深刻さと被害者意識から抜け出そう
2012/05/25 Fri. 17:56:00 edit
参考記事:欲しいものは求めてはならない
この記事を読んだ方からメッセージを頂きました。
ご本人さんにも許可を頂いてるので、どういう
内容だったかをかいつまんで説明すると、
過去に、株式投資関連の情報商材詐欺に引っかかってしまい、
80万円もの大金を損してしまったという方です。
一度は諦めたのですが、どうしても返してもらいたい、
という気持ちが持ち上がり、こういうときにも
『欲しい』と思ってはいけないのでしょうか?
というメッセージでした。
これに対して僕が返信したメッセージを
そのままシェアしておきます。
~以下返信の引用~
はじめまして^ー^
メッセージ、どうもありがとうございます♪
そんなご経験をされたんですね。
まあ、でも僕も一度でそこまで大きな金額は
ありませんが、なんだかんだと詐欺っぽいことの
被害にも遭ったりという経験はありますね。
常識的なことを言ってもしょうがないので、
僕の本音でお答えしますね。
その経験は、『宝』だと思います。
だって、なかなかそこまでのことには
遭わないですからね。
他人がなかなかできないような失敗経験は
間違いなく『宝』なんです。
実際に自分で経験しないと、本当の意味での
学びはないわけですからね。
相手のことを恨みたくなる気持ちもわかります。
でも、恨んだところで○○さんの人生
にとってプラスになることはないんです。
そういう詐欺をして、他人をだまして
何かを奪おうって人たちは、本当の意味で
人と信頼関係を築くってことを経験することができない、
分離に満ちた閉じた世界で生きている人たちなんです。
そういう人たちは、○○さんの
人生に必要な登場人物ですか??
もしそうでないなら、そういう人たちのことは、
一切無視して視界に入れなくていいんです。
○○さんがこの経験から学ぶべきことは、
できるだけ知識、情報を集めて慎重に判断することが大切だ、
本当に信頼できる人からの情報こそが信頼に値する情報だ、
ってことであって、
他人は信用できない、といったマイナスの
信念を創ってしまう必要はないんです。
僕自身も、これまでに散々お金を失う経験もしてきましたが、
そこで『執着』を生み出すと、さらに悪いことにつながって
しまうことも、散々経験してます。
執着を残したままでいると、負の連鎖が起こっちゃうんです。
今ちょうど、お金の引き寄せに関する本を読んでて、
ものすごくいい内容なので、またメルマガででも
紹介しようと思ってるんですが、
それに書いてることをちょっと抜粋しておきますね。
『成功者に共通する秘密は、破産経験が有るという事実だ』
『破産に至らないまでも、大失敗してすべてを失った経験をしている』
『破産を経験することで、お金は取り返せるものだと理解し、
納得することに大きな意味がある』
この本の筆者は、22年連れ添った妻と離婚し、
それまでの10年で蓄えてきた財産の半分を
妻とともに失ったそうです。
ですが、わずか1年半で同じだけのお金を得て、
次の2年でそれが倍になったそうです。
そうした実体験から、自分が経験してきたあらゆることが、
妻とともに出ていったお金よりもよっぽど価値がある
ということを知ったそうです。
破産に関しては、僕も同意見です。
今、ネットビジネス業界で派手に成功してる
人たちにしても、数年前はまったく稼げない
状況だった人が多かったり、実際に破産や
つらい挫折を経験してる人ばかりなんです。
他人がしないような失敗経験は、得難い宝なんです。
今、経験してることは、問題がすべて解決した後、
誰かに語って聴かせるためのストーリーなんだと
思ってみてくださいね。
すべての経験は自分でプラスに変えられるんです^ー^
長くなりましたが、
今後とも、どうぞよろしくお願いしますね♪
サトリ
~引用終わり~
人生の中で、色々な経験をする方がいますが、
深刻にとらえすぎてしまったり、被害者意識を
ふくらませてしまうと、負のスパイラルにはまります。
多くの人が人生で悩み苦しむ原因は、
『出来事』そのものではなく、
その人自身の『解釈』によるものだ、
ということを、しっかり自覚する必要があります。
壮絶な半生を送りながらも、決して被害者意識に
とらわれず、人生を恨むどころか、輝かせた
ビクター・フランクルのような人もいるのです。
ご参考になればうれしいです^ー^
※電子書籍を先着20名さま限定で【無料プレゼント】
AI:人工知能の時代に
【スピリチュアル法則と
情報発信で豊かに成功する方法】
« 理解してから理解される
裏音声、是非手に入れてください^ー^ »
コメント
1. re深刻さと被害者意識から抜け出そう
>多くの人が人生で悩み苦しむ原因は、
>『出来事』そのものではなく、
>その人自身の『解釈』によるものだ、
>ということを、しっかり自覚する必要があります。
そうですね。
苦しみの原因は、自分が創り出している、または選択しているということなのでしょうね。
責任は自分にあるという、源の視点を持てると意識の成長になりそうですね。
(^^)。
2. Re:re深刻さと被害者意識から抜け出そう
>atomlightさん
コメントどうもありがとうございます^ー^
すべて自分自身が自分の責任と自由において
選択している、ということなんですよね。
それを自覚することが始まりだと思います♪
3. 無題
被害者が存在するには加害者が存在しなければなりませんものね。
被害者意識でいるということは、当然加害者意識が存在することを求めていることになるのかもしれませんよね?
思考が現実化するというとき、被害者意識でいれば、加害者を現実化してしまうのは必然なんですよね?
自分の問題でなくても、深刻な加害行為をする人はいる訳で、でも大我として、私達が現実化させたと思わなければ、加害行為はなくなりませんよね?
4. Re:無題
>ほのかさん
コメントどうもありがとうございます^ー^
なかなか受け容れ難いかもしれませんが、加害者に対しては、
スルーするのが一番の対処法なんです。
天災と同じなんです。その相手が問題なのではなく、複雑な縁が作用して、
自分のもとにそういう人間が現れるんです。
それは、自然の営みと何ら変わらないことなんです。
だから、受け容れるしかないんです。
5. 無題
あたしスッゴイ真面目なんです。
真面目な人って深刻になりやすくないですか?
不真面目になれたらどれだけ楽か。なんて
分かっているけど、なれないのは
不真面目に対していけないことっていう
イメージがあるからそれをしちゃダメだ!
っていう自縛の念で真面目から抜け出せない負のスパイラルが続いたりします。
自分が真面目にやってるから、
相手が真面目じゃないと頭にくる。で、
被害者意識が手伝いに駆けつけ
抜けられなくなる。
Yoshiさんの「深刻さ・被害者意識」
の文字を見て、ハッとして、
「宝」と「物事は受け取り方次第」
って言葉で自分を取り戻し、
グッときました。Toshiちゃん?!かと
一瞬思いました(笑)
6. Re:無題
>Faithさん
コメントどうもありがとうございます^ー^
そうなんですよね、真面目な人ほど自分で
自分を縛っちゃうんだと思います。
自分を取り戻せて良かったです♪
今後もToshiちゃん並にグッときかせていきます(笑)
7. 無題
YoShiさんのブログは、
創造なき創造、観照者なき観照に
気づいた人による、自我(アバター)の
取説ですね。
今、とても興味持ってます。
2012/06/04 15:36 * edit *
8. Re:無題
>ヤスミツさん
コメントどうもありがとうございます^ー^
自我の取扱説明書、というのは、
僕の中でも一つのテーマですね♪
探求し続けたいと思ってます^^
トラックバック
go page top| h o m e |