fc2ブログ
08«1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.»10

Libertyze (リバタイズ) 〜進化した自己啓発メソッド〜

ブログタイトルの”Libertyze”(リバタイズ)とは、自由(Liberty)と『〜化する』『〜にする』という意味の接尾語(-ize)を組み合わせた造語です。このブログでは、進化した自由人であるLibertarist(リバタリスト)になるためのメソッドをお伝えしていきます。

行動できない二択思考

ダイナミックに現実を変えられない人は、
『失うこと』を恐れて、大きな行動をとることができない、

というジレンマに陥っています。


新しいものをとるべきか、それとも古いものか、

という二択思考です。



今の現実に100%満足しているわけじゃない、

でも、今手にしているものを失いたくないから、
現状の自分で十分に幸せなんだ、と自分で自分に
言い聞かせながら生きているのです。


思い当たる方には耳の痛いお話かも知れません。


でも、そうやって、自分の心の声に、
耳を塞ぎ続けると、結局は、人生のどこかで
そのツケを支払うことになってしまうのです。



幸せな人生を生きるための秘訣は『自由力』です。

盲点に隠れて観えない選択肢に気づき、本当に望むことを
選択するのを自分に”許し”、その選択に”自信”を持つ力です。



大きな行動ができない、という方は、まず、
思考のパラダイムを切り替える必要があります。



失うことを恐れて行動できない、

という発想の背景には、何かを手に入れるためには、
何かを失わなければならない、
という信念が隠れています。


そうでしょうか??


人生で何かを失ってしまう、というのは結果論的な幻想です。


失うことを恐れ続けていれば、執着が残るため、
今、手にしているものとの関係も損なわれていきます。

さらに、中途半端な行動となるため、
新しいものも手に入らないのです。


『変化したくない』という執着・抵抗は、変化し続ける
この世界の中ではマイナスにしかならないのです。


そもそも、『失う』というラベルは、所有への
執着があるからこそ生まれるものです。

所有というパラダイムを超えていたら、
決して『失う』は生まれないのです。


あなたは、自分以外の誰かが空気を吸っていたとき、
『空気を奪われた』と感じるでしょうか?

誰かが水を飲んでいるのを見て、
『自分は水を失った』と感じるでしょうか??



今所有していると錯覚しているものを
一旦捨ててしまう『覚悟』ができたとき、

現状を壊してしまう『覚悟』ができたときに、
すべては始まるのです。


その覚悟が決まったとき、初めて
新しいものが手に入り、

また、すでに手にしているものの輝きが増します。



ここで確かな『意識のシフト』が起こります。


『どちらかしか手に入らない』から、

『両立できる』というパラダイムに変わるのです。



手放し、捨てる覚悟ができると、執着がなくなり、
変化を受け容れることができるようになるのです。



自分がとる行動によって、今、手にしているものを
失うかもしれないし、失わないかもしれない。


でも、どちらにしても、自分にとってベストなこと
しか起こらない、という確信ができるのです。


『変化を受け容れる』とはそういうことです。


何が起こるのかわからないこの世界で、何かへの執着
を持つことが、自らの可能性を制限することになります。


文字通り、『重荷』となって重力にとらわれるのです。


人生とは本来、もっと可能性に満ち、自由なものです。



二択思考に囚われていることに気づいたら、

捨てられない、と思い込んでいるものを
捨ててしまうという覚悟をしてみる、


そこから始めてみましょう。


すべてを手放し、捨て去った後に残る自分。


それが、その瞬間から始まる、あなたの新しい
人生のスタート地点となるのです。




※電子書籍を先着20名さま限定で【無料プレゼント】

AI:人工知能の時代に
【スピリチュアル法則と
 情報発信で豊かに成功する方法】
氏名 必須です 
メールアドレス 必須です 

go page top

コメント

1. 記事とは若干ズレますが…

つべこべ言わず、アウトプットしよう!

という言葉に惹かれてしまいました!笑

私も、じわりじわりアウトプット三昧の夏にしようと思います♪♪

URL | 潜在意識の本質記事を毎日更新@京都から全国へ秦由佳 #79D/WHSg
2012/07/05 11:16 * edit *

2. 無題

いま『空の翼、安らぎへの目覚め』のブログでYoshiさんを見ました…(゚◇゚)

最近ぼくYoshiさんから逃げてたのに…
もぉー!(怒)ヽ(`Д´)ノ←


PS,オーディオの件いまバタバタしててネットカフェとか行けなくて遅くなっててほんとにすみません(汗)

URL | 宇佐美ゆゆ #79D/WHSg
2012/07/05 12:05 * edit *

3. Re:記事とは若干ズレますが…

>潜在意識の本質記事を毎日更新@京都から全国へ秦由佳さん
コメントどうもありがとうございます^ー^

本音全開丸出しのタイトルですね(笑)
アウトプット三昧の夏、イイですね♪♪

URL | YoShi@左脳系スピリチュアリスト #79D/WHSg
2012/07/05 15:27 * edit *

4. Re:無題

>宇佐美ゆゆさん
コメントどうもありがとうございます^ー^
ユウさんと会ってきましたよ~♪

ってか、逃げられない運命なんですよ(笑)
オーディオの件、ゆゆさんの準備が調ってからでOKですよ^^

URL | YoShi@左脳系スピリチュアリスト #79D/WHSg
2012/07/05 15:29 * edit *

5. 私も

ユウさんのところから来ました!

勉強させて頂きます!

これからの一大ムーブメント、応援しています!

URL | そら #79D/WHSg
2012/07/05 16:11 * edit *

6. Re:私も

>そらさん
コメントどうもありがとうございます^ー^

お越し頂いてうれしいです♪
一大ムーブメント、みんなで起こしていきましょう!

URL | YoShi@左脳系スピリチュアリスト #79D/WHSg
2012/07/05 16:40 * edit *

7. わあ~

自分が心地よく読んでいるブログのブロガーさんたちが繋がるのは

何だか誇らしい気分です(笑)何でしょう、これ?自分いいとこいってる?みたいな感じでしょうか( ̄^ ̄)ゞ

さて、にこにこ、大勉強に集中しました三ヶ月、とうとう試しに行動してみよう七月を迎え、この記事はエールのように聞こえました~~。うれしいです!

今日もありがとうございましたm(._.)m

URL | にこにこ #79D/WHSg
2012/07/05 23:30 * edit *

8. Re:わあ~

>にこにこさん
コメントどうもありがとうございます^ー^

人の縁のつながり方って、ホント、自我の視点からは、
不思議に見えるものですよね~♪

ぜひぜひ『行動の夏』にしてくださいね^^

URL | YoShi@左脳系スピリチュアリスト #79D/WHSg
2012/07/06 00:04 * edit *

9. 無題

今まで

「出来なかったらどうしよう」
とか
「大口叩いて結果がダメだったら」


という恐怖が先行して
何もできずじまいでしたが


その恐怖の根源は自分のちっぽけな
プライドやダメだったらという妄想から
来ているのかと改めて実感できました。


また新たな気付きを得ることが出来ました
ありがとうございます!

URL | ショウギ #79D/WHSg
2012/07/06 00:37 * edit *

10. 無題

これ。

わたしが勝手に

0 、100  思考 って呼んでるやつだ(笑)

本当にこういうときって 0か 100か なんだもの

なぜ 100にするのか?  限りなく  達成できない

ものを掲げて   ああ。。。やっぱり できないよね。

だから0だよね。 って言いたいからだ。

だから、 2択なんだけど 2択ですら ない

結論でてるんだよね。

100は、0のための 言い訳だから。

URL | Aya #79D/WHSg
2012/07/06 07:29 * edit *

11. Re:無題

>ショウギさん
コメントどうもありがとうございます^ー^

そういうのって、感情とか思考の『自動反応』
なので、気にせず進んじゃったらイイと思いますよ♪

繰り返してけば、勝手に心が慣れてくれるものなんです^^

URL | YoShi@左脳系スピリチュアリスト #79D/WHSg
2012/07/06 07:44 * edit *

12. Re:無題

>Ayaさん
コメントどうもありがとうございます^ー^

まさしく、0 、100  思考ですね♪

デジタルにものごとを考え過ぎちゃってる、
ってやつでしょうか。

0であって100でもある、っていうと
仏教の『空』みたいなニュアンスになりますね。

でも、未来の可能性ってすべて確率論でしか
考えることができない『空』そのものなんですよね^^

URL | YoShi@左脳系スピリチュアリスト #79D/WHSg
2012/07/06 07:47 * edit *
go page top

コメントの投稿

Secret

go page top

トラックバック

トラックバックURL
→https://sanoukei.blog.fc2.com/tb.php/503-7b4854f2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
go page top

検索フォーム

アクセスランキング

ブログ以外のメディア

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

全記事表示リンク