fc2ブログ
08«1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.»10

Libertyze (リバタイズ) 〜進化した自己啓発メソッド〜

ブログタイトルの”Libertyze”(リバタイズ)とは、自由(Liberty)と『〜化する』『〜にする』という意味の接尾語(-ize)を組み合わせた造語です。このブログでは、進化した自由人であるLibertarist(リバタリスト)になるためのメソッドをお伝えしていきます。

意識が無限である証拠


今日は完全に思いつきで書きます。
左脳系というか、理数系スピリチュアル?

な、お話です。




『グラハム数』


という数字をご存知でしょうか??



これはギネスブックにも登録された、

単なる巨大さ以外で、意味のある考察の
対象となったことがある最大の数



です。



詳しくはwikiの

巨大数

グラハム数



をご参照ください。



数学に苦手意識があると、アタマが
痛くなっちゃうかもしれません(笑)




僕は、小学生低学年の頃から、
算数のドリルにおまけでついてた
『豆知識』みたいなものが好きで、
よく読んでいたんですが、


当時から、『数』というものの
不思議さには惹かれるものがありました。


勉強としての算数が特別、
好きだったわけじゃないんです。

ただ、どこまでも永遠に続く『数』という
不思議なもの、そういうものにまつわる
エピソードなんかは好きでした。



数学や物理学というのは、日本では、
『科学』のためのツール、という
みられ方をしますが、


もともとは、この世界の理(ことわり)、
神の創ったルールを追求する
という学問です。




ちょうど2年ほど前に、『グラハム数』
というものの存在を知り、興味がわいて
上記のwikiページなどを読み漁りました。


一体、どんなに巨大な数なのか、を
イメージしようとがんばってみましたが、
ムリでしたね。。。



巨大数 の方に書いてますが、

グラハム数などは「10の10乗の10乗の…」
を宇宙の果てまで続けても追い付かない
ほどのとてつもなく巨大な数



なんです。




これって、ものすごいこと
だと思いませんか??


人間の脳のシナプスの数 - (約 10の14乗 本)
人間の体の細胞の数 - (100兆個=10の14乗個以上)



に対して、『グラハム数』
よりもはるかに小さい

グーゴルプレックス という数にしても、
(グーゴルは、googleの語源にもなった数です)


十進法で全てを書き下すのは、例え全宇宙の
物質を紙とインクに変えても不可能である。

TeXの1ポイントのフォントは0.3514598mmと
ほとんど読めないくらい小さいが、この大きさ
でこの数を書くと3.5×10の96乗mの長さになる。

宇宙の直径は7.4×10の26乗mに過ぎないため、
この長さは宇宙の直径の4.7×10の69乗倍にあたる。

またもし1秒に2文字の数字を書ける人がこの数を
書き下すとすると、宇宙の年齢の1.1×10の82乗倍
の時間が必要となる。




という馬鹿げた大きさの数なんです。



でも、人間の意識は、

『グラハム数』+1

とか、

『グラハム数』×2

とか、

『グラハム数のグラハム数乗』


みたいに、いともカンタンに、
さらに大きな数字を創れちゃったりもします。




これを、宇宙の中で、砂浜の中の
一粒の砂にも満たないような、人間の
『脳』が、想像することができるんです。


想像どころか、きちんと大きさを定義
してるというのは『現実としての創造』

とも言えますね。



そういう『無限の可能性』
(言葉にすると陳腐に感じますね)

を秘めた『意識』に制限をかけるのは、
人の記憶が創りだす観念(カルマ)だけです。




僕は、こういうスケールの大きな
ことを考えるのが大好きです。



ビジネスにしてもスピリチュアルにしても、
カルマの解放にしても、


最初に大きなこと、ぶっ飛んだこと
を考えるほど、一気に『意識の枠』
を広げることができるんです。



自覚した意識の自由を、どこまでも
楽しんでいきたいですね^-^



※僕からのメルマガがもし、迷惑メールフォルダに入って
しまうという方は、こちらから設定してみてください。

メールの振り分け設定一覧

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【お願いごとです】
この記事を読んで、心に響くものがあった方は、
Facebookでシェアして頂けるとうれしいです^-^


シェアボタンは記事の下↓にあります。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

<<引き寄せの法則、超実践的メソッド!>>

引き寄せの力を、自分の人生に実践的に役立てたい方は、
こちらをチェックしてみてください。

僕自身が実践しているメソッドです♪
ここで『仲間』も募集してます^ー^

【Make Yourself Active ~行動する自分を創る~】

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

<<引き寄せの秘密を知りたい方は必見!>>

引き寄せの法則について、完全に理解したい方は、
こちらを読んでみてください。すべてがわかります。

引き寄せの法則の真実 ~『思考の現実化』完全解説書~

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
go page top

コメント

1. 無題

人が想像できることは存在するってことなんですよね。

うーん、自分が広くなります。( ̄▽+ ̄*)

URL | きのこ #79D/WHSg
2011/11/25 21:14 * edit *

2. Re:無題

>きのこさん
コメントどうもありがとうございます^-^

人間の想像力って、、、スゴいですね。
左脳っぽくない表現でスイマセン(笑)

URL | YoShi@左脳系スピリチュアリスト #79D/WHSg
2011/11/25 22:00 * edit *

3. 無題

人間の無限の可能性って昔から言い尽くされて
来てますが、本当に現実味を帯びて来ましたね。

具体的なツールとしてはインターネットが

そして意識の進化としては目覚めの連鎖が

想像の出来ない可能性を感じさせますね。

URL | カズ #79D/WHSg
2011/11/26 00:58 * edit *

4. Re:無題

>カズさん
コメントどうもありがとうございます^-^

インターネットの登場は、まさに
画期的な進化ですよね。

SNSなどの個人メディアが拍車をかけてる気がします。
時代は大きく変わりそうですよね^-^

URL | YoShi@左脳系スピリチュアリスト #79D/WHSg
2011/11/26 01:11 * edit *

5. グラハム数はよく解りませんが…苦笑

ビジネスにしてもスピリチュアルにしても、カルマの解放にしても、最初に大きなこと、ぶっ飛んだことを考えるほど、一気に『意識の枠』を広げることができるんです。


完全同意です!
奇想天外な方法で『意識の枠』をぶっこわしたいですね☆
自分の意識も、集合意識も☆
そのために僕はしばし「変人」になります(´Д`)

URL | 200億円男 #79D/WHSg
2011/11/26 08:28 * edit *

6. Re:グラハム数はよく解りませんが…苦笑

>200億円男さん
コメントどうもありがとうございます^-^

『変人』でイイと思いますよ♪
偉大な人はみんな『変人』です(笑)

URL | YoShi@左脳系スピリチュアリスト #79D/WHSg
2011/11/26 09:22 * edit *

7. こんばんゎ♪

「雪の女王」という韓ドラの中で、数学の天才がラムゼー数理論を解明したという内容がありましたが、私にはさっぱり…(>_<)

無限∞とか…巨大とか、想像がつかなくて、つい…枠をつくってしまいます☆

まだまだですね(^^;

URL | にゃん子 #79D/WHSg
2011/11/26 23:55 * edit *

8. Re:こんばんゎ♪

>にゃん子さん
こんばんわ^-^コメントどうもです。

グラハム数は、なんというか、
感動的なくらいにでっかいです(笑)

仏典の中にも相当に大きな数が出てきますが、
グラハム数はぶっ飛びすぎです。

こんなものを考えられる人間の意識って、スゴイです。。。

URL | YoShi@左脳系スピリチュアリスト #79D/WHSg
2011/11/27 00:18 * edit *

9. Advanced mathematics

って、うちの師匠も好きなトピック
だったんですが、数学嫌いなわたしには
理解不可能でした。カバラにも出て来ますが、数学ってかなり宇宙の神秘の鍵と
いうようなことは感覚的にわかるような気がしてますw。コンピューター言語も、1と0の羅列だったりしますよね。( ̄▽ ̄)

URL | ゆき #79D/WHSg
2011/11/29 12:52 * edit *

10. Re:Advanced mathematics

>ゆきさん
コメントどうもです^-^

お師匠さんとはつくづく感性が合うみたいです(笑)
数学って、人が創ったものじゃなくて、もともと
『在る』ものを研究してるわけですからね。

URL | YoShi@左脳系スピリチュアリスト #79D/WHSg
2011/11/29 13:56 * edit *
go page top

コメントの投稿

Secret

go page top

トラックバック

トラックバックURL
→https://sanoukei.blog.fc2.com/tb.php/196-44f4585b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
go page top

検索フォーム

アクセスランキング

ブログ以外のメディア

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

全記事表示リンク