fc2ブログ
08«1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.»10

Libertyze (リバタイズ) 〜進化した自己啓発メソッド〜

ブログタイトルの”Libertyze”(リバタイズ)とは、自由(Liberty)と『〜化する』『〜にする』という意味の接尾語(-ize)を組み合わせた造語です。このブログでは、進化した自由人であるLibertarist(リバタリスト)になるためのメソッドをお伝えしていきます。

境遇を決めるのは能力ではない

自分の周りを見回せば、
いろんな人がいます。


いろんな立場、性格、能力、
外見、考え方、価値観、境遇。


世の中には、人の数だけ
人生があります。




人生の質を決めるのは、その人自身の
感じ方だ
、というのも一つの真理です。


ですが、その人の置かれる『境遇』という
ものも、いつの世も人の意識を引き付ける
大きな要素であることは否定できません。



人間は、自我とともに人生を歩むため、
自我が価値を置くものも、しっかりと
認めた方が『自然』であると言えます。



人の置かれる『境遇』を決めている
ものはなんなのでしょう??



これが『能力』ではないことは確かです。

『能力を高めれば、いい人生を送れる』

というのが夢物語に過ぎないことは、
みんなうすうす気づいているし、

少し歴史を勉強すればよくわかります。



ですが、その答えが間違っていることを
知っていながら、世の中の大人たちは、
子どもたちに能力を高めることを要求します。


もしかすると、そういう大人たちは、
人生の境遇を決めるのが、人の力の及ばない
『運命』か何かだと信じ込んでいて、


自分の心の中の無力感や不安、恐怖、
そういったものを誤魔化すために、

『能力を高めれば人生は開けるのかもしれない』

という一縷の望みを子どもたちに
託しているのかもしれません。




僕自身の身の回りにもいろいろな人がいます。



能力は高いのに、自らが満足できない
境遇に甘んじている人。


ずば抜けて高い能力を持っているわけでは
ないのに、境遇に恵まれ、いろいろな
ものを手にしている人。




その『違い』を創り出して
いるものは『ビジョン』です。


そして『ビジョン(夢)』とは知識です。


さらにいうと、『知識の量』ではなく、
『知識の指向性』が鍵なのです。




どういう人生を送りたいのか、

人生でどういうものを創造したいのか、

人生で何を手にしたいのか、

人生でなにを達成したいのか、

自分の人生でどう在りたいのか、




あなたがフォーカスをどの方向に向けるのか、


それが、あなたのビジョンを明確にするのです。



『程ほどの人生でいい』、と考える人は
程ほど以下の人生しか送ることはできません。


創造力は常に想像力以下なのです。



あなたが『手に入れよう』と思わない
ことはあなたの人生には現れません。


あなたが『なろう』と思わないものに、
あなたはなることはできません。



ここで、『手に入れたい』『なりたい』
ではなく、『手に入れよう』『なろう』という
言葉を使っていることにも注意してみてください。



『なりたいものになれるのは、なろうとしたものだけだ』


創造的破壊プロジェクトの
原田翔太さんの言葉です。



新約聖書の

『求めよ、さらば与えられん』

という言葉も同じです。




これが人生の真理ということですが、
こうして考えてみると、


日本の学校教育というものは、
完全に『ビジョン』よりも『能力』
を育てることにフォーカスしていますね。


現行の教育制度の崩壊、そして新生は
時代の必然ではないでしょうか。




※電子書籍を先着20名さま限定で【無料プレゼント】

AI:人工知能の時代に
【スピリチュアル法則と
 情報発信で豊かに成功する方法】
氏名 必須です 
メールアドレス 必須です 

go page top

コメント

1. 同感です

深い話です。
私は今夢があり勉強しています。
「手にいれたい」
のではなく
「そうなりたい」
という一心で励んでいます。
この記事を読んで再確認することが出来ました!
ありがとうございます(^-^)
次の更新楽しみにしてます★

URL | ユーコ #79D/WHSg
2011/09/07 02:18 * edit *

2. ワクワクしますなぁ♪

今あることにフォーカスして行動しているのですが、まさに私へのメッセージ?と自惚れるほど内容でした♪何だかやる気がさらに増幅しました♪

ありがとうございます♪ヽ(´▽`)/

URL | A.K.i.(アキ) #79D/WHSg
2011/09/07 03:52 * edit *

3. Re:同感です

>ユーコさん
コメントどうもありがとうございます^-^

夢があって勉強されているんですね。すばらしいです。
ビジョンの方向性を決めて、その方向にどんどん
枠を外して広げていくことが大事だと思います。

夢を大きくすれば、それを収める自分自身の器、
そして器に見合った自分の現実は、自然に大きく
ならざるを得ないんです。応援してます^-^

URL | Yoshi@左脳系スピリチュアリスト #79D/WHSg
2011/09/07 08:51 * edit *

4. Re:ワクワクしますなぁ♪

>A.K.i.(アキ)さん
コメントありがとうございます^-^

いいタイミングで届いたようで何よりです。
きっとA.K.i.(アキ)さん自身がしっかりフォーカス
できているから引き寄せられたんだと思います^-^

URL | Yoshi@左脳系スピリチュアリスト #79D/WHSg
2011/09/07 08:53 * edit *

5. 無題

ビジョン=志。
志を高く掲げる。
志は目標とは違うのが良いです。
目標にすると義務が発生し執着を生みます。
志を高く掲げ、目の前のことを続ける。
着眼大局着手小局ですね。
あ、無知でではなく、正知を以てデクノボーも良いですね。
知り尽くしてデクノボー。
アメニモマケズのデクノボー。
そう言うものに私は成りたい。
いつも、ありがとうございます。

URL | 十文字(samurajo) #79D/WHSg
2011/09/07 09:04 * edit *

6. Re:無題

>十文字(samurajo)さん
いつもコメントをありがとうございます^-^

志は大事ですね。
知り尽くしてデクノボー、わかります。
いろいろわかった上でそれを手放して生きる。
これもまた大切な感覚ですね。

URL | Yoshi@左脳系スピリチュアリスト #79D/WHSg
2011/09/07 14:43 * edit *
go page top

コメントの投稿

Secret

go page top

トラックバック

トラックバックURL
→https://sanoukei.blog.fc2.com/tb.php/122-2a4bad68
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
go page top

検索フォーム

アクセスランキング

ブログ以外のメディア

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

全記事表示リンク