苦しみはカルマの解放
2011/10/28 Fri. 23:53:47 edit
自我の習性というものについて語ります。
前回記事:苦しみは自我の習性に過ぎない
先日、阿部さんのブログで
紹介されていたボブ・フィックスさんの
クォンタム・エンライトメント
超人生のススメ
―量子的悟りのためのガイドブック
を少し前に読み終えました。
多少、難しい言葉遣いや表現もありますが、
『瞑想』というものについて、いろいろと
理解が深まる良書です。
この書籍で興味深かったのが、
『カルマの解放』に関する記述です。
カルマとは、過去の記憶であり、
人生経験の中で、『摩擦』、
『抵抗』を生み出します。
人生で一度経験したことの記憶は、
表面上、忘れたように見えても、
心の奥底、深層意識には残っており、
そういう『見えない思い込み』が、
ものごと、現実をあるがままに認識
することに対して『摩擦』『抵抗』、
となってしまうのです。
先入観、固定観念、偏見、こだわり、
執着、理由のない嫌悪感、トラウマ、、、
いろんなカタチの『摩擦』『抵抗』です。
プラスに働くようなものもありますが、
多くはマイナス方向に作用します。
行動するときに、思い切りがつかない、
なかなか決断できない、
といったことの原因にもなります。
精神的・肉体的ストレスを
生み出すのも『カルマ』です。
『クォンタム・エンライトメント』では、
『悟り』のための必須条件として、
・『瞑想』による、『空』の体感
・カルマをすべて解放すること
ということが述べられていました。
カルマをすべて落とすと、
『摩擦』『抵抗』がなくなり、
深い睡眠、夢を見る睡眠、覚醒(起きているとき)
という、日常的に経験する、
すべての意識状態に変化が起こります。
実は『カルマの解放』というものは、
睡眠中に『夢』を見ることで、
日常的に行われています。
潜在意識に貯えられた『過去の記憶』が、
睡眠中の意識内に再生されるのが、
『夢』です。
人間に本来備わった機能として、
私たちは睡眠中に『夢』を見ることで、
ストレスを解放しているのです。
これは、実験によっても証明されており、
睡眠時間が十分であっても、
『夢』を見ない状態に置かれた人は、
膨大なストレスが蓄積し、拘束具が
必要なくらいに、情緒が不安定になってしまう、
という結果が出ています。
同様に、『瞑想』に慣れていない人が、
瞑想中に感じる、めぐる思考や不快感、
そういった『摩擦』『抵抗』というものも、
『カルマの解放』
が進んでいる証拠なのです。
なので、『瞑想』が苦手だという人も、
構わず、
『これは自分の中の浄化が進んでる証拠だ』
と、前向きにとらえて取り組めば
いいということですね。
また、何か怖い夢、不吉な夢を見て
しまったとしても、何の暗示なのか?
と思い悩む必要もなく、
『カルマ(ストレス)がしっかり
解放されてスッキリした(*´Д`*)b』
という受け止め方でいいわけです。
こうして考えてみると、人間が人生の中で
経験する『悩み』『苦しみ』というものは、
すべて、『カルマの解放』のために
起こる『摩擦』『抵抗』であり、
『意識の進化』『魂の成長』
というものに、欠かすことのできない、
必要なプロセスだと言えます。
動物の中で、悩んだり苦しんだり
するくらいに『意識レベル』が
高いのは人間だけです。
『意識の進化』の最先端である
『悟り』というものに到達するために、
必ず起こるべくして起こること、
文字通り『必然』の試練だということです。
『クォンタム・エンライトメント』
では、人生の目的は『悟り』だと
きっぱりと語られています。
人間という生命に与えられた
『魂の成長』という課題の
究極のゴールが『悟り』なのです。
世間の認識とは格差がありますね。
いまの世の中、本気で悟りたい、
と考える人、『悟ること』が人生の
目標だという人が一体どれだけいるのでしょう。
ですが、正しい思考を重ねれば、
たどり着く答えは『悟り』なのです。
自分が経験している悩み、苦しみは、
それがたとえ、他人のせいで自分の
身に起こっているように見えても、
自分の人生が自分のもとに運んできた、
『カルマ』というストレスを解放するため、
そして、貴重な『学び』を得るため
の経験なのです。
同じ経験をしても、苦しむ人と
まったく苦に感じない人がいます。
これはまさしく、
『苦しみ』は、経験する『現実』
によってもたらされるのではなく、
その人が過去に貯えた記憶、つまり
『カルマ』が原因で起こることの証拠です。
あなたが経験することは、あなたが
自分の『カルマ』を開放するために、
自ら選んで、あなたのもとに
引き寄せているのです。
たとえ、誰かがあなたのことを
だましたり、利用したり、何かを
奪ったりするように見えようと、
『人生の質を高める』ため、そして、
『意識の進化』のための『価値ある学び』
という観点に立てば、
あなたは、愛され、得がたい経験という
ギフトを受け取っているのだと言えます。
どんなに不器用に見えても、
悩み、苦しみながらも、全力で、
そして、本気で生きるということが、
『魂の成長』にとって、一番の
栄養になる、ということです。
人生で経験する『苦しみ』とは、
『カルマの解放』のために起こる
『摩擦』『抵抗』なのです。
『摩擦』が起こらないと磨かれないし、
『抵抗』とは成長痛のようなものです。
恐れる必要はありません。
※電子書籍を先着20名さま限定で【無料プレゼント】
AI:人工知能の時代に
【スピリチュアル法則と
情報発信で豊かに成功する方法】
« 自我とカルマ
苦しみは自我の習性に過ぎない »
コメント
1. 経験は、知らぬ間に意識の深層に蓄積していくのですね
『クオンタム・エンライトメント』知りませんでした。
『見えない思い込み』が,
『摩擦』『抵抗』になる。
まったく気づかないところで進むというところが怖いところですね。
『悟ること』が人生の目標になる人が増えていくといいですね。
一時期はほとんど夢を見なかったのですが、数年前からふたたび見るようになりました。
なぜ見ないように(覚えていないだけなのか、それにしても、まったく覚えていないのですよ)なるのでしょうね。
3. おはようございます☆
師匠は瞑想が上達する経過を筋トレのそれに例えられたんですけど、今日のお話で、カルマもちょっとそれに似ているような気がしました。いっつも鍛えてるだけでは物足りず、寝ている間もトレーニング…
エライ!( ̄▽ ̄)
これで嫌な夢を見ても、頑張ってワークアウトした次の日の筋肉痛みたいなマゾっぽい喜びに浸れそうです。非常に勉強になりました。ありがとうございます。(⌒▽⌒)
Sweet dreams - 良き夢を☆
2011/10/29 00:59 * edit *
4. Re:おはようございます☆
>ゆきさん
コメントどうもありがとうございます^-^
思うに、『正しい知識』がないばかりに、
恐れる必要のないものを恐れてしまうのもまた、
自我の習性というやつですね。
啓蒙、啓発ってやっぱり大事だと思います^-^
5. 無題
こんばんはo(^-^)o
タイミングに驚いてます(笑)
見た夢をブログに書いたところです!
浄化してたんですね~
6. Re:無題
>サコロリさん
こんばんわ!コメントどうもです^-^
いろんなところでシンクロがリンクしてますね♪
僕も昨晩、久々に夢を結構いっぱい見ました。
カルマの解放&浄化ですっきりな寝覚めです^-^
7. 無題
>YoShi@左脳系スピリチュアリストさん
寝覚めっ!!
すごいピンとくる言葉です!!
私も最近、夢をよく観るんです
以前は、あまり夢を観ず、夢を観ても覚えてなかったりしてたんですけど、最近は覚えてる事が多いんです
夢日記をつけるのもいいかなぁとやってみたりしたんですが、夢日記をつけると『意味』を追って、逆に不安がるのでやめました(笑)
8. 無題
昔よく今は亡き祖母に
「若い時の苦労は買うてでもせないかんよ」
「苦労が人間を造るんよ」
とよく言われました。
Yoshiさんの熱い文章を読んで
時空を超えて今、祖母の言葉とシンクロ
しました。
今、本当の意味で腑に落ちた気がします。
祖母にそしてYoshiさんに感謝したいです。
ありがとうございました
9. 無題
以前はその、カルマの解放が起こっている、向こうからやってくる感覚でした。
そしてそれを被害者意識で、なぜ?どうし
てこんなことが?と苦しんでいましたが、わたしはそれほどまでにそれを望み、解放を望み、こんなにも自分を愛していると知ってからは、
それを真我とひとつになり、起こすようになりました。
そこには加害者も被害者もなく、愛だけになりました。創造されるものから、創造するものになり、真我の意図を理解しながら
行動をするようになりました。
簡単に言うと、委ねてきたという感覚ですね。
だって、真我は壮大ですものね。
10. 無題
おはようございます。なるほどなって、うなずいてしまった。私のはカルマですね…
11. はじめまして
ブログは以前から拝見していたのですが、【行動】と思い、コメントさせていただきます。
最近ちょっと理解力に乏しく、毎回ブログを拝見して、分かるような分からないような状態でいました。
今回ズバリ聞きたいのは、【自我】と【カルマ】は似たような存在・関係にあるのでしょうか?今回の記事を読んでいる間に、ふと、そう思いました。レベルが低い質問で申し訳ないです(ノ△T)
12. Re:無題
>サコロリさん
ありがとうございます^-^
僕もしばらく夢を覚えてないことが多かったんですが、
ここ最近は一晩に見てる数種類の夢を覚えてることが増えました。
起きてしばらくすると忘れちゃうんですけどね。
まあ、でもこれも『浄化』『解放』ですね♪
『意味』は求めなくてもいいし、自分の都合の
いいように(捻じ曲げてという意味じゃなく)
自由に解釈すればいいんだと思います^-^
僕は、占いとか霊視に関しても同様のスタンスで、
たとえ、何が観えたとしても、本人にプラスに
なるような意味づけで伝えてあげることが、
その人の人徳、優しさだと思ってます。
13. Re:無題
>カズさん
コメント、どうもありがとうございます^-^
カズさんの『世界』ではきっと、カズさんの
おばあさんが僕に降りてきてメッセージを
カズさんの元に届けてくれたということなんでしょうね^-^
14. Re:無題
>愛子さん
コメントどうもありがとうございます^-^
以前、小林大三さんのブログで、『愛とは調和』
という記述を見て以来、僕も『愛』というものを
一段深く理解できた気がします。
愛子さんは、まさに名の通り『愛』を体現してますね^-^
15. Re:無題
>そらさん
コメントどうもありがとうございます^-^
そらさんの個人的なものというより、自然の摂理
にそった、当たり前のこと、なんですよね。
カルマが多いというのは、それだけ乗り越えるべき
課題が多いこと、裏を返せば、人生の中で魂の成長の
伸びしろが多い、ってことなんです。
カルマを一つ乗り越えたときの爽快感、それを
いくつも味わえるというだけでも、うらやむべき
人生だと思いますよ^-^
16. Re:はじめまして
>‡YOSHIKI‡さん
はじめまして!コメントありがとうございます^-^
主体的な『行動』、おめでとうございます♪
自我とカルマの関係ですが、また次の記事でも
書く予定にしてますが、ほぼ同じ、と考えてOKです。
『自我』というのは言ってみれば、人が生まれてから、
経験してきたことのすべて、なんです。
その人らしさを決めていることで、それが
同時にその人のカルマでもあるんです。
‡YOSHIKI‡さんのコメントのおかげで、
僕の中でもちょっと理解がつながりました♪
レベルが低いことなんてないですよ。
また新しい『創造』につながる素晴らしい
問いかけに感謝です^-^
17. タイムリーすぎて改めて救われます
はじめまして。
ちょうど最近、これはカルマの解放だったのかと、体験を通して理解したところでした。
このような記事を読んで、さらに後押ししてもらったような気持ちになりました。気持ちが救われ、自分が愛おしく思えますね。
ありがとうございました。
18. Re:タイムリーすぎて改めて救われます
>ctang♪さん
コメントどうもありがとうございます^-^
これもきっとctang♪さんのカルマが
引き寄せたことなんですよ。
いろんな摩擦を受けながら、しっかりと
着実に魂は磨かれていくんです。
そういうイメージをもつことって大切です^-^
19. 本気で生きる
>どんなに不器用に見えても、
>悩み、苦しみながらも、全力で、
>そして、本気で生きるということが、
>『魂の成長』にとって、一番の
>栄養になる、ということです。
これ、激しく同意します!
意識の覚醒にとって一番重要なのは、
「本気で生きたい!」という想いがどれだけ強いかだと
ボクも思っています。
20. こんにちわ
(^∇^)前までは ネガティブ感情=悪ものだ~なんて思ってました
今は 違うんだな~と思っています
ネガティブな感情もわたしの中の一部でそしてそれは わたしに教えてくれる大切なプレゼントなんだなと☆
今日のブログを読ませて頂き また そうだな~と思えました
ありがとうございます
21. Re:本気で生きる
>MASATOさん
コメントどうもありがとうございます^-^
目の前の現実、自分の人生から逃げず、
本気で生きよう!とコミットメントができてる人、
実際に現実としてそういう生き方をする人、
ということですよね^-^
22. Re:こんにちわ
>CHICKさん
コメントをどうもありがとうございます^-^
自分の中に生まれるもの、自分の身の回りにあるもの、
そういうのをすべて含んで『自分』なんですよね。
すべて大切なパートナーです^-^
23. 無題
「苦しみはカルマの解放」。
魂磨きのプレゼント。
消化、昇華の表現。
今を見て苦しむのではなく苦しみの先を見据えればと思います。
果たして、この苦しみが10年も続くのか。
10年後に苦しみを振り返った時には楽に変わっている。
極端な話ですが、逃げずに受け入れた瞬間に苦しみは苦しみでは無くなるあれこれを検証してまいりました。
ニッコリ微笑み、さもありなん。
これが私の受け入れ方です。
苦しみの中、笑っている場合では無いのだけど笑えてしまうエッセンスの中には幸せがちりばめられています。
其れを探すのが楽しみです。
そして、気付くと成ってるあれこれでした。
いつも、ありがとうございます。
24. 正に!
浄化したいと望むからそれを引き出す状況が起こるんてすよね~。
起こった出来事はその時点でほとんど終わりなんてすよね・・・抵抗するから出ていけないだけでf(^_^;
ところで阿部さんのお誕生日にコメント欄でお名前拝見しました(^-^)
25. はじめまして
勝手ながら、いつも拝読させていただいているものてます。
初コメントさせていただきます。
私は、ストレスが原因で、脳神経系のバランスがくずれている、世間では「病気」とされている心身状態にあります。
今は、投薬治療?により、不都合な症状はほぼありません。
さて、そういう状態になって、私なりに「ストレス」の本質や、その免れる方法について、いろいろ調べ、安直かもですが、密教思想にたどり着きました。
宗教というより哲学として。
しかし、観念論としては腑に落ちるものの、自我を捨て去る意義や、「悟り」の概念が今ひとつピンとこず、とりあえず、般若心経を理解した上で唱え続けることで、それらの理解ができるのてまはないかと思っています。
しかし、貴兄の記事では、その辺を物の見事に論理的に説明されています。
私はここ二十年ほど夢を見ません。
もし、夢を見ることが「カルマ」を落とすことにつながるなら、鶏と卵ですが、病気と関係あるのかもしれません
今回の記事は、私のツボにスポッとはまったものですから、恐縮ですがコメントさせていただきました。
ありがとうございましたm(_ _)m
26. 無題
最近、「ネットビジネス大百科」を買いました(^^)
セールスレターの書き方のところを聞いていて、気付いたことなんですが、これは、ブログの記事の書き方にも使えますね!!
誰に向けて書くかとか、どんな言葉を使うとか。ほんと、これは勉強になりますね
27. 無題
>YoShi@左脳系スピリチュアリストさん
ねじまげちゃうんですよ~(笑)
グネングネンに(笑)
意味付けするのが、かなり好物らしく、なんやかんやと意味意味にしたがるので、好きなだけやらせてやるかとなったりする事もしばしば(笑)
でも捻れてるんだって事に気づけるようになっただけでも、いいかな
焦らずゆっくりやってゆきますo(^-^)o
28. Re:無題
>十文字(samurajo)さん
コメントどうもありがとうございます^-^
苦しみを感じてるときは、確かにつらいんですが、
それが永遠に続くことはないんですよね。
虫歯の治療にも似たものがあるのかもしれません。
いま、しっかりと向き合うのか、放置して後で
もっと痛い目にあうのか。
でも、『受容』って虫歯の治療みたいに
痛い思いをするわけじゃないんですよね^-^
29. Re:正に!
>☆★☆Kei☆★☆さん
コメントどうもありがとうございます^-^
まさしく、その瞬間だけのことなんですよね。
抵抗さえしなければ、通り過ぎていくだけのもの。
阿部さんのところは結構常連です^-^
30. Re:はじめまして
>しゅんさん
はじめまして!コメントどうもありがとうございます^-^
宗教というものは、歴史があるだけに
理屈に理屈を重ねすぎて、それに権威を
盛り付けて、というかんじで、庶民には
難しくなってしまっているところがありますね。
そもそも、庶民を救うためのものなのに、
と思ってしまいます。。。
もちろん、それをわかりやすく語ってくれる
素晴らしい方も宗教界にはたくさんいるんでしょうけど。
夢というのは、覚えていないだけで、多分、
しゅんさんの場合も、眠っている間にカルマ
は開放されていると思いますよ。
『クォンタム・エンライトメント』に出てた
実験では、脳波を測定し、レム睡眠に入ったら
すぐに起こす、という手法をとっていたようです。
そうでもなければ、身体の自然な機能として、
睡眠によるカルマの解放は必ず起こるようです。
しゅんさんにとって、何かしらのきっかけに
なれば幸いです^-^
31. Re:無題
>あっきーさん
コメントどうもありがとうございます^-^
いろいろと勉強になるでしょ??
応用範囲は非常に広いと思います♪
32. Re:無題
>サコロリさん
そうですね、『気づき』がホントに貴重で
大きな第一歩ですよね。
ゼロと1の間には無限大の差がありますからね^-^
33. いつもお世話になります
ものすごく思い当たるので、かえってたやすくコメントする言葉がないです
あとあともよく噛みしめたい記事です。
34. 無題
いつも、ありがとうございます。
本当ですね!
受けとりながら、本気でいきてくこと。
目の前のことを、受け取ったとき。
終わるのだとおもいます。
解消してる今、最高ですよね!
35. Re:いつもお世話になります
>KANNAさん
コメントをどうもありがとうございます^-^
カルマという言葉を否定的に受けとめない
ことが大事なんでしょうね。
KANNAさんの中でじっくり寝かせて消化
して頂けたらと思います♪
36. Re:無題
>絶対大丈夫!!☆全部自分の中にある☆さん
いつもコメントありがとうございます^-^
日々是浄化、日々是解放!ですね!
一つひとつステップを上がっていく感覚です。
何の成果もないように感じられても、
一生懸命生きているだけで『成長』してる
ってことですよね^-^
37. 無題
良い記事をありがとうございます(^O^)
カルマを作り、解放するという経験をしたくて、本来自由な魂は自我を作り出したと。
自我が無ければ当然カルマも無く、「個」という貴重な経験もできない。
「個」「カルマ」「自我」といったものの価値を肯定的に受け入れながら、それぞれを解放していきたいですね。
38. Re:無題
>200億円男さん
コメントどうもありがとうございます^-^
『本来自由な魂』という表現、イイですね!
人生の目的は『悟り』と書きましたが、それは
言葉を変えると『カルマの解放』『魂への帰還』
ということだと言えますね。
意識を進化の最先端に持っていくために、
自らカルマを生み出し、それを解放する過程、
それが人生ということなのかもしれませんね^-^
39. 無題
今思うと 様々な出来事は
カルマの解放の為の
湧き上がる感情を味わい尽くす為の
ゴールでした
でもわたしたちは 病気でも借金で浮気でも
それをスタートだと思っていました
だからいつまでも輪廻の輪のなかを 過去の尻ぬぐいのように クルクル回っていたのですね
だからひとつひとつ目の前のことを完結していくことが 創造主として 今を生きることに繋がりますね
この 出来事をスタートと取るかゴールと取るかの差は大きいです
40. Re:無題
>愛子さん
コメントどうもありがとうございます^-^
ものごとをどうとらえるのか、どこにフォーカスを
向けるのか、というのは単純なことですが、
大きな違いをもたらしますね。
一番の根っこなので当たり前といえば当たり前
なんですけどね。でも、これに気づいているのと
気づいていないのとでは大違いですよね^-^
41. こんばんは。
こんばんは。相変わらず深いですね(^-^)
私も今回のブログを読んで、会社を解雇されてからの半年は、目まぐるしいほどの展開は予想もしていなかったことで、本当に色んな気付き、学びがありました。
本来私がいるべき場所ではなく、人間関係も今から思えば、馬鹿馬鹿しいことで心を痛めていたんだなと…。
明らかに自分の中の意識が変わり、今では必然的なキッカケだったと思っています。
人生何が幸せで何が不幸なのか、ホント不思議です。
42. Re:こんばんは。
>奈良☆パステルムーン☆癒しと自己改革中の私さん
こんばんわ!コメントどうもです^-^
すべてパステルムーンさん自身が、自分に必要な
経験を選んできたということなんですよ。
僕も、いろいろスムーズとはいかない経験を
経てきてますが、仮に、昔の自分が自我レベルで
望んでいたとおりの人生だったら、今よりも
ずっと意識レベルの低い人間になってたと思ってます。
これだけ『与える』喜びを実感できてるのは、
スムーズにいかなかったから、自分がしっかり
経験を選んできたからなんだと思ってます^-^
トラックバック
go page top| h o m e |