インターネットが目覚めを促進する
2011/08/03 Wed. 22:42:23 edit
毎日チェックしている阿部敏郎さんのブログ、
『いまここ』で、原発問題の記事を見かけました。
シャバ・ダバ・原発
(阿部敏郎さんブログ『いまここ』より)
コメントを書きながらふと気づいたのですが、
僕自身の『覚醒』って、ちょうど東日本大震災
が起こったあたりからスタートしてるんですよね。
よくよく考えてみると、『カルマの燃焼』の
クライマックスも、ちょうどそのあたりの時期です。
内面的な変化に加え、インターネットの
ヴァーチャルな集合意識との感応で
促されたところもあるように思います。
地震や原発問題をTwitterを通して、世の中の
人々がどのように反応し、どういう『世論』
(思考)の流れが形成され、それがどのように
『現実』に反映されていくのか、ということを
つぶさに観察していました。
それに加え、立て続けにアメブロで素晴らしい
ブログに出会いました。
人生が変わる”0ゼロ”潜在意識クレンジング
(小林大三さんブログ)
時間の流れについての概念を完全に覆してもらえました。
Re-mauna
(マスター@濱田浩朱さんブログ)
『カルマの燃焼』、『覚醒』がどういう
ものなのかはここで知りました。
望む未来は創れる~すべて自分の想った通り♪~
(清水たかえさんブログ)
現実とは100%潜在意識の投影、
自分の周りは100%自分だというTAW理論は
ここで初めて知りました。
Twitterとこういったブログで得られた
『気づき』『学び』が自分自身の思考の枠を
どんどん壊し、一気に抽象度が上がりきって
『覚醒』に到った、というかんじです。
こういう『目覚め』方って、
今後増えてくるようにも思えます。
インターネットは、時間と空間を超えて
人と人の縁を創造し、個人の可能性を
一気に広げてくれます。
こんなに面白い時代に生まれることができて、
ホントに良かったと、心から思えますね。
※僕からのメルマガがもし、迷惑メールフォルダに入って
しまうという方は、こちらから設定してみてください。
メールの振り分け設定一覧
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【お願いごとです】
この記事を読んで、心に響くものがあった方は、
Facebookでシェアして頂けるとうれしいです^-^
シェアボタンは記事の下↓にあります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
<<引き寄せの法則、超実践的メソッド!>>
引き寄せの力を、自分の人生に実践的に役立てたい方は、
こちらをチェックしてみてください。
僕自身が実践しているメソッドです♪
【Make Yourself Active ~行動する自分を創る~】
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
<<引き寄せの秘密を知りたい方は必見!>>
引き寄せの法則について、完全に理解したい方は、
こちらを読んでみてください。すべてがわかります。
引き寄せの法則の真実 ~『思考の現実化』完全解説書~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
« 仮面をかぶって生きていませんか?
共感を集めよう。それがビジネスになる »
コメント
1. 素晴らしい時代
ご訪問ありがとうございました。
私も、毎日、『いまここ塾』を読んでます。
ネットて繋がるものって新しい力がありますね。
2. Re:素晴らしい時代
>あすかさん
コメントどうもありがとうございます^-^
インターネットというのは、本当に人間の
可能性の枠を取り払う素晴らしい『進化』だと思います。
3. こんにちは!
私も、3.11以降、新しい活動を始めました。
それまでは、どちらかというと、旧来の価値観を批判したり愚痴ったりが多かったように思いますが、
もう、そんなこと言ってられない!!
と思いました。
身近に同じような思いの友人がいなくても、ネットの力で、遠く離れた同志と繋がれる時代です。
本当に素晴らしいな~と思います!!
2011/08/04 13:47 * edit *
4. Re:こんにちは!
>fuuumiさん
ありがとうございます^-^
僕が旧ブログからアメブロに移転してきた
経緯とまるっきり同じですね!
ホントに素晴らしいです。
5. 無題
いくつか記事を拝見させて頂きました。
ビジネスに携わる私としては、ブログを通して違う職種の一面に触れてみると、改めて自分の立ち位置を見直すきっかけになります。
今後も記事の更新を楽しみにしています。また覗きにきますので宜しくお願いしますm(_ _)m
平山
6. Re:無題
>偉人の教えをビジネスに活かす@平山公威さん
コメントありがとうございます^-^
平山さんのブログもちょこちょこチェックさせて
もらっています。
昔に比べると、一人の人間が認識できる世界が
膨大に広がっていると感じます。
これもインターネットの為せるわざですね。
7. 無題
ほんと!そおですね にこ
8. Re:無題
>hori0211さん
コメントどうもありがとございます^-^
『にこ』って表現イイですね。
なんだか心が和みます にこ
トラックバック
go page top| h o m e |