オープンマインドが扉を開く
2011/12/13 Tue. 16:52:05 edit
僕の中で一番大きく変わったのは、
『コミュニケーション』を意識したことです。
移行したばかりで、読者数もアクセス数も
全然なかった頃から、いろんな人のブログを
巡回して、自分のアンテナに引っかかった
記事にはどんどんコメントをしていきました。
ちょうど同じ時期にTwitterを始めたこと、
そして、起こった東日本大震災、
僕はリアルタイムで、個人メディア上の
コミュニケーションが、現実世界を
大きく変えていく力をもつことを
目の当たりにして、
その可能性に魅せられたのです。
お気に入りのブログを巡回していると、
自分が求めている『情報』が、不思議と
どんどん目に飛び込んできます。
そのインプットは、僕の意識の中に
貯えられた意味のない情報(データ)
の羅列を結びつけ、
新たな『知識』へと変えていきます。
自分のブログの読者やアクセスなんて
ろくになかった頃から、心を動かされた
人のブログの記事はどんどん紹介してました。
自分がイイと思ったものを少しでも
多くの人に知ってもらいたい、
自分だったら、紹介してもらえると
うれしいし、きっと相手の人も
喜んでくれるんじゃないか、
という気持ちが根本の動機です。
それは僕にとって、『感謝』や『喜び』を、
何のコストもかけずに創造できる、
魔法のようなアウトプット(行動)でした。
ブログを書くのも同じです。
個人メディアがあれば、自分の中に
生まれた素晴らしい『気づき』や
『感情』を世界に向けてシェアできるのです。
そして、人のブログを巡回したり、
コメントをしたりされたり、そういう
コミュニケーション自体がインプットとなり、
自分の殻の中に閉じこもっていたら
絶対にたどり着けなかったような
『学び』がいくつも自分の中で起こりました。
僕がよく使う言葉、
『無限のリソース』とのつながりを、
もっとも実感できるのが、インターネット
というものではないでしょうか。
自分の軸やメンタルブロックを考えるとき、
『内観』だけですべて完結させようと
考えてしまう人がいます。
僕自身の経験も踏まえると、
近しい人と話したり、個人メディア
を使って、人とシェアすることで
世界は一気に広がります。
意識の進化にとって、
『心の共有』は欠かすことの
できない大切な要素なのです。
他人の視点とは、自我を離れた、
『本当の自分』の視点の一部です。
『自問自答』『自分との対話』
という言葉を、額面どおりに受けとると、
心に壁をつくって、殻にこもる発想になります。
あなたが『内観』をおこなって、
心の中に何かしらの変化を得たとき、
それはあくまで『表層』、マインドレベルの
変化に過ぎないことに、注意する必要があります。
深層意識(=現実)がついてきていないのに、
表層意識(マインド)だけが変わると、
孤立感や分離不安を生み出すことにつながり、
そこから、また新たな苦しみが生まれます。
内観によって自分を変えるのなら、
それをあなたの認識する世界(現実)
に向けてアウトプット(シェア)し、
表層意識と深層意識(現実)を
同時に変えていく、ことが必要です。
すでに、アウトプットの習慣が定着して
きている方は、大いに実感があると思います。
行動(シェア)がアウトプットであると
同時にインプットにもなり、
そうして入力された情報が
自分の中で『学び』を生み出し、
それを『内観』によって磨き上げて、
またすぐに世界とシェアする。
このサイクルを確立すれば、
あなた自身の内と外、
意識の世界と現実世界がリンクしながら
どんどん発展していくのです。
たかがブログ、たかがTwitter、
たかがFacebook、、、
そうです。
誰でも簡単に始められるような
ありふれたお手軽なツールに過ぎません。
でも、そこに大きなビジョンを乗せると、
思いもつかないような未来が現実となり、
そこから伸びてきた枝が、いまここで、
あなたの目の前に実を結ぶのです。
まだ始めていない方は、ここがまた、
一歩を踏み出すための一つの機会だと
とらえてみてはいかがでしょうか??
ちなみに僕は別にアメブロやTwitter、
Facebookの回し者ではありません(笑)
※電子書籍を先着20名さま限定で【無料プレゼント】
AI:人工知能の時代に
【スピリチュアル法則と
情報発信で豊かに成功する方法】
« 光と闇の創造
インターネットは集合意識 »
コメント
1. 無題
つい、これくらいの事...と書かなかったりすると、そこでプツッと流れが止まってしまうのかなぁ。
コメントしてもらったり、コメントしたりしている途中で気付きがあったりします。
考えているだけでもいいんじゃないか...って思っていたけど...やはりアウトプットするって凄い変化の速度が変わると思う。
ありがとうございます!!(*^_^*)
2. Re:無題
>きのこさん
コメントどうもありがとうございます^-^
僕もコメントへのお返事中にネタが
浮かぶことが多いですね。
そういう突発的な『気づき』をつかまえるのには
『気づきノート』ってやっぱり便利です。
アナログもまだまだ偉大ですね♪
3. 無題
ありがとうござます!!
こちらこそ、いつも何かしら学ばせていただいています。
シェアという考えは、私も一年半前から持っていて
お金をシェアする、夢をシェアする、お客様をシェアする、出来ることをシェアする。。。
そんな仕組みがもっとあれば素敵だと思って
積極的にコラボという形をとっています。
またぜひセミナー開催してください♪
ぜひ都合あわせて行きたいです^^
4. 無題
私が人と
共有しないものは
マイナスと
衛星的でないものと
約束などの責任くらいです
愛する人でさえ
いいもの好きなものは
何でもシェアしたくなる
シェアすると
改めてそれを
独占出来る優越感も
あったりするんだよね
ダークなこと言ってしまった(笑)
良く言えば
ありがたみが増す。
これだけ人に
認められ喜ばれる
モノや情報を自分が
頂けることに対してね
5. Re:無題
>潜在意識の表現者@京都、名古屋の秦由佳★ADHDと共に生きるさん
コメントどうもありがとうございます^-^
由佳さん、京都だったら近いからコラボセミナー
とかもやろうと思ったらできますよね♪
僕もいろいろと勉強させてもらってます*^^*
6. Re:無題
>その海の道標-月(ユエ)-さん
コメントどうもありがとうございます^-^
そういうダークなものも、
人生を彩る大切な要素です(笑)
シェアすることで改めてわかる
『価値』もありますよね♪
7. ありがとうございます。
YoShiさんのブログとの出愛で、アウトプットすることでつながった、自分にとって有意義な情報を、インプットで終わらせずにそれをシェアーするというアウトプットのサイクルに乗せることで知識や意識がどんどん広がる世界を実感しています。ありがとうございます。
9. つながり
震災後から、
絆やつながりという言葉が良く使われ、
人のあたたかさを感じることが、
多くなってきたように存じます。
地震の後、
知らない人も皆で声掛け合い、
助けてくれたりと、
人にはそういうあたたかい面が、
普通に
備わっていると実感いたしました。
私もYoShiさんのブログで、
シェアすることの大切さを
学ぶことができました。
私も人の役に立ちたいと思って、
日々、奮闘中です!
いつもありがとうございます!!
10. そうですよね
私もコメントを入れたり、もらったりするとそこからまた新たに意識が広がったりします。
秦さんのブログも読者登録させて頂いてますが、YoShiさんと秦さんお2人のブログからは、とても多くの気づきが出てきます。
それをうまくアウトプットできないのがもどかしくも感じるこの頃です(--;)。
11. Re:ありがとうございます。
>ソングランナー好調さん
コメントありがとうございます^-^
そう言って頂けると僕もうれしいです♪
12. Re:こんばんは(*^ー^)ノ♪
>みっちさん
コメントどうもありがとうございます^-^
みっちさんを見てると、考え方がどんどん
進化していってるのを感じて、僕もまた、
いろいろと気づきをいただいてます♪
こちらこそありがとうございます^-^
13. Re:つながり
>まさとさん
コメントどうもありがとうございます^-^
僕のブログからそういうものを受けとって
いただけるのは、本当にうれしいです♪
つながりって尊いものですよね*^^*
14. Re:そうですよね
>トオコさん
コメントありがとうございます^-^
うまくアウトプットしよう!
と気負うことはないですよ♪
表現に個性はあっても、
上手い下手なんてないですからね^-^
15. 無題
アウトプット癖づけをYoshiさんのブログで
訓練させてもらっています(笑)
Yoshiさんの人柄で気楽にコメントさせて
もらっています。
この大きな輪が広がるといいですね。
2011/12/14 01:22 * edit *
16. Re:無題
>カズさん
コメントどうもありがとうございます^-^
ホント、こういう輪がどんどん広がってほしいですね♪
17. ありがとうございました☆
素晴らしい記事のシェアと、
アウトプット教の伝道(?)を
して下さったYoShiさんに、
あらためて深い感謝を捧げます☆
「ブログ、止めようかなー」
という気分になる度に、なんらかの
気付きとか素敵な喜びをもらうので
宇宙が自分の相手をしてくれている
というか、循環の有り難さを実感して
います。
ありがとうございました☆
2011/12/14 10:50 * edit *
18. Re:ありがとうございました☆
>ゆきさん
コメントありがとうございます^-^
僕と同じく、アウトプットジャンキー、
アウトプット症候群に侵されている
ゆきさんにとって、
『ブログ、止めようかな~』
は
『呼吸、止めようかな~』
とか
『鼓動、止めようかな~』
と、同意語ですよ♪
そんなアブナイことは考えないでください(笑)
19. 無題
いや~素晴らしい…。
YoShiさん、やっぱりこれだけでご飯3杯食べれちゃうくらい僕は大好きなネタです!
このネタだけでも1冊本がかけちゃいますよね☆
是非『アウトプットのすすめ』書いて下さい。福沢諭吉みたく写真を載せて、明朝体で渋~い表紙の(笑)
で、僕は『妄想のすすめ』ってポップな本を書く妄想をしてるところです(^.^)
題名はど真ん中に縦書きですね(笑)
20. Re:無題
>200億円男さん
コメントどうもありがとうございます^-^
こういうのの啓蒙活動は行っていきたいですね~。
『アウトプットのすすめ』、イイですね♪
『学問のススメ』みたいに、日本人口の
10人に一人くらいが読んでくれたらスゴイ
ことになりそうですね(笑)
21. 無題
アメンバー登録ありがとうございます。
過去記事を読み、深く落ちる点、まだ理解しきれない点、
様々ありますが、こちらの内容に関しては、深く共鳴することがありますので、
初コメントを残しますねっ。(^O^)
私は、三年程前に、スピリチュアルに片足つっこみ、今、どっぷり肩まで湯に浸かったような状態です(笑)。
それこそ、きっかけはmixiでした。
はじめは、顔の見えない関係なんて…という思いもありましたが、
記事や文章から不思議と【いい感じ♪】【う~ん。。。】
というのは伝わりますね。
インターネットがきっかけで、考え方や心の状態が変わったことは、ホントに大きな感謝に値します!
YoShi@左脳系スピリチュアリストさんのblogに出会えたことにも【ありがとうございます】です。
22. Re:無題
>フルネームさん
コメントどうもありがとうございます^-^
一昔前とはネットでの交流、人間関係の
密度というのも変わってきてますよね。
僕もこの出会いに感謝です♪
トラックバック
go page top| h o m e |