覚悟という言葉が教えるもの
2011/11/19 Sat. 00:32:13 edit
方の記事いきます。
最近、僕が巡回しているいろんなブログで、
カルマの解放・浄化キャンペーン
みたいな様相を感じてます。
とりあえず、読むだけでも
心が浄化されるような素晴らしい
記事ばかりですので、是非、
目を通して頂けたらと思います。
特に、今、なにかの苦しみや
悩みを受けとっている方々は必見です。
200億円男さん
ガラクタだってシェアできる
ゆきさん
葛藤の解放キャンペーン①
葛藤の解放キャンペーン②
葛藤の解放キャンペーン③
葛藤の解放キャンペーン④
muimuiさん
大きな気づき。
愛子さん
表現するということ
直感や気づきを伝えるメッセンジャーさん
不快な感情こそ味わいつくす
やまがみてるおさん
感情の抑圧
陽子ママさん
怒りは自分を生きてこなかった悲しみ
きのこさん
でっぷり太った被害者意識さん
こういうトピックが、いたるところで
(僕の認識する現実内という意味です)
観られることは、間違いなく
意味のあることだと思っています。
そして、もし、これがあなたの
心をとらえたなら、それにも
やっぱり意味があるのです。
真我の望みは『魂の成長』であり、
自我の望みは『自己防衛』です。
あなたの思考や感情、行動や在り方
を見つめる『本当のあなた』は、
あなたの『魂・意識の成長』を願い、
『苦しみ・カルマの克服』を望んでいます。
それに対し、あなたに、あなた自身だと
錯覚させている分離意識、記憶の執着
である『自我』は、多くの場合、
『苦しみの回避』を望みます。
ここに、世の人々が苦しむ根本の原因、
本質的なしくみがあるのです。
ただ、それを知ったからといって、
『自我』が苦しみから逃れようと
するのを止めるのは、
それを経験していない人にとっては、
容易なことではありません。
『苦しみの克服』とは、苦しみの
中に飛び込み、その苦しみが自分に
害をなすものではないこと、
実体のないものであること、
そればかりか、実は、苦しみこそが
自分の人生の質を高めてくれるものである、
ということを知ることです。
ですが、自分の体験したことのない
未知の恐怖と向き合い、
それに飛び込むということは、
誰にとっても気の進まないことです。
そこには『覚悟』が必要です。
この『覚悟』という言葉も、
僕が巡回している数々のブログで
最近よく目にします。
『覚悟』に限らず、言葉や漢字の
成り立ちというものは、深い洞察
を与えてくれますね。
『覚悟』という言葉は、
『覚醒』『悟り』という
言葉を含んでいます。
僕は、こういう言葉の成り立ち
というものは、それを創った人の
『意図を超えて存在している』
と思っています。
その言葉が創られてから、長い歴史の
中で、いろんなものをインプットされ、
『いまここ』に存在しているのです。
そして、『いまここ』に存在している
ものを観れば、それは『必然』である
ということもわかります。
『覚悟』という言葉は、今の世に
在るべくして在るのです。
ものごとはすべて同じだと
言えるのではないでしょうか??
夕方にUPした前回記事の内容
にも少し通じますが、
前回記事:問題の原因は過去にはない
偶然に見えるきっかけで始まったものも、
気づいてみれば『必然の存在』となるのです。
何かを始めることに、
大した理由なんていらないのです。
それが、『直感』『衝動』といった、
未来のあなたから、あるいは、心の奥底、
存在の本質から発するものであれば、
『未来の必然』となることは確かなのです。
あなたはいま、どんな『未来の必然』を
生み出しているのでしょうか??
習慣的・無意識的にとっている行動、
そして思考にこそ注意を払ってください。
あなたは、いつ、いかなるときも、
自分では気づいていなくとも、
意図的に、あなたの未来を創造しているのです。
ですが、あなたが『覚悟』を決めたとき、
あなたの意識は長い夢から目を醒まし、
自分の選択しているものを自覚できる、
『目覚めた意識』となるのです。
いつ目覚めるのか、
それはあなたが自由に
選択できることです。
※電子書籍を先着20名さま限定で【無料プレゼント】
AI:人工知能の時代に
【スピリチュアル法則と
情報発信で豊かに成功する方法】
« シェアビジネスで世界を変える
問題の原因は過去にはない »
コメント
1. 覚悟!
なるほど!
覚悟には、覚醒・悟りが含まれている!
素晴らしいですね^^
不快感を見つめていく中で、本当に今までとは違った充実感を感じています。今までの学びが、ここに全て集約したかのような感慨を感じています。結局、わき上がるものをただ受容する、ということなんですね。
ずっと、不快感=悪いもの、という判断をしてきたんですね。
ありがとうございます^-^
2. Re:覚悟!
>直感や気づきを伝えるメッセンジャーさん
コメントどうもありがとうございます^-^
不快感があるからこそ、それがない状態、つまりは
『快』に気づけるわけですよね。
それはまさしく多様性の中での『学び』ですね♪
自我は対比じゃないと光も闇もうまく認識
できないんですよね。
不快感は、『快』に気づかせてくれるための
チャンス、きっかけということですね^-^
3. はい
覚悟しました(笑)。
とりあえず、気心しれた(?)
人たちに恥さらしたから、
やっぱり恥ずかしいから、
あのシリーズ消しちゃおうかなーと
チキンなことを考えていたのですが
腹くくります(ってこの言葉、
今月だけで何回繰り返したことか。。。)。
おもうに、このムーブメントが
はじまったのもYoShiさんの
アウトプットキャンペーン(?)や
スピカさんの「恥かいた方が楽」
というお言葉に勇気をもらった
おかげです。
やはり、ひとつの意識だって
ことですね。
ありがとうございました☆(^^)
2011/11/19 02:11 * edit *
4. いま
YoShiさんのブログに貼られていました みなさんの記事を、すべて 読み終えました。
ひとが生きるとは、ひとりひとりが、こんなにも けんめいで いじらしい。
ことばでは いい表せないほど、感動しています。
いまは、みな、この感動を知りたいがために 生まれてきたのか とさえ 思えます。
わたしもまた、いま この わたしに出会うために、過去のすべてがあった。
すべてのひとの 流した涙、
すべてのひとの 胸をえぐるような 苦しみ
それらが かけがえのない 贈り物であった、と 心底 思わせていただきました。
やっと 人生というものを 肯定できた気がします。(じぶんの人生だけでなく)
たいへん ありがとうございましたm(_ _)m
ふゆ
5. ビックリした。
夜中にYoShiさんのブログ見て自分のブログ紹介されてて一気に眠気無くなりましたΣ(・ω・ノ)ノ!
紹介して頂きありがとうございますm(_ _)m。
私もそろそろ覚悟せいっ!と言われてる気がしておりました…。
いい加減バンジージャンプの台ギリギリに居るのもやめにします(笑)
ん?もう飛んでたりして?(爆)
6. 無題
私、自分語りする人が嫌いでした…スピ系ブログを見てもそのくらいの事でトラウマだの人生苦労してきただのカタルシスに浸って大人のくせにピーピーうるさい!って。
自分を弱いと主張できる人は本当は強いくせに何を甘えてんだ!って。
あ、自分が“過ぎている”事を言ってるのは分かってますヾ(´◇`;)ノ
でもみなさんの日記を読ませていただいて自分はそうとうひねくれてるなぁと思いました。
人間こわいです感情を見つめるって具体的にどうしたらいいんでしょうか?
長文ですみません↓
7. Re:はい
>ゆきさん
コメントどうもありがとうございます^-^
僕が知るかぎり、今回のキャンペーンで
先陣を切ったのってゆきさんなんですよね。
ゆきさんの記事に感化され、勇気をもらった
方ってたくさんいると思いますよ♪
あれは恥どころか、ゆきさんの魅力を高める
素晴らしい心のシェアだと思います^-^
8. Re:いま
>ふゆさん
コメントどうもありがとうございます^-^
ふゆさんはまさに、ベストなタイミングで
メッセージを受け取ることができたようですね♪
自分だけが苦しいんじゃなくて、自我ってものは、
もともと一つだったところから生まれてるから、
すべてつながってるんです。
こうやってシェアできれば、経験・実体験としても
擬似的に共有できるんですよね^-^
9. Re:ビックリした。
>muimuiさん
コメントどうもありがとうございます^-^
眠気が無くなる=覚醒、ですね♪
これできっと妖怪寝ぶとりも退却ですよ(笑)
muimuiさん、自分でも気づいてますが、
もう飛んじゃってますよ。
もう後戻りできないくらいどんどん流されて
いっちゃうので覚悟してください^-^
10. 無題
>何かを始めることに、
大した理由なんていらないのです。
愛を感じる時に通じますねー(´∀`)
あらがうことをやめる覚悟、自分自身を取り繕うことをやめる覚悟。。。
素直に正直になろうって思います!
11. 無題
あぁっ....。紹介して下さって、ありがとうございます。
なんか嬉しいな(*´∇`)。
ははっ、題名を入れ忘れてる(^o^;。
「覚悟」って言葉、そうなんだぁ~~~~。これ、凄い感動しました。
今、アウトプットの素晴らしさをジワジワ実感しています。
この感動を又、アウトプットしなきゃね。
Yoshiさん、皆さん、色々な出来事に感謝する朝です。
12. Re:無題
>宇佐美ゆゆさん
コメントどうもありがとうございます^-^
メッセージって受け手によって解釈が
変わっちゃいますもんね。
そこに気づけたこと自体、大きな一歩ですよ♪
感情を見つめるっていうのは、心をオープンに
することだと思います。
頑なな心、キュッと引き締められるような感覚は、
自我さんが自己防衛してるときに起こります。
あるがままに感情を観察しようとしたら、
リラックス、弛緩、開放、手放す、って言葉
で表現される感覚が必要です。
文字通り、心を開くってことですね。
開いちゃっても自分が失くすものはないんです。
それどころか快感ですよ♪
怖れなくても大丈夫、ってことです^-^
13. Re:無題
>れこちーさん
コメントどうもありがとうございます^-^
阿部さんがよく言ってる、『全部脱ぎ捨てて』
ってヤツですね(笑)
そう考えてみると、自我さんって、お風呂に入るのを
嫌がるちっちゃい子みたいなもんですね♪
嫌がってたわりに、お風呂上がるとスッキリ
機嫌がよくなってたりするんですよね。
ホント、子どもだ(笑)
14. Re:無題
>きのこさん
コメントどうもありがとうございます^-^
『覚悟』、僕も気づいてびっくりしました。
アウトプット、シェアの魅力にとりつかれちゃうと、
もう後戻りできませんよ~♪
いろんなエネルギーが流れ込んできます^-^
15. 無題
多分、私がこのコメント欄で一番年上だと思い
ますが(52歳のおじさんです)
自分より若い世代の皆さんがアウトプットして
自分を開いて魂を開放するさまに感動しました。
何かを恐れて何かを守ろうとする狭い範疇の中
で右往左往する自分がいるようです。
Yoshiさんの言う覚悟を決めて自分で創った枠
をはずしたいと思いました。
16. Re:無題
>カズさん
コメントどうもありがとうございます^-^
そういう『気づき』があったのは
素晴らしいことだと思います♪
年齢を重ねるほど、執着って濃くなりがちなので、
やっぱり『覚悟』は必要なんですよね。
ただ、カルマの量って、その後に訪れる喜び、
視界が変わった後に見えてくる世界の輝きの
量に比例すると思いますね。
それは、単純に自然法則みたいなものなので、
目覚めた後に見えてくる世界を信じることが
できれば、『覚悟』も恐れるものじゃないと
思います^-^
17. 無題
『覚悟』
覚醒して悟った様子でしょうか。
いや~素敵な気づきですね☆
なんかクイズ番組で答えがパッと閃いたみたいな爽快感ですね(笑)
ゆきさんの『悟り』=『差、取り』もそうですが、こういう言葉に隠された意味は僕も大好きです。
確かに、今まで秘していた過去やトラウマをこうして分かち合う事が、ブログ内のグループ意識を確実に刺激していますね。
それもこれもYoshiさんがアウトプットの大切さを日々語っておられるからかなとも感じます。
ロム専の方も多いと思いますが、そろそろ何か小さな事でも自分もアウトプットしてみたいと感じられる方がジワジワと増えていらっしゃるのでは??と思います。
今回ゆきさんが裸で(?)いきなり切り開いて、そしてYoshiさんが優しく沢山の方々を誘導してくれた『解放キャンペーン』の道を、みんなで気兼ねなく楽しく歩めそうな気がします。
僕も続かなければ!!
18. Re:無題
>200億円男さん
コメントどうもありがとうございます^-^
なんだか着々とものごとが進行している観はありますね。
僕が今巡回している方々のブログも、ここに
コメントして頂いた方や、僕の記事がきっかけで
ブログを始めたり再開したり、って方のところ
だったりするので、今のこのキャンペーンは
僕的にもグッと来るものがありますね*^^*
まさしく、意識の夜明けは近いぜよ!ですね♪
19. kakugo
覚悟、できてるよ。
いつでもどうそ~。
20. Re:kakugo
>ポカラ (アーユルヴェーダ)さん
素晴らしいですね^-^
21. 無題
こんなに読むべき記事がまとまっていてたくさん読めて、感謝です。
私も夢の中でとうになくなった親や親族に、昔感じたいきどおりを再現したような場面をよく見ますが、前から結構見ていたから、最近になって急に増えたかどうだか、わかりません。
>真我の望みは『魂の成長』であり、
自我の望みは『自己防衛』です。
ここ、なんかふにおちました。なんとなく何かがいつも自分の中で戦ってて緊張してたり、なにもしてないのに疲れたりするのですがそれって「こうするのが楽しい」という自分と「いや、それじゃ価値がないから」って自分のせめぎあいみたいな感覚なのです。
自我と真我とは、ちょっと違うでしょうか。でもなんだかそうだったのか!と思いました。
ありがとうございました。
22. Re:無題
>KANNAさん
コメントどうもありがとうございます^-^
たっぷり濃縮版でお届けしました(笑)
真我の望みは『魂の成長』は、僕が以前使っていた
言葉では、『自然の摂理は拡大・成長』ってのと
同じことを言ってるんです。
草木が伸びるのと同じ、動物が成長していくのと同じ。
時間の経過とともに『成長』することが当たり前
なのに、それに抵抗するのが『自我』ってかんじですね。
まあ、コドモだからしょうがないですね(笑)
23. 覚悟とは
『覚醒』と『悟り』
なるほど~!!
めちゃくちゃ勉強になります(^O^)
Yoshiさん、感謝しています。
24. 遅れてきました^_^;
ブログ記事紹介して戴いていたのですねm(__)m
言いたいこと遠慮なく書いてました(笑)
2011/11/22 12:12 * edit *
25. Re:覚悟とは
>開運路流 言霊占い師 高尾啓介さん
コメントありがとうございます^-^
つくづく感心するようなつくりの言葉ですよね~♪
26. Re:遅れてきました^_^;
>陽子ママさん
コメントどうもありがとうございます^-^
そうやって、素直に自分の直感に従えること、
それが一番大事なことだと思います♪
27. バランスがいいですね!
覚悟…自分の中で決めかねていたことかもしれません。
なので「覚悟」を決めました。この気づきを頂けたことに感謝、感謝です。
しかし、YoShiさんはとても現実世界とスピとのバランスが良いですね~(^^)
すばらしいと思います!
28. Re:バランスがいいですね!
>杏珠さん
コメントどうもありがとうございます^-^
杏珠さんにとって一つのきっかけ
となれたようで僕もうれしいです♪
バランスというのは僕の中でも意識してるところなんです^-^
トラックバック
go page top| h o m e |