与えることで何を受け取るのか
2012/05/21 Mon. 08:00:00 edit
昨日UPした試聴音声第3弾、
『open your mind & release yourself
~オープンになり、自分を解放する~』
を聴いて頂いて、hopeさんから
興味深いご質問を頂きました。
音声を聴く方はこちらをクリック
hopeさんのブログはこちら
⇒ ひとつになりたい。
コメント欄でも返事をしたんですが、
なかなかに大切なテーマだと思うので、
そのやりとりを、記事としてもシェアしておきます。
hopeさんのコメント
視聴音声、全部聞かせていただいています。
ノートに文字起こしもしています(^^)
Yoshiさんのブログは、頭の超固い私でもすんなり
理解できるくらいわかりやすく書かれていて、
荒れ狂ってる私の自我も読んでいる時はと大人しくなります(笑)
普通に読んでたら「だから?」「どうして?」って
疑問が出てくるところも、丁寧に解説してくれてて、
とても納得できて、読後はスッキリします(*^_^*)
私はずっと「与える=搾取される」と思っていました。
奪われる事だと思っていたので、与える事が苦痛でした。
(そのくせもらいたがり)
与えるのができるときは、見返りが約束されてる時です。
見返りがこないと、頭に来ますw
たまーに、見返りを期待しないであげる事もあるのですが、
その後は「なんであげちゃったんだろう」って後悔します。
質問なのですが、「何かを与えたら、
必ず同時に何かを受け取っている」というのは、
「ポジ」を与えたら「ポジ」が、「ネガ」を与えたら
「ネガ」を受けとる(循環させる)ってことでしょうか?
「めぐりめぐって何かの報酬が与えられている
気がするが、それは錯覚」と言われているところ
からすると、因果応報とは違うんですよね?
電車でお年寄りに親切心で席を譲ろうと声をかけたら、
「ワシャまだ現役じゃい!」って断られたとしても、
「親切心で声をかけた」時点で「親切に声をかけた私って素敵~↑」
っていう自己満足が生まれるから、
その後のおじいさんの言葉はまた別ということなんでしょうか?
(こういう事があると、つい、良いことしたのに、
不快な気分を味わったって思ってしまいます・・・)
すみません、理解しきれていなくて・・・。
与える人間に、プラスの循環を起こせる自分になりたいです。
以下、僕の回答です。
>hopeさん
興味深いコメント、どうもありがとうございます^ー^
そんなに大切に聴いて頂けて感激です♪
そうですね、与えるのと同時に受け取る、というのは、
人間のマインドが創りだす『意味』とか『解釈』の
ことと言えますね。
ポジを与えたらポジ、ネガを与えたらネガ、
というわけでもなくて、心が調った人は、
常にポジを創りだせるんです。
いや、厳密に言うと、受け取ったものがなんであれ、
すべてを自分の中でポジに変換できるんです。
因果応報もあるんですが、それ以前に同時に
交換が起こってるってことですね♪
同時にっていうのは、相手の反応に関係なく
(相手の反応は、因果応報の短いバージョンです)、
hopeさんの言う、『自己満足』が報酬って考えてイイんです。
自己満足って言葉のイメージよくないかもしれませんが、
自分の行為を自分で受け容れる、とも言えますね。
相手に何を言われようと、自分の心に正直に、
良いと思うことが実行できた自分をほめてあげる、
ってことなんです。
その行動がとれた、ということは、自分の心に
正直に誠実に行動する、という経験を受け取った、
ってことなんですね。
その経験を積み重ねることで、他人の在り方に
ぶれない自分が創られていくんです。
だから、そういう親切心の実行は、どんどん
やっちゃってイイってことなんですよ^ー^
参考になれば幸いです^^
P.S.ちなみに昨日はマサさんとの
対談裏音声の第2段を録ってました。
和佐大輔さんの自宅勉強会に参加して、
僕自身がどういうことを感じたのか、
ネットビジネスなどで成功する人に
共通するとても大事なこと、
セミナーや勉強会に参加する上で、
意識しておくべきこと、などなど、
かなり濃くて、自分で言うのもナンですが、
お役立ちなお話ができたと思ってます。
もうじき公開されるので、楽しみにしててくださいね♪
※次回、第50回メールコーチングのテーマは
『行動が思考を創り、思考が行動を創る』です。
『思考は現実化する』、という言葉を誤解して、
多くの人は、思考によって行動を変えようとしますが、
なかなかうまくいきません。
それは当たり前の話で、思考を変えるため
には行動が必要なのです。
それも、明確な意図、そして自分の意志を
乗せた行動でないと、自分の思うように思考を
変えることはできません。
そのために必要なことを語る予定です。
メルマガ登録はこちらをクリック
5月24日0:00までに
登録して頂いた方には、
第50回分から配信します。
登録すれば、次回配信時にすべての
バックナンバーが参照できます。
※僕からのメルマガがもし、迷惑メールフォルダに入って
しまうという方は、こちらから設定してみてください。
メールの振り分け設定一覧
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【お願いごとです】
この記事を読んで、心に響くものがあった方は、
Facebookでシェアして頂けるとうれしいです^-^
シェアボタンは記事の下↓にあります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
<<引き寄せの法則、超実践的メソッド!>>
引き寄せの力を、自分の人生に実践的に役立てたい方は、
こちらをチェックしてみてください。
僕自身が実践しているメソッドです♪
ここで『仲間』も募集してます^ー^
【Make Yourself Active ~行動する自分を創る~】
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
<<引き寄せの秘密を知りたい方は必見!>>
引き寄せの法則について、完全に理解したい方は、
こちらを読んでみてください。すべてがわかります。
引き寄せの法則の真実 ~『思考の現実化』完全解説書~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
« 試聴音声第4弾『願望を宇宙に届ける、の宇宙ってどこ?』
試聴音声第3弾『与えることのマジック、被害者意識からのシフト』 »
コメント
1. こんにちは。
「いや、厳密に言うと、受け取ったものがなんであれ、
すべてを自分の中でポジに変換できるんです。」
うまく説明なんてできないんですけど この言葉ものすごく響きました!
こんなコメントですいません…(^_^;)
これって「与えた」ときはもちろん、嫌な経験、苦しかった時期など…すべての出来事においていえますよね?
2012/05/21 10:38 * edit *
2. Re:こんにちは。
>広島Sさん
コメントどうもありがとうございます^ー^
まさしくその通り!ですね♪
逆に言えば、嫌な経験、苦しかった時期も、
自分では気づいていないだけで、『与えて』るんです。
心理的なコスト、って考えてもいいし、
実際に誰かに何かを与えてるかもしれないし、
人は、行動を与えることで、経験を受け取る、
とも言えますね^ー^
3. 無題
「自分では気づいていないだけで、『与えて』るんです。」
…そうだったのですか!
少し前まで YoShiさんのブログの内容が よくわかるようになってきた(^^)、嬉し♪と思っていましたが 最近はものすごくよくわかるようになってきたようです。。
読むもの 読むもの「うはー!!」と心に響くものばかりで びっくりすることが多いですよ。
一気に、こんなにわかるって…何がどうなった?ちょっと大丈夫かな?ってビビってしまうくらい。。
楽しくて嬉しくて さらにどんどん行動していきたくなりますね~
ありがとうございます。
2012/05/21 12:23 * edit *
4. 無題
Yoshiさんの聴くことができてよかったです。
水面に石を投げると輪の模様ができて、
画像が変わりますよネ。
石は意思で、与えることで、
画面を変えることができるんですね!
無い物を与えることはできないけど、
ある物は与えることはできるし、
人を幸せにしようと努力すれば、
自分は幸せというイメージがどんなものか
知っているし、幸せというイメージを引き出すことができるのかな?
人の苦しみを癒そうとすれば、無限のビジョンからそのツールを引き出すことができるし。
それよりもっと違うことなのかな?
でもきっと見返りなんて求める必要ないんですね。
5. Re:無題
>広島Sさん
お~、それはまさしく意識の中に大きな変化が
起こったってことなんだと思います^ー^
僕もうれしくなっちゃいますね♪
きっと同じ視点でものごとをとらえられるように
なってるってことなんだと思います^^
6. Re:無題
>ほのかさん
コメントどうもありがとうございます^ー^
ほのかさんも、素敵な受け取り方をして頂けたようですね♪
僕はこうやって石(意思)を投げることで、
僕の世界の中に波紋(変化)を起こしてるわけですが、
ほのかさんは、ほのかさん自身の行動によって、
ほのかさんの内と外の世界両方に、ほのかさんらしい
波紋(変化)を起こしてるってことなんですよ♪
ほのかさんの理解が深まるごとに、その変化は
どんどん素敵で素晴らしいものになっていくんです^^
7. re与えることで何を受け取るのか
声をかえる=>自分のしたいことができた=喜び
断られた=>どう感じるか?
声をかけると断られることは別だと考えます。縁ではありますが因ではない。
ですから断られてどう感じるかは自分次第。
単に、席は必要としないんだとニュートラルに受け取ることもできるし、せっかく席を譲ったのにと怒りを感じることもできる。また断られることで、学びとなれば喜びにだってなる。
「与えることで何を受け取るのか」
『自分が何を受け取るかは自分で決めればいい』
そう思います。
(^^)。
8. Re:re与えることで何を受け取るのか
>atomlightさん
コメントどうもありがとうございます^ー^
因と縁という言葉での説明、的確ですね♪
受け取るものは自分で決める、というのも
まさしくその通りだと思います。
新たな視点をありがとうございます^ー^
9. 気持ちが良いです♪
「与えたらその人から返ってくると思うな」
と父は言って、人助けにエネルギーを注げる人なんです。その続きのお話が聞けたようです!!!何か期待してる自分って絶対気づくけどその後割りきって忘れるか、せこせこ文句言ったり(笑)、お返し考えさせるの悪いとか‥必ず何かかにかあったりするけど、めちゃめちゃ気持ちよくgivingやらhelpingしようよ!とさっぱりしました。
自分に問いかけるアイディアいいですね!特にネガティブにいきそうな時クセにしよう。大抵時間がたって胸が痛くならない時に、良い経験だったなあ~(遠い目的)には出来てたけと、被害者意識がチラつく前にやろう!!
今日もありがとうございましたm(._.)m
2012/05/21 19:06 * edit *
10. Re:気持ちが良いです♪
>にこにこさん
コメントどうもありがとうございます^ー^
お父様、いいことおっしゃってますね♪
にこにこさん、意識のシフトがどんどん進んでるので、
習慣として採り入れていけば、また現実の変化が
加速すると思いますよ~^^
11. Re:Re:気持ちが良いです♪
>YoShi@左脳系スピリチュアリストさん
はい!最近一日一日大切にしているような気がします~。思考や感情に乗っとられない、味わい方が少しみについてきたみたいです。意識するって新しく楽しいです。ありがとうございますm(._.)m
YoShiさん、与えるに関してですが‥上から目線とかじゃなくて、何となく与えることが相手の成長を妨げるのでは?というような感覚が出てきたとき‥この感覚にフォローするのは躊躇いらないでしょうか。
その後思考がでてきたらややこしくなるときもあるような気がするんです。
2012/05/21 20:43 * edit *
12. Re:Re:Re:気持ちが良いです♪
>にこにこさん
単純に、にこにこさんがその人に、その行為を
与えたいのか与えたくないのか、で考えればイイと思いますよ♪
それがわかりにくかったら、『理想の自分』なら、
与えるのか与えないのか?って考えてみるんです。
何の制約もなく、完全に自由に、自分の心のままに
選択できる自分なら、どっちの行動をとるのか?
ってことですね。
『理想の自分』をイメージして、その自分と
して選択すれば、後悔がなくなるんです。
試してみてくださいね^ー^
13. Re:Re:Re:Re:気持ちが良いです♪
>YoShi@左脳系スピリチュアリストさん
「理想の自分」は自分の中にある色々な自分のうちの「最高級の自分」て事ですよね?!
どうもいるみたいです!一気にまだ行けないから、一個一個鎧取りながら、狭めていくイメージじゃなくて広がっていくイメージの中で思考してみる感じなんですけど!
今二つの事柄があるんですけど、前の自分のやり方じゃなくて今の自分のやり方でやってみます!!!!
YoShiさん、ありがとうございますm(._.)m モリモリ元気でて、お腹減りました!
2012/05/21 23:02 * edit *
14. Re:Re:Re:Re:Re:気持ちが良いです♪
>にこにこさん
お、また一つ扉が開かれたみたいですね^ー^
その意気です♪
お腹減りました!にウケました(笑)
15. わぁ~~\(◎o◎)/!
コメントを取り上げていただいて、ビックリです!
ありがとうございます(*^_^*)
最近、自分で行動の枠が少しずつ外れていってるのを感じます。
アウトプットを始めた成果かなと思っています。
「行動を与える事で、経験を受け取る」
これとっても納得です。
自分がどんな行動を与えているか、そしてどんな経験を受け取っているか・・・。
自分で決めていいんですもんね。
今まで自分が与えてきた行動は、とても独りよがりなものだったなぁと思いました。
素敵なきっかけをありがとうございました!
16. Re:わぁ~~\(◎o◎)/!
>hopeさん
コメントどうもありがとうございます^ー^
シェアしちゃいました(笑)
納得して頂けて良かったです♪
hopeさんの中でも『気づき』が起こったみたいですね^^
トラックバック
go page top| h o m e |