恐れの中にこそ種がある
2011/12/20 Tue. 20:12:03 edit
その根本の原因は、無知からくる
『恐れ』だと言えます。
正しい情報を持たないから、
『自我』の思考は、その想像力を、
起こりもしない、ありもしない
荒唐無稽な妄想をふくらませる
方向に向けてしまうのです。
こうやって、『無知』が心の中で
育てたモンスターが、その人の
心と現実を蝕んでいきます。
メンタルブロック、恐れ、抵抗、否定、、、
文脈によって言葉を使い分けますが、
本質的には同じものを指しています。
『無知』とはどういうことでしょう?
知識、情報がない、ということですが、
その『知識』というものに対して、
世の中には多少の誤解があります。
『知識』は、外から何かを入れることで
得るものではない、ということです。
人間の脳は、コンピューターの
ハードディスクドライブといった
記憶メディアの高性能版みたいなものです。
『学び』とは、外からの刺激に対して、
内に在るものが反応することによって起こります。
刺激がきっかけ、トリガーになるだけで、
材料となる『情報』自体はもともと
存在しているということです。
外からの刺激を得るために、必要なのは、
行動(アウトプット)して何かを経験する、
ということです。
体験から得られる『学び』『知識』『記憶』
こそが、最高のものなのです。
勉強や学び、というと学校などの教育機関や、
机上の学問というイメージがありますが、
そこで学べるものは、誰かの自我(マインド)
がフィルターをかけて体系化したものに過ぎません。
もちろん、それが役に立つこともありますが、
本当に価値があるのは、体験を通して得られる
純粋な学び、それこそが『理性の光』です。
行動する人こそがもっとも尊い人、と言えます。
なぜなら、それが、人間が人生を送る
物質世界・現象世界のルールだからです。
この物質・現象世界では、アウトプットと
インプットの循環、つまり『行動』にどれだけ
のエネルギーを注ぐか、ということが、
どういう『現実』を受け取るか、を決めているのです。
単純なエネルギー保存則で考えればいいのです。
物質世界・現象世界、この三次元世界のルールです。
そこに『人との交流』があれば、なおいいでしょう。
人というものは、この世界でもっとも
エネルギーと情報に満ちた存在です。
なぜなら、人が進化の最先端にある
『意識』を持った存在だからです。
人は、生まれついたときから、
もともと『すべて』を持っています。
生まれつき与えられた『意識』の中
には『すべて』の情報が在るのです。
それを、『自我』が認識・感知できるように、
カタチを持たせたものが『知識』です。
『すべて』がいまここに在る、
と言われてもピンとこないのは当然です。
『自我』がすべてを知ることはできないのです。
この世界・宇宙、全体性の中の一部にしか
過ぎない『自我』が、全体性を理解しようと
しても、それはどうやっても不可能です。
ペットボトルの中に、すべての海水を
詰め込もうとするようなものです。
『理解』とは突き詰めると『一体化』です。
人間としての、生命としての寿命が尽きれば、
自然に自我意識はほどかれて、全体性の中に
融けていきます。
それが、人間なら誰しも経験する『死』
というゴールの目的・意味だとすれば、
いま、ここで経験しているあなたの
『生』にも目的・意味はあるのです。
それは、分離意識である『自我』を
経験する、ということです。
人生を経験すること自体が、
人生の意味・目的だと言えます。
考え方のフレーム、
認識の根本を変えてみましょう。
あなたがあなただと思っている存在、
つまり、『自我』だけがあなたではありません。
あなたが『知らない』と思っていることも、
『本当のあなた』はすべて知っています。
『本当のあなた』とは、あなたが認識する
すべて、この宇宙のすべてです。
『意識』の中にあるものすべてが、
あなたの存在の本質なのです。
未知なるものを恐れる必要はありません。
『未知』とは、あなたの自我が
未だ知らないもののことを言います。
あなたが人生で出会う『恐れ(未知)』は、
すべて、あなたの自我が知るべき知識や学び、
それが必然の流れにのって、あなたの元に
運ばれてきているのに過ぎません。
それはつまり、
『恐れ』『抵抗』『未知』『否定』、
そういったものの中にこそ、
あなたの人生を高める種となる、
貴重な学びがある、ということなのです。
※電子書籍を先着20名さま限定で【無料プレゼント】
AI:人工知能の時代に
【スピリチュアル法則と
情報発信で豊かに成功する方法】
« 豊かさとはなんなのか
脱!アウトプット便秘 »
コメント
1. ペットボトルの中に
すべての海水を詰め込もうとする
ようなものです。
という言葉がとても響きました。
ありがとうございます☆
お身体大事にして下さいね。
水分&栄養補給お忘れなく☆
2011/12/20 17:05 * edit *
2. Re:ペットボトルの中に
>ゆきさん
コメントどうもありがとうございます^-^
実はすでにすっかり元気になってます(笑)
風邪なんてひいてるヒマはないのです♪
3. 無題
恐れって人生ゲームの必須アイテムじゃないですかね。
有った方が刺激的で人生おもしろくなりそうですしね。
なんて余裕かませたらいいですね(笑)
2011/12/20 18:51 * edit *
4. Re:無題
>カズさん
コメントどうもありがとうございます^-^
まさにその『刺激』を味わうことが、
人生の目的だったりしますね♪
怖さのないホラー映画、ハラハラドキドキのない
アクション映画なんてありえないですからね(笑)
5. 無題
面白いです。何度か読み返してのみこんでみたいです。
やってみればできたことなのに、でもそれだと安全じゃないから…と恐れて遠回りしたことが今につながってます。
今からやるからいいのですが、
大人は子供に「勉強しないとこうなる、いい就職しないとこうなる、結婚しないと、子供産まないとはじかれるぞ、そんな夢かなうわけない、言うこと聞かずに好きに生きたらこうなるぞ」とひっきりなしに脅している、それが今の社会な気がします。
6. アンロック&アップデート
拡張性の高いソフトで、もともと大量の情報や機能が内蔵されているのをアンロックすること、あるいはアップデートで情報を付けたすこと。さらに内部で用途に応じて関連づけしたり、ファイルごとにまとめたりできる。で、そのソフトというのが人間。こんな理解でいいんですかね?
座学に実習、色々と楽ではない経験がやっぱり身になる体験になるので、恐れ、無知にこそ成長のエッセンスがあり、体験がもっとも効率よくそれを吸収する方法だっていうのには体感レベルで共感できますね。
7. Re:無題
>KANNAさん
コメントどうもありがとうございます^-^
恐れを克服できていない大人が教育するから、
子どもは成長するとともに恐れをふくらませて
しまうとも言えますよね。
まあでも、この構図もじきに変わって
いくんじゃないかと思っています。
一昔前に比べると、『わかっている人』の
数も増えてるし、そういう人たちが、インターネット
を通じて発信し続けてますからね^-^
8. Re:アンロック&アップデート
>veveさん
コメントどうもありがとうございます^-^
コンピューターって人が創ったものだからか、
自然と人に似せられてデザインされてる
ように思います。
自我意識というのは、まさにソフトウェア、
プログラムなんでしょうね。
そうそう、苦労したり抵抗があったりして、
印象深いものほど、大きな学びの種に
なっているんですよね。実感できます^-^
9. 本当に
変化を嫌いますね。マインドは。
ブロックがあることに気付いて
それに囚われなければ
自由ですね。
種。見つけて溶かしたら、とっても楽ですよね♪
11. ありがとうございます
YoShiさん
まさに今、ジェットコースターみたいに、
毎日いろいろなことが起こり、
悲鳴あげたい時がありまして、
今回の記事に救われました。
行き詰まり感に支配されて、
まさしく未知への恐れですが、
ある意味、ゲームだと思って、
体当たりで楽しんでみようと思えました!
いい経験をありがとうと
笑顔で言えるように。
力が湧いてくる記事を
ありがとうございました(^_^)
体調回復されて良かったです!
寒いのでお気をつけ下さい。
12. Re:ありがとうございます
>まさとさん
コメントどうもありがとうございます^-^
人生ってトータルで見るものなんですよね。
だから、心の起伏は、たくさん経験して
たくさん味わってしまった方がいいんです。
経験値を積んで、心が成長してくと、どんどん
人生が上向いて高まっていきますからね♪
恐れ・不安・苦しみは、『飛躍』という宝の
詰まったトレジャーボックスだと思ってくださいね^-^
恐れに対して、ワクワク感が生まれるようになると、
目の前が大きく開けます♪
13. 無題
激しく同意!!!!
14. Re:無題
>†シャーマンセラピスト愛†さん
激しくありがとうございます!!!!
15. 無題
なんか、この記事読んで意識が拡大したように感じますー。。。
“私”は何でも知っているけど私は知りたい事を知っていく。。。私は私の使命を生きていく。
昨日ね、やりたくない事にフォーカスしてた自分に気づいたんです。それは自我の声。
うまく今の感覚を伝えらられないのですが、自我さんが愛しくなってきましたー(・∀・)
16. 無題
この世の中は面白く出来ていますよねぇ。
そして泥臭くもあるのですが、その中で自分がどう生きるかっていうことなんですよね。
身体に気を付けて、良い年末をお過ごし下さいね(^_-)-☆
17. 強くなれません
行動することが大切。
ですが数ヶ月も鬱状態にあり行動する意欲も湧いてきません。
死んでしまいたいと思うのに、死を凄く恐れている私もいます。
不安で苦しくて…
抜け出すことができないんです。
苦しんでいるのは自我なんでしょうか。
それが消滅に向かっているから苦しいのでしょうか。
目覚めのためには大きな苦しみが必要だと頭ではわかっているのですが、いっこうにその状態になることはなくこの場に留まり続けています。
動かなくちゃって焦りばかりが募ります。
アドバイスいただけたら幸いです。
2011/12/21 09:08 * edit *
18. Re:無題
>れこちーさん
コメントどうもありがとうございます^-^
自分とのコミュニケーションが
うまくなってきた、ってことですね♪
そういう自我さんへの愛着って大切ですよ*^^*
19. Re:無題
>見方革命家 まーくさん
コメントどうもありがとうございます^-^
そういう泥臭くも思えるしくみもふくめて、
それが『人生経験』というものなんでしょうね♪
ご丁寧にどうもありがとうございます^-^
まーくさんも良い年末を!
20. Re:強くなれません
>サラさん
コメントどうもありがとうございます^-^
行動することは大切、なんですが、
あくまで、自発的に、自然に発する衝動からの
行動で、義務感や強制によるものではないんですよね。
行動、というと少し捉えにくいかもしれませんが、
人は生きていくかぎり、必ず何かの行動を
『選択』しているんんです。
動かない、動けない、というのも一つの
『選択』です。
そういう『選択』が自分の心の声にそっていれば
安息を感じ、沿っていなければ恐れ、不安を感じます。
サラさんは動けない自分に焦りが募っている、
ということですが、心の声は動くことを望んで
いるということなんでしょうね。
不安や苦しみ、本来なら、これは長くても数日
もすれば消えていくものなんですが、それを
数か月、ときには数年も長引かせるのは、
思考がまた新たな不安、苦しみを生み出す、という
デフレスパイラルに陥っているからなんです。
まず、『覚悟』を決めてしまいましょう。
苦しんで動けない自分を、まるごと
認めてしまいましょう。
心ゆくまでこの場に留まって、魂をしっかり
休ませて、自発的な衝動が浮き上がるまで
動かなくてもいい、と自分に許してあげてください。
泣いている子どもに対して、気が済むまで
泣かせてあげる、それをただ見守っていてあげる、
という感覚ですね。
そして、この機会に、人生で経験する不安や苦しみを、
できるだけたくさん感じきってしまうんです。
これを、人生で最後の苦しみ・停滞のトンネル
にしよう、という『覚悟』です。
それは、サラさんが自分の人生の中で自由に
決められることなんです。
長くなるので分けます。
21. Re:強くなれません
>サラさん
続きです。
人生で経験する最後の苦しみなんだから、
少々長引いてもいいんです。
それを抜ければ、そういうものから解放された
光り輝くような世界が待っているんですから。
今の状況の苦しみを創っている大きな原因は、
『このままじゃいけない』というサラさん
自身の思い込みなんです。
ただ、それは、サラさんが責任感のある人間
だから、そう思っているんです。
でも、この経験から、一番大きな収穫を得ようと
思ったら、『このままでいいんだ。自然に気持ちが
持ち上がるまで、ずっとこの場にいてもいいんだ』
と、自分に許してあげるのがいいんです。
一度、ここでとことんまでそういう経験を味わえば、
サラさんの人生に、もう二度とこういう
ことは現れなくなります。
長くなりましたが、苦しみを経験して、いまここで
こうして踏み出したことは、必ず一つの転機に
なるはずです。出口は近いということです。
気をラクにして臨んでくださいね^-^
22. 丁寧なアドバイスありがとうございます。
>YoShi@左脳系スピリチュアリストさん
もう二度とないほど十分に味わい尽くす覚悟を決めます。
来るなら来い!ですね。
そしてボロボロの自分を許してあげたいと思います。
腹が据わった気がします。
ありがとうございました。
2011/12/21 15:25 * edit *
23. Re:丁寧なアドバイスありがとうございます。
>サラさん
サラさんにとって、これが一つの転機に
なることを信じてます^-^
そして応援してます♪
24. はじめまして
yoshiさん、はじめまして。初コメさせて頂きます。
yoshiさんのブログはいつも分かりやすくてススーと入ってくるのでとてもありがたいです。
私はずーと苦しみを味わってきて、自分の内側を見続けてきました。そしてようやく最近アウトプットしたい~~~と言う気持ちになってきました!(^^)!
今日は朝から意識に関する本を読んでいて(分かっていながらつい外情報も求めてしまう~~結局好きなんでしょうね~~(^^ゞ)、
なるほど、なるほどーから思考グルグル状態になって、もうやめよ~って思って、yoshiさんの便秘(^^ゞ記事で、そうだったー感じるんだーって!!
どうも苦しみが長かったせいか内を見つめる時間も長いみたいです。
でもそのおかげで色んな感情を味わえるようになったのも確かです。
思考グルグル、感じる~(泣く泣く)の繰り返しですがその中に人生の学びがあるのでしょうね~
アウトプットですね!!
そうだって思ってアウトプット(コメント)させて頂きました~~~~!(^^)!
ありがとうございます。
26. Re:Re:はじめまして
>YoShi@左脳系スピリチュアリストさん
暖かいお言葉ありがとうございます。
涙しちゃいました~~~。
やっぱり人とつながるっていいですね~(#^.^#)
トラックバック
go page top| h o m e |