自分の軸を知る
2011/10/14 Fri. 23:22:18 edit
スタートとなるのが、
自分の軸を知る
ということです。
これも言葉を変えて表現すると、
あなたの本当の望みを知る
真我の望みを知る
使命(ミッション)を知る
この世界での役割を知る
あなたの居るべき場所を知る
現実世界:自然との調和の軸を知る
といった言い方ができます。
既存の成功法則や引き寄せの法則では、
そこまで強調されないことですが、
『夢・目標・願望』が、本当にその人
にとってふさわしいものなのか?
ということが、ものすごく大事なのです。
人は、自分が思うほど自分自身のことを、
しっかりと理解も、把握もできていません。
なので、その人が叶えたい夢、
達成したい目標というのが、
真我の視点で観て、その人の自我の成長
にそったもの、魂の成長につながるもの
であるのと、そうでない場合があります。
既存の成功法則・引き寄せの法則で
結果が出る人と、うまくいかない人の差は、
この、『願望』の時点でつくものなのです。
自分の軸にそった願望は成就し、
軸にそわない願望は叶わない、
というわけです。
『自分の軸』『調和の軸』というものは、
他の成功法則で語られる『目標』
や『Mission Statement』とは、
似て非なるものです。
『夢』『目標』『願望』を考えるとき、
気づかずに陥ってしまうのが『言語化の罠』です。
『言葉』にするとイメージが限定されるのです。
『言葉』というものは、見えないものを
カタチにして見えるようにできる、
非常に便利なツールですが、
フォーカスを表面に向ける、
というデメリットもあるのです。
多くの人は、どんな言葉を使うか?
というカタチにばかり目がいって、
その『言葉』が、その人にとって、
どういうイメージや感情に結びつくのか、
ということを見ようとしません。
自分の望みを『言葉』にすると、
表面的にはわかりやすくなりますが、
その言葉から受けるイメージに
フォーカスを向け、それに執着する、
といったことも同時に起こります。
たとえば、あなたが
『裕福な人間になりたい』
という願望をもったとき、
言語化する前の純粋なイメージは、
自然の摂理にそった、『豊かさ』
『豊穣』というものであるはずです。
ですが、あなたの中でそのイメージに、
『裕福な人間』という言葉のラベルを
貼り付けると、それ以降、そのラベルの方
にフォーカスが向いてしまいます。
『裕福』『お金』といったラベルの方に
フォーカスが向くと、現実の中で接する
『裕福な人』や『お金』の動向に目を奪われ、
本来求めていた『豊穣』のイメージに
向かう流れを見失ったり、自我の生み出す
思考のノイズに振り回されたりするようになります。
あなたの過去の記憶に、『裕福な人』
『お金』というものに対して、否定的な
観念があったりすると、あなたが
表面上望んでいることと逆向きのこと、
つまり、『豊かさ』から遠ざかるような
ことが起こっても不思議ではないのです。
真我はあなたの自我に『お金』や
『豊かさ』に対する否定的な観念を
解消することを求めて、あなたのもとに
『お金』に関する問題、試練となる
ような現実を運んでくる、というわけです。
これを自我の視点で観ると、
『願望が引き寄せられない』
という状況に見えますが、
真我の望みは現実と一致しています。
この場合、あなたの軸にそって
『願望』を抱くなら、
『裕福な人間になる』よりも、
『豊かさを健全に受け容れられる人間になる』
『お金について正しい認識を持った人間になる』
というものの方が望ましいでしょう。
自分の軸に合わせて、その時々で
自我レベルの願望を調整していく、
というイメージです。
ちなみに、僕のブログがついつい
長文になってしまうのは、
そういう『言語化の罠』を考慮して、
同じ内容のことを、できるだけ
たくさんの言葉と表現を使って、
より多くの人に、僕が持っている
イメージに近いものを共有して
もらいたいと考えているからです。
コミュニケーションにおいても
大事なことですが、一つの言い回しに
こだわるよりも、いろんなパターン
の伝え方を用意した方がいいということです。
さて、実際に、自分の軸を知るため
にはどうすればいいのか?
ということですが、これはいたって普通に、
まずは『目標』や『Mission Statement』を
設定するところから始めればOKです。
Mission Statementは『自分の憲法』
みたいなもので、設定の仕方は
『7つの習慣』に詳しく書いています。
こういう『自己分析』的なことが
最初のステップとなるのは確かです。
その上で注意するのは、
目標やMission Statementを設定した上で、
その言語化されたものに執着しない
ということです。
人は、自分が創ったものに執着しがちです。
創るのにエネルギーを注ぐほどそうなります。
ですが、自分が立てた目標・夢・願望、
そしてMission Statementのような
行動指針に対して、
『これは、わかりやすく言葉のラベルを
貼っているだけであって、これが、
自分の望みそのものではない』
という認識を持つことが必要です。
言葉で表現される表面的なものは、
人生のステージの中で、たやすく
変化していくものです。
それに対し、『自分の軸』というものは、
方向性を決める、感覚的なものです。
どういうときにあなたは『快』の
感情サインを受け取るのか?
あなたの実体験を通して、たくさんの
情報を集めたとき、その根底に流れる
一つのルールが見えてきます。
それを探るために、多面的・多角的に
自分との対話を繰り返すのです。
『自分の軸』というものは、生涯を
通して変わることはありませんが、
あなたがいる人生のステージに応じて
『自我からの見え方』は変わります。
『自我』というものが成長するものだからです。
だから、あなたの自我の成長度合いによって、
『あなた自身を高めること』
という見え方になったり、
『他人に与えること』
という見え方をしたりするわけです。
先ほど挙げた『豊かさ』に関する例でいえば、
まず、
『お金に対してブロックのない人間であること』
を実現してから、
『豊かな人間であること』
というように、自我からの、自分の軸
の見え方によって、自我レベルの願望
が変化していく、ということです。
なので、普段から『自分との対話』をする
ことを習慣にして、常にメンテナンスを
していく必要があります。
たとえば、今現在の状況を見て、
どんな状況・人・もの・環境が
あなたの周りに現実化しているか、
どんなことに『快』を感じるか、
どういうことに『不快』を感じるか、
こういう情報を集めながら、
あなたの考えをどんどんアウトプット
していくこと、行動に移してみること、
が『自分との対話』です。
既存の成功法則では、こういう作業
は自分一人で行うもの、という
前提で語られたりしますが、
僕としては、人との交流
の中でカタチにしていくもの、
ということを強調します。
『人との交流』というのは、
『無限のリソース』にアクセスする、
ということです。
真我の観点では、自分と他人の区別はなく、
あなたが交流する相手も、あなた自身(の投影)です。
自分のことは自分で考える、
というのは、自我という分離意識が
生み出す『分断思考』にとらわれた発想です。
人との交流によって、インプットも
アウトプットも『無限のリソース』に
つながるため、エネルギーの循環が
起こり、自我の成長を促進するのです。
長くなりましたが、『自分の軸を知る』
ということについての要点をまとめると、
・自分の軸とは、自分がどういうときに
『快』の感情サインを受け取るのか、
という方向性を表すもの
・一度知れば終わり、ではなく、常に
アウトプット(自分との対話)を行い、
軸を見失わないようにする
・ポイントは『自我の成長』
その成長のステージによって、
自我レベルの願望は変化していく
・積極的に人との交流を行い、
『無限のリソース』を活用する
ということになります。
※電子書籍を先着20名さま限定で【無料プレゼント】
AI:人工知能の時代に
【スピリチュアル法則と
情報発信で豊かに成功する方法】
コメント
1. いつもありがとうございます。
本当にいつも、私が疑問に思ったことなどを。まるで聞いていたかのように、ブログでアップしてくださってます。
軸については、ここ1週間ほど考えておりました。
本当にありがたいブログです。
2. 勉強させて頂いています。
はじめまして。突然のコメントで失礼します。
勉強させて頂いています。
感謝をお伝えしたくコメントしました。
これからもよろしくお願い申し上げます。
3. こんにちは
いよいよ、真我の観点からの成功法則のスタートですね。
自分の役割や使命を知ることは、なかなかむつかしい(自我にじゃまされているので)ですが、
これこそが、これからの成功法則には必要なことですね。
多くの人が、自分の使命につながれば、確実に世界はよりよく変わっていくでしょう。
今回もそうですが、
Yoshiさんの語る、
人との交流を特に強調しているところが、
心に響きました。
5. Re:いつもありがとうございます。
>wasabiさん
コメントどうもありがとうございます^-^
シンクロですね!
wasabiさんのタイミングが呼び込んだもの
でもあると思いますよ^-^
6. Re:勉強させて頂いています。
>人生の問題集を一緒に解く!100人100通りの成長戦略コーチさん
はじめまして!コメントどうもありがとうございます^-^
そういったお声を聴けるのが何より力になります!
こちらこそありがとうございます&今後とも
どうぞよろしくお願いします^-^
7. Re:こんにちは
>やまがみてるおさん
コメントありがとうございます^-^
今日は朝から会議があってそこでも
結構アウトプットしたので、頭が多少混乱気味で、
この記事も書きながら、最初に予定してたのと違う
方向に進んだりもしながら結構長くなっちゃいました。
でも、自我の願望が成長に合わせて変化していく、
ってくだりは、書きながら降りてきたことながら、
自分でもしっくりきてます。
人との交流って観点はホント強調したいです。
他人は自分の鏡、どころか自分そのものですからね。
自我という分離意識であるからこそ、他人を見る
ような感覚で自分自身を観ることができる。
これってよく考えたらスゴイことですよね。
人間バンザイ!ってかんじです(笑)
8. Re:いつもながら・・・
>カラーセラピー界のドラえもん@彩世キヨラさん
コメントどうもありがとうございます^-^
人との交流で生まれるエネルギーの循環は、
ホントに無限の可能性を秘めてると思います。
このブログを通しても大いに感じてます。
人は人によって磨かれる、ってことですね^-^
9. 本日の授業も凄く勉強になりました☆
今回のお話を聞いて、意識玉ねぎの皮が三枚くらい一気にむけました。知れば知るほど宇宙というか、神様の不思議かつ精密なデザインにブラボーって言いたくなりますね。生まれてはじめて人間の生に対してのワクワク感が湧いてきたような気がします。これまでは心の何処かで猜疑心があった(良い人ほど痛い想いをするというパターンばかり見て来たので)のですが、それはデザインの表面しか見てなかったからですね。今日も素晴らしいメッセージをどうもありがとうございました!
2011/10/15 01:29 * edit *
10. Re:本日の授業も凄く勉強になりました☆
>ゆきさん
コメントありがとうございます^-^
意識玉ねぎ!(笑)
ゆきさん、言葉のチョイスがステキすぎですね。
意識の進化、自我・魂の成長って観点、つまり
真我の観点でものごとを見ると、人生に起こる
すべてのことのとらえ方が変わる気がしてます。
僕も最近、かつてないくらいにワクワク感に
満ち溢れてます^-^
11. 無題
自分の軸のあれこれ。
自身は「立ち位置(一)」と捉えています。
一の位置。
基本、基礎。
ここが定まらないとあれこれ歪みます。
そして、一、位置を以て神、神々のラインを通す。
感謝を置く、気持ちを置く。
置くとは置くる(送る)事、与える根本と捉えます。
置く事で、自身、自神の(地道な)一(位置)を積み重ね、登山する楽しみが感じることだと想って居ます。
いつも、ありがとうございます。
12. Re:無題
>十文字(samurajo)さん
コメントどうもありがとうございます^-^
なるほど、自分をゼロとすれば、1が
方向を決めることにもなりますからね。
1を積み重ねるというのも納得です^-^
13. 『豊穣』のイメージ♪(^^)
Yoshiサンおはようございます(^o^)/
今日はピンときましたよw
「お金」のお話。ワタシもお金に対して汚いイメージがあって…贅沢で豪華絢爛、とっかえひっかえ流行を追いかける使い捨ての生活…そういうのはジブンに必要ないからお金もいらないと思っていましたけれど、極端な話、静かな山里でソーラーパネル付きのバリアフリーな平屋建てに住み、電気自動車を所有して周りの田畑で野菜を作って馬を飼って…みたいな暮らしの方がお金がいるんだな、と思う30代…。極端な話デスがw
でも真面目な話、義援金にしろボランティアにしろやっぱりお金は必要だと痛感し、ジブンの今までを相当悔やんだのが、今年でした。
『豊穣』のイメージという言葉。肯定的で嬉しくなります(*^^*)
14. Re:『豊穣』のイメージ♪(^^)
>ちっささん
おはようございます^-^
普通に不足感なく、欠乏感なく暮らすだけでも
お金って必要なものなんですよね。
今のこの社会にとって、循環する血液みたいな
ものなので、入ってくることも出ていくことも
自然に受け容れればいいんです。
人間視点で観るからいろいろ評価しちゃいますが、
作物が豊穣に実ったり、森林が茂ったり、自然って
本来は『豊かな実り』のあるものなんですよね。
人間が生み出したものも、特別視する必要はなくて、
人間自体が自然の一部なんだから、文明や物質的に
豊かになることを否定する必要もないってことですね^-^
15. 何度も読み返したいです^^
様々な本を読み、ひとと出逢い、実践中ですが、ブログを読ませていただく事で学びがまとまります。
自身への「問いかけ」として、本当の私の望みを以前からし続けていましたが、なかなか明確になりませんでした。
「健全なバランスを持って人生を生きていきたい」なんて思いました。
いつもありがとうございますo(^-^)o
16. Re:何度も読み返したいです^^
>mimi.さん
コメントどうもありがとうございます^-^
明確さを求めなくてもいいんですよね。
感覚でわかるもの。人間以外の動物や、赤ちゃんや
幼児は知ってるのに、自我だけが忘れてしまった感覚。
心を『いまここ』に戻してきて、インプットと
アウトプットを自然のままに循環させてると、
自然に感じられる感覚が『調和』『愛』、つまり
『快』の感覚で、それが自分の軸にそっている
という証拠なんですよね^-^
17. Re:Re:何度も読み返したいです^^
>Yoshi@左脳系スピリチュアリストさん
なるほど~
>インプットとアウトプットを自然のままに循環させると感覚でわかってくる。。。
またまた腑に落ちました~!!
生きるのが楽しくなりますね^^
18. 1本の軸を通す
心配しなくても絶対に折れない芯(軸)がありますね。信頼できる心強い味方です。
19. Re:Re:Re:何度も読み返したいです^^
>mimi.さん
『生きる』ことって、本来は
楽しむべきことですからね^-^
20. Re:1本の軸を通す
>ポカラさん
コメントどうもありがとうございます^-^
自我の外に目を向けると、自我の中にはない
絶対的なもの、完璧なもの、完全性を自分が
すでに持っていることに気づくんですね^-^
21. 無題
私は、物心がつく前から、深くある信仰と係わり合いのある人間です。柔道の篠原さんとおなじです
小さな頃は、育った環境が周りの人達とあまりに違うことや 片親である 母親の弱さを許せないこともあり
10、20代は、クソくらえってかんじでした
が、我の塊りの私が世間で上手くいくはずも無く
それでも、意味不明に我を貫こうとして ついには 体が自分の思いどうり動かなくなりました
前の彼女や様々な本 音楽のおかげもありますが
やっぱり、助けてくれたのは 信仰の世界でした
自分の弱さ 他人の弱さを理解したとき 全てがつながりました
そんなある日 ふと 緑多い場所を歩いていると
この木々も 私もいっしょじゃないか?
そんな、不思議な感覚でいると そこらじゅうにある 木々草花・・自然の全てが私を祝福してくれているような 感覚を味わったことがあります
ここ何ヶ月か私の身の回りでも様々のことがありいろいろありました
本日このぶログを呼んでいて あの不思議な感覚が 頭に浮かびました
感謝です~にこにこ(^O^)/
22. 無題
こうしてコメントさせて頂くのが自分との対話
になっています。
そしてこのようにアウトプットする場をいただいて
本当に感謝しています。
現実を見れば真我の願望が分かる
はずなんですが自我がどうにも納得しません。
でもこうしてアウトプットを繰り返すことで
少しづつですが自分の軸がクリアになって
来たような気がします。
ありがとうございます。
2011/10/15 20:10 * edit *
23. Re:無題
>hori0211さん
コメントどうもありがとうございます^-^
素晴らしい感覚を経験されたんですね!
しかも、このブログでそれを思い出して
もらえるなんて感激です。
こちらこそ感謝です にこにこ^-^
24. Re:無題
>カズさん
コメントをどうもありがとうございます^-^
自分との対話、アウトプットを繰り返すことに
よって、自我の執着がはがれていく、という
面もあると思います。
ものごとを極める人って、そういう意識的な
進化を遂げてるんじゃないかと思いますね。
こういう形の意識の共有によるアウトプット
は、そのプロセスを促進すると思ってます^-^
>ちなみに、僕のブログがついつい
>長文になってしまうのは、…
この箇所、普段からよく伝わってきます。
トラックバック
go page top| h o m e |