fc2ブログ
08«1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.»10

Libertyze (リバタイズ) 〜進化した自己啓発メソッド〜

ブログタイトルの”Libertyze”(リバタイズ)とは、自由(Liberty)と『〜化する』『〜にする』という意味の接尾語(-ize)を組み合わせた造語です。このブログでは、進化した自由人であるLibertarist(リバタリスト)になるためのメソッドをお伝えしていきます。

分離意識のワナ

また、昨日の記事のコメント欄で『気づき』
を得られたのでシェアすることにします。


参考記事:自分の幸せ、他人の幸せ



今回の『気づき』は、のんさんのコメント
から頂きました。




自分と他のもの、他人を『分離』して
認識するのが、『自我』という分離意識です。



これは『意識の進化』の果てに、
人間だけに与えられた認識能力だと言えます。




『自我』とは、自分自身を認識することによって
生まれるものですが、自分を認識するためには、


『自分以外のもの』の情報を十分に取り込んで、
それらの情報、つまり、『自分以外のもの』との
『関係性』から、『自分(自我)』というもの
を定義する必要があるのです。




回りくどい気もしますが、こうする以外に、
自分で自分を認識する方法はない、ということなんでしょう。




これによって、人間は、自分自身の存在や、
思考、行動といったものを、

自分で『認識』できるようになりました。




これが人類というものの『進化』を象徴する
素晴らしいギフトであると同時に、

いろいろな『副作用』というものも生まれました。




『分離』という思考もその一つです。



『分離』という思考から生まれる不安や恐れ、
他人との関係性を思考できるおかげで生まれる
比較やさまざまな矛盾といった苦しみ、


これらは、人間でなければ決して
経験することのない『苦しみ』です。




前回記事で書いた、

『自分の幸せを第一に考える』


ということに対してブロックになるのも、
この『分離意識』のもたらすワナ、と言えます。




つまり、

『自分を優先させれば他人を軽視してしまう』


という思考です。




『分離意識』は、進化の頂点にいるはずの人類から、
他の動物であれば決して忘れるはずのない感覚、


世界とのつながり、自然との一体感、
というものを忘れさせてしまったのです。




『縁起』というこの世界の成り立ちから考えれば、
『つながりがない』と考えること自体が、
恐ろしく矛盾したことなのですが、


人間としての生活を長く送ると、
そういうことまで観えなくなってしまうのです。




この世のすべての生物にとって、『喜び』とは、
この世界の中での『機能』『役割』を果たすことです。



お互いがお互いの存在を支えあう『縁』という
関係性、つながりで成り立つこの世界では、


他の存在から離れて、『自分だけの喜び』
追求することなど、どうやっても不可能なのです。




ですが、人間稼業が長いとそれも観えないのです。




自分の幸せ・喜びは、他人の幸せ・喜びの中にあるのです。




そう思えないのは、すべて分離意識による
『錯覚』だということです。





他人を喜ばせるためには自分は我慢しないといけない


自分が好きなことをやれば他人はイヤな思いをする





こう考えてしまう人は、何か大切なことが
観えなくなっていることに、まずは気づきましょう。




他人も喜んで、自分も喜ぶ


自分も好きなことをやって、その姿を見て他人も喜ぶ





こちらの方が本当の喜び・幸せだとは思いませんか?



あなたには、これが『実現』する
可能性はしっかり観えていますか??



可能性は、あなたの心、意識の中に眠っているだけです。



あなたが必要なことを学べば、
あなたの意識のフィールドは広がり、


今まで観えなかった、いろいろな可能性が観えてきます。




そういった認識の盲点(スコトーマ)
創り出しているのは、あなた自身のメンタルブロックです。



メンタルブロックの原因は『無知』です。




あなたがただ、

『自分にはまだまだ知らないことがある』


ということを素直に受け容れ、認めて、
改めて、真剣に可能性を求めれば、


答えは自然に与えられるのです。




『問い』『答え』は同時に生まれます。



あなたが問いかけなければ、
答えは決して生まれない
、ということも


しっかり意識の中に刻み込んでおく必要がありますね。




※電子書籍を先着20名さま限定で【無料プレゼント】

AI:人工知能の時代に
【スピリチュアル法則と
 情報発信で豊かに成功する方法】
氏名 必須です 
メールアドレス 必須です 

go page top

コメント

1. 無題

他者との関係性でしか定義出来ない
自分ならば自分はいないとも言えるし

他者とイコール、すなわち同一とも
言えますね。

そんな曖昧な自分を手放すと一気に
可能性が拡がるのはよく分かります。

URL | カズ #79D/WHSg
2012/02/10 21:25 * edit *

2. ありがとうございます!

そうなんですね

自分でいうのも変ですが(笑)
自我かなり
悪戦苦闘してます。

今回の記事、いま、3回ほど読んだのですが、なにかがわかりそうでわからないような
もどかしい感覚です^_^;

ただ、私の方向性みたいなものを気づかせていただいたので
あせらず
マイペースで
自分も他人も我慢せずに自然体でいられるような、気持ちをつくっていこうと思いました(*^^*)

ありがとうございます。

URL | のん #79D/WHSg
2012/02/10 22:14 * edit *

3. 無題

他人の軽視した特性を切り捨てたとき
、実は自分の内側の同じ特性を切り捨てているだけだと気づけたら、楽ですよね。
自分の中で差をつくって嫌っているだけだと。
そうはいっても、わたしも
まだまだ分離になったりウロウロしてます
w

URL | YoShi@左脳系スピリチュアリスト #79D/WHSg
2012/02/11 00:12 * edit *

5. Re:ありがとうございます!

>のんさん
コメントどうもありがとうございます^-^

ブログってやっぱり字数が限られてるので
消化不良になっちゃうところもありますね。

もうちょっとテクノロジーが進化したら、
思考やイメージをもっと簡単に共有できる、

そんな世の中がやってくるかもしれませんね^-^

URL | YoShi@左脳系スピリチュアリスト #79D/WHSg
2012/02/11 00:14 * edit *

6. Re:無題

>Ayaさん
コメントどうもありがとうございます^-^

まあ、そういう『自我』とともに経験するのが
人生、ということでもあるんですよね。

自我を完全に超越するのは、僕的には150歳に
近くなってからでいいかな~、なんて思ってます(笑)

それまでは丸出しの『エゴ』とともに
この人生を楽しみ尽くしたいですね♪

URL | YoShi@左脳系スピリチュアリスト #79D/WHSg
2012/02/11 00:16 * edit *

7. 無題

最近やっと自分のブロックは何か、意識出来るようになりました。
これも、最近の猛烈な泥臭いアウトプットのおかげです(^^)

でもそのブロックも他者がいないとわかりませんよね。
そのブロックをまず素直に認める事が始まりですね。

URL | ゆっきー #79D/WHSg
2012/02/11 19:57 * edit *

8. Re:無題

>ゆっきーさん
コメントどうもありがとうございます^-^

自分だけで自分を知るのってどうやっても
不可能なんですよね。

世界との関わりを知って、初めて自分というものも知れる。
そのためにもとにかく『アウトプット』が必要なんですよね。
泥臭さも大歓迎!ってやつです^-^

URL | YoShi@左脳系スピリチュアリスト #79D/WHSg
2012/02/12 00:33 * edit *

9. 無題

>『自分にはまだまだ知らないことがある』

これ本当に大事だと思います。
わかったつもりになったらそこで終わりだな、と。
あえてそれを選ぶ人もいるのでしょうが
私はもっと拡げていきたいです。

「わかったつもり」になるのが得意でしたが(笑)
思いもかけない所から次々と自分の
知らなさ加減を教えてもらったりして
上手く出来てるもんだな~っと思います。

本当にありがたいですね。

yoshiさんの記事いつもわかりやすいです(^-^)
ありがとうございます!

URL | カンナ #79D/WHSg
2012/02/12 11:52 * edit *

10. Re:無題

>カンナさん
コメントどうもありがとうございます^-^
『無知の知』ってやつですね♪

『可能性』って、自分の知らないことの中に
潜んでるわけですからね。

ぜんぶわかった!って思ってると、未知の可能性のない
つまらない世界になっちゃうってことですもんね^-^

URL | YoShi@左脳系スピリチュアリスト #79D/WHSg
2012/02/12 18:01 * edit *

11. 支え合い

悩み苦しんでいた時は、
私は孤独だと
壁を作ってしまいましたが、
今は、
周りの人に支えられ、
また、
私も支えていると思えるように
なりました。
ひとりぼっちだと錯覚していたことに
気付きました。
今は人とのつながりに
感謝して生きております!
YoShiさん、気付きを
ありがとうございます☆

URL | まさと #79D/WHSg
2012/02/12 18:56 * edit *

12. Re:支え合い

>まさとさん
コメントどうもありがとうございます^-^

そう、『つながり』を意識できたときに自分という壁
は消えてなくなるんですよね。

僕は『瞑想』で知る体感的なワンネスよりも、
日々の生活の中で『つながり』を実感すること
の方がずっと素敵なことだと思ってます^-^

URL | YoShi@左脳系スピリチュアリスト #79D/WHSg
2012/02/12 20:04 * edit *

13. 無題

たとえば、個(分離意識)を主張する事って全体への否定になりますか?
全体性を認めながら個性を発揮するのは不可能?

自由意志が真実じゃなくても、自分の願望を満たしてあげたいです…

自分自身に自信はありませんが感性の部分は信頼をおいてます。
個の感性には何かの意味がある。
表裏の意味も全て含めて私にとっては正しい、と信じたい。

やっぱりこの自信は過信なんでしょうか。

どこからが過信?感謝を忘れたら?感謝に欠けてるっぽい私は罪ですか?

正しい事も罪な事もみんなどうせ主観じゃないかとか思ってしまいます…

たまにアベさんのブログを拝読させていただく事ありますが、
『人を殺してはいけない、むやみに生き物を殺してはいけない。
どんな理屈を言おうとダメなものはダメだ!』

…と書かれてました。

私も昔はそう思ってた。

罪は悪だって。人殺しは殺されて当然だとさえ。

でも、いまはよく分からないです…
そもそも罪って?

集合意識に一貫してプログラムされてる、全人類にとって共通の正しさって本当に存在しますか?

それが主観じゃないって言える根拠は?

いま、自分の信じる正しさを貫きたい。
だけど、それが全体からの分離になるなら私は正しくないのかなって。

意味不明なうざいコメですみません毎回…しかし本人に悪気はありません…(´;ω;)ブワァ

URL | 宇佐美ゆゆ #79D/WHSg
2012/02/13 03:53 * edit *

14. Re:無題

>宇佐美ゆゆさん
コメントどうもありがとうございます^-^
ウザくないので大丈夫ですよ(笑)

全体性を認めながら個性を発揮するのは
十分可能なことですよ。

全体性の中には、『多様性を認める』
ってのも入ってますからね。

そういう意味では、人類に普遍的な『正しさ』
ってものは『ない』と言えますね。

『正しさ』って言葉とちょっとニュアンスが
違いますが、『縁起』ってのは共通の『真理』
と呼べると思います。

正しいとか正しくない以前に、すべての存在や現象が
『関わり』をもって支えあっているというのは
否定しようのないものですからね。


『罪』というのはもっと表面的な概念だと思います。

人間の表層意識、つまり顕在意識(マインド)の
世界でしか通用しないものです。

他の動物はもちろん、赤ちゃんや幼児の中には
どこを探しても『罪』って概念は存在しないんです。

そして、これをあんまりおおっぴらに言うのは
危険なことなんですが、『殺生』がいけない、
というのも、人間のマインドレベルの浅いところの
概念だと僕は考えてます。

流転・変化していく世界の中で、生と死は『状態』
や『カタチ』の違いでしかなく、誰にもその変化を
止めることはできないわけです。


ただ、浅い部分の概念に『価値がない』わけじゃないんです。
『個性を発揮する』というのもそうですよね。

人間という動物の人生経験においては、
『個性』も『罪』も大きなものなんです。

でも、『個性を発揮する』もそうですが、
人間が生きていく上で、どうやっても『全体性』
から分離することはできないんです。

『分離』してるというのは単なる『錯覚』なので。

長くなったので分けますね。

URL | YoShi@左脳系スピリチュアリスト #79D/WHSg
2012/02/13 11:17 * edit *

15. Re:無題

>宇佐美ゆゆさん

続きいきます。


『縁起』は何があっても揺るがない『真理』です。
人間の意識がどうこう、じゃなくて、
この世界の『成り立ち』に関することです。

『個性』は、その『縁起』によってできている
世界の中での自分の『機能』や『役割』ですね。

酸素と二酸化炭素が別の性質をもっているように、
ライオンと犬が別の役割をもっているように、

一人ひとりの『個別性』は、この世界の中で
欠かせない一つの『ピース』になっているんです。

『ピース』っていうと固定されたイメージですが、
『個性』もまた変わっていって当然なものです。

『個性』が変わると、周りとの
『関わり方』が変わりますよね?

その変化が、この世界を流転・変化させ続ける
エネルギーにもなってるんです。

そして、その源は『全体性』、言葉を変えると
『自然の摂理』の流れからきているものなんです。

だから、ゆゆさんが自分の『個性』を大事にしたい!
って思うことは、『自然の摂理』から一片も
外れることではないんです。

そして、ゆゆさんが『分離』という錯覚を
受けとるのも、『自然の摂理』から外れてる
わけでもないんです。

『自我意識』がそういう錯覚をする、というのも
『自然の摂理』が与えた『役割』なんです。

でも、『個性』を変えるようにその『役割』を
変えることもできる、そういう変化を起こせる
力こそが人間だけに与えられた『理性』というわけです。

URL | YoShi@左脳系スピリチュアリスト #79D/WHSg
2012/02/13 11:21 * edit *

16. 無題

私は自己主張が強い所があるので、過ぎたる主張は全体性から外れた行為なのかなーと思って…

でもそんな孤高な自分の個性は嫌いじゃなくて、
むしろ孤高な王様ってのは理想像でもあるんですけども、
他の人達はみんな一緒っていうのが好きなのかなぁとか、孤高で在る事は人の繋がりから外れた傲りなのかな…とか。

ちょっとここらへん気になってたので。

自分の感性を信じてるけど信じ過ぎてバランスに欠けたら外からの新しい学びが見えなくなるじゃないですか?
私、頑固だし…(笑)

真実を知りたくて生きてるのに無知は嫌ですが、
知識を取り込み過ぎて折り合いがつかずキャパオーバーによくなります…


けど、どんな私で在っても外れる事なんてないですよね。
それは錯覚で、錯覚してる事も全体の流れの一部?みたいな…?


私事ですけど最近すごく感じました。

ずっと闇が好きで手放したくなかったから『見たくないものは見なくていいのに』とよく言われて、それには一理あって、

でも光より闇に救いを求めるような癖が私にはあったんですよね。


先日ついに一区切りついた気がします。

もう光を求めていいんだ…ってやっと思えて自分に許せた。いままでは光を求めたら闇が可哀想って罪悪感がありました。

求めていいんだ!ってなった時、魂が歓喜で震えていた。
闇に溺れた時期はやっぱり私には必要な流れだったと意味付けました。

自分の好きなように描いて生きて来たんだと実感して人生の自由さと完璧さに感動してたくさん泣きました。


何か色々変わってます。

常に変化して行かなくちゃですね。

丁寧なお返事ありがとうございました\(^o^)/

URL | 宇佐美ゆゆ #79D/WHSg
2012/02/13 18:20 * edit *

17. Re:無題

>宇佐美ゆゆさん

自己主張の強さというのは、自分に正直、誠実
であることの証拠でもあるので、僕はプラスに
とらえちゃったりしますね。

まあ、僕自身が自己主張・自己顕示欲にまみれてる
からかもしれませんが(笑)

ゆゆさんも、最近素晴らしい経験をされたんですね。
そうやって、自分の闇や過去を素直に受け容れられる
というのは、ものすごく大きなインパクトのある
『変化』だと思いますよ♪

ゆゆさんのコメントのおかげで、僕自身も
いろいろと考えるきっかけになったので、
こちらこそありがとうございます^-^

URL | YoShi@左脳系スピリチュアリスト #79D/WHSg
2012/02/13 19:29 * edit *
go page top

コメントの投稿

Secret

go page top

トラックバック

トラックバックURL
→https://sanoukei.blog.fc2.com/tb.php/284-eb7da06a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
go page top

検索フォーム

アクセスランキング

ブログ以外のメディア

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

全記事表示リンク