fc2ブログ
08«1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.»10

Libertyze (リバタイズ) 〜進化した自己啓発メソッド〜

ブログタイトルの”Libertyze”(リバタイズ)とは、自由(Liberty)と『〜化する』『〜にする』という意味の接尾語(-ize)を組み合わせた造語です。このブログでは、進化した自由人であるLibertarist(リバタリスト)になるためのメソッドをお伝えしていきます。

愛をとりもどせ

なんか、某懐かしのアニメのテーマ曲のタイトルみたいですが、
(小学校の頃、エレクトーンで弾いたらクラスの人気者でした(笑))


前回記事についた学びブログ春【心・潜在意識】さんの
コメントに触発されたので、記事としてシェアします。


学びブログ春【心・潜在意識】さんのブログはこちら
 ⇒ 学びブログ春【心・潜在意識】


参考記事:カルマは人生の”内”に在る



>よしさんはそのように、
>親に愛されていないと思って育った人は、
>
>どうやってその愛を取り戻したらいいと思いますか?


とのご質問を受けてのことなのですが、
これに対しての僕の答えは、



すべてにおいて『本人の意志』があることが前提、

その人が、
心から生きる世界を変えたいと望むこと

そして、変えられると信じること


これがなければ、
その人にとっての『現実』は変わらない、


ということになります。



実を言うと、これも僕自身の
過去の経験から得た学びなのです。



過去に、救いたいと思って、必死になったけれど、
救うことのできなかった人がいました。



このことに関しては、いろいろと理由もあって、
ブログやメルマガなどで語ったこともありませんが、

とにかく、僕自身が、全身全霊をかけて『運命』を
変えようと必死になってみて、それが叶わなかった、

ということを経験しているのです。




なぜ叶わなかったか?


その理由は今ははっきりわかりますが、
当時は理解できなかったため、本当に必死でした。


つまりは、

『他人の現実を変えようとしていた』
『他人の目に映る世界を変えようとしていた』



ということなのです。



ある程度立ち直って、冷静になればよくわかるのですが、

それが実際に自分の身に降りかかって、リアルに
経験するのはまたひと味違うと言えますね。



e-Book【引き寄せの法則の真実】の中の、
『他人の経験は創れない』という章は、

まさに、そういう実体験を経た上で
語ることのできた内容なんです。


【引き寄せの法則の真実 ~『思考の現実化』完全解説書~】



振り返ってみれば、

『救いたい』『救えなかった』というのは、
完全に、僕の視点での話で、

いま、冷静に俯瞰すれば、

『すべての人は救われている』ということの意味も、
深いレベルで実感できるようになりました。


でも、それは、かなり苦しい、
心の葛藤を経験したからこそ、

たどり着くことのできた理解なのは確かです。



そして同時に、そういう達観したメッセージは、
受け取る人によっては、とても残酷に映って
しまうということもよくわかります。



それでも、僕はこの部分は、オブラートに包まず、
正しく発信し続けようと思っています。


すなわち、

人生というのは、完全にその人自身の
意識が投影されたものとして経験すること

だということです。



ご質問への回答に戻ると、

『愛の欠落』を経験した人が、
愛をとりもどそうとする場合、


まずはその人自身が、

自分の在り方や生きる世界、生きる現実、

つまり、
自分の人生を変えたい、と、

本気で望むこと
がスタートです。


そのために、

必要なことはなんでもしよう、
そういう自分を受け容れよう


という覚悟を決めるのです。



覚悟が決まらなければ、
自分の未来が変わるということを
心の底から信じることはできません。



その人が本気で望めば、必ず身近に、自分に
本当の愛を教えてくれる人がいることに気づきます。


そういう人と歩みをそろえ、少しずつでもいいので、
確実に自分の中の『恐れ』と向き合い、

それを克服していくことが、『愛をとりもどすこと』です。



それはまさに、忘れていた
感覚を取り戻すプロセスです。


自分は実は、これまでに一度も
愛を失ったことなどなかったこと、

人生の中で、どんなときも自分の周りに、
常に愛は溢れていたこと、


そういったことに気づいていく過程を経て、
過去の記憶が書き換えられたとき(リフレーミング)、


その人の在り方が、分離から調和に変わり、

つまり、愛をとりもどす
ということが実現されるのです。



大切なのは、

本気の意志と覚悟、自分を信じること、
そして、当たり前のように身近にいる
大切な存在に気づくこと。




それがポイントだと思いますね。




動画セミナーが無料で視聴できる
【メールプログラム】はこちら



人生を豊かにする【時間の投資術】
時間を投資する『働き方』革命講座
【労働時間を10分の1にして収入を10倍にする】
氏名 必須です 
メールアドレス 必須です 

go page top

コメント

1. グレイト

ふむふむっと♪


(´▽`)


素晴らしいですね♪


ありがとうございます♪

【他人の目に映る世界を変えようとしていた】


【人生というのは完全に、その人自身の意識が投影されたものとして経験すること】

ここがめっちゃ重要なとこで、ここをわかってないとなんですね(^^;

すっと入ってきました♪

やはり、その人自身が、
自らの【在り方】を本気で変えたいと望むことがスタートですよね。



学びになりました♪

(´▽`)


ありがとうございました♪

URL | 学びブログ春【心・潜在意識】 #79D/WHSg
2012/03/20 23:16 * edit *

2. 無題

明日用の記事を書いたばかりですが
見事にシンクロしていて面白かったです(笑)

愛の時期にきているみたいです、私(笑)

そして、覚悟の時期。

もうすぐです。

でも、愛を取り戻せって言葉を見て

胸がそわそわしましたwww

いい意味で、今がチャンスです^^

いつもありがとうございます~

URL | 潜在意識の表現者@京都から全国の秦由佳★ADHDと共に生きる #79D/WHSg
2012/03/21 00:50 * edit *

3. Re:グレイト

>学びブログ春【心・潜在意識】さん
コメントどうもありがとうございます^−^

結局やっぱりすべては本人の『在り方』って
ことなんですよね。

それを変えたいと思う人は、その変化を受け取るし、
そこに留まりたい思う人は、留まることを選択する。

そこには顕在意識(マインド)の意志は
あんまり関係なかったりするんですよね。

起こることはすべて正しい、って認識が大事ですね^−^

URL | YoShi@左脳系スピリチュアリスト #79D/WHSg
2012/03/21 01:52 * edit *

4. Re:無題

>潜在意識の表現者@京都から全国の秦由佳★ADHDと共に生きるさん
コメントどうもありがとうございます^−^
お、またシンクロですかな(笑)

『愛をとりもどせ』って言ってみれば、
人類に共通した課題なのかもしれませんね。

今がチャンス、いい言葉ですね。
僕もそう思います♪

URL | YoShi@左脳系スピリチュアリスト #79D/WHSg
2012/03/21 01:55 * edit *

5. 変わって欲しい人

愛を取り戻せーと
高音ボイスが頭の中で流れました♪

私はある事件から
環境も変えてスタートしましたが、
変わって欲しい人がいます。
でも変わって欲しいと思うのは、
私のエゴでしょうか?
その人も自分のしたことを
後悔していると思いますが、
二度と繰り返して欲しくないです。
ただ、その人の幸せを
願えばOKでしょうか。

いつもありがとうございます(^-^)

URL | まさと #79D/WHSg
2012/03/21 02:15 * edit *

6. 無題

何年か前の自分の気付きノートを久しぶりにながめていたら、
人生の目的は思考を通じて創造した結果を身体を使って楽しむ事にある!!
って書いてありました。(笑)
皆、自分の人生を生きるために生まれてきていますし、誰のこころにだって自然の修正力や自然治癒力は働いているので、そのまんまでも全然OKなんですよね。。。

愛をとりもどすって言う表現は奪われた感じかするので、ちょっといや~~(笑)
でも、奪った人がいるとすればそれは自分自身ですよね。(*^-^)


URL | 【大丈夫をカタチにするセラピスト】花足☆ #79D/WHSg
2012/03/21 08:07 * edit *

7. Re:変わって欲しい人

>まさとさん
コメントどうもありがとうございます^−^
あの高音ボイスは胸が熱くなりますね(笑)

変わってほしいと願うこと自体はいいことだと思います。
ただ、直接は変えることはできないんですよね。

願うこと、思考を持つことは、自分の在り方を変えます。
その在り方が相手の在り方と影響を与え合い、
共鳴したときに、世界を共有することができます。

ただ、共鳴できるかどうかは、誰にもコントロール
できることじゃなく、自然の摂理に従うしかないんですよね。

URL | YoShi@左脳系スピリチュアリスト #79D/WHSg
2012/03/21 13:33 * edit *

8. Re:無題

>【大丈夫をカタチにするセラピスト】花足☆さん
コメントどうもありがとうございます^−^
過去の自分から届くメッセージってありますよね♪

人生って、究極的には『自作自演』なんですよね。
誰のせいにもできない、結局すべて自己責任だということ。

これをプラスととらえられると、そこから展望が
開けてくるんですよね^−^

URL | YoShi@左脳系スピリチュアリスト #79D/WHSg
2012/03/21 13:38 * edit *

9. 無題

>『他人の経験は創れない』

この言葉がとても響きます。

心に不快感があるとき、よくよく内をみてみると
“人の領域”に踏み込んで、こうなってほしい、こうであるべき…、
などの思い込みにつかまっていることがあります。

私が変えていけるのは“私の領域”で、
“ここ”を中心に見える世界・体験を検証していくことだと思いました。

いま家族が、ちょっと困った状況にあるのですが、
私は“私の領域”にいて、“ここ”からみえる現象が何なのか、
私自身に問いかけてみようと思います。

ありがとうございました☆

URL | フルムーン #79D/WHSg
2012/03/21 16:28 * edit *

10. Re:無題

>フルムーンさん
コメントどうもありがとうございます^−^

自分のコントロールできないこと(他人の現実)は、
諦めてしまうことも必要ってことですね。

諦めるって言葉はネガティブなニュアンスもありますが、
要は『明らかに観る』、解釈を手放してしまう、
ってことなんですよね。

『降参する』って言葉にもなりますね。

って、ここでもまた一つ気づきがあったので、
記事にすることにします♪

URL | YoShi@左脳系スピリチュアリスト #79D/WHSg
2012/03/21 17:19 * edit *

11. Re:Re:無題

>YoShi@左脳系スピリチュアリストさん

>諦めるって言葉はネガティブなニュアンスもありますが、

あぁ、わかります。
私は、この『あきらめる』(「明らかに観る」「明らかに見極める」)、
そして『降参する』って言葉に、心底救われました。
もうどうにも動けないと思っていた世界に、道が開けました。

でも、ある時友達にその事を熱く話したら、
「諦めるって、何でそんな悲しいこと言うの?」って
ぜんぜん予想外のリアクションが返ってきまして・・・。
「あ、この話はかなり人を選ばないと通じないんだ」って痛感しました。

それにしても、まだまだ降参しきれてないな、私は(^_^;)。
イヤだイヤだって、握りしめています、解釈を…

でも苦しみの根源は、この解釈を握りしめてる私自身なんですよね。
その事に気づけてからは、前ほど深刻にならないでいられるようになりました。
「私はこれを、まだ続けたいのかな~」なんて、
ちょっと離れたところから観てます。

どんな記事が展開されていくのか、楽しみしてまーす♪

URL | フルムーン #79D/WHSg
2012/03/21 18:29 * edit *

12. Re:Re:Re:無題

>フルムーンさん

今から記事書き始めま~す♪

URL | YoShi@左脳系スピリチュアリスト #79D/WHSg
2012/03/21 19:35 * edit *
go page top

コメントの投稿

Secret

go page top

トラックバック

トラックバックURL
→https://sanoukei.blog.fc2.com/tb.php/340-eaaaf46e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
go page top

検索フォーム

アクセスランキング

ブログ以外のメディア

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

全記事表示リンク