fc2ブログ
08«1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.»10

Libertyze (リバタイズ) 〜進化した自己啓発メソッド〜

ブログタイトルの”Libertyze”(リバタイズ)とは、自由(Liberty)と『〜化する』『〜にする』という意味の接尾語(-ize)を組み合わせた造語です。このブログでは、進化した自由人であるLibertarist(リバタリスト)になるためのメソッドをお伝えしていきます。

意味も理由も原因もなくていい

先日書いた記事へのコメント欄で
興味深い話題の展開があったので、
シェアすることにします。



参考記事:無自覚が偶然という幻想を生む



Faithさんのコメントで、


『例えば、戦地に生まれてくる子供とか、
物事をただ受け入れるだけの状況の赤ちゃんとか
そういう人はどう説明するのか?

何故にそういうところに生まれてきて、殺されたり
酷い目にあうのか。みたいな・・・・

酷い目に遭って殺されたりするのは、
その子供の意識がそうさせているのか?
そういうのはどう説明するのか?』


って質問をされたとき、どう説明するか?



というものです。





これも、考え方の枠組み(フレーム)を
大きく変えるべきテーマだと思います。




まず、自分の目を通した他人の経験する世界

というものが、主観という解釈(ラベル)
で創られているものに過ぎない、


という『前提』の理解が必要です。




そして、


『起こることはただ起こっているだけ』


という『前提』もあります。




そこに主観によって解釈(ラベル)をつけ、
ストーリーを生み出すのは、人間の自我です。





たとえば、生まれたばかりで、ちょっと
したアクシデントのため、後ろ足を一本
失ってしまった野生の鹿がいるとします。



人間は成長したその鹿を見て、


幼い頃からハンデを背負いつつ、
力強く生き抜いて、立派に成長した



という感情移入できるストーリー
を創り上げます。




ですが、その、当の鹿にとっては、
足が一本ない、ということをハンデだと
認識したことは一度もありません。



ただ、自然の摂理に従い、『いまここ』
という生命の場を、ただただ無我夢中に
生きてきただけのことです。




人間の意識は、『足がない』
という過去の結果に執着し、

それを材料にして現在や未来のことを創造する、


という枠組みの中でものごとを考えます。



鹿にとっては、『足がない』という
『いま』の状態は、なんの意味も理由もなく、
ただ受け容れる(調和する)だけの事実であって、


そこから創造する『現実』『未来』
対して、なんの影響を及ぼすものでもないのです。




人間の進化した『自我意識』だけが、

『過去の記憶』という情報の貯蔵庫に
自由にアクセスすることができ、


それゆえに、そこにとらわれてしまうのです。


これが『執着』というものです。



『執着』が起こるから、人間は常に
重荷を背負って人生を歩んでいるかの
ように錯覚してしまうのです。




すべては『起こることが起こっている』

だけで、戦地に生まれた赤ちゃんと、
幸福な家庭に生まれた赤ちゃんを区別
しているのは、『人間の意識』だけなのです。



自然の中で、たとえば、魚なんて、

何千万という数の卵を産んで、それが
孵化して成長する過程でほとんどが
死んでいってしまうのです。


それも幼い命が失われることに変わりはないわけです。



そうやって、成長した命を、漁船が集めて
きて、それを毎日の食卓に乗せているのです。



といっても、ここで、人間はなんて酷いんだ、

という自己卑下は無用です。




そういうことを言うために、こういう例を
挙げているわけではないのです。



こういう『たとえ』を持ち出すと、
冷たい、無機的だ、達観しすぎてる、


というイメージを持たれてしまうかもしれません。




ですが、これらのことも含めて、

すべてが『自然の営み』、その調和
の中で起こっていることなのです。



自然の営みの中で起こること、
流転するこの世界で起こる現象は、


すべて、複雑に絡まりあった関係性
に縁(よ)って起こっています。



そこに単純な『意味』『理由』
『原因』というものを求めるのは、

人の『自我意識』だけです。




『自我』が無自覚なまま、
盲目的に現実を認識していれば、


この世界は、偶然性、つまり運命や
神(創造主)の気まぐれに左右される、

ちっぽけな存在である人間にとっては
非常に住みづらい場所だと言えるでしょう。




ですが、『意識の目覚め』を経験し、
自分の目に見えない思考や選択を、


自分自身で気づいて(自覚して)
行えるようになったとき、



ものごと、出来事、現象を『引き寄せる』
と表現できるような生き方が実現できる、

ということなのです。





なかなかに意見のそろいにくい、
デリケートなテーマだと思いますが、


大切なのは、


悲劇的な側面に意識を向けて、
その中に囚われ、悲劇の世界の住人
になることを選ぶのか



それとも、自分はそういう世界を脱し、
観たいものを観る、そういう生き方を
選んでいくのか



という『選択』だと思います。




見ないふりをするのは無責任だ

と考えてしまうのは、マインドという
ものを過信しているとも言えます。



自分の認識する世界:現実の中に、
不幸な人を創り出し、そういう人たちを
引っ張りあげよう、助けてあげよう、

と考えるのは、マインドがすべての問題を
解決できる、という過信の現れです。




そのマインドへの過信こそが、世界に悲劇を
生み出し、それを育てる苗床となるのです。




世界から悲劇をなくすのは、
世界を変えるのは、

マインドの力で他人や現実の在り方を変えよう


という驕りに満ちたやり方ではなく、



一人ひとりの『意識の進化』なのです。





これまでの歴史を振り返ってみましょう。



世界に大きな変化の流れが起こったのは、
決まって、人の価値観、つまり心の中に
大きな変化が起こったときです。



ブッダもイエスも、ガンジーもマザー・テレサも、
リンカーンも、キング牧師も、、、



彼らはまず、自分の心の中に、そして自分の
認識する世界:現実に変化を起こしたのです。




そして、今の世は、インターネットによって
その『変化』が恐ろしく伝わりやすくなっています。




チュニジアの革命も、エジプトの革命も、
一人の偉大な英雄によってではなく、


無数の民衆の、それぞれの心の中に
起こった『変化』が成し遂げたものです。




自分の心、意識の中で起こる変化が、
どれほど大きな可能性を秘めたものなのか、


それを自分自身で制限してしまう
必要はないということですね。




※電子書籍を先着20名さま限定で【無料プレゼント】

AI:人工知能の時代に
【スピリチュアル法則と
 情報発信で豊かに成功する方法】
氏名 必須です 
メールアドレス 必須です 

go page top

コメント

1. すげ~~☆

綺麗です!
素晴らしいほどに伝わる・・・・さすがですよしさん☆

実はわたし今回アメンバー限定記事にしたのは
少し前に 同じ様な質問を相手にちゃんと説明できなかった自信のなさからです

ある人に 産まれてもって人は不平等だと言われました
でもわたしは それは その人自身のとらえ方であって そうではないのではないだろうか?それは違うんじゃないかなと

自分の中では 腑に落ちているのですが
相手に伝えるというのは難しい

ま~その時もディペートでわたしは チン~でした(笑)


意味も理由も原因も創っているのは 人間だと思います

ほんとうは いつも中立(フラット)なんだとわたしは感じます

誰かをコントロールしたり 誰かを支配したり
誰かのために何かをしてあげることよりも
みんな一人一人が 立つことができる社会が一番すてきじゃないかな~って感じます

URL | CHICK #79D/WHSg
2012/01/17 19:31 * edit *

2. 無題

本当に人間て自分も含めて、いろいろ解釈してドラマを作ってますよね。

どうせドラマを作るなら、意識して快適な方を作って行こうと思います。

yoshi さんのブログを読むと、阿部さんじゃないけど「いまここ」に戻ってこれます(^^)

URL | ゆっきー #79D/WHSg
2012/01/17 20:00 * edit *

3. 無題

ちょうど、そういう理解でもって、ハンデ的な人との執着が離れてきた所でした。

リアルなんでよくわかります。
勝手に解釈してただけなんです。
そうして私がその人の結果に責任の負う必要はなかったのです。

気づかしていただいてありがとう。

URL | 空~くう~ #79D/WHSg
2012/01/17 20:21 * edit *

4. 無題

記事を拝見しました。

個人的には、「引き寄せの法則」などの思考が生み出す現象と共に、「神の見えざる手」の存在も否定はできないように感じます。

どちらにせよ、記事に登場するような話題は、理屈や理論、頭で考えきれないことなので、「過去」や「憎しみ」などに執着せず、目標に向けてまっしぐらに生きる。
とりあえず、それで十分な気はしますね。

書き終えてから気づきましたが、人生のセオリーはシンプルなのかもしれませんね。

URL | saku@ごはんです #79D/WHSg
2012/01/17 20:24 * edit *

5. 無題

いやもう、ほんとその通りです。
自分の世界で起きている他人の世界の出来事は
投影された自分の世界なだけですもんね。

URL | 潜在意識の表現者@京都、名古屋の秦由佳★ADHDと共に生きる #79D/WHSg
2012/01/17 20:26 * edit *

6. Re:すげ~~☆

>CHICKさん
コメントどうもありがとうございます^-^

こういうデリケートなテーマって、
確かに勇気もいるし考えてしまいますよね。

僕は『7つの習慣』も大好き、というか、
コヴィーさんの人柄が好きなんですが(笑)、

彼の言う『自立』の先にある『相互依存』の
社会というのは、ホント理想だと思いますね。

僕の言葉では『個と縁の時代』になるわけですが^-^

URL | YoShi@左脳系スピリチュアリスト #79D/WHSg
2012/01/17 20:37 * edit *

7. Re:無題

>ゆっきーさん
コメントどうもありがとうございます^-^

人間って本質的に、エンターテイメント
好きなんでしょうね(笑)

どうせドラマを作るなら快適に、
まさしく!ですね♪

『いまここ』に戻ってこれるといううれしい
コメントもありがとうございます^-^

URL | YoShi@左脳系スピリチュアリスト #79D/WHSg
2012/01/17 20:39 * edit *

8. Re:無題

>空~くう~さん
コメントどうもありがとうございます^-^

まあ、これも『色眼鏡』ってやつですね♪
こういうのって、自分のことほど観えなく
なっちゃうんですよね。

だからこそ、こういう個人メディアでの
つながりって、大事なんだと思ってます^-^

URL | YoShi@左脳系スピリチュアリスト #79D/WHSg
2012/01/17 20:40 * edit *

9. Re:無題

>saku@ごはんですさん
コメントどうもありがとうございます^-^

『神の見えざる手』こそが、人間の感知できない
領域の無意識や集合的無意識、全体意識といった
ものなのかな~って思いますね。

僕も基本的には苫米地さんと同じく『脳内』の
情報の信奉者ですが、そういう個人を離れた
意識の存在は認めていたりしますね。

でないと、宇宙がなぜ生まれたか、
とか説明できませんしね。


人生のセオリーはシンプル、ホントにそうだと思います^-^

URL | YoShi@左脳系スピリチュアリスト #79D/WHSg
2012/01/17 20:44 * edit *

10. Re:無題

>潜在意識の表現者@京都、名古屋の秦由佳★ADHDと共に生きるさん
コメントどうもありがとうございます^-^

この世には自分ひとりしかいない。


潜在意識的にはそういうことなんですよね♪

URL | YoShi@左脳系スピリチュアリスト #79D/WHSg
2012/01/17 20:45 * edit *

11. もう、本当に…

ありがとうございます。

前の記事で質問を読んで、なんて答えになるんだろ~って興味津々でした。
なんだか、「どうしてそんなに表現できるの?」ってもうひたすら感動です(ノ_-。)

もう、早く悟りの書ゲットして転職したい(笑)
そのためのレベルアップ中ですねぇ。。
ラスボスのいないゲームにして、
経験値を積むのを楽しみたいと思います♪
ありがとうございます(^O^)/

URL | 凜 #79D/WHSg
2012/01/17 22:00 * edit *

12. Re:もう、本当に…

>凜さん
コメントどうもありがとうございます^-^
うれしいです♪

『悟りの書』、今は洞窟や塔の奥深くに
魔物に守られて眠るでもなく、普通に誰でも
インターネットでお気軽に読める時代なんです(笑)

これからはフリーターやニートじゃなくて
賢者が増える世の中にしたいですね♪

URL | YoShi@左脳系スピリチュアリスト #79D/WHSg
2012/01/17 23:36 * edit *

13. うわーーヽ(;▽;)ノ

今日の記事、ビシビシ心にも脳にもきました。
一気に来た!!
うまくまとめて上手に感想を言えなくて
もどかしいです。
yoshiさんはすごい!!
ありがとうございます(*^_^*)

URL | バレエピアニスト 星美和 #79D/WHSg
2012/01/18 00:18 * edit *

14. Re:うわーーヽ(;▽;)ノ

>バレエピアニスト 星美和さん
コメントどうもありがとうございます^-^
心と脳を直撃しちゃいましたか♪

うれしいです!
こちらこそありがとうございます*^^*

URL | YoShi@左脳系スピリチュアリスト #79D/WHSg
2012/01/18 00:24 * edit *

15. 素晴らしいです!

朝から良い記事を読ませていただきました。

今、今を生きる事の素晴らしさを噛みしめています。

URL | あじまこと #79D/WHSg
2012/01/18 08:23 * edit *

16. Re:素晴らしいです!

>あじまことさん
コメントどうもありがとうございます^-^

『いまを生きる』、当たり前だけど
忘れていた感覚、って感じですね♪

URL | YoShi@左脳系スピリチュアリスト #79D/WHSg
2012/01/18 09:23 * edit *

17. yoShiさん、こんにちはm(_ _)m

yoShiさん、たいへんお久しぶりのコメントになりますm(_ _)m
いつもありがとうございますm(_ _)mm(_ _)m

ちょうどよいタイミングでした。
わたしは、ドラマは自分が創っているというところまではわかった(体感した)のですが、

①なぜわたしはこんなドラマを創っているのか。
②そのわたしのドラマに、子どもはどんな縁でもって 自身のドラマを創りにやって来たのか(大きな意味では? 関係するすべての人のドラマさえわたしが創っていることになりますが)

これがわからなくて止まったままでした。


yoShiさんが今日採り上げられた内容は、とてもデリケートなことで、以前わたしも『神との対話』で読んで、目から鱗だったのですね。

犯罪被害者の会の会長さんでしたか、あの方は最愛の妻と子をひどい殺され方で亡くされて、
犯人も「自分は未成年だったから死刑にはならない」とうそぶいて、友だち宛てに獄中から もっと遺族を苦しめる手紙を出し、それがマスコミによって公開されるという、
そんな地獄を体験されました。

わたしはこの方を見ていて、とても理性的な方だと思いました。ただ犯人憎し というところとは違う場所にいる気がしました。

起こることが起きているだけ。
そうはいっても このように実際に苦しんでいらっしゃる方々にこうは言えないので、
涙を流し、寄り添うしか出来ることがない、と
無力感を感じましたし、犯人に対して怒りも当然感じました。

なぜ人間はこのようなドラマを創るのか。
なぜわたしはこのようなドラマを創るのか。

わからないとしか言えません。

反対に、撰ばれた者?のように感じられる人がいるのはなぜなのか、とも思います。

イチロー選手や石川遼くん、内村航平くんのような人です。
努力だけではない“何か”があるのだと思うのです。

わたしはなぜ神さまを仏さまを創るんでしょうか。
なぜ前世や来世の物語まで創っているひとが たくさんいるのでしょうか。。。。

URL | ふゆ #79D/WHSg
2012/01/18 10:38 * edit *

18. オーマイガ====%3$&*@^

びびびびびびっくり、こきました。爆笑
まさか、こんな展開になるとは・・・・・
今見ていきなり自分の名前ひえ~みたいな。汗
あはは。すみません、変な質問して☆

すぐにお返事貰ったんですが、
解読まで持っていくのにちょっと時間がかかって
何回も何回も読んだんです。(笑)

なるほど、さすがですね。
やっと消化できました。

あたしも、あれ、冷たい人って思われそうって
いつも思ってたんだけど、結局イワユル
募金とかと同じ事なんでは?

ほら、可哀想って言う概念はその人の価値観の
概念で、その人が可哀想と思わなければ
可哀想じゃない。みたいな。

例えばね、アマゾンの奥地の部族とか、
取材陣とか入ったりして、この生き方以外の
生き方もある・・・・・って知ってしまうとする。
一生、他の生き方と比べて生きる必要は
何も無かったのに知ってしまったから、
比較する事を覚えてしまったとか。

彼らはそれまで何も感じることも無かった、
ただ、生まれて死ぬ。普通の事で。
それ以上でもそれ以下でもない。
感覚が変わる。そして・・・

特別扱いするから、特別であると感じ、
特別に扱われたいとも願ったりしてしまうことにもなる・・。

そんな感じでしょうかね。

あ、話ずれてます?笑

だから、なんだという話ですが・・・

まだ、動揺しているようです・・・。笑


URL | Faith #79D/WHSg
2012/01/18 11:23 * edit *

19. すごいですね。

YoShiさん

すごいですね。

余すところなく、語りきってるような・・・

勢いを感じます。

YoShiさんが仰るとおり、近年、歴史的な意識変化が起き続けており、今後も起こってくるのだろうと思います。

しかし、それがスピチュアルな意識の進化なのであればいいのですが・・・。

単に、不公平、不平等、不正に対する不満の爆発に終始してしまわなければいいのですが・・・。


また一つ、YoShiさんのお考えを伺いたいのですが。

ある行動を起こそうとするときに感じる「嫌悪感」や「抵抗感」は、過去の経験に寄る場合がほとんどだと思うのですが、

これは自我(エゴ)によるものとみなし、そのような「嫌悪感」や「抵抗感」は無視すべきなのでしょうか?

「ある行動」を「成さねばならない」という思い込み(?)が前提にあり、これ自体が社会通念による場合です。

世間的には、そういうものこそ「克服すべきもの」や「克己すべき」などといいますが、YoShiさんは、どのように考えますか?

一方、直観的に感じる「嫌悪感」や「抵抗感」もあると思うのですが、

実際は過去の経験によるものなのか、直観によるものなのか判別が難しいように、僕には思えるのですが、YoShiさんはどのようにお考えですか?









URL | mix1 #79D/WHSg
2012/01/18 11:48 * edit *

20. Re:yoShiさん、こんにちはm(_ _)m

>ふゆさん
コメントどうもありがとうございます^-^

記事タイトルどおりですが、
意味も理由も原因もなくていいんですよね。

もっと言えば、より良い『現実』、より良い『未来』
を創るために、自分の好きな意味や理由を創れば
いいってことなんです。

被害者に見える人たちの目から観える世界も、
撰ばれた者に見える人たちの目から観える世界も、

どちらもやっぱり当人にしか
わからないものだと思います。

ただ、撰ばれた者は、人智を超えた何者かに
選ばれたわけじゃなくて、当人が生きること、
自分の役割・機能を果たすことに無我夢中だった
という結果に過ぎないと思います。

役割・機能を果たすっていうと、
難しく考えがちですが、


『自分の心の声に正直に、誠実に』

というだけのことなんですよね。


神や仏を創るのも、人生の外側の
ストーリーを創ってしまうのも、

生き方に迷う人の救いにするため、というのが
そもそもの始まりだと思うんですが、

自分の心の声に従えるようになれば、
それは必要でも不必要でもなく、

気に入れば信じればいいし、気に入らなければ
手放してしまってもいい、そういうシンプルで
自由なものなんですよね、本来は。

URL | YoShi@左脳系スピリチュアリスト #79D/WHSg
2012/01/18 11:50 * edit *

21. Re:オーマイガ====%3$&*@^

>Faithさん
コメントどうもありがとうございます^-^

ってか、Faithさんがこの記事の『生みの親』ですね♪

確かにこれは、人間の認識や知識、人生の中での
意識の進化にまつわることなんだとも思います。

余計なことを知らない無垢なままの方が尊い、

とする考えもあるので、一概に『進化』とも
言えないのかも知れませんが、僕の意見としては、

知識が増えて、テクノロジーを手にした方が、
経験できる現実の世界が広がるので、『進化』
だと考えてます。

その代わり、知識が増えればノイズも増えるので、
だからこそ、『意識の目覚め』にたどり着くのを
難しくさせている、とも言えますね。


まあでも、実際のところどうなんでしょうね。

お釈迦さまが生きてた頃のインドでは、
人生は苦しみだ、と考える人が圧倒的に
多かったそうなので、当時の人たちと、

いろんな情報・テクノロジーに囲まれた現代人と、
どちらの方が『目覚め』に近いのかなんて
外からじゃわかりませんよね。

結局、わかる必要もない、という元も子もない
結論になっちゃうんですが(笑)

URL | YoShi@左脳系スピリチュアリスト #79D/WHSg
2012/01/18 11:59 * edit *

22. Re:すごいですね。

>mix1さん
コメントどうもありがとうございます^-^

勢いで書ききっちゃいました(笑)
実はあのコメント欄、mix1さんとのやり取りも
興味深かったので、記事ネタとしてストックしてます(笑)

『嫌悪感』『抵抗感』は、僕の場合、ブロック
を見つけて、それを解放する、という感覚ですね。

克服する、克己する、というのとも
ニュアンスが違いますね。


その行動をするかどうかはともかく、心理的な、
メンタルな抵抗に気づいたのなら、そこで内観してみます。


最近は、僕の場合、抽象度を上げることで結構
簡単に『抵抗』がなくなってくれるんですが、

多くの場合は、正しい知識を入れなおして
メンタルブロックの原因となってる『無知』を
解消する、ってプロセスがいるかと思います。


そうやって、『抵抗』『嫌悪感』をなくして
フラット、ゼロな視点を得た上で、そこで改めて、
『やりたい』とか、『抵抗する必要もないな』
と思うのならやって、『やる必要がない』と思うの
ならやらない、というかんじですね。


『抵抗』や『嫌悪感』がどこから来てるのか、
というのは、そんなにじっくり考えないですね。

URL | YoShi@左脳系スピリチュアリスト #79D/WHSg
2012/01/18 12:10 * edit *

23. Re:Re:すごいですね。

>YoShi@左脳系スピリチュアリストさん

ご返答ありがとうございます。

もう少し教えてください(笑)

「抽象度を上げる」について具体的に教えていただけますか?

また、「正しい知識を入れなおして
メンタルブロックの原因となってる『無知』を
解消する、ってプロセスがいるかと思います。


これは、心理的な手法、テクニックなのですか?
これについて、YoShiさんが推薦できるような書籍などがあれば教えていただけますか?

いやあ、勉強なります(笑)

ありがとうございます。

URL | mix1 #79D/WHSg
2012/01/18 12:47 * edit *

24. Re:Re:Re:すごいですね。

>mix1さん

ありがとうございます^-^

『抽象度を上げる』っていうのは、苫米地さんの
良く使う表現で、『視点を上げる』っていうのと
意味的には似てます。

たとえば、『ポチ』という言葉と『犬』って言葉
では、『犬』の方が抽象度が高いと言えます。

『犬』よりも『ペット』、『動物』『生き物』、
みたいに抽象度を上げていくことができます。


問題に出くわしたときに『抽象度を上げる』ってのは、
たとえば、仕事上の人間関係のトラブルだとしたら、

視点を上げて、『人生レベル』で問題を俯瞰してみると、
大きな問題と思ってたことが、どうでもいいような
小さなことに思えたりして、思わぬ解決法が
ひらめいたり、問題そのものが消えてなくなったりする、

ってことですね。


悩み事があれば、星空を眺めて考えにふける、
とかも同じようなものです(笑)

『無知』を解消する、ってのは
僕が勝手に言い出してることです(笑)

そのうち書籍化しちゃうかもしれません(笑)

URL | YoShi@左脳系スピリチュアリスト #79D/WHSg
2012/01/18 15:31 * edit *

25. Re:Re:Re:Re:すごいですね。

>YoShi@左脳系スピリチュアリストさん

なるほど、「抽象化」は納得しました。

何かで悩んでいるとき、それより大きな問題が発生すると、もともとの悩みが取るに足らない事に思えるのと似てますね。

「無知」を解消する

については、とても興味がありますね。

知りたいですね(笑)

ぜひ、書籍化してください!

既存の書籍で取り上げられてきた事についても、YoShiさんの表現で書籍化してほしいですね。

今まで読んだ本の中で記述されていても、理解せずにスルーしてしまった事が、YoShiさんが表現することで、理解できる事があると思いますよ。

スピリチュアルな事を文章で表現するには限界があると思われますが、だからこそ、いろいろな表現があって良いのではないでしょうか。

中には、知識は一切捨てて、ただ瞑想しなさいという人もいますが、

ある程度、知的に納得できないと、瞑想を続けられない人もいると思うんですよね(笑)

ありがとうございました。

URL | mix1 #79D/WHSg
2012/01/18 16:11 * edit *

26. Re:Re:Re:Re:Re:すごいですね。

>mix1さん

こちらこそありがとうございます^-^
お役に立ててうれしいです♪

この辺りの流れもいずれ、
記事にするかもしれません(笑)

URL | YoShi@左脳系スピリチュアリスト #79D/WHSg
2012/01/18 16:15 * edit *

27. ありがとうございましたm(_ _)m

yoShiさん、お返事ありがとうございましたm(_ _)m

yoShiさんの過去ブログを読めばみんなわかることなのだと思うのですが、
毎回重要度が高すぎて(笑) 脳みそのキャパシティがいっぱいで 取りこぼしているんだと思います(汗)

たしかに悟りや見性を得られたかたの コトバに出来ないという言葉では、哀しいかな、感性が錆び付いているエゴまみれのわたしはそこに行き着けないものがあるので・・・

たいへんありがとうございました。m(_ _)mm(_ _)m


ふゆ

URL | ふゆ #79D/WHSg
2012/01/18 18:04 * edit *

28. Re:ありがとうございましたm(_ _)m

>ふゆさん

ありがとうございます^-^

僕のブログは詰め込みすぎてるので、もっと気楽に、
自分のアンテナにひっかかったものだけを
受け取るってかんじでもイイと思いますよ♪

あと、そんなにセルフイメージを低く
見ないでもイイですよ(笑)

ふゆさんの中の小さいふゆちゃんが恐縮
しちゃってます。もっと信じてあげて大丈夫ですよ^-^

URL | YoShi@左脳系スピリチュアリスト #79D/WHSg
2012/01/18 19:00 * edit *
go page top

コメントの投稿

Secret

go page top

トラックバック

トラックバックURL
→https://sanoukei.blog.fc2.com/tb.php/253-dc446580
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
go page top

検索フォーム

アクセスランキング

ブログ以外のメディア

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

全記事表示リンク