fc2ブログ
08«1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.»10

Libertyze (リバタイズ) 〜進化した自己啓発メソッド〜

ブログタイトルの”Libertyze”(リバタイズ)とは、自由(Liberty)と『〜化する』『〜にする』という意味の接尾語(-ize)を組み合わせた造語です。このブログでは、進化した自由人であるLibertarist(リバタリスト)になるためのメソッドをお伝えしていきます。

覚醒のプロセス

今日は、『覚醒のプロセス』というもの
を語ってみようと思います。



ただし、最初に断っておきますが
これは、僕自身の個人的体験をまとめた
ものであって、あくまで『一例』として
参考にして頂けたらと思います。



人にはそれぞれの『目覚め方』があって、

『道は一つしかない』という誤解は
『目覚め』を難しいものにしてしまう
と考えています。



まず、この記事を、興味を持って
読んでいる方、そういう方は、

『入り口に立っている人』

だと言えます。




『創造のプロセス』でも語りましたが、


『目覚めたい』という欲求が生まれること、


それは、『覚醒』というものにフォーカスを
向けることであり、フォーカスを向けると
同時に『創造』は起こります。



『現象の必然』という観点で考えると、

『覚醒』を体験しない人の人生には、
そもそも『覚醒したい』なんて
欲求は現れるはずがないのです。


何かの欲求が生まれると同時に、
それが満たされる未来は、可能性の
一つとして確実に現実化するのです。



欲求がすべて叶う(現実化する)
わけではないのも確かですが、


それは、現実化する前に、
自分自身でその欲求を消してしまう、

もしくは、他のもっと大きな欲求を
生み出してしまうからです。



僕自身も、カルマの燃焼に苦しんでいる最中、


それまで考えたこともなかったのに、
まず、『悟りたい』という欲求が生まれ、

次いで、『自我を失くしてしまいたい』
という欲求が生まれました。



そして、『目覚め』『悟り』
どういうものかはわからないままに、

自分はそこに到達するのだろう

という根拠のない確信めいたものがありました。


欲求というものは、必然性がなければ
生まれない
、ということを知っていたからです。



もう一つ、僕自身が感じていたこととしては、


エイブラハム・ヒックスの『引き寄せの法則』



を初めとして、

ディーパック・チョプラ『迷ったときは運命を信じなさい』




ラルフ・ウォルドー・トライン『人生の扉を開く万能の鍵』




ディヴィッド・ホーキンズ『パワーか、フォースか』




ナポレオン・ヒル『思考は現実化する』




そして、『新約聖書』




当時、読み漁っていた本の数々ですが、
どの書籍をとってみても、この世界の
『真理』が語られているものばかりです。



こうした書籍から学び、

自分は『真理』に近づいている

という確かな実感と同時に、


自分自身の状況の悪化、苦悩の増大
という、相反する現象を経験していたのです。



そのことに気づいたとき、

自分がたどり着こうとしているのが、
『高み』であるという確信が芽生えたのです。



得るものが大きいからこそ、
そのために支払う対価も大きいのです。


障害・受難・苦悩が大きいということは、
自分が得るものの大きさを証明している
のです。




まずは、『覚醒』というものに興味があって、

これが、自分が人生の中で求めてきた答えだ

と感じている人は、そう思えた時点で、

自分は必ず『目覚め』の実感
持つのだと考えてみてください。


それを『当たり前に思う』ことを
自分自身に許す、のです。



自分が自分に許可を与えた欲求は実現し、
許可を与えず、抵抗した欲求は実現しない
のです。


これは、自然の摂理、この宇宙のルールです。



『目覚め』ではなく『実感』という
ところもポイントです。



誰もが『目覚め』ているのに、
その『実感』を持てていないだけなのです。




ここまでのことは『心構え』として
知っておくべき知識です。


知識は必ずしも必要ではありませんが、
あった方がものごとはスムーズに進みます。


ただ、『こうあるべき』というような、
硬直した知識、制限を作るような知識は無用です。



『知識』というのもまた、自分を縛るために
あるものではなく、自分を解放するための
ものだと自覚しておいてください。




そしてここからは、『覚醒』のための
実践的な準備について語ります。


『目覚め』は起こすことではなく、
起こることなので、自分自身の意志で
トリガー(引き金)を引くことはできません。


『準備が整っている人』に、自然の
ルールに従って『起こる』こと
なのです。



まずは、日常生活の中で、
自分が『目覚めている瞬間』
ことを自覚する、という訓練です。


『覚醒』しているというのは、

現実をあるがままに認識している

ということです。



言い換えると、

無我の体験

意識の主導権が潜在意識に移る


ということです。



これは以前の記事でも語りました。


無我を体験する。いのちを体感する

あなたは無我を知っている




動物や赤子のようにものごとをとらえてみる、

自分の生命活動など当たり前の奇跡を実感する、

自分自身の感情と一体化する、

瞑想する、

心から好きなことに没頭する(無我夢中になる)、



といったことを日常の習慣に採り入れてみましょう。

定着するまではしっかり意識して、
習慣となり、自分の一部となるまで
繰り返していきましょう。


どういうものか理解できなくても、
そこに意識を向け、絶えずフォーカス
し続けていくだけでOKです。


フォーカスというのは、向けるだけで
そこに現実化のエネルギーを与えます。


『どのように』ではなく『なに』
向けるというのがポイントです。


『どのように』にフォーカスを向けると、
手段(プロセス)にエネルギーを与え、


『なに』にフォーカスを向ければ、
結果(実現)にエネルギーを与えます。





そして、もう一つは、


思考の枠を外す、

思考を自由に乗りこなす、



という訓練です。



自分でも知らないうちに縛られている、
常識・観念から解放され、自分の思考を
自由にする
、という訓練です。


これは、強く意識しないとできません。


今までの人生で刷り込まれた洗脳を
自分の意志で解いていく、という
感覚で臨む必要があります。



たとえば、あなたが、

『誰にも理解されずに死んでいく
 人生なんて価値がない』


と思っているのなら、


『本当にそうなのか?』

と批判的な視点で考えてみたり、



自分の信念・価値観の外に出てみること、

極端なことをあえて考えてみること、



たとえば、

余命3ヶ月と宣告されたら自分はどうするのか?

ということを本気で考えてみたり、



自分の中のタブーを冒すことを考えてみる、

ということです。



こういうことは、『自覚』した上で、
訓練していかないと、なかなか難しいです。


ですが、習慣のメカニズムに基づいて、
訓練すれば必ず慣れる、と言えます。



僕自身のことで言えば、カルマの燃焼が
始まる数ヶ月前の時点で、生と死という
思考の枠は外れ、『自分自身の死』への
恐怖・不安
というものはなくなっていました。



ランディ・パウシュ教授のことを知って、
自分の死と向き合ってみた経験があったからです。


ですが、これも人によると思います。

僕にとっては、『生』への執着は
自分の中で最も大きなものでは
なかったということなんでしょうね。


その代わりに、『自我』への
執着は相当に大きかったです。



思考の枠を自由に外したりつけたり
出来るということは、自分の視点、

『抽象度』を自由に切り替えられる
ようになる
、ということです。


抽象度のコントロールは、
インスピレーションを受け取るために
受信感度を上げること、に当たります。


自分の枠の外(受信可能領域外)
の信号は拾うことができない、
ということですね。



書きながら気づきましたが、

右脳系の人はもともと左脳に対して
優位なので、左脳の生み出す思考に、
あまり邪魔されずに受信できる、
ということなんですかね。


僕の場合は、左脳を制御して
受信感度を上げてる、ってかんじですね。



そして、最後の一つは、

感情のコントロールの訓練です。


これに関してはこの記事を参考にしてみてください。


心の感度を上げる



長々と書いてきましたが、まとめると、


『覚醒』のための準備としては、


無我を知り、日常的に実感をもつ

思考の枠を外す(抽象度のコントロール)

感情をコントロールする(心の感度を上げる)



といったスキルを磨く、ということです。


こうしてみると、

自己啓発に長けた優秀なビジネスマンや、
優れたスポーツ選手、宗教家、その他、

『人格に優れた』と表現される人たち、
世にいう『成功者』と呼ばれる人たちが、

『準備の整った人』にカテゴライズ
されるのが、よくわかると思います。



ただ、自分ひとりで『覚醒』
準備を整えるのって結構大変です。


手っ取り早いのは師匠を見つけて、
しっかり指導してもらうことです。


昔ながらの『悟り』のための修行も、
師についてみっちりと習慣の書き換え
を行っていくわけですからね。


まあでも、道理に基づいたことを
行っていけば、誰でもたどり着けること
という認識だけは強く持って頂けたらと思います。




※電子書籍を先着20名さま限定で【無料プレゼント】

AI:人工知能の時代に
【スピリチュアル法則と
 情報発信で豊かに成功する方法】
氏名 必須です 
メールアドレス 必須です 

go page top

コメント

1. はじめまして

登録ありがとうございました。
私にはちょっと難しいですけど、でも興味あるテーマです。
これから読ませていただきます(^^)

URL | emybear #79D/WHSg
2011/09/17 00:09 * edit *

2. Re:はじめまして

>emybearさん
はじめまして、コメントありがとうございます^-^
何かしらの参考になれば幸いです。

URL | Yoshi@左脳系スピリチュアリスト #79D/WHSg
2011/09/17 00:22 * edit *

3. 無題

こんばんは!初めてコメントさせて頂きます。

今、ざっとこの記事だけを読んだだけでは、私にはまだまだ判らない事が多いように思います。
ですが、「『道は1つしかない』という誤解は『目覚め』を難しいものにしてしまう」等、インドの思想に通じるような部分もあり、とても興味深く読ませて頂きました。
他の記事もこれから読んで、勉強させて頂きますね!(^-^)/

URL | 白永洲クジラ #79D/WHSg
2011/09/17 00:36 * edit *

4. Re:無題

>白永洲クジラさん
初コメントどうもありがとうございます^-^

仏教哲学・インド哲学・キリスト教哲学・ユダヤ教etc.
いろいろありますが、本質的には同じことを
言ってたりするんですよね。

それぞれが成立した時代・地域・文化背景が
違うから表現は変わりますが。

何かしら参考になれば幸いです^-^

URL | Yoshi@左脳系スピリチュアリスト #79D/WHSg
2011/09/17 00:59 * edit *

5. 無題

日常生活の中で『当たり前』として捉えているもの全ては頭の中(思考)の当たり前であって 思考が外れると当たり前もなくなり、ありえないほど見える世界、感じる世界が変わります。
例えば洗濯物をたたんでいたのとき、くつ下を見て『これはくつ下と呼ばれているもの』という認識はありますが でも『不思議なもの』として映し出されるんです(笑)

鏡ごしで自分の身体が動いてるのが映りハッ!と驚いて動くんだ!と感じたり。
原始人みたいと感じます(笑)

URL | kayo #79D/WHSg
2011/09/17 08:08 * edit *

6. すばらしいです

読んでて感動しました。
わたしのプロセスを思い出しました。

また見に来ますー。

URL | 潜在意識クリアリングカウンセラー 月華(つきか) #79D/WHSg
2011/09/17 08:20 * edit *

7. Re:無題

>kayoさん
コメントありがとうございます^-^

俗にいう『ゲシュタルトの崩壊』ってやつですね。
ゲシュタルト=意味づけ・観念みたいなものですが、
意図して壊そうと思ったらいくらでも壊せるんですよね。

これもまた、『思考の枠を外す』訓練だと思います^-^

URL | Yoshi@左脳系スピリチュアリスト #79D/WHSg
2011/09/17 08:42 * edit *

8. Re:すばらしいです

>潜在意識クリアリングカウンセラー 月華(つきか)さん
コメントをどうもありがとうございます^-^

より多くの人にこのプロセスを経験してほしいですね。
本当に世の中が変わると思います。

URL | Yoshi@左脳系スピリチュアリスト #79D/WHSg
2011/09/17 08:43 * edit *

9. 無題

自我をなくしてしまいたいからのプロセス。
自身は、人のあれこれを見て自身のように喜んだり悲しんだりする老人を見て思いました。
自他の存在の区切りは無いと。
そして、それは慈悲、慈愛、感謝、受容、許容(赦し)によるものだと。
本質や真理への道。
慈悲、慈愛、感謝、受容、許容、楽しみ。
6つのキーワードまでは辿りついていますが、この先はまだ解りません。
多分、一本に成り根源存在へと向くあれこれだと思うのですが。
感謝一本になるのかなあ、とぼんやりと思うのですが、検証が済んでいません。
これからも、検証を続けて参ります。
いつも、ご教授、ご教示ありがとうございます。

URL | 十文字(samurajo) #79D/WHSg
2011/09/17 09:16 * edit *

10. 無題

わかるようでわからない・・
簡単なようで難しいですね(;一_一)

近くで勉強会的なものやっていただけませんか・・・(^v^)

URL | オオカミ #79D/WHSg
2011/09/17 09:24 * edit *

11. Re:無題

>十文字(samurajo)さん
コメントどうもありがとうございます^-^

言葉はいろいろありますが、どれも本質的には
同じ種類のエネルギーを表したものだと思います。

最大公約数的な表現だと、『愛』とか『感謝』に
なるんでしょうね。

自分が『言霊』を感じるものを使うのが
いいと思いますね^-^

URL | Yoshi@左脳系スピリチュアリスト #79D/WHSg
2011/09/17 09:34 * edit *

12. Re:無題

>オオカミさん
コメントどうもありがとうございます^-^

勉強会、機会があれば是非やりたいですね。
やっぱり文章よりも直接話す方が伝わると
思いますからね。

URL | Yoshi@左脳系スピリチュアリスト #79D/WHSg
2011/09/17 09:35 * edit *

13. 同感です

言葉や表現が 美しいですね

すべて同感です



わたしも左脳を制御するタイプで

なおかつ 経験をつむタイプなので

それをシンプルに 伝えたいかな

こうして

それぞれのカラーで 同じことを

表現していくのですね




障害・受難・苦悩が大きいということは自分が得るものの大きさを証明している



障害 ・ 受難 ・ 苦悩 が大きすぎるわたしの得るものが ますます楽しみになりました




ありがとうございました

URL | 愛子 #79D/WHSg
2011/09/17 09:48 * edit *

14. Re:同感です

>愛子さん
すてきなコメントをどうもありがとうございます^-^

そうやって、『障害・受難・苦悩』に対して
肯定的な側面にフォーカスできたということは、
もうすでに、『転換のプロセス』に入ってますよ。

僕自身も経験しました。
小さな変化に見えるけど、それこそ世界を変える
くらいの大きなパラダイムシフトなんです^-^

URL | Yoshi@左脳系スピリチュアリスト #79D/WHSg
2011/09/17 10:03 * edit *

15. はじめまして

 登録ありがとうございました。早速お邪魔してみました。
 スピリチュアルなにやらかにやらの話というのは、正確に伝えようと言葉を選ぶのが裏目に出て生活実感から離れるのが悩みどころですね。
 自分は小説を書く上で、疑似的に人生など哲学的な話を考えます。そこで考えていたこととほぼ同じ内容だったので色々と考えるところがありますね。
 金山さんの語る言葉で、色々な物の考え方を知って自分の中の引き出しを豊かにできるんじゃないかと、期待しています。よろしくお願いします。

URL | veve #79D/WHSg
2011/09/17 11:25 * edit *

16. 無題

いつもありがとうございます。

今日も核心をついてブログにしておくだけじゃ

もったいない記事ですね。

ただどうしても自分の中で整理出来ないのが

「悟りたい」って言う欲求が

結局、悟ってない結果を創造してしまうんじゃないかということです。

ただ必然の関知からすると最初に欲求のないと結果は生まれませんしね。

なんかしっくりこないんですよね・・

すいません 勉強不足で

URL | カズ #79D/WHSg
2011/09/17 14:16 * edit *

17. Re:はじめまして

>veveさん
はじめまして!コメントどうもありがとうございます^-^

僕は小学校以来、物語的な文章は書くことが
なくなりましたが、小説のように『ストーリー』
を創るというのは、創造性・想像力を高める
いいトレーニングになるように思いますね。

『前提』を壊して『仮定』を創造しながら、
『ストーリー』『世界観』を練り上げていく
わけですからね。

何かとご参考になれば幸いです^-^

URL | Yoshi@左脳系スピリチュアリスト #79D/WHSg
2011/09/17 15:28 * edit *

18. Re:無題

>カズさん
コメントありがとうございます^-^

ちょっと本格的に書籍化したくなっちゃいますね(笑)

便宜的に『悟りたい』と、『~たい』型の言葉で
表現しましたが、『~たい』と『欲求』は、別の
ものだと思っています。

ここでもポイントはフォーカスです。

『~たい』は、自分がその状態にないことに
フォーカスしているため、言葉とは反対のものを
創造してしまう、ということです。

顕在意識と潜在意識のフォーカスが一致していない
状態というわけですね。勝つのは潜在意識です。

僕も最初は『悟りたい』と、悟りが『ない』状態に
フォーカスしましたが、本文中にも書いたように、

『必然性のないところに欲求は生まれない』と
いうことを知っていたため、フォーカスの転換
ができた、ということなんだと思います。

もちろん意識してコントロールできたわけじゃなくて、
当時はただただ苦しくてそんな余裕もなく、
最終的に手放したこと、受容・許容したことが、
フォーカスの転換につながったんじゃないかと、
今ならそういう風に分析できますね。

URL | Yoshi@左脳系スピリチュアリスト #79D/WHSg
2011/09/17 15:37 * edit *

19. 補足

>カズさん
ちなみに当時の『気づきノート』には、

『自我との別れを経験する』

と書いてました。


もちろん、本当にそうなる前の宣言(アファメーション)です。

そこには『確信』はありました。


人生でこれ以上の苦しみは他にありえない、
と本気で思えることを経験しちゃったので、
ここがクライマックスだ、っていう
『確信』はあったんです。

URL | Yoshi@左脳系スピリチュアリスト #79D/WHSg
2011/09/17 15:54 * edit *

20. 始めまして!!

自分の好きな本にラメッシバルセカールの「誰がかまうもんか」がありますが、その本では
覚醒や悟りが起こるかどうかはその肉体精神機構(人間)のプログラム(運命)次第で自分が在ると思っているエゴにはまったくコントロール出来る事ではない。
探求は「悟り?誰がかまうもんか!」で終わりに近付き、悟ったときには悟った「人」は存在しない。
だから何でもあなたの好きな様にしなさい。

とまぁ、全ては決まっている系です。


それを踏まえてあえて覚醒にたいするYoshiさんの心構えに賛成です。

人生がストーリーの決まった映画の様な物だとしても やはり実際映画の中でも目的に対して努力してたりする人が目的に達するのが普通のストーリーですものね。(基本的に)

で覚醒とか悟りに興味があるって事じたいがそれが実現するストーリー上に自分がいるのだと信じて 日々過ごしてます。

ハァー!悟ってみたい!と同時にまだ抵抗する自分があるんすよねー


長くなってすいません。

これからブログ読ませていただきます。

URL | とら #79D/WHSg
2011/09/17 16:50 * edit *

21. Re:始めまして!!

>とらさん
はじめまして!コメントありがとうございます^-^

僕も自分が『悟りきった』なんて
ことは思っていません。

『悟ったときに悟った人は存在しない』というのは
すごくわかる気がします。

究極的に言うと、人はその人生を終えるとき、
誰でもそこにたどり着くのだと思ってます。

人生に執着している時点で、生きている人は
本当の『悟り』には到達していないと言えそうです。

とらさんのおっしゃるとおり、僕が追求したいのは、
『悟る』までのプロセスである人生をいかに
充実させるか、ってことなんですよね。

僕が得られた『覚醒の実感』レベルでも、
人生観が大きく変わって、生きることを
楽しめるようになる、というのは確かですからね^-^

URL | Yoshi@左脳系スピリチュアリスト #79D/WHSg
2011/09/17 17:38 * edit *

22. Re:補足

>Yoshi@左脳系スピリチュアリストさん

なるほど・・

確かに自我が言ってました。

ありがとうございます。

URL | カズ #79D/WHSg
2011/09/17 23:53 * edit *

23. 無題

登録ありがとうございました♪

ねっ、赤ちゃんのときはみんな悟っているのに、遠回りして、人間て面白いな~と思います♪

悟りのプロセスはやっぱ、師匠を見つけないと一人で中々難しいですよね。。。
一人で悟りを開いた人は、今まで一人しか出会ったことないですが、
その人は3歳から人生について考え、そうとうな修行したって聞きましたよ~

URL | 詠い人~akky~ #79D/WHSg
2011/09/18 09:00 * edit *

24. Re:無題

>詠い人~akky~さん
コメントどうもありがとうございます^-^

人間として生まれることの意味が、『自我』という
分離を経験して、そこからまた『完全性』に到る
プロセスなんだと思ってます。

なぜわざわざ自我を生み出したのか?
その意味を知ることが『悟り』でもあるんだと思ってます。

URL | Yoshi@左脳系スピリチュアリスト #79D/WHSg
2011/09/18 11:58 * edit *

25. うに。

一人不眠耐久レースをしてまして
一ヶ月、記録更新?!
(ただの極度不眠です)

と少し文字が踊ってしまっているので
又、読み返します

実感から覚醒(欲求が生まれて)
は、
実感したものであるので、
頷いてしまいました


先人の言葉は様々な見解があっても
知識や知恵の宝庫ですね

URL | 游凪 #79D/WHSg
2011/09/18 13:26 * edit *

26. Re:うに。

>游凪さん
コメントどうもありがとうございます^-^

不眠は僕も一時期酷かったですね。
いつの間にかなくなっちゃいましたが。
ありきたりですが、規則正しい生活習慣に
変えたことが効いたのかも、と思ってます。

不思議と根拠のない確信がもてることって
当たるんですよね。まさに人生の必然。

先人の言葉は、自分のいる立ち位置によって
意味合いが変わってくるのが面白いですね^-^

URL | Yoshi@左脳系スピリチュアリスト #79D/WHSg
2011/09/18 13:56 * edit *

27. 漠然とでもいいから

ツイッター見て、どういう人が準備が整ったひとなのかなあと思って見に来ました。
漠然とでもいいから、自分は知らされてもいい人間なんだって思うことは大事ですね。
それが自分に許可を与えるってことすよね。
自分で許可しないものはもたらされない。
誠実に生きようという自覚があれば、
自分は知らされてもいい人間だって、静かに思えるんじゃないかしら。
べつにそれが確信にならなくてもいい。
自分の誠実な態度を素直に認めてあげる。
そしたら許可を与えられるようになるんじゃないかな。
許可を与えることから、扉は開かれますね。

URL | 陽子ママ #79D/WHSg
2011/11/24 12:40 * edit *

28. Re:漠然とでもいいから

>陽子ママさん
コメントどうもありがとうございます^-^

準備の最初っていうのは、好奇心や興味、
なんだと思ってます。

人生で出会う必要のないことには、そもそも
フォーカスが向くこと自体ないわけで。

好奇心や興味、というのは、許可してもいいんだよ、
というサインなのかな、と思います。

自分に許可を出してあげると扉が開かれる。
シンプルといえばシンプルな法則ですよね^-^

URL | YoShi@左脳系スピリチュアリスト #79D/WHSg
2011/11/24 14:57 * edit *
go page top

コメントの投稿

Secret

go page top

トラックバック

トラックバックURL
→https://sanoukei.blog.fc2.com/tb.php/132-fd05b720
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
go page top

検索フォーム

アクセスランキング

ブログ以外のメディア

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

全記事表示リンク