無自覚が偶然という幻想を生む
2012/01/16 Mon. 22:56:01 edit
これまで、何度もこのブログで扱ってきました。
自分の中で『確信』もあって、何度も
言葉や表現を変えながら書き綴ってきましたが、
どうしても肝心な部分は『感覚的』な
表現の域を脱せずにいました。
ですが、最近、ようやくすっきりと
腑に落ちてきた気がしています。
意識の世界での創造が、
現実世界のすべてを創造する。
これは、この宇宙の中で例外なく
通用する普遍的な『法則』なのです。
宇宙の誕生から、銀河系、太陽系、
そして地球の誕生、
その中で生命が生まれ、そして
進化を重ねて人類が生まれる。
時系列で追うことにあまり意味はないのですが、
とにかく、2012年現在、
あなたが認識する世界:現実というものは、
複雑に織り込まれた糸、関係性や縁と
呼ばれるつながりで構成され、
驚異的に緻密で、『調和』としか呼べない
ようなバランスをもって成り立っています。
人の人生というものは、『運命』と呼ばれる
見えない糸に導かれて展開していくものでしょうか?
ある意味では、これは正しいと言えます。
ただし、その『運命』というものは、
あなた自身がなす『選択』によって、
必然の流れとして織り上げられていくものです。
問題は、多くの人にとって、自分自身が
いま、この瞬間に何を選択しているのか?
それを自覚できていないことにあります。
『偶然』とは、『自覚』していないことが
原因で起こる、認識上の錯覚である、と定義できます。
この世界に『偶然』など存在しないのです。
何かが、あなたのもとに偶然やってくる
なんてことはあり得ないのです。
すべての現象には『兆候』があり、
その根本には、自分の『選択』があります。
自分がしている『選択』に気づけず、
また、その『兆候』を認識できない人、
つまり、『無自覚』に生きる人の人生が、
『偶然性』という幻想に支配される、
ということです。
現在、自分自身が身を置いている状況の
ことをじっくりと考えてみましょう。
その状況の中に、あなたの過去の選択が
まったく作用せずに存在していること、
起こっている現象は一つでもあるでしょうか??
『環境』というものに対しても、
認識を改める必要があります。
たとえば、あなたがいま東京に住んでいて、
一年前に大阪にいたとします。
あなたという人間が、大阪という場所から
東京という場所に移動した、と考えるのは、
古典物理学的な錯覚です。
あなたは、自分の意識の中での選択によって、
自分を取り囲む環境を、大阪と呼ばれる
空間から、東京と呼ばれる空間に変えた、
もしくは、あなたは自分自身の選択によって、
身の回りに東京という空間(環境)を現実化させた、
というのが正しい認識、表現です。
あなたがどれだけ理不尽に思える、
他人からの対応、事故や災害といった
ものに出くわしたとしても、
そのタイミングで、その場所(環境)、
その状況を、あなたの周りに現実化させる
ことを選んだのは、あなた自身なのです。
これを聴いて、あなたはこれを、冷たく、
突き放したような考え方と感じるでしょうか?
それとも、すべての創造の自由が、
あなたのもとにあることを思い出す
きっかけとするのでしょうか?
大切なのは、あなたが選択しているものに
あなた自身が気づいている、ということです。
『自覚した意識』をもつこと、
『無知の壁』を超えること、です。
最近のメールコーチングで、『二択思考』
というものについて語りました。
現実で問題に出くわしたとき、人は
『無知』、つまり想像力の欠如から、
『二択』といった形で、選択の幅を
自分自身で制限してしまう傾向があります。
仕事と家族の予定がたまたま
バッティングしてしまっただけで、
『仕事をとるか、家族をとるか』
といった極端な選択を創ってしまうのです。
そして、想像力のないまま、中途半端な
覚悟をもって、片方を犠牲にすることを選びます。
そうやってなされた無数の『無自覚の選択』が
やがて、思いもしないような、望まない現実を
創造していくことになるのです。
さらに、それを観て、
『自分はなんて不幸なんだ、不運なんだ』
『こんなことが起こるなんて』
『自分にはなんの落ち度もないのに』
と受け取ってしまうのです。
病気・健康上の問題も、人間関係のトラブルも、
金銭的なトラブルも、仕事上のトラブルも、
突発的な、偶発的な事故に思えるようなことも、
そんなことが、神や運命の気まぐれで
自分の人生に起こる、といった
救いのない考えを信じるのはもうやめにしましょう。
すべての現象は、独立した点として
現れるものではなく、
『関係性』に縁(よ)って起こるものです。
いま、この瞬間にあなたが選んでいることが、
あなたの未来、あなたの現実に、確かに
つながっているのです。
『知識』という理性の光に照らされ、
自らの選択を『自覚』することができたなら、
あなたの未来、あなたの人生は、
再びあなたの手の元に戻ってくるのです。
※電子書籍を先着20名さま限定で【無料プレゼント】
AI:人工知能の時代に
【スピリチュアル法則と
情報発信で豊かに成功する方法】
« さらにアクセス数増加。謎だ。。。
お金のブロック解消 »
コメント
1. 本当に!
無自覚が偶然という幻想を生む
本当にその通りですよね!
わかりやすくてすご~く腑におちました。
ありがとうございます!
2. Re:本当に!
>佐々木 寿子さん
コメントどうもありがとうございます^-^
僕自身の中でも腑に落ちてスッキリ爽快です♪
5. 霧が晴れるようです
頭の中のおばろげな混乱が紐解かれるようです。ありがとうございます!
6. 無題
毎回楽しく読まさせていただきます。
今回はなんだかものすごくpowerを感じました。
いつもyoshiさんのしなやかなスマートさには感心してたのですが、powerfulさもすばらしいです。
いい刺激にさせていただきました。
ありがとうございます(≧◇≦)
7. Re:霧が晴れるようです
>*kana-sin*さん
コメントどうもありがとうございます^-^
理解のサポートになれたようでよかったです♪
8. Re:無題
>おさむちゃんさん
コメントどうもありがとうございます^-^
うれしい&ありがたいお言葉です♪
僕の中でも力を込めて書き綴ってました*^^*
9. 無題
無意識のカルマのループから脱出すること。
過去の自動的認識パターンからの脱却。
二元性を超えること。
必然性を理解すること。
すべてがいまここに生きることですね。
2012/01/16 20:24 * edit *
10. Re:無題
>カズさん
コメントどうもありがとうございます^-^
無意識のカルマのループ、まさしく
ドンピシャな表現ですね!
必然性というのは、『縁起』を突き詰めれば
理解できるものだったんですね。
記事にして頭の中を整理してよかったです(笑)
11. 激しく同感!
初コメです。
本日のYoShiさんの記事、私も全くその通りだと思っています。
今、目の前に展開されている現実の全てを自分が創っている
のだから、
これから先の望む未来も全て今自分で創ることができる
って思ってます。
これからは、こういう考え方が主流になっていくような気がしてます。
恐れることなんて、何もないんですよね!
12. Re:激しく同感!
>ラテメーカラトさん
初コメ、どうもありがとうございます^-^
人生の選択、その自由と責任を自覚できるか
どうかってことなんですよね♪
こういう考えの浸透に一役買っていきたい
と思ってます^-^
13. お久しぶりです♪
まさしく同感(*^ー^)ノ♪
前からそう思ってきていたのですが、最近、更にそう感じていますd(⌒ー⌒)!
って言うか、年頭でまたの機会に書こうと思ったというのはそのことでした( ̄▽ ̄;)
まさしく想像=創造なのだと、かなり認識してきていますσ(^_^;)
それは引き寄せの法則が作用しているし、そのチャンネルを受信している自分の波動の問題なんだなって考えると、本当に無意識の選択が存在していますよね(>_<)
私が12月に書いた意識して選択することを教えてくれた方の感覚がすごく大事だと実感しています(^-^)v
ところでYoShiさん、読んでもらえましたか(*μ_μ)♪返信下さいね♪
14. Re:お久しぶりです♪
>みっちさん
お久しぶりです^-^コメントありがとうございます♪
引き寄せと悟りと、実は切っても
切れない関係なんですよね~。
観照意識、自覚意識というものがポイントなんです。
メール読みましたよ~♪帰宅したのが遅かったので
遅れちゃいましたが、返事もお送りしました^-^
15. こんばんは!
今の自分の選択が
自分の未来を
創造している
これを常に頭に入れておかない
といけないですね
あ~最近目標を紙に書いてないな~
・・・これは目標が未来永劫、
実現しないという事を
引き寄せているのか・・?
そうならないように寝る前に
紙に書いてから寝よっと!
(こちらにも書いてみようかな)
今年中に起業
情報商材を2つ売って売上1億
集客構造と利益構造を作った
リストを1万件獲得
ステップメールの書き方をマスターした
コピーライティングをマスターした
絶えず前進するために行動し続けた
こういう目標を持ってます^^¥
16. Re:こんばんは!
>ネットビジネスマスター@マサユキさん
コメントどうもありがとうございます^-^
頭の中できちんとゲシュタルトができていれば、
目標の『言語化』にはそんなにこだわらなくても
イイと思いますよ♪
教材とかセミナーで学ぶ目的は、成功してる人の
思考回路を自分の頭の中にインストールすること、
ですからね。
モデルにしたい人の『在り方』『認識パターン』
がコピーできれば、自然にその人と同じレベルの
現実は創造できるようになるわけです^-^
17. Re:Re:こんばんは!
>YoShi@左脳系スピリチュアリストさん
ゲシュタルトってなんですか?
難しい言葉が分からないです(汗)
18. Re:Re:Re:こんばんは!
>ネットビジネスマスター@マサユキさん
http://ameblo.jp/0329yoshi/entry-11131123344.html
http://ameblo.jp/0329yoshi/entry-11132044315.html
ちょっと難しめの記事ですが、
この辺りを参照にしてみてください。
要は、ノウハウレベルじゃなくて、
『全体像としての知識』ってことですね。
頭の中にゲシュタルトを創るっていうのは、
『経験する前に経験したかのように慣れる』
ってかんじの意味合いですね。
実際には経験してなくても、頭の中で
経験済みになっちゃうってことです。
経験済みのことだと出来て当たり前、
自信が持てて当たり前、ですよね。
そういう全体像が出来上がっていたら、
目標を言語化するのってそんなに大事な
ことでもなくなるんです。
宣言しようがしまいが、当たり前に
できることはできる、わけですからね。
19. 説明がまだ上手に出来ないこと
Yoshiさんの言ってることは理解しているつもりだし、同意見です。なので、質問です。
あのね~、前にある人にこんな質問されたことあるんです。
じゃ~ね、例えば、戦地に生まれてくる子供とか、
物事をただ受け入れるだけの状況の赤ちゃんとか
そういう人はどう説明するのか?
何故にそういうところに生まれてきて、殺されたり
酷い目にあうのか。みたいな・・・・
酷い目に遭って殺されたりするのは、
その子供の意識がそうさせているのか?
そういうのはどう説明するのか?って言われたのね。
Yoshiさんなら、どう説明できますか?
聞かせて欲しいです。
20. Re:説明がまだ上手に出来ないこと
>Faithさん
コメントどうもありがとうございます^-^
そう、そこが反スピリチュアルな人の
一番ツッコミの入る論点なんですよね。
そこで前世のカルマとか、生まれる前に決まってる
魂の修行とか、運命とか持ち出されても納得
いかないところなんですよね。
僕の考えは、無垢な赤ちゃんが酷い目にあう、
という『無垢な』とか『酷い目』とかっていうの
自体が、主観の入った『ラベル』ってことなんです。
こういう話をすると、『冷たい人』って誤解
されやすいから、説明するのに結構気を遣うんですが。
そして、赤ちゃんが無力だっていうのもやっぱり、
主観的な解釈のラベルなんですよね。
赤ちゃんも『意識』をもった存在で、
自分の生きる世界とつながってる、つまり、
相互に影響を与え合ってるってことなんです。
それを外から観察しても、何が起こってるのかを
知ることはできない、パラレルワールドみたいな
ものですからね。
動物や赤ちゃんには、『快』『不快』はあっても、
思考(マインド)が加工するような、複雑な感情、
たとえば『不幸』とか『悲しみ』とか、そういうもの
が存在しないので、そこに寄り添った、過度に
感情移入した解釈っていうのは通用しないと思うんです。
説明になってるのかなってないのか、微妙な
ところですが、結局、何がそうさせてるのか、って
議論はあまり意味がなくて、『起こることが起こっている』
ってことなんだと思います。
自然の中で、たとえば、魚なんて、何千万って数の
卵を産んで、それが孵化して成長する過程で
ほとんどが死んでいってしまうわけですよね。
それも幼い命が失われることに変わりはないわけで。
そして、現実の創造というのは、意識の進化の
先端にある『自我』という分離意識が、さらに
進化を遂げた形である『自覚意識』に到達した
ときに初めて手に出来るものであって、
そこまでたどり着いていない『意識』、つまり
生命というのは、自然の摂理にしたがって、
大きな流れに調和して生きている、ってこと
なんだと思います。
21. 教えていただけますか
YoShiさん
こちらでは、はじめましてです。
今回のお話は、過去にも書籍などで繰り返し目にしてきた内容ですが、より具体的というか分かりやすいと感じました。
しかし、未だに身についておらず、相変わらずといったところです。
常に自分では最善の選択をしているつもりでいても、結果は思わしくない事が往々にしてあります。
「最善」という判断は、過去の経験を頼りにしているわけですが、それでも結果がそれほど大きくは変わらないのです。
まあ、その判断も大して代わり映えはしないからなのかもしれませんが・・・。
良かれ悪しかれ、過去を判断基準にすること自体が新しい結果を生まないのでしょうか?
阿部敏郎さんが言われる、常に「いまここ」の瞬間を生きるということが、あたかもあらゆる意図を排した生き方のように理解しているのですが、
常に自覚的な選択をするということは、逆に万事に意図的であることのように感じられるのですが、このあたりの落としどころを教えていただけますか?
2012/01/17 11:53 * edit *
22. Re:教えていただけますか
>mix1さん
コメントどうもありがとうございます^-^
そうなんです、mix1さんもお気づきの通り、
『過去の経験』『過去の記憶』を判断基準にした選択が、
望まない現実を創造する原因にもなるんです。
『過去の記憶』の中には、これまで経験してきた
ことしか入ってないわけですよね。
『過去』は『未来』とは別のもので、もちろん
『いま』とも違うものなんです。
でも、人の自我は、『過去』のパターンに
当てはめて、ものごとを判断しようとしてしまうんです。
僕のいう『自覚』というのは一般的に言われている
自覚という言葉とちょっと定義が違っています。
文字通り、『自分に目覚めている』とか、
『自分に気づいている』というニュアンスです。
意図的、意図を排す、これも表面的な言葉に
とらわれると区別が難しいのですが、
僕のいう意図的とは、『本当の自分』『真我』の
意図に沿ったもの、というニュアンスになります。
一般的な言葉で言うと『直感的』『衝動的』
という言葉の方がニュアンスは近いと思います。
その辺りのことを踏まえて、『自覚的』、
『自分の選択に気づいている』というのは、
『過去の記憶』のパターン、その思い込みの枠
を取り払って、視点・抽象度を高く上げたうえで、
つまり、過去の執着にとらわれることなく、
本当の自分自身(真我)の意図に沿って、
つまり、純粋な直感・衝動にしたがって選択を
おこなう、という意味になります。
過去の執着・制限・常識・社会通念、あらゆる観念、
思い込みを外して、ものごとをあるがままに
観たうえで、自分が本当に望む選択、心が求める
選択をする、ということです。
それができれば、どういう結果であろうと
すべて受け容れることができるということなんです。
難しく感じてしまうかもしれませんが、
実際のところは単純です。
先入観をすべてなくして、自分が本当にしたい
選択をする、ってことなんです。
思い込みを排して、いつでも自分の心に正直に、
誠実にふるまう、と言い換えることもできますね。
ご参考になれば幸いです^-^
23. ありがとうございました。
YoShiさん
ご返答ありがとうございました。
納得しました(笑)
やはり、アプローチが違うだけで、阿部さん、MASATOさんが言われてる事と同じことを言われているのですね。
しかし、今まで身に着けてきた過去や既存の価値観を判断基準とする習慣は想像以上に手ごわく、恐らくはマインドコントロールされているような状態なのだろうと思います。
加えて、周囲の人達(社会も?)もマインドコントロールされていると思われるので、常に「自覚的」であることは、なかなかどうして・・・。
できるだけ自覚的であるために、YoShiさんや阿部さんのメッセージに耳を傾けていきたいと思います。
2012/01/17 12:59 * edit *
24. Re:ありがとうございました。
>mix1さん
ご参考になったようでよかったです^-^
本質的な部分は同じなんですよね♪
使う言葉や表現が人によって違ってて、だからこそ、
受け取る人は選ぶことができるんだと思います。
自分にあったものを受け取ればイイということですよね。
いろんな人がそれぞれの表現で本質を語る、
しかもそれを、ネットを通して誰もが観ることができる、
ホントに素晴らしい時代だと思います^-^
25. 自我を喜ばせる生き方
おかげ様で最近大分わかってきました、
「○○がほしい」を満足させるのではなく、
「○○でありたい」ということを満足させることが
大事であるということが。ありがとうございます。
2012/05/02 11:31 * edit *
26. Re:自我を喜ばせる生き方
>meiseiさん
コメントどうもありがとうございます^ー^
なるほど、言い得て妙な表現ですね♪
在り方、セルフイメージが人生を創る、
心の底で認めたことが現実になる、とも言えますね^ー^
トラックバック
go page top| h o m e |