fc2ブログ
08«1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.»10

Libertyze (リバタイズ) 〜進化した自己啓発メソッド〜

ブログタイトルの”Libertyze”(リバタイズ)とは、自由(Liberty)と『〜化する』『〜にする』という意味の接尾語(-ize)を組み合わせた造語です。このブログでは、進化した自由人であるLibertarist(リバタリスト)になるためのメソッドをお伝えしていきます。

脳を味方につける生き方(苫米地英人氏著)読了

また一冊読み終えました。

脳を味方につける生き方
苫米地英人著



前に『速読脳』のつくり方 を読んでいたからか、

30分程度で読めてしまいました。
苫米地氏の考え方が結構自分の中に入って
きてるからかもしれませんね。


『脳の使い方』に着目し、自己洗脳・暗示をかける、
というと西田文郎氏の『No.1理論』にも
通ずるところのあるテーマですが、またちょっと
切り口が違っていて読み比べるとおもしろいですね。



『なりたい自分を演じる』というところは、
石井裕之氏の『心のブレーキの外し方』
出てきた『Fake it until you make it!』
にも通ずる内容ですね。



『No.1理論』『心のブレーキの外し方』
僕がこういうテーマのことを勉強し始めた当初に
読んだ本ですが、海外のSpiritual本で書かれている
ような内容を、スピリチュアルな表現をあまり
使わず、日本人に受け容れられやすい表現で
説明してくれているので、これまたお勧めです。



本書の内容に戻ると、参考になったのは
まず、『プライミング』に関連する内容ですね。


自己啓発・成功哲学系の本でよく述べられる、
『成功したときのイメージをやき付ける』ことの
デメリットとして、満足状態を強く意識すると、
脳が満足してしまって『行動が促進されなくなる』
だから夢が実現しづらくなる、ということが
述べられています。



これは確かにそうですね。


成功哲学やSpiritual本でも、現状に感謝し、
満足することが大事だということはよく書かれて
いますが、現実にスピリチュアルに傾倒して
しまう人は、現状に満足する方向に進んで、
『成功』『夢の実現』に進まない、ということ
も起こってしまいがちです。


まあ、これは、心の豊かさを追求するうちに、
物質的な成功に対して興味が薄れていった結果、
と言えるのかもしれず、本人が満足できているのなら
それはそれでいい、という見方もできるのだとは思いますが。


それに対し、本書で解説されている『プライミング』
『自分の夢』と『自分がつい熱中してしまう行動』を
結びつける
ことによって、行動へと駆り立てる衝動、
モチベーションの上がる意識状態を作り出す、という
テクニックです。


精神的な豊かさも大事だけど、物質的な豊かさも
同じように大事だ、と考える人にとっては、かなり
有効なテクニックではないでしょうか。



さらに、本書では、苫米地氏のよく使う
『抽象度を上げる』という表現について、
かなり詳しく説明がされています。



抽象度の高い思考を身につけることで、
知識量の不足をカバーできたり、1を聞いて10を知る
といったこと(認識能力の向上)が可能になる、
ということも述べられています。



おまけに、最後のページでは、この数日、
僕が繰り返していた、『未来は現在の原因』
ということに関しても書かれていました。


たとえば、まだ来ていない一時間後の
ことを『未来』と呼びます。


時間が経つと、未来は現在になり、
現在は過去になる
のです。


つまり、未来の結果が現在で、現在の結果は過去なのです。


こんなに簡単な表現で説明できて
しまうなんてすごいですね。



僕はParadigm Shiftという言葉を使ってますが、
そういう、自分の認識の壁を越えることも
『抽象度のレベルを一段階上げる』という
言葉で表現されてました。



30分で読めてしまった割りに、ものすごく
得られたことの多い本でしたね。



最後に、ちょっとピンと来た表記を引用しておきます。



『脳』と『心』は同じものです。
抽象度が低いか高いかの違いで、
『脳』といったり『心』といったりするのです。


脳を味方につける生き方
(知的生きかた文庫)/苫米地 英人

¥600
Amazon.co.jp




※電子書籍を先着20名さま限定で【無料プレゼント】

AI:人工知能の時代に
【スピリチュアル法則と
 情報発信で豊かに成功する方法】
氏名 必須です 
メールアドレス 必須です 

go page top

コメント

1. amazonで・・・

苫米地さんの著書を購入してみよう、
と思いました。
ありがとうございます。

ブログ、難しい内容です・・・
<未来の自分は、自分の好きなように
都合よくイメージしても問題ないと思います

なるほど。
と、ここだけ反応してよいものなのでしょうか?

URL | unify #79D/WHSg
2011/04/13 22:37 * edit *

2. Re:amazonで・・・

>unifyさん
コメントありがとうございます^-^

僕は結構理屈で考えてしまうので、少々
小難しい表現になっちゃってます・・・

でも、理屈が分かってるかどうかはあんまり関係
なかったりするので、ピンときたとこだけ
採り入れてしまってOKだと思いますよ。


そもそも、僕らの生活って、理屈の分からないものに
囲まれつつもその恩恵を十分に受けてるわけですからね。

URL | Yoshi #79D/WHSg
2011/04/13 23:37 * edit *
go page top

コメントの投稿

Secret

go page top

トラックバック

トラックバックURL
→https://sanoukei.blog.fc2.com/tb.php/20-26d3c42f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
go page top

検索フォーム

アクセスランキング

ブログ以外のメディア

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

全記事表示リンク