光と闇の創造
2011/12/14 Wed. 19:13:05 edit
手前味噌ですが、みっちさんのブログで
僕のことを紹介して頂いていたので、
紹介のお返しをします(笑)
みっちさんのブログ記事はこちら
⇒ 無意識からの目覚め
仕事・師事・志事
こうやって、他人の視点と言葉を
通して自分のことを観ると、また
いろいろな気づきが得られてイイですね^-^
さて、本題に入ります。
この世界は『調和(愛)』でできています。
シンプルで絶対的な真理・ルールです。
『調和(愛)』とはどういうことでしょう?
それは、『二元性』が必ず同時に存在する
と表現することもできます。
『二元対立』とは自我の好む概念です。
分離意識である自我は、本質的に、
『調和』『一体感』という思考よりも、
『二元対立』による分断思考を選ぶ
傾向があるのです。
光と闇、勝者と敗者、
奪う者と奪われる者、
優越感と劣等感、
対立というわけではありませんが、
原因と結果、
問いとそれ対する答え
というのも、この『二元性』
による思考の産物と言えます。
『調和(愛)』とはつまり、
光を生み出せば、必ず同時に
闇も生み出される
ということです。
光は光だけで存在することは出来ず、
闇もまた、光が在るからこそ、
存在を許されます。
存在するものの、個性と個性がかみ合い、
同時に存在を許されることが『調和(愛)』です。
自我という分離意識は、この『調和(愛)』
というものを理解しないまま、
『二元対立』の片方だけを生み出そうとします。
目を覚まして世界を観ると、この世界には
『豊かさ』も『愛』も満ち溢れているのに、
人はわざわざ『欠落』を創造し、その対照
としての『満足』という形でそれらを求めます。
お金がほしい、お金持ちになって豊かになる、
というイメージを創造すれば、同時に、
マインドの気づかないところで、
お金がなくて不安でみじめだという
イメージも生み出しているのです。
愛されたい、自分も愛したい、
愛がほしい
というイメージの裏には、意図せずして、
愛に飢えているというイメージがあります。
同様に、
輝かしい勝利や、優れている、というイメージは、
みじめな敗北、そして、劣っている
というイメージと切り離して存在できません。
これら、エゴ(マインド)の生み出す
『願望』というイメージは、
必ず、『満足』と『欠落』という二つの
対立する要素から成り立っているのです。
これが、『引き寄せの法則』が
本質的にはらむ問題であり、
世の人が煩悩に苦しめられる理由でもあります。
では、どう考えればいいのか?
答えをじらすわけではありませんが、
それは明日の記事に回すことにします。
※電子書籍を先着20名さま限定で【無料プレゼント】
AI:人工知能の時代に
【スピリチュアル法則と
情報発信で豊かに成功する方法】
コメント
1. 無題
対立概念についての考察、
実はそういった記事を
楽しみにしていましたょ~
自分の自我ちゃんは
まだそういった対にあるもの云々を
呑んでくれてないみたいたので(ーー;)
是非語って下さい( ´ ▽ ` )ノ
2. こんばんは(*^ー^)ノ♪
わぉ(*゜Q゜*)
YoShiさん、『無意識からの目覚め』の方ですよσ(^_^;)?YoShiさんのこと、紹介してるの…( ̄▽ ̄;)
そのテーマは内観途中で(@_@)になってYoShiさんに丸投げしちゃったヤツですよ~σ(^_^;)
YoShiさんが再度研修として解説していただけると助かります~(^^ゞ
16年、ごちゃ混ぜで第三を目指してたはずが第二で来てた私です~挑んだものの、自分にとっての『ビジョン』の置き換えがスッキリ落ちないままでした( ̄▽ ̄;)
どうか、YoShiさんのブログかメルマガで落とさせてやって下さいませo(T□T)o
半分落ちて、半分落ちてないのが、不完全燃焼でモヤモヤです(><)
ほら♪わざわざ、『不完全』と『完全』を作っているのです~『不完全』なだけではいけません<(`^´)>~なんてね(*^ー^)ノ♪
どうだ(o^-')b !今日の学習はOKでしょσ(^_^;)?
それに免じてよろしくですo(^o^)o
3. Re:無題
>えづれっどさん
コメントどうもありがとうございます^-^
うれしいお言葉です♪
対立概念とか二択思考って、自我の創りだす
幻想の代表選手、みたいなものですね。
はりきって語ります(笑)
4. Re:こんばんは(*^ー^)ノ♪
>みっちさん
コメントありがとうございます^-^
仕事・師事・志事の方の記事も興味深かった
ので、ついでに紹介しちゃいました(笑)
記事ネタの提供、ありがとうございます♪
次回は、この記事の続きになりますが、
その後にでもこのテーマで語ってみますね。
みっちさんはいつだって学習意欲旺盛ですね!
素晴らしいです^-^
5. わ~いo(^o^)o
>YoShi@左脳系スピリチュアリストさん
楽しみに待ってますね~(*μ_μ)♪
落ちるまで質問攻めだと思いますけど、覚悟してて下さいね~(*^ー^)ノ♪
学習意欲旺盛σ(^_^;)?
当然ですよ~(><)
わからないところがわかってたら聞けるも~ん(o^-')b !
普段、わからないところが、わからない…( ̄▽ ̄;)って微妙に、どうしよう(@_@)な生徒なんですから(><)
わからないところがわかる時は、そこが取っ掛かりになってドミノ倒しのように、もしくはオセロのように、ダダダ~ッ!!ってわかった(*゜Q゜*)に変わっちゃったりするんですからo(^o^)o
それだけの影響力をYoShiさん持ってるんですから、そ~りゃクセになりますって(*^ー^)ノ♪
ありがとうございます♪
6. Re:わ~いo(^o^)o
>みっちさん
こちらこそありがとうございます^-^
そういう投げかけが、僕の中でもまた新しい
『気づき』『学び』につながっていきます♪
『問い』が生まれれば同時に『答え』も生まれる
ですからね。
インターネットってホントに便利です(笑)
7. 無題
元々、調和の世界から自我が二元性を
引っ張り出してややこしくしてますね。
でもこれを超えて行くのが簡単そうで難しい・・
この二元性を体験して行くのも意味があるのだろうし・・
次回記事でYoshiさんのズバリ解答期待してます。
2011/12/15 10:50 * edit *
8. Re:無題
>カズさん
コメントどうもありがとうございます^-^
二元性を体験する意味、確かにありますね。
その辺りも次の記事に盛り込みますね♪
9. こんにちわ
そのまま そのままなんでしょうね
昨日 暗い中を 一人で歩いていたんですよ
暗い夜道も いい面もあれば悪い面もあり
それを決めているのは 人間だなって
そして間も存在しますね
感じ方や表面的な 事実は変わってくるけど
しかし 全て同じエネルギー
おもしろいですね
10. Re:こんにちわ
>CHICKさん
コメントどうもありがとうございます^-^
CHICKさんのコメントからも素晴らしい
気づきが得られました♪
無知が二元性を生み出すこと、そもそも、
無知って一体何のことをいってるのか?
ホントは全部知ってるはずなのに、、、
みたいな話です。
また後日記事にしますね^-^
トラックバック
go page top| h o m e |