自然の摂理を知る
2012/02/07 Tue. 20:45:00 edit
内容のことは、これまでも度々語ってきました。
これは、この世の森羅万象、すべてのことに
当てはまることだと言えますが、
『自我を調和させる』とは、
『自我に何もさせない』ということとも違います。
それは、すべての表面的な存在・現象の背後にある、
『自然の摂理』、その偉大な理(ことわり)に気づき、
それに対して『調和』を図る、ということです。
たとえば医療。
西洋の医学は『対処療法』です。
症状に合わせて手術や投薬で症状を緩和したり、
排除したりすることを治療の目的とします。
これは、『自然の摂理』である、身体の本来もつ
自己治癒や生命維持活動、その絶妙なバランス
というものに目を向けず、マインドの力で
何かを変えようという処方に当たります。
急場しのぎにはなりますが、根本的な治癒は難しく、
治療が治療を生む連鎖反応や、副作用も発生します。
これに対し、東洋医学である『漢方』や、
最近、アメリカを中心として研究が進む、
オプティマル・ヘルス、予防医学や
サプリメントの摂取による健康医学では、
『自然の摂理』である、身体の本来もつ
治癒能力を、うまく発揮できるように、
マインドの力でサポートする処方を行います。
心と身体からストレスを取り除き、
必要な栄養分をサプリメントなどで補えば、
体質自体が健康なものに変化していくのです。
これは、生物の身体が『自然の摂理』に従って、
物質的にも自然と一体となって『循環』している、
細胞の死滅や新生、そして食事や排泄の活動によって、
体内の細胞・物質が分子レベルで日々入れ替わっていく、
という理(ことわり)を知っているからこそ
とることのできる処方だと言えます。
理(ことわり)を知ることで、マインドは、
『理性』というものを発揮して、自らを
『自然の摂理』に調和させることができるのです。
動物や自然の中に在るものは、人間も含めて、
本当は心、意識の奥底でその理(ことわり)を知っています。
ですが、マインドは、意識内の記憶情報に
貯えられた『知識』というものに支配され、
理(ことわり)に反した『反応』をとってしまうのです。
人間は、顕在意識(マインド)を獲得したことで、
『自然の摂理』ではなく、自らの記憶情報に貯えた
『知識』に従って生きるという『自由』を得ました。
これはある意味では『束縛』ともとれますが。
その『知識』が、『自然の摂理』から離れたもので
あるために、人は『苦しみ』というものを経験します。
ですが、これはすべてマインドの
思い込みによる『錯覚』に過ぎません。
マインドは『知識』に従って『意味』というものを
創りだしますが、たとえどんな『意味』を創ろうとも、
すべては『自然の摂理』の中で起こっていることなのです。
『自然の摂理』から離れた『知識』を貯えれば、
マインドは『苦しみ』を経験します。
『自然の摂理』を理解した『知識』を貯えれば、
マインドは『調和(愛)』を経験します。
どちらにしても『自然の摂理』にそったことなのです。
『自然の摂理』とは、すべてのものが関係性をもち、
それに縁(よ)って起こっている、ということです。
関係性の中で、すべての存在・現象は
『機能』『役割』を果たしているのです。
その『つながり』『バランス』に気づかず、
マインドの力で手を加えてもうまくいかない、
ということです。
ものごとの表面ではなく『背景』に目を向ける。
それが、『自然の摂理』というものを
理解するための第一歩になるのではないでしょうか。
※電子書籍を先着20名さま限定で【無料プレゼント】
AI:人工知能の時代に
【スピリチュアル法則と
情報発信で豊かに成功する方法】
コメント
1. 無題
自然の摂理という絶対的なルールが有って
その上でマインドが苦しみや悲しみまたは
調和を体験しているんだなと思います。
マインドを使ったゲームをそろそろ終わりに
したいですね。
2012/02/07 16:56 * edit *
2. Re:無題
>カズさん
コメントどうもありがとうございます^-^
マインドもそろそろいい加減に更なる進化の
階段の一歩を昇ってもいい頃ですよね♪
『その時』は刻一刻と近づいてる気がしますね。
3. 無題
もしも自然界に
一つの種類の生物しか
存在しないのならば、
生物は絶滅してるでしょう
生物は多様性をもつことで
生き残ってきたのだからね
その多様な種類の生物が
関係すること、縁てやつで
それぞれの種が維持される
どれか一つの形態の生物のみが
正しいわけではなく、皆正しい。
多様性を肯定し
多くの選択肢を温存させる
この自然界の知恵=摂理こそが
相対主義の原型だと思います
思想においても同様、
人間社会に溢れてる
多くの異なる思想は
どれか一つが正しいわけではなく
多様性をもち、相互依存してる。
人類は多様な思想を
生産してきたからこそ
状況に応じて多数の思想から
適切な思想を選択して生き残ってる
まさに自然の摂理やね
4. Re:無題
>貴方を開花させる次世代の使者-月(ユエ)-さん
コメントどうもありがとうございます^-^
さらりと深いコメントを。。。
さすがです♪
正解も不正解もなく、肯定する必要も否定する必要もない、と。
ぜんぶまるごと容れるだけの広さが
『意識』にはあるんですよね。
『器』って、どこまでも限界なく広がっていく
ものなんだな、って最近改めて実感してます。
5. 立ち上がったところです
こんばんは☆苦しみに鈍感だった日常→私は苦しんでいるのかも→苦しみに抵抗→苦しみが存在していることを認めた。従来のやり方はもう捨て時。長いこと逆流の道を辿ってきたからこそ、「自然の摂理」を理解した「知識」を学び吸収し、調和、友好的に手を結んでいこうと立ち上がった自分がいます。いつも読んでいます。ありがとうございます(^人^)
6. Re:立ち上がったところです
>スマイルさん
コメントどうもありがとうございます^-^
スマイルさんはまさに、何か大切なことに
気づいた瞬間にいるわけですね♪
おめでとうございます!
人生はホント、気づきによって
目を覚ましていくプロセスだと思います^-^
7. 両立が
自分の幸せと、他者の幸せにつながる行動をしていくことは両立できそうなのですが、その入り口でつっかかっています。どちらが先かではなく、漠然と同時に成ると思うのですが、じゃあ何から広げていけばいいのか‥在り方から行動が生まれていく流れは分かるのです。が、立ち上がったところまでは良くて、この先一歩を踏み出すには(^^;
2012/02/08 08:48 * edit *
8. Re:両立が
>スマイルさん
答えは自分で決めていいんですが、参考までに言うと、
『やりたいことをやる』『心が求めることをやる』
でいいんです♪
スマイルさんが気分よく過ごせることが、
他者に対して一番貢献できることなんです。
自分の心を幸せにすることを一番に考えることを、
自分自身に許してあげればいいんです。
幸せな自分で在れば、自然と他人を幸せに
できる自分でも在るんです。
このしくみも、素晴らしい『自然の摂理』なんですよ^-^
9. 自分に対して
>YoShi@左脳系スピリチュアリストさん
ありがとうございます(^人^)自分に対して許してないこと、いっぱい挙げられそうです‥。修行僧でもないのに、苦行でも選ぶかのようにして歩いてきましたから。 もうそこから離れて、荷物を下ろしていき生まれた空間を愛で満たせたらこんなに嬉しいことってない☆3月のセミナーでお会いする方々とのご縁を頂けることも自分へのご褒美と受け取ります(*⌒▽⌒*)
10. Re:自分に対して
>スマイルさん
参考になれてうれしいです^-^
このやり取りでもまた『気づき』があったので、
後日、記事にしようと思います♪
私たちはどこにいても何をしても何を考えても、調和のバランスから外れる事がなく、それは、何を意味するでも、何をもたらすでもなく、全て完璧だということでしょうか。
2013/06/28 17:44 * edit *
トラックバック
go page top| h o m e |