癌を学ぶ
2012/04/22 Sun. 08:24:00 edit
による『癌と血液と免疫・・・予防医学の観点から』
という講演会に参加してきました。
メルマガやブログでつながっている方お二人と
一緒に参加することになっていたので、
講演開始の2時間ほど前に天満橋で待ち合わせ、
カフェでお茶がてらにお話ししてから会場入りしました。
お互いに初対面の3人でしたが、出会って15分後には
カフェの中でカルマの燃焼や恐れの克服など、
人生について深~いテーマで楽しく歓談。
一般的には暗く沈んでしまうような重い話も、
明るく楽しく話してました(笑)
まあでも最近、『こちら側』の方が
僕にとっての常識になっちゃいましたね。
以前の僕はどっか行っちゃいました。
『実際に会うと優しくて柔らかい印象なのに、
Facebookのプロフィール写真はキツく見える』
とか3回くらい言われちゃったので、写真変更しときました(笑)
さて、講演会の内容ですが、
癌が発病するメカニズムは、カルマの燃焼の時期に、
ネットでいろいろと調べたこともあって、もともと
ある程度のことは知ってました。
健康な人の体内でも毎日7000~8000個の
ガン細胞が生まれていること、
NK(ナチュラルキラー)細胞など免疫系の
はたらきが鍵になってること、
などなど、この辺りのことはe-BookやEPUB書籍にも書いてます。
引き寄せの法則の真実 ~『思考の現実化』完全解説書~
『病は気から』を科学する
それをさらに深く詳しく学べたのと、
いろいろと新しい知識も得られたので、
かいつまんでシェアしておきますね。
日本人の死因(病死)の中で、癌の占める割合は、
1955年 10%
1996年 30%
2012年 50%
現在は、病死する人の2人に1人は癌で亡くなる。
癌の原因となる遺伝子異常には因子物質
『イニシエーター』と、ガン細胞を増殖させる
『プロモーター』とがある。
『プロモーター』の一つとなるのが女性ホルモン。
癌を引き起こす要因
・環境の変化
体外からの有害化学物質の吸収
・体内部の変化
ビタミン・ミネラル不足
活性酸素、細菌、ウイルスのはたらき
・精神、情動の変化
慢性的な精神ストレス
ストレスは交感神経の緊張を引き起こす。
交感神経が優位になると白血球内で、
顆粒球の増加、リンパ球の減少につながる。
(副交感神経が優位になると逆転する)
顆粒球は活性酸素を放出し、組織破壊を行う。
これが癌やアトピーの原因。
(アトピーとはラテン語で『原因不明』
化学物質が皮膚に吸収されると、体内の
免疫系のはたらきで、自分の皮膚を
自分で攻撃してしまう)
リンパ球の減少は免疫力の低下につながる。
お医者さんのいう『適度な運動』とは、
安静時の脈拍数の1.5~2倍程度に収まるような運動。
ホメオスターシス(恒常性)は、基礎代謝が
しっかり発揮された状態で、視床下部によって
コントロールされる。
※ホメオスターシスとは身体の機能を正常に
保つ、自然の摂理に従った作用のこと。
低体温というのは異常な状態。
基礎代謝が正常なら、体温は必ず36℃になる。
低体温は万病の元。
基礎代謝が発揮されるのに欠かせないのがビタミン。
ビタミンは体外から摂取するしかない。
ビタミンA~Eは、体内で、一番少ない量の
ビタミン分しかはたらかないという特徴がある。
他のビタミンが少ないのに、ビタミンCだけ
摂ったりしても吸収されず、尿として排出される。
だから、マルチビタミンという形で摂る必要がある。
自律神経の副交感神経が優位になるのは睡眠中。
副交感神経が優位になるとリンパ球(免疫作用)がはたらく。
風邪をひいたとき、睡眠をとれば治るのはこの作用。
獲得免疫のメカニズム
病原体に対して免疫細胞が攻撃を始め、
それが活性化していき、やがて抗体が作られる。
一部のB細胞に攻撃対象の『記憶』が残る。
その記憶情報が免疫の獲得。
癌や白血病の治療で、イメージ療法も有効。
アメリカの症例。
化学療法で成果のでなかった白血病の6歳児に、
体内の悪い細菌をやっつける、正義の白血球を
毎日、絵に描かせていたら、寛解したという実例も。
ストレス発散に一番効果的なのは
大声を出すこと。笑うことも有効。
花粉症というのは、花粉ではなく、
花粉+化学物質が原因で起こる。
花粉症の人がスギ花粉の舞う山の中に
入っても、化学物質がない自然の環境
だと症状はでない。
などなど。
勉強になりました^ー^
個人的には、お話を聴いていて、体内の免疫系の
はたらき、異物に対して攻撃する反応や、
その反応が弱まってしまうことなど、これらには
『細胞内の記憶』、つまり潜在意識のはたらきが
作用しているということに確信が深まりました。
心と身体、どちらもプログラムされた反応で
いろいろな変化が起こる、ということです。
免疫の獲得に、細胞内での情報の記憶が関わってる
ってお話を聴いて、
カルマの解消、メンタルブロックの解除も
『経験して記憶を得ることで恐れを克服する』
ってことなので、同じメカニズムなんだと思えました。
体内の免疫系のはたらきと、自己肯定感には
深い関係性がありそうに見えます。
潜在意識の記憶と細胞の記憶がリンクしてる
ってことなんでしょうね。
以前も紹介した『ライフヒーリング』
って本には、癌の原因となるのは
『深く傷つけられ恨みが募る』
『自分を蝕むような秘密や深い悲しみ』
という感情だとあります。
改訂新訳ライフヒーリング(旧ライフ・ヒーリンク゛) You Can Heal Your Life/ルイーズ・L・ヘイ

¥1,470
Amazon.co.jp
こういう『自己の無価値感』というものが、
免疫系に作用すると、
『大切な自分の身体を、危険から守る』
という本来の免疫機能が弱まってしまい、
ガン細胞の増加につながるってことなんでしょうね。
こういったトータルな視点での健康管理、
いや、『健康』というのも人生の豊かさを
構成する一つの要素に過ぎないので、
あらゆるバランスを考えて、総合的に
人生の質を高める、という意識が大切なんだと、
改めて実感できた気がします。
金銭面、人間関係、仕事、健康、
これらはすべてつながっている、ということですね。
※お金との関係を変えたい方、
お金のメンタルブロックを解除したい方、
ビジネスという、『価値の循環』のしくみを学びたい方、
エネルギーの循環という観点でお金のことを学びたい方は、
こちらのメールレクチャーを受講してみてくださいね。
元学習塾の先生が教える、
【中学生でもわかるネットビジネスの稼ぎ方とお金の秘密】
(無料で受講できるメールレクチャーです)
ヤフーメールなどのフリーメールアドレスで受信すると、
迷惑フォルダに入ってしまう可能性があります。
あらかじめこちらの手順で設定して頂くか、
普段お使いのパソコン用のアドレスをご登録ください。
⇒ http://46mail.net/index.php?e=info@0329y.com
※このメールレクチャーは一通一通、とても長くて
濃い内容になってますので、携帯用メールアドレスでは、
最後まで受信できません。パソコン用アドレスをご登録ください。
詳細は、こちらをご参照ください♪
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【お願いごとです】
この記事を読んで、心に響くものがあった方は、
Facebookでシェアして頂けるとうれしいです^-^
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


<<引き寄せの法則を理解し、役立てたい方は必見です!>>
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
« スピリチュアルに潜むエゴのワナ
直観 〜理性と直感の統合〜 »
コメント
1. 本の紹介ありがとうございます☆
勉強になりました~。(^^♪
2. 無題
『深く傷つけられ恨みが募る』
『自分を蝕むような秘密や深い悲しみ』
父を癌でなくしましたが、すごく思い当たるフシがあります。
真面目で明るく振舞ってる人も癌になる人が多くて、きっと潜在意識を見せないようにしてるんだろうなって思います。
逆に平気で人を傷つけるような人こそ長生きだったりして、なんか世の中を見渡すと理不尽なことばかりです・・(ノ_・。)
3. Re:本の紹介ありがとうございます☆
>ゆめまくらさん
コメントどうもありがとうございます^ー^
参考になればうれしいです♪
4. Re:無題
>ほのかさん
コメントどうもありがとうございます^ー^
聞く人によっては冷酷に聞こえるかもしれませんが、
結局、どういう現実の中に生きるのか、
どういう人生を生きるのか、に関しては
100%自己責任と言わざるを得ないんですよね。
真面目で明るく見える人も、平気で人を傷つけるような人も、
他人から見える部分は、ほんの一部でしかないんだと思います。
そして、現実こそが絶対で、その人が受け取っている
現実が、その人の在り方に100%ふさわしいものなんです。
これを呑み込んでしまうことで、自分の人生に
自分で100%責任をもつ『覚悟』が決まるんです。
でも、そこからが、自分の本当の人生の
始まりだと思いますね^ー^
5. 無題
健康情報第二弾ありがとうございます。
やっぱりいったん人が消化した情報は分かりやすいですね。
前回のダイエットの話もそうでしたが、セルフイメージって本人が思っている以上に影響力が強いですね。
健全なセルフイメージを持つためにも、良い栄養、良い情報、良い人間関係を取り入れたいです。
こういう形で信頼できる人から役立つ情報を聞けたら、まさに一石二鳥♪
ありがとうございますm(__)m
今回はスケジュールが合いませんでしたが、次回は一緒に行きましょう♪
2012/04/22 19:21 * edit *
6. Re:無題
>BIBIさん
コメントどうもありがとうございます^ー^
そうそう、そういう情報収集の仕方が一番
理に適ってるし信頼できるんですよね♪
セルフイメージ、在り方がすべてですからね~。
大事にしていきましょう。またご一緒しましょうね^ー^
7. 最高!
YoShiさん、久々にコメントさせて頂きます~
実は写真がUPされてからずっと何故笑顔のじゃないのか?
と思っていたのです(笑)
受け取る波動?が全く違います!
とっても素敵な写真ですね(^^♪
すみません、記事内容に関してじゃなくて^_^;
2012/04/23 00:25 * edit *
8. Re:最高!
>真在(まある)さん
コメントどうもありがとうございます^-^
いえいえ、とてもうれしいコメントです♪
笑顔が大事だって、前から思ってましたが、
写真を変える、という現実になってなかってことは、
きちんと理解できてなかったってことなんですよね(笑)
トラックバック
go page top| h o m e |