fc2ブログ
08«1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.»10

Libertyze (リバタイズ) 〜進化した自己啓発メソッド〜

ブログタイトルの”Libertyze”(リバタイズ)とは、自由(Liberty)と『〜化する』『〜にする』という意味の接尾語(-ize)を組み合わせた造語です。このブログでは、進化した自由人であるLibertarist(リバタリスト)になるためのメソッドをお伝えしていきます。

アウトプットはレスポンス

さて、今回の本題は、
『アウトプット』についてです。


『アウトプット』というと、
何かの言葉にしたり行動にしたり、

『自発的な行動』という
イメージがありますが、


『自発的』という言葉の概念、
それ自体が幻想だったりします。



思考や行動というものの『動機』は、
過去の記憶(観念)や、真我からの衝動、
ということは、以前も語りました。


そのときから、また少し理解が進んで、


真我からの『快』サインが『衝動』となり、

『不快』サインを思考が加工したものが、
『自我レベルの願望』になる



と、解釈してます。



『自発的』というのは、

自分の内的な動機から出る行動

と定義できます。



ですが、上述したように、
その『内的な動機』自体が、

観念、もしくは真我からのサイン
に対する『反応』なのです。


さらに、真我と現実の一致、
ということも考えると、

『内』と『外』という区別も、
本質的には意味をなさなくなってきます。



少し難しい言い回しになって
しまいましたが、要は、

自発的にせよ、他発的にせよ、

行動というものは、目の前の現実の
なにかに反応してアウトプットされるもの
であることに変わりない
、ということです。



なので、アウトプットをしない人、
出来ない人、というのは、

反応(レスポンス)をしない人

または、それに慣れてしまった人


だと言えます。



昨日、Twitterで、

行動しない人は肉体年齢も精神年齢も老いが早い。
行動する人は、『老い』ではなく『成長』し続ける。

『成長』する人は、肉体的にも精神的にも、
いつまでも若さを失わない。

若さを保つ秘訣は、日々、望んで
『変化』の中に身を置き、行動し続けること。



というツイートをしたのですが、
アウトプットしない、ということは、

エネルギーの循環を自分で止める、

ということなので、生命活動を
弱めることに通じるのかな、と思いました。



また、『自発的な行動』ということに
フォーカスしてしまうので、何をすれば
いいのかわからなくなり、結局行動できない、

ということなのかな、とも思います。


アウトプットの習慣をつけるためには、

心を『いまここ』に置いて、ただ、
目の前の現実に対して反応すればいい、


ということなんだと思います。



プライベートやリアルの生活の中で、
メールや、こちらからのコンタクトに
反応しない人が時折います。



僕は、基本、おせっかいやきなので、
自分が試して良かったものは、
人に勧めることが多いんです。


『紹介』というのも、一つの
アウトプットだと思っているから、
ということもあります。


先日も、池田貴将さんのサイトで入手した、
アンソニー・ロビンスのメソッドを
まとめた無料レポートが良かったので、

仕事関係の何人かの人に、頼まれも
しないのに送りつけてしまいました。


こういうことにも、何かしらの
反応をくれる人もいれば、何も
ない人もいるんですよね。


別に僕からすれば、

良かった、参考になった、etc.

でも、

読む時間がない、まだ読めていない、
興味がない、自分には必要ない、etc.


でも、感想は何でも構わないわけですが、

Yes・Noさえ言わず、何の反応も
来ない人を見ると、非常に残念な
気持ちになってしまいますね。



だって、唯一、確かなものである
『現実』だけを観れば、

反応のない人、というのは、
僕にとって、『存在しない人』

と同じわけですからね。


まあ、返事がなくてもそれでも
構わずに送り続けてしまう僕も、
観念に縛られてる、と言えるんでしょうけど。



返事をもらえないのが残念なわけじゃなくて、


僕に返事をしなくても、その人が
受け取ったものを、何かしらのカタチに
アウトプットできているのなら、
それはそれで構わないのです。


でも、その人が、そうやってインプット
を受け取りながら、アウトプットせずに、

エネルギーの循環を自分のところで
止める習慣を持っているのなら、

残念というか、もったいないな~、
と思ってしまいます。



人間観察をしてみると、『忙しい』
言ってる人ほどアウトプットしてなくて、

アウトプットの量が多い人ほど、
忙しさなんて感じてなかったりします。


『忙しい』自体が観念の
創りだす幻想ですからね。


アウトプットされない思考の残骸、

そういう思念の亡霊が成仏せずに、
頭の中、心の中を支配しているから

『忙しい』が起こるわけです。



インプットに反応してアウトプットしない、

というのは、生命力を弱める
悪習慣であり、老いを早めるし、
心身の健康にも良くない、

いわば、『アウトプット便秘』
とでもいえるようなものだと思います。



いま、受け取ったものに、いま反応する、
というのが『いまここ』を生きることです。


アウトプット(反応)を止めてしまうから、
過去(記憶の中)の住人になってしまうのです。



アウトプットといっても、難しいことは考えず、

『いまここ』の現実から受け取った
ものを、いま、現実にカタチとして返す、


というだけのことです。


自分を通してエネルギーを循環させる

というイメージを持つのが大切だと思います。




※電子書籍を先着20名さま限定で【無料プレゼント】

AI:人工知能の時代に
【スピリチュアル法則と
 情報発信で豊かに成功する方法】
氏名 必須です 
メールアドレス 必須です 

go page top

コメント

9. はじめまして

私ずっとスランプに落ちていたのですが
Yoshiさんのブログ記事を読んで
私はアウトプット便秘だったのだと気付くことができました。

スランプも落ちてみるものですね
お陰で素敵なブログから学べました。
ありがとう♪

URL | tomОmi #79D/WHSg
2011/10/13 02:59 * edit *

10. 無題

毎回タメになる記事ですね。自分もアウトプットは意識して、ブログで出すようにしています。



(以前、勝手にブログを転載してしまいすいません)



なんか、自分も同じように考えてることが多いので、言葉の使い方は違いますが似たもの同士なのかもしれませんね。

URL | 意識を変えるメンター 廣瀬 仁 #79D/WHSg
2011/10/13 04:08 * edit *

11. アウトプット便秘

アウトプット便秘でエネルギーを滞留させてしまうって、私もその傾向があるからよくわかります(>_<)
やっぱり循環させてこそのエネルギーですよね。

アウトプットは自分を人前にさらすリスクがあるから怖いんですが、そのリスクをとらないと成長できないし、エネルギーも高められないのかなって最近感じてます。

メルマガも楽しみにしてます(^o^)

URL | ゆっこ #79D/WHSg
2011/10/13 06:34 * edit *

12. 無題

インプットアウトプット。
気付きや現世日常のあれこれのインプット。
日々これ感謝。
アウトプットは思い遣りや、良い磁気。
磁気。
アウトプットしないのは「エネルギーの循環を自分で止める」事。
これは有難いご教授です。
無関係、停滞。
神、神々が最も嫌がる状態。
動きが在れば、それは今が悪いあれこれでも好転の可能性が在るが、動きが無い事にはどうしようもない。
とにかく行動(アウトプット)です。
シンプルに考える事が出来ました。
アウトプットを積極的に押し出す。
いつも、ありがとうございます。

URL | 十文字(samurajo) #79D/WHSg
2011/10/13 06:37 * edit *

13. スゴいです!

わかりやすいて゛す!
私もブログをやっていますが、訳あって続けることを迷いました。
1週間更新しなかっただけなのに日常がすっかり色褪せ、改めてアウトプットの大切さを知りました。
昨日そのことを記事にしたばかりだったんです!yoshiさんの記事でさらによくわかりました!
ありがとうございました。

URL | スポンヌ #79D/WHSg
2011/10/13 07:19 * edit *

14. すごく!

すごく、

納得しました!
ありがとうございます。

早速、感じたことを
アウトプットしてましたー。

URL | 絶対大丈夫!!☆全部自分の中にある☆ #79D/WHSg
2011/10/13 07:24 * edit *

15. 考える

って大切やけど

行動に移さな
現実とならず
妄想でしかない

そない思いま


なんしか
思考 と 行動 のバランス
って大切やと思うさかい

思いたったが吉日

完成度を高める為に
行動しながら考えてます

URL | わたる #79D/WHSg
2011/10/13 08:13 * edit *

16. 確かに…。

いつも勉強になります!

メルマガを是非実現させて下さりね♪ 楽しみにしております(^-^)


「忙しい」って、確かに思っていることが多く、放っておくから、やることが増えていって、益々忙しくなるという悪循環に陥ることが多々あります。 

傍から見て忙しくしている人って、どうやって時間作ってんの?って関心するけど、皆パワフルで確かに若々しい!

やることやっとけば、何とかなるし、時間とやる気は自分が作るものですもんね。 

私の課題はアウトプット。

ストレスを溜めない為にもどんどん行動力をつけていきたいものです。

URL | ☆Pastel Moon☆自己改革中の私 #79D/WHSg
2011/10/13 08:40 * edit *

17. Re:はじめまして

>tomОmiさん
はじめまして!コメントありがとうございます^-^
考えれば考えるほどワナにハマっていっちゃいますよね。
素敵な気づきが得られたようでよかったです^-^

URL | Yoshi@左脳系スピリチュアリスト #79D/WHSg
2011/10/13 09:09 * edit *

18. Re:無題

>意識を変えるメンター 廣瀬 仁さん
コメントどうもありがとうございます^-^

ブログ転載は大歓迎ですよ!
意外にみんな、根っこの部分、本質的な部分で
考えることって同じようなことなんだと思います。

言葉の使い方や表現、感性の部分で違うように
見えてくるのは『個性』なんですよね^-^

URL | Yoshi@左脳系スピリチュアリスト #79D/WHSg
2011/10/13 09:12 * edit *

19. Re:アウトプット便秘

>ゆっこさん
コメントどうもありがとうございます^-^

エネルギーの循環を意識して、受け取ったら
すぐに出してスッキリ!な生活を心掛けたいですね。

メルマガ、がんばります^-^

URL | Yoshi@左脳系スピリチュアリスト #79D/WHSg
2011/10/13 09:13 * edit *

20. Re:無題

>十文字(samurajo)さん
コメントどうもありがとうございます^-^

現実・世界・真我との調和、愛というのは
Responsibleであること、反応としてのアウトプット
を滞らせず、エネルギーを循環させること
なんだと、自分の中でも『気づき』がありましたね。

『責任』という言葉は、自分の中でも長年、
軸になってきましたが、きれいに収まってくれました。

『責任』ってのは『自由』を楽しむためのもの、
ということだったんですね^-^

URL | Yoshi@左脳系スピリチュアリスト #79D/WHSg
2011/10/13 09:18 * edit *

21. Re:スゴいです!

>スポンヌさん
コメントどうもありがとうございます^-^

スポンヌさんのブログでもコメントさせて
もらいましたが、ブログを書いてると、明らかに
日常を観る視点が変わりますよね。

これは、アンテナを敏感にして
『あるがままを生きる』『いまここを生きる』
ということにつながりますよね。

人に見せない『日記』ではなく、人の目に
触れる可能性のある『ブログ』だからこその
効果だと思います。

僕の中では『覚醒』のプロセスで必要な、
自分との対話や、あるがままの認識にとって、
かなり役立つ習慣だと思いますね^-^

URL | Yoshi@左脳系スピリチュアリスト #79D/WHSg
2011/10/13 09:22 * edit *

22. Re:すごく!

>絶対大丈夫!!☆全部自分の中にある☆さん
コメントどうもありがとうございます^-^

どんどん『反応』をアウトプットして、
Responsible(責任)に生きていきましょう!
エネルギーを循環させることが、いまを生きること、
ですね^-^

URL | Yoshi@左脳系スピリチュアリスト #79D/WHSg
2011/10/13 09:24 * edit *

23. Re:考える

>わたるさん
コメントどうもありがとうございます^-^
バリ島生活は満喫できました??

人の考えるスピードって、何よりも速いから、
行動しながら考えるのって、理に適ってますよね。

『よく考えてから行動しよう』っていうのは
あまり良くないアドバイスなんでしょうね。

正解は『行動しながら考えろ!』と。
そんなのムリ、は思い込みで、実際は
為せば成る!だと思いますね。

人間の適応能力ってスゴイから、できると
思ってる基準を高くしてるとホントにできる
ようになるんですよね^-^

URL | Yoshi@左脳系スピリチュアリスト #79D/WHSg
2011/10/13 09:29 * edit *

24. Re:確かに…。

>☆Pastel Moon☆自己改革中の私さん
コメントどうもありがとうございます^-^

心を『いまここ』に置いて、目の前のことに
『反応』することだけに集中すると、『忙しい』
をつくってる、『やる必要のないこと』、
『考えなくてもいいこと』に時間をとられなく
なるんですよね。

パワフルでエネルギッシュな人は、いらないものを
捨てることがうまい、必要なこと(いまここの現実)
だけに集中してるだけ、ってことなんですよね。

別に能力、処理速度がずば抜けてるわけじゃなく、
フォーカスの向け方が違うだけ、ということですね^-^

URL | Yoshi@左脳系スピリチュアリスト #79D/WHSg
2011/10/13 09:33 * edit *

25. メルマガ楽しみっ(^^♪

もう~書店にYoshiさんの書籍が並んでいるのがイメージ出来ますぅ(笑)

妖怪いそがしの正体はアウトプットしない思念の亡霊だったのですねぇ。退治の方法は必殺アウトプット(←自分なりに解釈)

エネルギーの循環、今はそれが良く分かります。
アウトプットを意識する様になってから少しづつ流れが変わってると実感してますo(^-^)o

URL | muimui #79D/WHSg
2011/10/13 10:06 * edit *

26. わかりやすいですね~

そうか、真我とか自我とか、難しく考えないで反応すればいいのですよね。

少し、エネルギーが循環していない気がしていて、エネルギーが足りないのかと思っていたのですが、それは出していないからの停滞だったんですね。

>いわば、『アウトプット便秘』
>とでもいえるようなものだと思います。

うけました!:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

あ、勝手にレポートもいただきました。
ありがとうございます。

メルマガも楽しみにしてます。

URL | 恋愛&人間関係改善サービス提供セラピスト☆fumiwo☆ #79D/WHSg
2011/10/13 10:11 * edit *

27. Responsible(責任)っていいですね!

メルマガめっちゃ楽しみにしています☆

すぐにResponsible(責任)をするって、
子どもの頃の感覚が戻る氣がしました。

小さい頃から、頭の中人間だったのですが、
今よりかは重症ではなかったので、

目標を決めて、
目の前にあること、どんどんやってみます!

ありがとうございます☆

URL | 美容業界初心者マーク #79D/WHSg
2011/10/13 10:30 * edit *

28. 無題

メルマガ楽しみにしてます^^/
是非、購読させて頂きますね~

忙しいの思い込みは
本当に幻想だと感じます。
アウトプットしながら考える、も
常に意識してその思考を定着というか
その動き方に変えたいです。

無料レポート、こちらもDLして
読ませて頂きますね!!

勉強も楽器もこうした哲学の勉強も
全てこなしながら生活します!!

URL | えづれっど #79D/WHSg
2011/10/13 10:44 * edit *

29. 忙しい~?

「忙しい」を理由に動いていない、は分かります。
私も以前そんな時がありましたから~。
子育ての頃かな?自分の時間と呼べるものは皆無ですものね。それでもやれる事はあったかもしれない、と今は思えるし・・・。
もしくは、ちょっと「休みなさい」という時期だったのかもしれないですね。

やるべきことは「やるべき時期」もあるのかもね。

URL | ポカラ #79D/WHSg
2011/10/13 10:54 * edit *

30. うんうん。

うなづきました。

URL | Faith #79D/WHSg
2011/10/13 11:27 * edit *

31. Re:メルマガ楽しみっ(^^♪

>muimuiさん
コメントありがとうございます^-^
書店イメージ、ありがたく頂きます(笑)

妖怪いそがし、ネーミングがイイですね!
必殺技のアウトプットを炸裂させましょう!!

エネルギーの循環イメージ、我ながらツボですね。
このイメージを常に感じていると、瞑想状態で
いることが普通になってくる気がします。
あとは、阿部さんの首なし瞑想もあれば
怖いものなし!ですね^-^

URL | Yoshi@左脳系スピリチュアリスト #79D/WHSg
2011/10/13 11:45 * edit *

32. Re:わかりやすいですね~

>恋愛&人間関係改善サービス提供セラピスト☆fumiwo☆さん
コメントどうもありがとうございます^-^

『循環』ってとこがミソですね。
メルマガについても、最初ちょっと、
ブログと普段の仕事・生活とすべて両立できる
のかって不安も多少あったんですが、読者の方々
とのエネルギーの循環って考えると、全然
どうってことない気もしてきました(笑)

レポートはなかなかに深いので、節目ごとに
自分のタイミングで読み返すことをお薦めします^-^

URL | Yoshi@左脳系スピリチュアリスト #79D/WHSg
2011/10/13 11:49 * edit *

33. Re:Responsible(責任)っていいですね!

>美容業界初心者マークさん
コメントどうもありがとうございます^-^

子どもから大人への成長って、難しいことを
理解できるようになる過程ですが、その先って、
逆にシンプルなところに回帰する過程だと思います。


大人になって身につけた『自覚』の能力を持って、
子どもの頃の純粋な感覚を思い出せばいいんですよね。

どんどんやっていきましょう^-^

URL | Yoshi@左脳系スピリチュアリスト #79D/WHSg
2011/10/13 11:51 * edit *

34. Re:無題

>えづれっどさん
コメントどうもありがとうございます^-^

結局、自分で自分を忙しくしてるってことなんですよね。
無料レポート、じっくり味わってみてくださいね!

そう、成功する人は健全な意味での欲張り
なので全部両立させちゃうんです^-^

URL | Yoshi@左脳系スピリチュアリスト #79D/WHSg
2011/10/13 12:00 * edit *

35. Re:忙しい~?

>ポカラさん
コメントどうもありがとうございます^-^

過去のことって、それもまた『必然』なので、
そのときはそのときなりの最善だったんだと
思いますよ。

その経験があって『いま』があるわけですしね。

『やるべき時期』というのは、自然の流れで
やってくるものだと思います。
全部『魂の成長』のために導かれてることだと
受け容れるのがいいんでしょうね。

宗教で言われてることって、そのまま本質を
受けとめたら正しいことが多いですね^-^

URL | Yoshi@左脳系スピリチュアリスト #79D/WHSg
2011/10/13 12:03 * edit *

36. Re:うんうん。

>Faithさん
ありがとうございます^-^

URL | Yoshi@左脳系スピリチュアリスト #79D/WHSg
2011/10/13 12:04 * edit *

37. 私もレスポンス!!

Yoshiサンこんにちはー(^^)/
ブログ日々拝読させて頂いております。皆さんとの問答(?)も、深いなーと思いながら(^_^)
てか毎日更新してくださっているが故、ワタシのアタマかココロが追いついておらず(^^;
『あーそぉかー…』と思う間に日が暮れる(;_;)
ひょっとして、コレコソまさにインプットしっぱなしの悪い例なんですかね!?
と思い、コメントしてみました。
スミマセン…日々読ませていただいて何かしら感じています、トイウお知らせだけしたミタイで、、、(^^;

URL | ちっさ #79D/WHSg
2011/10/13 12:51 * edit *

38. いつもいつも

本当にありがとうございます☆

そう思うことが多々あるので、自分も変わってみます(*^^*)

URL | Light #79D/WHSg
2011/10/13 13:58 * edit *

39. Re:私もレスポンス!!

>ちっささん
コメントどうもありがとうございます^-^

このブログは、リアルタイムで気づいたこととかを
書いていくので、考えが整理されたり、新しい
気づきがあれば、また同じようなテーマを扱ったりも
していくと思います。

だから、読んでその時にピンとつながらなかったら、
流しておいて、ピンとつながることだけ
受け取って、それを自分なりにアウトプット!
ってかんじでイイと思いますよ。

ちっささん自身のピンと来るタイミングが
ベストのタイミング♪って解釈でOKです^-^

URL | Yoshi@左脳系スピリチュアリスト #79D/WHSg
2011/10/13 15:01 * edit *

40. Re:いつもいつも

>Lightさん
コメントどうもありがとうございます^-^
ホントに、そういうお声を聴けるのが
僕のエネルギーになります!

URL | Yoshi@左脳系スピリチュアリスト #79D/WHSg
2011/10/13 15:02 * edit *

41. 無題

ふろしきはあんまり広げすぎると、いろいろたいへんなのかな~むふ(・∀・)

私は自分のさばける範囲が、いいかな なんか、世の中、自分自身が 土の上で生きていられているということを 全く理解することなく 大人になった方々野多いことおおいこと 介護の現場は、今までのこの国のやってきたの 縮図ですな 

ふう

後数日でまた新たな展開です

行動人間 ほり、でしたあ~

にこにこ(^O^)/

URL | hori0211 #79D/WHSg
2011/10/13 17:22 * edit *

42. Re:無題

>hori0211さん
コメントどうもありがとうございます^-^

介護問題というのはいろんな意味
でのツケなんでしょうね。。。

アメリカのように国としての『健康観』を
刷新するような動きを起こさないと、いや、
起こしてこなかったから今の現実が
あるとも言えますね・・・

国がどうこうというよりも、国民一人ひとりの
無知・無関心(つまりは傲慢・怠慢)のツケ
という気もしますね。

それはともかく、行動人間という表現、イイですね にこにこ^-^

URL | Yoshi@左脳系スピリチュアリスト #79D/WHSg
2011/10/13 17:43 * edit *

43. re

かなり熱い語り口ですね(^^)。

不感症の人もいるとは思いますが波動の高い情報の場合、なんらかのアウトプットはあると思います。

ただ、それが目に見える形でない場合もあるのかと。

また
表面意識では無関心という反応でも、深層意識ではしっかり反応していたり...。

>残念というか、もったいないな~、
>と思ってしまいます。

Yoshiさんの反応がこうなのですね。

相手に成長して欲しいという思いがあるのでしょうか?

(^^)。


URL | atomlight #79D/WHSg
2011/10/13 18:14 * edit *

44. Re:re

>atomlightさん
コメントどうもありがとうございます^-^

多分僕の自我の性分なんでしょうね。
成長してほしい、というのもそうですが、

向上心・責任感・遊び心

というのが僕の(自我の)中の軸になっていて、
一緒に何かをする人にはそうあってほしい、と。

以前は、そうじゃないことに対して自分が残念
に思うこと自体を無意識に自制していましたが、
今は、素直にその『残念さ』を味わうようにしてます。

その代わり執着はしません。

自我が幻想なら、自我の性分も幻想ですが、
人間が人生で受け取れるものは、その幻想を
通したものなので、そこから生まれる感情は
すべて認めて受け容れるようにしてます^-^

URL | Yoshi@左脳系スピリチュアリスト #79D/WHSg
2011/10/13 18:33 * edit *

45. Don't think ! Feel!

>心を『いまここ』に置いて、ただ、
>目の前の現実に対して反応すればいい

これって、ブルース・リーが『燃えよドラゴン』の中で武道を学ぶ少年に言ったセリフ、
「Don't think ! Feel!」に通じますね。

『いまここ』をただ感じて、目の前の現実に
レスポンスしろ!、ということですから・・・。

URL | MASATO #79D/WHSg
2011/10/13 19:04 * edit *

46. Re:Don't think ! Feel!

>MASATOさん
コメントどうもありがとうございます^-^

おお~、まさしくそうですね!
「Don't think ! Feel!」、イイ表現ですよね^-^

URL | Yoshi@左脳系スピリチュアリスト #79D/WHSg
2011/10/13 19:25 * edit *

47. 無題

こんばんは!
「アウトプット」の「自分を通して、エネルギーを循環させる」というイメージ、成る程なと思いました(^O^)/


「自発的」って確かに何処から発せられているかとか漠然としてますよね。
今日、時間があった時に「真我の意志」についてあれやこれやと想いを巡らせていたのですが…
「これって結局は自分の中の観念がそう解釈させてるんじゃないのかなぁ~」みたいな感じになって
最終的に「考えが後ろ向きだ!」って事で結論付けてしまいました(。。;)
何と無く、自分には色々と知識が不足してるのかもなぁ…って思ったのでこれからちょくちょくと調べて見ようと思ってます!
ですので…blogの更新もですが…メルマガも楽しみにしてますo(^-^)o

URL | マコピー #79D/WHSg
2011/10/13 20:19 * edit *

48. Re:無題

>マコピーさん
コメントどうもありがとうございます^-^

アタマで考えすぎると逆に罠にはまっちゃう
かもしれませんね。

くみ取るべき真我の意志は『衝動』ですからね~。
いろいろ行動してるうちに、

『あ、なんかこれ好きかも♪』って思うような
こと、アンテナに引っかかるようなことが見つかって、
それに夢中になっていくうちに、

『あ、これだったんだ』

と腑に落ちる、ってイメージでしょうか。

メルマガ、がんばりますよ~^-^

URL | Yoshi@左脳系スピリチュアリスト #79D/WHSg
2011/10/13 21:14 * edit *

49. 無題

いつも新たな気づきをありがとうございます。
わたしもアウトプット便秘!
ブログやってみたくなりました。
やり方もわからないし ネタもないですが・・(-"-)
Yoshiさんは毎日の更新と内容も深く感心するばかりです。
メルマガも楽しみにしています♪

URL | オオカミ #79D/WHSg
2011/10/13 21:16 * edit *

50. Re:無題

>オオカミさん
コメントどうもありがとうございます^-^

ブログ、イイですよ。
その前準備として、『気づきノート』を
作ってみるのもいいかもしれませんね。

小さいノートを持ち歩いて、気づいたこと、
思い浮かんだことをひたすらメモ(アウトプット)
するだけです。日記よりもお手軽でお薦めです。

僕のブログはほぼ、この『気づきノート』か、
コメントのやりとりから出来てます^-^

URL | Yoshi@左脳系スピリチュアリスト #79D/WHSg
2011/10/13 21:37 * edit *

51. おー(・o・)ゞ

>Yoshi@左脳系スピリチュアリストさん

師匠…(と呼びたいキモチw)
そうか、それで良かったですね…なんだか気が楽になりました(*´∇`*)

やっぱアウトプットして正解っ(*^▽^)v

URL | ちっさ #79D/WHSg
2011/10/13 21:56 * edit *

52. 意味不明な例えかも知れずスイマセン

こんばんは
読んでいて、自分は釣りの事を思い出しました


過去に釣れた場所というのは気になるものですが…その場所に固執して動かない人より、周囲の状況判断をしながらあれこれ出来た人の方が最終的に“より釣れる”んですよね

狭い釣り場なら、一年中ずっと粘っていれば偶然釣れる事もあるでしょうが
“この世”は比較にならない程、広くもありますし
そうすると、釣果=願望でも良さそうですw

やはり行動というのは大切なんですね


…実際にはもう随分と釣りに行っていませんが(笑)

URL | さむらい #79D/WHSg
2011/10/13 22:24 * edit *

53. こんにちは

人気ブログランキングも7位まであがってきていましたね♪

真我からの『快』サインが『衝動』となり、
『不快』サインを思考が加工したものが、
『自我レベルの願望』になる

↑この部分はわかりやすい表現ですね。
思考が『不快』であっても加工して活用してしまうわけですね。

本日の私のブログ記事テーマも、「快」「不快」です!

メルマガも楽しみにしています!

URL | Yoshi@左脳系スピリチュアリスト #79D/WHSg
2011/10/13 23:56 * edit *

55. Re:意味不明な例えかも知れずスイマセン

>さむらいさん
コメントありがとうございます^-^

なるほど、釣りにもたとえられますね。
ものごとの本質って、重なる部分があるので、
本質的なことって、何を見ても投影されて
見えたりするんですよね。

表面的な意味でなければ、自分が理解しやすいもの
に置き換えて理解するのって、効果的だと思いますよ^-^

URL | Yoshi@左脳系スピリチュアリスト #79D/WHSg
2011/10/13 23:58 * edit *

56. Re:こんにちは

>やまがみてるおさん
ありがとうございます^-^
予想以上の健闘です(笑)

『衝動』と『自我レベルの願望』の区別が
くっきりついて、僕の中でもスッキリしました。

これも実は陽子ママさんの『自我の願望は苦しみ』
からつながった理解だったりするんですよね~。

ブログを通した縁の力って素晴らしいです^-^

URL | Yoshi@左脳系スピリチュアリスト #79D/WHSg
2011/10/14 00:00 * edit *

57. 無題

アウトプットの重要性よ~くわかりました。

ただ、自分の中でアウトプットに対する
恐れ」や不安が現実的に有るんですよね。

この恐れや不安って

動機が自我が創った観念に反応したものだったんですね。

でもこれをアウトプットして成仏してやらないと
観念がたい積してそれこそでっかい観念の塊を
造っちゃうってことですね。

ということは観念に反応してアウトプットして行く
ことはカルマの燃焼につながりますね??

メルマガ楽しみです。

応援してますよ。

URL | カズ #79D/WHSg
2011/10/14 00:02 * edit *

58. Re:無題

>カズさん
コメントどうもありがとうございます^-^

僕がカルマの燃焼に入ったとき、瞑想やホ・オポノポノ
とかのクリアリングメソッドじゃ間に合わない
くらいにカルマが噴出してきて、結局クライマックス
までいっちゃったんですよね。

その当時は、アウトプットや感情をその場で味わう
といった浄化の仕方を知らなかったので。

だから、こういう知識を持っていて、カルマが
ふくらむ前にどんどん燃焼させられたら、僕が
経験したような『苦しみ』なしで『覚醒』に
到ることは十分可能だと思ってます。

それが、『師につくと目覚めやすい』
ってことなんだと思います。

一度その道を通ったことのある人にガイド
してもらえば、未踏の地を開拓する必要は
ないわけですからね。

メルマガではそういうガイドもできれば
いいなと考えてます^-^

URL | Yoshi@左脳系スピリチュアリスト #79D/WHSg
2011/10/14 00:30 * edit *
go page top

コメントの投稿

Secret

go page top

トラックバック

トラックバックURL
→https://sanoukei.blog.fc2.com/tb.php/156-50c5ae0d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
go page top

検索フォーム

アクセスランキング

ブログ以外のメディア

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

全記事表示リンク