fc2ブログ
08«1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.»10

Libertyze (リバタイズ) 〜進化した自己啓発メソッド〜

ブログタイトルの”Libertyze”(リバタイズ)とは、自由(Liberty)と『〜化する』『〜にする』という意味の接尾語(-ize)を組み合わせた造語です。このブログでは、進化した自由人であるLibertarist(リバタリスト)になるためのメソッドをお伝えしていきます。

真理の探究

この世界:宇宙の中で
絶対的な真理は一つです。



それは、

自然の摂理

宇宙の法則

唯一絶対の神

ソース

大いなる意志



など、いろいろな言葉で表現できるものです。




成功哲学や自己啓発プログラム、
そして宗教や哲学理論。



真理を探究しようという方法論は、
数多くありますが、どれも、

『人の自我』

が創り出したものである以上、
完璧なものにはなり得ません。



僕が語る言葉も、あくまで僕が
わずかに垣間見た『真理』を、
僕なりの『解釈』で、ブログという
メディアで表現しているのに過ぎません。



近年は、人類、つまり自我・理性の進歩
によって、かなり完成度の高い理論が
いくつもありますし、書籍にもなって、
手軽にそれらの考えに触れることが出来ます。


『完成度が高い』とは、多くの人の
自我・理性のレベルで理解を得られやすい、
という意味です。



そして、それぞれの理論が、異なった視点から
一つの同じ真理を表現
しようとしています。


なので、いま、この時代に生きている
のは、非常に喜ばしいことだと思います。

真理への道を自由に選べる
ということだからです。




一つのメソッドが、万人に合う
ことはあり得ません。


こういったメソッドが数少なかった時代は、
そういうことが理解されていなかったため、
宗教戦争など、多くの悲劇が生まれました。


現代でも、宗教やメソッド・方法論への
『執着』にとらわれる人は、まだいます。




真理に到る道は一つではない


ということの理解、

自分とは違った価値観の許容・受容が
必要だと、そろそろ、みんなが
気づいてもいい頃です。




一つのメソッドだけで『真理』
近づくよりも、いろいろなメソッド
に触れた方が、多角的な視点で、
より『真理』に近づけるのです。



聖書の中のこのたとえ話は、

仏教的には、こういう表現になって、
それと同じことを論語ではこのように
表現しており、成功哲学的に言えばこうなる、


といったように、幅広い視点をもつことが
できれば、同じことの理解もより深まるのです。



メソッドを一つに統一する必要はありません。



多様性は、自我にとって必要なこと。

人生は自我とともに歩むものなので、
生きるために、『多様性』は必要なのです。



自分の殻を破って世界を広げ、
その多様性の広がりの中から、

自分の自我に合ったものを
自由に選べばいいのです。



より多くの人、多くのメソッド
に触れることが大事です。


そして、その一つひとつが、

それ一つだけで『正解』で
あると考えない
ことです。




宗教やメソッドは、

『唯一絶対の真理』

を表現するためのものですが、


どうやっても『真理そのもの』
にはなり得ない
のです。




多くの人、メソッドに触れるためには、
この物質社会の中では必然的に、物質的な
富・豊かさをもつ必要もあります。


精神的な幸福・物質的な充足を、分断して
考えるような時代はもう終わっています。



何かを批判・否定する分断思考をやめてみましょう。

分断思考を次々と生み出す、自我の習性
を、『いまここ』ではっきりと自覚しましょう。


自我を縛りつけるものは自我という存在だけです。
自分以外に、自分を縛りつけるものなど、
この世界には存在しないのです。



『分断思考』は、自我のもつ本質的なカルマ
ですが、人間が自我を与えられている意味、
というものを考えてみる必要があります。



人間以外のすべての生命が、
当たり前にそうであるように、


自我が与えられる前の赤子・幼児期に
知っていた、自然と一体化した感覚。



自分も自然の一部である、ということを
自我をもって自覚すること。


それが『目覚めて生きる』ということです。

人類はもう、すでにそういう
意識の進化の最先端まで来ているのです。




動画セミナーが無料で視聴できる
無料体験【ミニ講座】はこちら



【創造者としての目覚め】
〜『自分探し』を終わらせるプログラム〜
氏名 必須です 
メールアドレス 必須です 
go page top

コメント

1. こんばんは☆

す~~~~~~~~~~ごく納得です^^;

私は夢中になってる頃はそれだけになりがちでしたが

いろいろ経験してからは

「これ」が絶対という人の事も冷静に見ることが出来、感化されず自分は客観的にみれるようにもなりました^^

自分も夢中になって「これ」が絶対!と思った経験があるからその気持ちもわかるので
それはそれで良かったと思います^^

URL | カラーとアートをツールに自分探しのお手伝い☆harumi #79D/WHSg
2011/10/09 01:48 * edit *

2. Re:こんばんは☆

>カラーとアートをツールに自分探しのお手伝い☆harumiさん
コメントどうもありがとうございます^-^

視野を広げる、世界を広げるってことなんですよね。
そういう意味では、信教の自由が保障されている
日本という国は恵まれていると言えるのかもしれませんね^-^

URL | Yoshi@左脳系スピリチュアリスト #79D/WHSg
2011/10/09 08:33 * edit *

3. 無題

『これしかない』『これだけが全て』という枠の中に制限された絶対的な真理というものはこの相対世界には存在しないのだと知ってから自分の中の制限していたものが外れました。

何でもいい(笑)

URL | kayo #79D/WHSg
2011/10/09 10:12 * edit *

4. Re:無題

>kayoさん
コメントありがとうございます^-^

無限の中にあるものを、有限な自我で理解しようと
してる時点で『完璧』なんてあり得ないんですよね。

そう、『何でもいい(笑)』というのが
一番ぴったりなスタンスだと思います^-^

URL | Yoshi@左脳系スピリチュアリスト #79D/WHSg
2011/10/09 10:24 * edit *

5. 無題

ん~(>_<)

ほんとうにその通りですね^^

その人にとって使えたり機能するかどうかですよね^^

いろんな価値観を受け入れるの、
たいせつだなぁって気づかされました。

いつも深い学びをありがとうございます♪

ちなみに、わたしもポチさせていただきました♪

URL | 望む未来は100%創れる!望みを叶えるセラピスト清水たかえ #79D/WHSg
2011/10/09 23:11 * edit *

6. いろいろ学ぶ中で、よりそれが観えて来る。

「それ一つだけで正解と考えないこと」という一言が、ズバッと来ました。

疑い疑いということではなくて、正解と思いつつ、他のいろいろなことも学ぶ中でそれをより自分の中で消化・吸収して確信を深めていくというか、そういうことが大事だと改めて思いました。

(何にしても実践ですが。)

ありがとうございました。

URL | 上野 聡一朗 #79D/WHSg
2011/10/09 23:17 * edit *

7. Re:無題

>望む未来は100%創れる!望みを叶えるセラピスト清水たかえさん
コメント&ポチ、ありがとうございます^-^

日々勉強!ですよね。
たかえさんもそれを体現されてますよね。
僕も刺激を受けてます^-^

URL | Yoshi@左脳系スピリチュアリスト #79D/WHSg
2011/10/09 23:25 * edit *

8. Re:いろいろ学ぶ中で、よりそれが観えて来る。

>上野 聡一朗さん
コメントどうもありがとうございます^-^

若いうちとかは、一つの道をトコトン追求
するのも大事ですが、その道から本質にたどり着けば、
他の道も模索してみると、より多面的・多角的に
とらえていくことができますよね。

ユダヤ人の批判的思考(クリティカルシンキング)
って、日本語にすると疑い深そうなニュアンスですが、
意識的に視点を変えること、視野を広げること、
自分の世界、器を広げることなんですよね^-^

URL | Yoshi@左脳系スピリチュアリスト #79D/WHSg
2011/10/09 23:28 * edit *

9. 無題

「一つのメソッドだけで『真理』に近づくよりも、いろいろなメソッドに触れた方が、多角的な視点で、より『真理』に近づけるのです。」
これぞ本質ですね。
瞑想や真理への到達を目的とした単一思考でなく、日常生活からの真理への道。
苦しみもがき積み重ねるあれこれ。(罪重ねる。)
もう、これに尽きると思います。
もう、これなんです。
スッキリ。w
日常の雑多事、些細な出来事。
全てが宇宙と繋がっています。
気付きのヒントはそこらかしこにある。
大きなものを求めようと大きな視点になればなるほど気付かない。
神、神々の粋な計らいでした。
いつも、ありがとうございます。

URL | 十文字(samurajo) #79D/WHSg
2011/10/10 10:26 * edit *

10. Re:無題

>十文字(samurajo)さん
コメントどうもありがとうございます^-^

加えて、自分が人生に問われている、という
意識を持つことが大切なんだと思ってます。

人生への回答は『行動』で示すしかないですからね。
『行動』するからこそいろいろな『経験』を得て、
そこから『気づき』や『学び』が与えられます。

責任を持って問いかけに答える、
それが『いまここ』を生きるということでも
あるんでしょうね^-^

URL | Yoshi@左脳系スピリチュアリスト #79D/WHSg
2011/10/10 11:09 * edit *

11. 無題

「自分とは違った価値観の許容・受容が
必要」

確かにそうだと思います^^

一つのことにこだわる必要はなくて、自由に選べる時代になりましたからね☆

こんな時代に生まれてこれたことに感謝です☆

そして素敵な記事をありがとうございました^^

URL | 引き寄せの法則マスター秦ゆう #79D/WHSg
2011/10/10 14:03 * edit *

12. Re:無題

>引き寄せの法則マスター秦ゆうさん
コメントどうもありがとうございます^-^

ホントに自由な時代ですよね。
自分の心を縛るのが自分だけだと気づいたら、
自由であるための環境がこれだけ整っている
いまに生きていることに感謝するしかないですね^-^

URL | Yoshi@左脳系スピリチュアリスト #79D/WHSg
2011/10/10 15:07 * edit *

13. こんにちわ

突然の質問ですが 

真理・・・・・・・
とは なんなんでしょうか?
苦しみからの離れる・・・人が苦悩することを手放すすべなのでしょうか?
真理・・・・・・・本当のこと?
よくわからなくないましたヾ(@°▽°@)ノ

URL | CHICK #79D/WHSg
2011/10/14 13:44 * edit *

14. Re:こんにちわ

>CHICKさん
コメントどうもありがとうございます^-^

『真理』というのは、この世界を支配する
理(ことわり)、根本のルールみたいなもの、
ってニュアンスでしょうか。

なぜ、苦しみというものが生まれるのか?

とか、命というものはどこから来て
どこへ行くのか、とか、人間が思い浮かべる
問い、疑問の根本的な答えになるようなこと、ですね。

真理を探究する、というのも微妙な表現で、
人間の頭脳が真理にたどり着くことは永久に
ないともいえるし、逆に探す必要もなく、
当たり前に存在してるのが『真理』とも言えます。

哲学的で禅問答っぽいので
余計に混乱しちゃいますね・・・

でも、アタマで理解できなくても、
感覚的にはとらえることのできること
だとも思ってます^-^

URL | Yoshi@左脳系スピリチュアリスト #79D/WHSg
2011/10/14 17:06 * edit *
go page top

コメントの投稿

Secret

go page top

トラックバック

トラックバックURL
→https://sanoukei.blog.fc2.com/tb.php/152-6678065e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
go page top

検索フォーム

アクセスランキング

ブログ以外のメディア

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

全記事表示リンク