fc2ブログ
08«1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.»10

Libertyze (リバタイズ) 〜進化した自己啓発メソッド〜

ブログタイトルの”Libertyze”(リバタイズ)とは、自由(Liberty)と『〜化する』『〜にする』という意味の接尾語(-ize)を組み合わせた造語です。このブログでは、進化した自由人であるLibertarist(リバタリスト)になるためのメソッドをお伝えしていきます。

自我(エゴ)の取扱説明書

人生で経験する悩みや苦しみは、
マインド(自我:エゴ)に引きずられ、

『自分ではない何者か』


になろうとするから起こるものです。



これもまた、自我のもつ一つの習性です。



人間は誰しも、心の中で、

『幼い記憶』
(インナーチャイルド)

子どもと同居しているのです。



ほとんどの人は、そのことに気づかず、
子どものワガママに振り回されながら
生きています。



政治やビジネス、戦争といったものは、

『大人の世界』


を舞台にしているように見えますが、

その本質をよく観察すれば、登場人物
のほとんどが、『子どもの論理』
行動しているのがわかります。



人類の意識は未だ、
大人になりきれていないのです。




教育関係の仕事を長年やってきた
ので、子どもや親御さんと接する
機会がよくありました。



そのおかげで、子どももいないのに
親子関係や子育てに、妙に詳しく
なっちゃいました。



世の中、『本当に賢いな~』と感心する
ような子どもへの接し方をしている
ご家庭もあれば、


エゴとエゴのぶつかり合いに
なってしまうようなご家庭もあります。




『自覚した意識』というのは、
自我(マインド:エゴ)に対する

『賢い親』にあたります。



マザー・テレサもオバマ大統領も、
ダライ・ラマであっても、


どんな人の自我にも、

『承認』『制御』

という基本欲求があります。



他人に認められたい、

ものごとを思うようにコントロールしたい、



というワガママな欲求です。



『賢くない親』は、それを、

野放しにしたり、

迎合したり、

スパルタ式に押さえつけようとしたり、

力で言うことを聞かせようとしたりします。



『賢い親』は、子どもの性格を、
ちゃんとわかった上で、適切に接します。



自分のエゴがふくらんだとき、

迎合して一緒に暴れたり、見ないふりをしたり、
押さえつけたり、自己嫌悪に陥ったり、


そうするのではなく、それを認め、
受け容れ、まずはきちんと満足させてあげます。



ホメてほしい子には、
ホメてあげればいいのです。



たとえ、相手(エゴ)が間違っていても、
正解・正論を言えば理解・納得
するわけではありません。


相手(エゴ)は子どもなのです。



悪いことをした子には、叱るのじゃなくて、
一度、受け容れた上で気づかせてあげるのです。



エゴが望むように行動してあげて、
エゴを満足させてあげることも、
ときには必要です。



僕自身も、ブログで小難しいガチガチの
理屈を語ったり、ビジネスライクなことを
語ったりする一方で、


ブログを巡回中に何気なく見かけた
中学生の子の悩みに

『おせっかいかな?』


と思いつつもコメントしてみたりもします。



自分の中のエゴは、その時々で、

『言ってることが矛盾してる』

『いい人ぶってる』

『自分を満足させたいだけ』

『お金お金ってロコツじゃない?』



とかいろいろ言ってきますが、



『そう、キミの言うとおりだね。
 うん、正しい』



と認めつつ、

『でも、キミも好きなんでしょ?こういうの』

『素直になればイイと思うよ』



と切り返せば、自我さんの機嫌も良くなります。




前回のメルマガで、

『執着もカルマも愛せる』


ということを書きましたが、
最近、よく思うのが、


『人間ってかわいいな』


ということです。



『エゴ』という言葉には、

汚いものを非難するような響きも
ありますが、人生を歩む上で、

切っても切れない大切なパートナーなのです。



この世界の、自分の一部である
『エゴ』を否定していては、
人の意識は進化できないのです。


自我の習性を、

『困ったもの』ととらえるのか、

『かわいいヤツ』と受け容れるのか。



日本には、枕草子の時代から根付く
『カワイイ』文化があります。


不完全で未完成・未成熟だけど、
なんだか憎めないもの、

そういうものを愛でる精神性があります。



表面的にとらえるのではなく、
真面目に追求し、共感を生める形で
世界に発信すれば、

人類の意識の進化にも貢献でき、
リスペクトもされるんじゃないかな、


と、ふと思ってみたりもしますね。




※電子書籍を先着20名さま限定で【無料プレゼント】

AI:人工知能の時代に
【スピリチュアル法則と
 情報発信で豊かに成功する方法】
氏名 必須です 
メールアドレス 必須です 




【参考記事】

・自我を超える自分とは

・自我とカルマ

・自我を理解する
go page top

コメント

1. 無題

メルマガ楽しみにしてます
よろしくお願いします

URL | mick #79D/WHSg
2011/11/30 18:59 * edit *

2. Re:無題

>mickさん
コメントどうもありがとうございます^-^
こちらこそよろしくお願いしますね♪

URL | YoShi@左脳系スピリチュアリスト #79D/WHSg
2011/11/30 19:01 * edit *

3. 平気で嘘をつく親は

世の中には沢山いると思いますが、自分の見栄や代理の優越感のために子供の進路ややることを縛りながら、あなたを愛してるからやってる、私はなんていい親だろう、といって抵抗すると子供のほうが悪いことになり、二重に子供から搾取・虐待する親がいて私の親も死んでもこれでした。これって死なれても相当混乱して、好きなことをすることにいわれのない罪悪感を抱いていたずらに人生を無駄にしたりすると思います。
また言葉の虐待があった、と言ってもやっていない、といいはり、証拠を出すと親に恥をかかせる恐ろしい子、と罵り、一度も自分が悪いとも子供に人格があるとも認めないまま死にました。
どうしたらこんなふうに生きられるんでしょうか。こういう人生過ごしたら来世は大変なんじゃないでしょうか。

URL | KANNA #79D/WHSg
2011/11/30 20:10 * edit *

4. Re:平気で嘘をつく親は

>KANNAさん
コメントどうもありがとうございます^-^

世の中にはいろんなケースがあり、人間関係って、
当事者のどちらの視点から観るかで、まったく
見え方が変わってしまいます。

そういう生き方をする人から観える世界を
分析することもできますが、それよりも大事なのは、

自分自身(KANNAさん自身)から観える世界を
どう変えていくか、だと思います。

いま、KANNAさんに見えている、そういう身勝手な親
たちがはびこる理不尽な世界、その光景の中から、
KANNAさんが何を選んで認識し、何を選んで
学びとるのか、ってことだと思います。

少なくとも、KANNAさんは、そういう親に
振り回される子の立場の人たちと、心を、
痛みを共有することができますし、

KANNAさんが自分の観る世界に希望を見出せば、
そういう心を共有できる人たちにとっての
『光』となることもできるんです。

親の世代の人たちが残してくれたものは『教訓』。

それ以上でもそれ以下でもなく、そこから
何かを学びとり、より良い未来を創造できる、
というのが後の世代の特権だと思います^-^

それこそが『進化』ですからね♪

URL | YoShi@左脳系スピリチュアリスト #79D/WHSg
2011/11/30 20:31 * edit *

5. イドやエスがあるのだから

せめて「意識できる」エゴは良い欲求に従い、接したいです

認証は人間の欲求でも、やはり強く自己愛=大切にするになると感じています
だからコントロールの欲求があるのかな、と

親の件では、コントロールが不足しているのか、残念な光景は悲しくみえます

URL | 游凪 #79D/WHSg
2011/11/30 20:32 * edit *

6. Re:イドやエスがあるのだから

>游凪さん
コメントありがとうございます^-^

世の中の親子関係、以前は僕も理不尽さを
許せないと思う方でしたが、今は、ある程度、

親は親で、子は子でお互いに学ぶ過程にあって、
必然の経験をしているのだと受け容れられる
ようにもなりましたね。


闇にフォーカスすると闇に呑み込まれる。

というのも大事な教訓だと思ってます。

URL | YoShi@左脳系スピリチュアリスト #79D/WHSg
2011/11/30 20:37 * edit *

7. 共感します☆^0^

>この世界の、自分の一部である
>『エゴ』を否定していては、
>人の意識は進化できないのです。

まさにここ最近の自分のテーマでもあり納得です♪

わたしの場合は、
真我=愛(5次元)
自我=愛の欠片(3~4次元)
と表現して、
ここ最近ブログを書き散らしてます^^

URL | るー☆宇宙ゆうびんきょく #79D/WHSg
2011/11/30 20:51 * edit *

8. Re:共感します☆^0^

>るー☆宇宙ゆうびんきょくさん
コメントどうもありがとうございます^-^

この世界は『愛そのもの』ですもんね。
言葉は違えど表現したいことは同じ、ですね♪

URL | YoShi@左脳系スピリチュアリスト #79D/WHSg
2011/11/30 21:08 * edit *

9. 無題

うちの息子は8ヶ月になんですが、外出した時とかに泣いたり騒いだりしなかったら「今日はいい子にしてたね~」なんて、頭撫でてる自分がいて…。
ん?と。。
結局頭ではそういうのは違うと解っていても、『親にとって』育て易い子、面倒をかけない子でいる瞬間を褒めてたりするんですよね(-.-;)

赤ちゃんは泣くという自己主張、いわばアウトプットしか手段が無い訳ですから、もっとアウトプットさせてやらにゃいかんですね(>_<)
親の僕はこんなにアウトプットさせてもらってるんだから(^.^)

URL | 200億円男 #79D/WHSg
2011/11/30 22:13 * edit *

10. 無題

>自分の中のエゴは、その時々で、
『言ってることが矛盾してる』



『でも、キミも好きなんでしょ?こういうの』
『素直になればイイと思うよ』
と切り返せば、自我さんの機嫌も良くなります。

(爆)
やりますやります、それ。(爆)
その時は考えたりして真剣なんですけど、
通り過ぎると笑えますね。(笑)

URL | babypinksnow(アメリカ在住スライバー) #79D/WHSg
2011/11/30 22:23 * edit *

11. 無題

子どもとの関わり方、さすがに、くわしいですね。

> 人類の意識は未だ、
> 大人になりきれていないのです。

もっともだと思います。

URL | 宇佐美ゆゆ #79D/WHSg
2011/11/30 22:59 * edit *

13. Re:無題

>200億円男さん
コメントどうもありがとうございます^-^

微笑ましい光景が目に浮びます(笑)
そういう親の愛に包まれた環境で育つ子は、
きっとイイ子になりますよ。

少なくとも2000億円男にはなるはず♪

URL | YoShi@左脳系スピリチュアリスト #79D/WHSg
2011/11/30 23:33 * edit *

14. Re:無題

>babypinksnow(アメリカ在住スライバー)さん
コメントどうもありがとうございます^-^

あ、同じでしたか(笑)
人間稼業もこなれてくると、自我さんの
いなし方もうまくなってきますよね♪

URL | YoShi@左脳系スピリチュアリスト #79D/WHSg
2011/11/30 23:34 * edit *

15. Re:無題

>やまがみてるおさん
コメントどうもありがとうございます^-^

子どもとの関わり方、明日のメルマガでも
例を挙げて語る予定です♪

成熟した意識が築き上げる新たな文明社会、
想像するとワクワクしてきますね^-^

URL | YoShi@左脳系スピリチュアリスト #79D/WHSg
2011/11/30 23:37 * edit *

16. Re:無題

>宇佐美ゆゆさん
コメントどうもありがとうございます^-^

お母様への思いがそういう風に変わったという
ことは、まぎれもなく意識が進化した証拠ですね♪

潜在意識の奥のカルマも、ずっと残るものじゃなくて、
変わっていくもの、ととらえてみましょう。

思って信じたことが真実になるので、
自然に解消されて変わっていくもの、って
思い込むことも大事だと思いますよ^-^

URL | YoShi@左脳系スピリチュアリスト #79D/WHSg
2011/11/30 23:41 * edit *

17. 初めまして。

いつも読ませて頂いています。メルマガの事ですが、私の携帯では毎回全部表示出来ない様で…残念です。読める範囲で勉強させて頂きます!こちらにコメントしてごめんなさい。

URL | きな子 #79D/WHSg
2011/12/01 00:44 * edit *

18. Re:初めまして。

>きな子さん
はじめまして!コメントどうもありがとうございます^-^

メルマガ、一番上にもバックナンバーの
リンク貼っておきました。

バックナンバーページからだと多分
全部読めると思います。
試してみてくださいね^-^

URL | YoShi@左脳系スピリチュアリスト #79D/WHSg
2011/12/01 00:58 * edit *

19. 無題

素直のあれこれ。
子供のままのあれこれ。
やり取りもストレート。
最短距離。
自身との向き合い方もそう。
結局、格好つけがクセモノ、引っ掻くモノ。
こうあるべき(大人像)とのあれやこれ。
大人の世界にも意外に赤子の意識。
通ずるあれこれ発見できればと思いました。
実は、一番良い方法。
一言でいえば素直。
いつも、ありがとうございます。

URL | 十文字(samurajo) #79D/WHSg
2011/12/01 07:05 * edit *

20. 無題

YoShiさんおはよう^^

わたしもエゴ 人間が愛おしくて
たまりません^^

もう ヨシヨシ ハイハイ ですよね^^

エゴと同じ土俵では戦いになりますが
その外側から見ていると
もう愛おしいだけですね

そうそう メッセージに忘年会の件の
相談を送らせてもらいましたので
よろしくお願いします♪

URL | 愛子 #79D/WHSg
2011/12/01 07:28 * edit *

21. 遅ればせながら…

記事の内容についてのコメントではありませんが、このような記事、発行されているメルマガ…
思ったのは、コメントをくださる方々、そうでなくとも読んでくださる方々すべてに、準備が出来たのだなとも思いました。その先導役となられて活躍されるでしょう。これは、素晴らしいことです。

まさに今の時代に顕れた…必要があって顕れた。

時代の要請、使命であり、必然ですね。

素直にそう思います。
ありがとうございます。

URL | ヒロ #79D/WHSg
2011/12/01 07:51 * edit *

22. 無題

おはようございます。うなずきながら読みました。私はスバルタ教育を祖父にうけました。なるほどなって思いました

URL | そら #79D/WHSg
2011/12/01 08:31 * edit *

23. Re:無題

>十文字(samurajo)さん
コメントをどうもありがとうございます^-^

結局、一般的に言われている『大人』って
観念があるかどうか、だけだったりするんですよね。

もう少し時代が進めば、『目覚めた意識』をもった
人が『大人』と定義されるようになっていくのかな、
とも思いますね^-^

URL | YoShi@左脳系スピリチュアリスト #79D/WHSg
2011/12/01 09:34 * edit *

24. Re:無題

>愛子さん
コメントどうもありがとうございます^-^
愛子さんはきっとそうだと思ってました♪

メッセージ、お返事しておきました。
アメブロのメッセージ、たまに迷惑フォルダに
入ってて気づかないことがありますよね。。。
微妙に不便ですが、これも仕様というか必然ですか。

URL | YoShi@左脳系スピリチュアリスト #79D/WHSg
2011/12/01 09:36 * edit *

25. Re:遅ればせながら…

>ヒロさん
コメントどうもありがとうございます^-^

僕の中でも今までの人生で経験してきたことも
ふくめて、『必然』が感じられてます。

今朝のメルマガのネタも、昨日の朝思いついた
ことなんですが、教育の仕事で考えてきたことが、
こういう形でつながるなんて、自分でも思っても
みなかったのでびっくりです。

まさに、現在の原因から過去の結果に
つながった瞬間です。

現在を変えれば過去は変わる。
未来を変えれば現在は変わる、ってやつですね^-^

URL | YoShi@左脳系スピリチュアリスト #79D/WHSg
2011/12/01 09:47 * edit *

26. Re:無題

>そらさん
コメントどうもありがとうございます^-^

その経験こそが、そらさんの『光』
になるものだと思いますよ。

満たされた幼少期を過ごし、それを当たり前、と
認識してしまう人は、幼少期に苦しんだ人の
心を理解することは難しいし、共感も得られません。

闇を知っているから光が認識できるし、
光の価値も、そして闇の価値も、きちんと
理解することができるんです^-^

URL | YoShi@左脳系スピリチュアリスト #79D/WHSg
2011/12/01 09:51 * edit *

27. 無題

>YoShi@左脳系スピリチュアリストさん
yoshiさんありがと

URL | そら #79D/WHSg
2011/12/01 13:30 * edit *

28. Re:無題

>そらさん

どういたしまして^-^

URL | YoShi@左脳系スピリチュアリスト #79D/WHSg
2011/12/01 15:38 * edit *
go page top

コメントの投稿

Secret

go page top

トラックバック

トラックバックURL
→https://sanoukei.blog.fc2.com/tb.php/201-6e183927
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
go page top

検索フォーム

アクセスランキング

ブログ以外のメディア

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

全記事表示リンク