fc2ブログ
08«1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.»10

Libertyze (リバタイズ) 〜進化した自己啓発メソッド〜

ブログタイトルの”Libertyze”(リバタイズ)とは、自由(Liberty)と『〜化する』『〜にする』という意味の接尾語(-ize)を組み合わせた造語です。このブログでは、進化した自由人であるLibertarist(リバタリスト)になるためのメソッドをお伝えしていきます。

インプットの経路を変える

昨日のコンサルのことをBIBIさんが
記事にしてくれています。


BIBIさんのブログ記事はこちら
 ⇒ 経験の搬入路は増やしていますか?



『インプットの経路を変える』

シンプルながら、とてもパワーのある習慣です。



でも、これができない人が多いんです。


今の現実に不満がある、望む現実を生きていない、


というのに、人付き合いを変えなかったり、
日常のパターンに変化を起こさないのは、


マインド(顕在意識)では『変わりたい』と思いながら、
本心(潜在意識)では『変わらなくていい』という
メッセージを発信してるのと同じことです。



こういう意識と行動のギャップが、
将来的な悪玉ストレスや悩み、苦しみの種
となっていく、ということなんです。



本当に豊かで幸せに成功している人たちの情報の
経路は、信頼できる直接の知人からの口コミです。


見ず知らずの人間が運んでくる情報や、TVや新聞、
インターネットで誰もがタッチできるような経路から
の情報を軽々しく信じることはありません。



もし、あなたの身の回りの『人の縁』が、
まだ『心から信頼できる人』で創られてないのなら、


まずは、そういう『人の縁』を求めることを
第一に考える必要があります。



過去のパターンを変えようとすると、
必ず心の抵抗が生まれます。


何となく気乗りがしない、
めんどくさい、
今日は疲れてるから明日にしよう、
昔のよしみがあるからな~、



こういう心の声に負けて変化(行動)を
起こさなければ、あなたの未来は、あなたの
望むようには変わっていかないのです。



あなたは、意図的に情報を選んでいますか?

望む未来のビジョン、方向性を自覚した上で、
自分の中に情報をインプットしていますか??




この部分の意識と行動の差は、
わずか数ヶ月で驚くほどの、
現実としての差となっていきます。


見たいものだけを見ていては、
可能性の広がった新しい世界を
見ることはできない、ということですね。




※動画セミナーが無料で視聴できる
【メールプログラム】はこちら

 本当の意味でのライフワークに目覚められます。



人生を豊かにする【時間の投資術】
時間を投資する『働き方』革命講座
【労働時間を10分の1にして収入を10倍にする】
氏名 必須です 
メールアドレス 必須です 

go page top

コメント

1. 最近

同じようなものを勧めるメールが
たくさん届くようになり、
どれを信じれば良いか、
分からないです。
ネットの評判も信じてよいものか。
どうしたら、
数ある情報から
本当に行動してみたくなるものを
見つけられるでしょうか?

URL | まさと #79D/WHSg
2012/06/04 13:34 * edit *

2. Re:最近

>まさとさん
コメントどうもありがとうございます^ー^

そういう情報過多への対処法は、まず、自分の
信用してる人が、その情報をどう判断するか?

ということを知ることです。
信用してる人が勧めるものならOKという基準です。


もう一つは、単純に、失敗してもいいから、
興味の湧いたものは片っ端から試してみるってことです。

僕はこっちの割合がかなり高いです。
だからハンパなく失敗経験を積んでます(笑)

まあでも、その失敗経験こそが『宝』なワケですからね。

一度失敗して、それを学びに変えれば、
同じレベルの失敗はしなくなっていくんです。

わからないなら、進んで失敗してみる、

大人になるとなかなかそれができないんですが、
『学び』の本質ってそういうことだと思ってます。

URL | YoShi@左脳系スピリチュアリスト #79D/WHSg
2012/06/04 13:55 * edit *
go page top

コメントの投稿

Secret

go page top

トラックバック

トラックバックURL
→https://sanoukei.blog.fc2.com/tb.php/469-03de642a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
go page top

検索フォーム

アクセスランキング

ブログ以外のメディア

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

全記事表示リンク