創造力<想像力
2011/08/29 Mon. 20:05:51 edit
『夢は、知識だ』
『人間は、知らないものは手に入れようとしない』
という言葉を見かけました。
まったくその通りだと思いますね。
世の中で、本当に成功している人が
どういう生活を送っているのか、
最高級のサービスというのは
どういうものなのか、
自分が身を置く業界で最高の成果を
上げている人たちはどういう
思考回路で動いているのか、
『覚醒』し、精神的に充足している人は、
どのように現実をとらえ、認識しているのか。
すべて、知ろうとしないことには見えず、
あなたが『想像』できないものを、
『創造』することはできないのです。
『創造』は必ず『想像』以下になる、
ということですね。
例外的に、人との縁の力で、自分の想像
(これは自我による想像という意味です)
を超えた現実を創造できることもありますが、
そのような人とつながるためには、
自分自身が、相手とは違う分野で
大きなビジョンをもっていること、
つまり、
『その相手にとって魅力的な自分』
であることが必要です。
どちらにしても、自分の『夢』に関しての、
もしくは、『夢』を明確にしていく上で、
『知識』を集めるということが大切なのです。
知識を集めるための根っこになるのは、
『視点のコントロール』です。
人間は生きているだけで、膨大な
情報量を自分の中に取り込んでいきます。
それが、『視点の変化』によって、
脳内のシナプスがつながることで、
『知識』や『智慧』に変わるのです。
これは、完全に『内的な現象』といえます。
普段から、『一味違うものの見方』を
心がけておけば、意図的に自分の中に
『学び』を起こしていけるのです。
その『学び』が自分の想像力を高め、
人生に豊かな実りをもたらすのです。
『一味違うものの見方』とは、
アンテナを張ることであったり、
ゼロベース思考であったり、フラットな
ものの見方をすることであったり、
心の新鮮さを保ち続けること、
いまを生きる、ということだと言えます。
自分が創った過去の思考パターン
(観念)を破壊してしまうこと、
自らが過去に創造したものを
自分自身で躊躇なく壊せること、
当たり前を当たり前と思わないこと、
感情的に否定したくなることにも、
あえてしっかり焦点を当ててみること、
いろいろな表現が出来ると思います。
感情的に否定、というのも、
『これは絶対受け容れられない!』
と強い感情のものは気づきやすいですが、
なんとなく気が乗らない、めんどくさい、
と、ゆるい抵抗のものがなかなかにクセ者です。
自分の意識内に目立ってこないわりに、
結果として『行動しない』ため、
現実も変わらない上に、自分の中で
問題意識というのも起こりにくいのです。
要は、あなたの日常に、いつもと違った
視点、切り口を持ち込めればいいのです。
そうやって、昨日までの自分とは別の
選択が出来る自分を創っていくのです。
あなたが普段、当たり前にやっていることが、
実は目に見えない、いくつもの
選択の結果の行動であり、
行動の一つひとつの裏には、選択されなかった
いくつもの可能性が潜んでいる、ということを
しっかり知っておくことです。
そういった『視点の変化』の積み重ねが、
あなたの人生を創造する力の源となる、
『想像力』を広げることになるのです。
※電子書籍を先着20名さま限定で【無料プレゼント】
AI:人工知能の時代に
【スピリチュアル法則と
情報発信で豊かに成功する方法】
« 無意識の選択で創られる未来
あなたは無我を知っている »
コメント
はじめまして。
フェイスブックの方は毎日見させていただいています。
ブログで紹介したいので
リンクを私のブログにはらせて頂いてもいいでしょうか?
時々内容もブログで紹介させていただいても大丈夫でしょうか?
Re: タイトルなし
> junさん
コメントどうもありがとうございます^ー^
リンク、ご紹介、もちろんOKですよ。うれしいです♪
ありがとうございます。
トラックバック
go page top| h o m e |