与えることと、影響の輪
2012/04/05 Thu. 00:09:00 edit
また、Facebookページ、【左脳系スピリチュアル】
にて過去の記事を公開しました。
『与える』ことの意味
エーリッヒ・フロム著の『愛するということ』
に書かれていることを、いろいろと考察してます。
影響の輪を広げる
教育の仕事をしながら、僕が考えていたことを、
いろいろと語っています。
※電子書籍を先着20名さま限定で【無料プレゼント】
AI:人工知能の時代に
【スピリチュアル法則と
情報発信で豊かに成功する方法】
コメント
1. こんばんは♪
YoShiさ~ん、この前から、クリックしたらアカウントって出てくるの、登録しないとダメなんですよねσ(^_^;)?
何を登録したら良いのですかヾ(゜0゜*)ノ?偽名でもOK?
2. Re:こんばんは♪
>みっちさん
コメントどうもありがとうございます^ー^
Facebookページだったら登録しなくても
読むことはできますよね??
いいね!を押したりコメントをつけたり、
交流するためにはアカウントが必要です。
Facebookは実名登録が基本なので、偽名を
使ってるのがバレたら、アカウント削除、
下手すると、その後もアカウント作らせて
もらえなくなっちゃう可能性があるので注意です。
ネットの世界のツールじゃなくて、ホントの意味での
社会的なインフラだととらえた方がいいですね^ー^
リアルの世界で、偽名なんてそうそう使う
必要ないわけですからね。
3. おはようございます♪
>YoShi@左脳系スピリチュアリストさん
ありがとうございます(*ov.v)o
ホントだヾ(゜0゜*)ノ見れました(^◇^)
毎回いきなりアカウントの画面が出てくるので、登録しないと見れない?って思っちゃいました( ̄▽ ̄;)
アカウントと聞くとアレルギーでした(@_@;)Googleのと同じだと楽だなってσ(^_^;)
…てことは、実名登録して写真もいるのですかヾ(゜0゜*)ノ?
4. Re:おはようございます♪
>みっちさん
おはようございます^ー^
見れたようで何よりです♪
Facebookは、ネットのコミュニケーションツール
って枠でとらえるのじゃなく、『履歴書』『戸籍』
が進化したものだってとらえてみてください。
現状、いろんな使い方をしてる人はいますが、
いずれそういうカタチで世の中に浸透するもの
だと思ってます^ー^
トラックバック
go page top| h o m e |