何を信じるべきなのか
2012/04/02 Mon. 11:40:00 edit
いろんなところで説かれています。
『信念』をもつことは大切だ、ともよく言われます。
でも、なにかを『信じる』ことは難しい、
と考える人もいるのではないでしょうか?
参考記事:信じることの意味
この記事でも、信じることの難しさに
ついては、少し触れてみました。
『信じられない』ことの裏には、無知、
情報がないことから来る不安や恐れがあります。
信じたものに裏切られたらどうしよう、
つらい思いをするかもしれないのに、
自分はそれを信じてしまっていいんだろうか?
というような葛藤は、誰しも抱いてしまうものです。
ここにも、もう一つ、
多くの人が陥りがちなワナがあります。
それは、『何を信じるべきか?』ということ、
信じる対象についての誤解です。
もし、あなたが、自分でコントロールできないもの、
自分の選択で変えられないものを信じてしまえば、
あなたは、自分の運命、人生の選択というものを、
他者にゆだねることになってしまうのです。
あなたが目覚めて、あなたらしく生きるためには、
あなたの自我があなたの本質とともに在ることが必要です。
いついかなるときも、あなたの信仰は、第一に
あなた自身に対して向けられなければならないのです。
あなたの人生経験を生み出し、
決定づけるのはあなた自身です。
あなたは、他人が何かを与えてくれるのを
信じるのではなく、受け取るあなた自身を
信じる必要があります。
未来が良くなる、と信じるのではなく、
あなたの未来をより良いものに変えていける、
あなた自身を信じるのです。
誰かのことを信じるのではなく、
その誰かがどうなっても、どう在っても、
すべてを受け容れられるあなたを信じるのです。
どんなことが起こっても、あなたが
あなた自身を裏切ることはありません。
あなたにとって、信仰を捧げるに値する、
唯一のものこそが『あなた自身』なのです。
あなたの世界、あなたの現実を創るのはあなた自身。
その前提に立てば、すべての信念、信仰は、
あなた自身を信じる、という土台の上に築かれるべきなのです。
あなたは、その信仰、あなた自身を信じると
いうことだけに目を向け、その信仰を強くする
ことだけを考えていけばいいのです。
そうすれば、人生の主導権が、いついかなるときも
あなたの元に在るということに気づくはずです。
そこからが、あなたにとっての、
本当のスタートだと言えます。
※電子書籍を先着20名さま限定で【無料プレゼント】
AI:人工知能の時代に
【スピリチュアル法則と
情報発信で豊かに成功する方法】
« スピリチュアル的に成功した生き方とは?
スピリチュアルに、現実的に。 »
コメント
1. 無題
信じるって難しいですねーp(´⌒`q)
以前は自分なんて信じていなかったし、かといって他人に自分を委ねたことはないし…みたいな。
ってか私ほんっと心を開けないんだなぁってべんきょーに行って改めて思いました。鉄壁をつくってる自分に涙が…およよ。
2. こんにちは♪
そうですよね(*ov.v)o
私はYoShiさんを信じているようで、その実、YoShiさんを良しとしている私自身の眼力というか洞察力というか心というか、とにかく私自身を信じていますもんね(*μ_μ)♪
そういうことですよね( v^-゜)♪
3. Re:無題
>宇佐美ゆゆさん
コメントどうもありがとうございます^ー^
まあでも、こうして交流できてるってことは、
心をオープンにできる方向に進んでるってこと
だと思いますよ。
ホントに本気で壁が固い人は、誰とも交流もできず、
外に出ることもできず、ってなっちゃうでしょうからね。
僕自身も壁が固かった頃は、人との接点が限りなく
希薄な毎日を送ってました。。。
4. Re:こんにちは♪
>みっちさん
コメントどうもありがとうございます^ー^
まさしくそういうことですよね。
それが、本当の意味での『自己中心的』ってことですね。
すごく大切なことだと思います♪
5. いい意味でテキトーに
話題がシンクロしますねー。
ちょうど最近、他人にいい意味で期待しなくなってきました。
以前までは相手の反応をだいぶ気にしていたのですが、最近は相手の反応があまり気にならなくなり、まず相手の反応を見てから自分の対応を考えればいいやって気になりつつあります。
この調子で主導権をしっかり戻したいです。
こうして記事にしてもらえると、言われてみればそんなこと自分にもあるって、自分自身で流してしまってた部分によく気付かせてもらえます。
いつもありがとうございます。
2012/04/02 16:27 * edit *
6. Re:いい意味でテキトーに
>BIBIさん
コメントどうもありがとうございます^ー^
シンクロしちゃいましたね♪
そうそう、他人に期待しない、というのを
ネガティブにとらえる必要はないんですよね。
僕の方こそ、こういったコメントに
たくさんの気づきを頂いています。
こちらこそありがとうございます^ー^
7. よしさん~~~~!
この素晴らしい記事明日おかりしていいですか~~というか!是非ご紹介させていただきます!!!
8. Re:よしさん~~~~!
>CHICKさん
コメントどうもです^ー^
もちろんOKですよ♪
ありがとうございます*^^*
トラックバック
go page top| h o m e |