を越え、
自分を『変革』する第一歩となります。


『決断』『変革』というと大げさに見えますが、

例えば『朝、いつもより15分だけ早く起きよう』とか
『買い物の時、レジの人に必ずありがとう、と言おう』
みたいに小さなことでも、

それは一つの『決断』に変わりません。



そうしよう、と決断するまでは
自分の意識内になかったことを選択し、

それを実行するようになるという意味では、
確実に『自己を変革した』と言える行動です。




『何かを決断する』『枠を越える』
ということについて陥りがちな誤解があります。


人は『決断する』前には、自分の意識の枠を
越えた向こうに、未知の何かしら危険な領域が
広がっているように思いますが、

実際には『枠を越える』のではなく
『枠を広げる』というのが正しいのです。


『こんなことやったことないから・・・』
『自分の信念に反する』
『自分には向いていない』



理由は様々ですが人は『自分の枠』を越えるような
決断をすることに心理的に抵抗を感じます。



でも、

決断力に優れた人、
自分を変革し続ける人、
信念を持ちながら心の柔軟性を失わない人

は知っているのです。


実は『枠を越える』ことなんて
大したことじゃないということを。


それで自分の生命に危険が及ぶわけもなく、
自分という存在が危うくなることもありません。


『枠を越えて』踏み出せば、踏み出した
分だけ自分の『器』が広がるのです。



しかも、踏み出す前には不安・恐怖を
抱いていたはずなのに、一度『決断』して
しまえば、人は自分でも驚くほどのスピードで

枠の広がった自分に慣れてしまうのです。



何故なら、人間は『習慣の動物』だからです。


変化を恐れる必要はありません。
人間は誰でも変化自体に慣れる動物なのです。



どんなに小さなことであっても『意図的に決断する』
ことを心掛けていれば、『自分を変革すること』
それ自体が習慣になります。


また、『ちょっとした言葉遣いを変えてみる』
といった、ほんの小さな『決断』
思えるようなことであっても、

それが自分の心に深く根差すような本質的なこと
であれば、結果的に自分の人生や自分という人間
を大きく変えていくことになります。



ここでいう『意図的な決断』というのは、
『理想の自分』を明確にイメージした上で、
それに少しでもいいから近づこう、

とするような決断です。



人は一日に5万回以上も思考するそうです。


実際に試してみれば分かると思いますが、
意識を向けていれば、一日の中でこういう
『意図的な決断』というのは、本当に
数え切れないくらいに実行できます。



『塵も積もれば山となる』の言葉どおり、

数週間、数日もあれば自分自身の変化が
自分でもよく確認できるようになると思います。


難点は、自分を変革しすぎるので
周りの人から見れば、

考え方がコロコロ変わる人、
と誤解されかねないことですかね。


ただ、自分自身の信念をしっかり持つことと、
心の柔軟性を失わないことは両立できる

というのが僕自身の考えです。




※電子書籍を先着20名さま限定で【無料プレゼント】

AI:人工知能の時代に
【スピリチュアル法則と
 情報発信で豊かに成功する方法】
氏名 必須です 
メールアドレス 必須です 

go page top

コメント

go page top

コメントの投稿

Secret

go page top

トラックバック

トラックバックURL
→https://sanoukei.blog.fc2.com/tb.php/11-185ecfbc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
go page top

検索フォーム

アクセスランキング

ブログ以外のメディア

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

全記事表示リンク